新ユニフォーム発表!
明日からのキャンプインを前に、われらがタイガースの新ユニフォームが発表されました!
ホーム用には26年ぶりにチームカラーの「黄」が復活!上着のサイドラインも今風な感じでいいんじゃないでしょうか。
ビジター用もすっきりした感じですな。
交流戦観戦に向け、応援用ユニも新調の検討せねば・・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
明日からのキャンプインを前に、われらがタイガースの新ユニフォームが発表されました!
ホーム用には26年ぶりにチームカラーの「黄」が復活!上着のサイドラインも今風な感じでいいんじゃないでしょうか。
ビジター用もすっきりした感じですな。
交流戦観戦に向け、応援用ユニも新調の検討せねば・・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
大阪王将 仙台中田店
〒981-1103
宮城県仙台市太白区中田町杉ノ下35-1
■TEL 022-306-2070
昨年12/13にオープンした大阪王将仙台中田店。関西出身のおいらにとっては、ようやく東北にも進出してきたか!という感じです。
仙台の友人、知人と「大阪王将」の話題になったとき、正月にさんまが司会のTV番組に出てたよね?っていう人が多いです。巨大餃子つくりに協力していた「餃子の王将」と勘違いしているようです。
私は、大学が京都だったので、どっちかというと「餃子の王将」派なんですが、本日行って来ました。懐かしい味でした。
「餃子の王将」も進出してこないかなぁ・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
愛馬シルクタイガー号、予定通り、日曜日東京10R、早春ステークスに出走です。メインレースの前なんで、スーパー競馬の中継でTV観戦できそうです。
調教師のコメントにもあるとおり、東京競馬場では好成績。騎手も横山典弘騎手なんで、派手な追い込みを見せてほしいです。
シルクタイガー
/東京10R 早春S(混) (芝1,800m)
16頭 56kg 横山典 発走15:00
前走後は東京開催を目標に調整を進め、予定通り今週の出走を決めており、調教師は「追い切りごとに状態も上向いているし、東京コースは確実に伸びてくれるので、ここまで待ちました」と話し、追い切りに騎乗した野元騎手は「先週の追い切りに比べると、今週の動きは良かったです。ここまで順調だし、競馬まで良い状態で行ってほしいですね」と話しています。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
愛馬シルクプラチナム号、先週日曜中山8Rに出走。下記のとおり、4着でした。次走、叩き3戦目に期待です。
シルクプラチナム [父サクラバクシンオー:母グラスファッション]
先週4着でした。道中は4番手でレースを進めると、3コーナーすぎも先団を見るような格好で追走し、5番手で4コーナーを回りました。そして直線では馬群の間から懸命に追われると、勝ち負けの争いには加われませんでしたが、最後まで渋太く粘り込んでいます。レース後、特に不安は無い様ですが、次走は未定です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日、仙台サンプラザで行われた倖田來未のコンサートに行ってきました。
昨年のコンサートのエンディングが月に行った映像だったつながりで、KODA KUMI LIVE TOUR 2006-2007 ~second session~と銘打たれた今回のコンサートのオープニングは、月から帰ってくる映像から始まりました。
開場後、マスコットの『KODA KUMA』と写メ撮って、Tシャツなどのグッズを購入。
そして、いよいよ、コンサート開演。
最初3曲歌ったあと、MCがあって、「くぅのコンサートは歌1.5時間、MC1.5時間の3時間コースで~す」だって。
そんなわけあらへんやろ!と思っていましたが、コンサート約1.5時間。アンコールで2曲歌ったあと、MCが約1時間。そのあと、ラスト2曲で公演終了。マジで3時間コースでした。
途中、会場からお客さんが一人ステージに連れてこられて、ステージにセットされたソファーの上でくぅちゃんに絡まれる(?)ようなイベントがあったりして、趣向をこらしたコンサートでした。
