愛馬シルクプラチナム号、今週出走予定
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
濱中トレードの衝撃からセ・リーグ公式戦日程とセ・パ交流戦が発表されたことに気づいていませんでした。
交流戦の楽天vs阪神戦は、6月3日(火)、4日(水)。今年もウィークデーですか・・・
セ・リーグの公式戦では、6月28日(土)、29日(日)に秋田で、ヤクルトvs阪神戦が開催されるようで、遠征を計画しようかな・・・
詳しくは、日本野球機構HP、阪神タイガース公式HPで
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
噂が現実となってしまったか…。濱中がオリックスにトレード。
生え抜きの右の大砲候補筆頭でしたが、今季は低迷。右肩の故障もあり、このストーブリーグではいろんな噂がながれましたが、最終的には吉野投手とともにオリックスにトレード。
新天地での活躍を祈ります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (4)
国際G1レース、第27回ジャパンカップ。東京競馬場の芝2400メートルに18頭が出走。
レースは⑤チョウサンが引っ張る予想外の展開。直線の攻防で、④アドマイヤムーンが内から抜け出し、②ポップロック、⑩メイショウサムソン、⑪ウオッカの追い込みかわして、1着入線。2着は②ポップロック、3着⑩メイショウサムソン。
さて、今回のおいらの馬券ですが、④アドマイヤムーン、⑩メイショウサムソンの軸2頭から②ポップロック、⑤チョウサン、⑥ヴィクトリー、⑧アルティストロワイヤル、⑨インティライミ、⑪ウオッカ、⑭ドリームパスポートへ3連複ながし。1着④アドマイヤムーン、2着②ポップロック、⑩メイショウサムソンで的中!払戻しは1,450円。
4着でしたが、⑪ウオッカの追い込みの脚はすごかった。直線で前が壁になり、審議対象となった斜行気味に一気に外に持ち出しての追い込み。おそらく上がりタイムは1番だったのではないでしょうか?馬券がかかってたので、⑩メイショウサムソンが差されるのではないかと、残り200mはハラハラしました。見ごたえのあるレースでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日、Le Daisukeの第13戦が行われ、6-5で敗戦でした。
今日は、ライト、6番で出場。
第一打席、サードゴロ。芯で捕えていい当たりでしたが、ほぼサード正面。
第二打席、外角の変化球をなんとか合わせて、センター前に運んで、久々のヒット。
第三打席、ややあがりすぎましたが、ライト前に落ちて、タイムリーヒット。
第四打席、外角高めを流し打ち。セカンドゴロ。
今日は、気温は暖かくてよかったんですが、グラウンドには雪解けの水溜りが出来ていて、まずはグラウンド整備からスタート。
内野では、セカンド、ショートのあたりが特にひどかった。終わるころに、ようやく乾き始めた感じでした。
昨日整備してくれてれば、今日のグラウンドコンディションは問題なかったと思うんですけどね。
いい当たりではなかったですが、久々にヒットが2本出た(^^)v
先週バッティングセンターに行った効果がちょっと出たのかな?
次回は、なんとかクリーンヒットを!
本日の成績:4打席/4打数:2安打、1打点
今期通算成績:37打席/31打数:8安打(.258)
本塁打:1、三振:4、四球:6、打点:5
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
国際G1レース、第8回ジャパンカップダートは24日、東京競馬場のダート2100メートルに16頭が出走して行われた。
1番人気の⑦ヴァーミリアンがレコードタイムで優勝。2着先行して粘った⑪フィールドルージュ。3着は①サンライズバッカス。
⑦ヴァーミリアンの追い込みはすごかったっす。鞍上の武豊騎手も、JRA重賞・250勝、G1・60勝、統一G1・20勝と区切りの勝利。しかも今週は浦和記念、京阪杯に続き、自身4度目の週間重賞3勝。あいかわらずの強さです。
さて、今回のおいらの馬券は、⑦ヴァーミリアンから①サンライズバッカス、②スチューデントカウンシル、⑧メイショウウコン、⑫ドラゴンファイヤー、⑬ブルーコンコルド、⑭フサイチホウオーへ3連複ながしでハズレ。残念・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
広島からFA宣言していた新井貴浩内野手が21日、阪神入りを表明。
「勝負強い打撃をしたい」とポイントゲッターとして活躍する決意。来季は3年連続100打点を目標に掲げ、悲願の日本一を目指す。
北京五輪アジア予選終了後の12月中旬に、阪神移籍が正式決定する。
15日の1回目交渉で4年総額10億円(推定金額)の条件提示を受けた。背番号などはこれから決定する。同じく広島からFA移籍した主砲金本と「AK」砲が誕生する。
中軸の柱となってほしいです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (3)
朝起きてみると、うっすら雪が積もっていた。
今年の初雪だ\(◎o◎)/!
先週まであんなに暖かかったのに・・・
昨日のうちに、コートを引っ張り出しといて大正解(^^)v
おいらが使用している会社の車は、先週のうちにスタッドレスに交換していたが、ほとんどの人がまだ交換してなかったみたいで、自動車店は軒並みタイヤ交換ラッシュだったようです。
明日は早出で盛岡出張なんだけど、高速道路は大丈夫かなぁ・・・
凍結が心配だ・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
阪神が1巡目指名した東洋大・大場投手は、79年の岡田彰布(阪神監督)、85年の清原和博(オリックス)と並ぶ6球団が競合。抽選でソフトバンクが交渉権を得た。
替わって阪神の1巡目指名は、福岡大・白仁田投手。最速148キロのストレートとキレのあるスライダーを持ち味に、公式戦成績は通算20勝8敗、防御率1.81。しかし、今春のリーグ戦で右肩を痛め、9月末からは投げずに治療に専念していた。右肩は春のキャンプまでに回復する予定。
その他、3巡目に上武大・石川投手。4順目にシャンソン化粧品・黒田投手。育成枠で立正大・田中内野手を指名。
先発投手候補を3人指名。今後の活躍を期待します。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (6)
京都競馬場でマイルチャンピオンシップが行われた。
レースは、安藤勝己騎手騎乗の1番人気⑧ダイワメジャーが、道中は内を見ながら好位3番手を追走。直線で満を持して抜け出すと、中団から差を詰めた⑦スーパーホーネットをクビ差退け、昨年に続き連覇。GⅠ5勝目を飾った。3着には追い込み届かず、⑪スズカフェニックスが入線。
さて、今回のおいらの馬券は、⑪スズカフェニックスから、⑥フサイチリシャール、⑦スーパーホーネット、⑧ダイワメジャー、⑨カンパニー、⑫アグネスアークへ3連複ながし。1着⑧ダイワメジャー、2着⑦スーパーホーネット、3着⑪スズカフェニックスで的中!払戻しは5,000円。
TVで生中継を観ていたときは、⑪スズカフェニックスに注力していたので、一完歩づつ追い込んできたときは3着まで届くのかどうか、かなりハラハラしました^^;
VTRでのレース解説を観て、⑧ダイワメジャーのゴール前の粘り強さを感じました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年も、宮城球場(旧フルキャストスタジアム宮城)で行われた楽天イーグルスのファン感謝祭
今年は、サイン会は抽選制になっており、残念ながらハズレ。抽選制になったため、去年のように朝早くから並ぶことはなかったっす。
午前の部では、オークション会場で、永井投手&田中投手、HR&打点の2冠王・山﨑選
昼飯に和風ハンバーグ丼を食べ、午後の部は、ライトスタンドでエキシビジョンマッチを見ようとしてたんですが、スタンド後方の看板で日陰
レギュラーシーズン中は内野席で見てたので、外野席に背もたれがないことをはじめ
これで、今シーズンは終わり。来シーズンはクライマックスシリーズ進出を目指してがんばってほしいです。
←永井投手&田中投手
←山﨑選手
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
久々に東京に出張でした。
しかも日帰り・・・・
仙台を出たときはコートを着ていくか悩みましたが、東京に着いたら必要ありませんでしたね。
青森では雪が降ったようだし、そろそろスタッドレスタイヤに交換しないとダメかな・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今夜がボジョレーヌーボーの解禁日だったとは…
今頃、余裕で爆睡中のはずが…
会社帰りに寄った行きつけのお店で、なぜだか第一号を開けちゃってましたf^_^;
明日起きられるかしら…
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
アンディー・シーツ内野手、エステバン・ジャン投手の退団の発表があった。本人もびっくりのゴールデングラブ賞を受賞したシーツであったが、今期限りで退団となった。
さらに、濱中もオリックスへ放出(?)との報道あり。新井という右の大砲が来る可能性大とはいえ、生え抜きの右の大砲を放出してしまうのか?球団側は、生え抜き選手の放出もやむなしという姿勢で、野手補強が懸案のオリックスを相手に絞り込んだようだ。今季は不振に終わったが、長打力を持つ濱中の打撃は他球団にとっては大きな魅力。さらに、DH制があるパ・リーグなら、手術歴のある右肩の不安も気にならない。協議中の交換要員は先発陣が手薄なことから実績ある川越、さらには野手の平野恵、後藤らが候補とみられている。
どうなることやら・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (8)
今年のエリザベス女王杯は、前日発売で1番人気に支持されていた今年の日本ダービー馬③ウオッカが右寛ハ行のため、午前6時30分に出走を取り消し。
レースは、③ウオッカに換わって1番人気に支持された⑦ダイワスカーレットがスタートから先頭に立ちレースを引っ張る。最後の直線の攻防では、昨年のエリザベス女王杯の勝ち馬で3番人気の⑫フサイチパンドラの追い込み届かず、逃げ切って優勝。桜花賞、秋華賞に続いて今年のGⅠ3勝目。3着は、2005年の勝ち馬で2番人気④スイープトウショウ。
今回のおいらの馬券は、⑦ダイワスカーレットから①デアリングハート、④スイープトウショウ、⑨アサヒライジング、⑫フサイチパンドラ、⑬ディアデラノビアへ3連複ながし。1着⑦ダイワスカーレット、2着⑫フサイチパンドラ、3着④スイープトウショウで的中!配当は1,610円。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日本ハムとの交換トレードで阪神に移籍した金村暁投手が、球団事務所で会見し「優勝請負人と言われるようにタイガースに尽くしたい」と意気込みを語った。
今季の阪神は規定投球回数に達した投手がゼロと先発陣の不振が目立った。
金村は02年から4年連続2ケタ勝利を挙げ、通算88勝と実績十分な右腕。「JFKの負担を軽くしたい。1イニングでも長く投げられるように」と話した。
金村の入団が起爆剤となって、来シーズンは、生え抜きの福原、安藤あたりの2ケタ勝利を期待したいっす。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (3)
今季、2度目のフリーエージェント(FA)権を取得した下柳剛投手がFA権利行使。
球団は残留に向け交渉する方針で、前日、代理人と交渉し、米大リーグ移籍の話はなかった模様。
下柳は広報を通じ、「宣言の期間まで時間もないこともあり、今回、宣言をすることといたしました。なお、今後もこれまで通り阪神との交渉は継続する予定です。今は、トレーニングに励み、来季活躍できるように頑張ります」とコメントした。
なんだかんだいっても、タイガースで今期先発ローテーションを守った唯一の投手。残留してくれると信じています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (2)
注目の広島・新井貴浩内野手が、今季取得したフリーエージェント(FA)権を行使。米大リーグ挑戦の意思はなく、広島残留の可能性もないとの考えで、国内他球団への移籍が確実。
記者会見で、「環境を変え、野球人として前に進みたかった。カープが大好きで(決断は)つらかったです」などと、FA宣言した理由や現在の心境を涙ながらに語った。
FA宣言を受けて、われらがタイガースも、獲得に動くこと間違いなし。右の大砲として、阪神に来てもらいたいっすねぇ。しかし、人的補償で、濱中放出の可能性も。どうなることやら・・・
◇新井の一問一答
新井の会見での主なやりとりは次の通り。
--今の気持ちは。
(約20秒の沈黙の後)つらいです。カープが大好きなんで(決断は)つらかったです。
--FA権の行使を選んだ理由は。
自らを厳しい環境に置き、自分がどう変わっていくか挑戦する気持ちが出てきた。
--いつ決断したか。
(球団本部長の)鈴木さんに電話する直前。6日の夜です。
--既にFA宣言した黒田投手の影響はあるか
あります。同じ野球観を持ち、先輩として尊敬している。その黒田さんが来年どうなるか分からないことになり、すごく不安になった。
--他球団とどんな話がしたいか。
まだ、そこまで考える余裕がありません。
--広島ファンに伝えたいことは。
裏切るような形になり本当に申し訳ない。喜んで出ていくんじゃないことは理解してほしい。
--広島を出ていくことが確定なのか。
球団にはそう(移籍すると)伝えています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
ウィリアムズがプレスリリースを通じ、来季のドライバーラインアップを発表。中嶋悟Jr.の中嶋一貴がレギュラードライバーとなった。
2007年はGP2に参戦し、6度の表彰台、新人最高のランキング5位。ウィリアムズのテストドライバーも務め、引退したアレクサンダー・ブルツに代わり、F1最終戦ブラジルGPでレギュラードライバーとして起用され、初レースで10位で完走。健闘が認められ、来季のレギュラードライバーのシートを手に入れた。
来シーズンが楽しみになってきました。がんばれ、中嶋一貴!
【中嶋一貴:プロフィール】
名前 中嶋一貴 Kazuki Nakajima
主なレース歴 02年全日本カート競技選手権FAクラス 3位、03年フォーミュラ・トヨタ チャンピオン、04~05年全日本F3選手権参戦(04年全日本F3選手権 5位、05年全日本F3選手権 2位)、05年SUPER GT(500クラス) 8位、06年F3ユーロシリーズ 7位、07年GP2シリーズ 5位(表彰台6回、ポールポジション1回)、ウィリアムズ・テストドライバー
生年月日 1985年1月11日
国籍 日本(愛知県)
身長 173cm
体重 62kg
婚姻の有無 独身
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (2)
阪神が来季新外国人の有力候補として、大リーグ・フィリーズのジェイソン・ワース外野手をリストアップしているとの情報。FA市場の動向をにらみながら、水面下では着々とメジャー獲りが進行中?
助っ人候補(?)のワースは、今季フィリーズで94試合に出場し、打率・298、8本塁打、49打点をマークした右打ちの大リーガー。パワーだけでなく、出塁率・405の数字が示すとおり、選球眼も申し分なく、安定した打撃にも期待できる。2006年に左手首を手術し、同年は治療に専念したためプレーしていないが、復帰後の成績から、阪神も故障の不安は払しょくされたと判断した模様。
それ以前の2004-2005年に所属したドジャースでも、計23本塁打を放っており長打力は立証済み。また、この2年間も出塁率は3割を超えている。マイナー時代は捕手としてスタートしたが、打撃を買われて一塁、外野へと転向した異色の経歴も併せ持っている。
阪神は、今オフ大補強を宣言。その柱に打線強化、強力右打者の獲得を挙げている。すでに、来季4番候補として、メジャー級大砲獲得に向けて動いていた。しかし、FAでの獲得を目指す、中日・福留、広島・新井との兼ね合いになる。
外野手である福留獲得が不調に終わった場合と、両選手ともに獲得できなかった場合は、外野を本職にするワースを有力候補に外国人補強に乗り出す構えか?
また、内野手である新井を逃した場合でも、今季も一塁の守備に入っている実績のあるワースは、現在の阪神のニーズに最も合った打者といえる。
福留、新井のW獲得に成功した場合は、外国人打者の補強を見送ることもあるが、さすがに可能性が低いだけに、FA戦線の状況をにらみながら、外国人補強に着手する方向か?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
日本ハムの金村投手と阪神の中村泰投手の交換トレードが成立。
先発の充実を図りたい阪神と、左の救援投手を必要とする日本ハムの思惑が一致した。
金村は宮城・仙台育英高から1995年にドラフト1位で入団。98年に2・73で最優秀防御率に輝き、2002年から4年連続2けた勝利を記録するなど先発の柱として活躍。だが、最近2年は故障もあり、昨季は9勝、今季は5勝で防御率4点台と不本意な成績だった。通算成績は240試合で88勝75敗2セーブ、防御率3・88。
中村泰は社会人の日本IBM野洲から03年ドラフト4巡目で入団。貴重な中継ぎ左腕として期待されたが、今季は15試合の登板で2勝2敗に終わった。通算成績は29試合で3勝2敗、防御率4・22。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (3)
武豊騎手が11月3日、京都競馬第1レースでスカイビューティーに騎乗して1着入線。
武豊騎手は、10月28日の天皇賞・秋で通算2999勝とし、11月3日の京都第1レースで1着(今年131勝目)となり、JRA史上初の通算3000勝(地方、海外を除く)を記録。
1987年のデビューから20年8カ月、騎乗回数1万4288回で、前人未到の大記録に到達となった。
武豊騎手は今年7月、岡部幸雄元騎手が持っていた2943勝のJRA通算最多勝記録を更新し、最多勝記録を更新中。
「土曜に達成したいよね。プレッシャーのようなものはないけど、早くできたほうがいいから」との談話がスポーツ新聞に載っていましたが、あっさり達成してしまうあたりがすごいっす。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
愛馬シルクプラチナム号、今週の出走も予定していましたが、検討の結果、今週の登録は見送り、来週の出走予定となりました。
シルクプラチナム
[父サクラバクシンオー:母グラスファッション]
坂路コースでキャンターの調整で、31日に時計を出しています。調教助手は「追い切りの後よりも歩様は良いぐらいだし、前走はまともに走ってないんじゃないかな」と話し、調教師は「前走の負け方が悪かったし、気分転換も兼ねてもう1週待ちましょう」と話しています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
プロ野球の日本シリーズ第5戦は、中日ドラゴンズが1―0で北海道日本ハムファイターズを破り、対