そして今回のエンディングは・・・
ラストソングのあと、ステージでくぅちゃんが後ろ向きでパンツ1枚になってバックステージに飛び込んだ。その後、スクリーンで海の中に飛び込んだ映像が流れ、最後は人魚になって泳いでいきました。
あっという間の楽しいひとときでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
大晦日のK-1 Dynamite!の桜庭和志vs秋山成勲戦で、秋山がルール違反となる「クリーム」を塗っていたことで「失格」、試合はノーコンテストとなり、ファイトマネー全額没収の処分が先日決定していた。
17日、さらに追加処分が発表された。内容は、FEG主催の大会への無期限出場停止。
注目の対戦だっただけに、後味が悪く、残念な結果となりました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日のブログに書いたとおり、本日、人生初の内視鏡検査を受けてきました。
最初に胃の中の泡をとる薬を飲んで、いよいよ検査室へ
喉に軽い麻酔をして、ベッドに横向きに寝た。
心拍数と血圧を測定し、異常がないことを確認。
そして、マウスピースを銜え、いよいよ内視鏡が挿入されてきた。
喉を通り過ぎるときは若干苦しかったが、胃まで入ってしまうと特に苦しくはなかったっす。
モニタに胃の中が映し出されて、生体検査のための組織採取し、5分ほどで終了。
結果、十二指腸に潰瘍の痕が1箇所、これから潰瘍になりそうな箇所が1箇所見つかり、さらに、胃の上部にも潰瘍とまではいかないものの炎症が見つかりました。
昨夏ごろに腹痛で近所の胃腸科に行ったときに、症状から十二指腸潰瘍の可能性ありとは診断されてたんですが、処方された胃腸薬で痛みが治まったので詳細検査しなかったことがあったんですよね。今日の検査結果からすると、おそらくそのとき十二指腸潰瘍だったんでしょうね。
生体検査により、胃潰瘍や十二指腸潰瘍の原因のひとつでもあるピロリ菌については陽性反応。その他の検査結果は次週までかかるとのこと。
とりあえず、抗生物質によるピロリ菌排除治療を行うことになりました。7日間連続で抗生物質を飲んで、一ヶ月後再検査だって。
往生しまっせぇ~。チッチキチー!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨年末の健康診断の結果、胃の再検査となってしまいました。
明日、人生初となる内視鏡による検査を受けてきます。
バリウムでのレントゲン撮影同様、前日の20時以降は絶食。
今日は17時過ぎから、社内での打ち合わせがあって、20時までに帰宅できず・・・
昼ご飯以降、絶食状態です・・・
腹減りました(;_;)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
会社の年始の始業は5日からでしたが、溜まっていた代休を取得して、8日まで休みを取らさせてもらいました。
そうはいいつつ、5日には客先から携帯に電話が数件かかってきましたが・・・
で、今日、実家の和歌山県海南市をAM7:45に出発。
仙台の自宅着がPM6:40。
天気予報では大荒れとの事でしたが、福井、富山、新潟あたりは雨は降っていましたがそれほど厳しくありませんでした。
会津若松あたりから仙台までの間が結構強い雨でしたが、渋滞にもつかまらず、快調に帰ってきました。
仙台→海南が途中の雪による渋滞で14時間かかりましたが、海南→仙台は11時間。
往路より3時間短縮したとはいえ、さすがに全長960kmですから疲れました。
とりあえず、2日間リハビリ(?)して、9日からの出勤に備えたいと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ラグビー・全国大学選手権の準決勝が2日国立競技場で行われた。
わが母校、京都産業大学。初の決勝進出を賭け、王者早稲田大学と対戦。早大に55-12で完敗し、初の決勝進出を逃した。
前半10分にWTB江藤大和(3年=筑紫)のトライで先制。だが逆転を許した同36分以降は、得意のFW戦も制圧されて計9トライを許した。
準決勝の壁は厚く、国立競技場7連敗。残念。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント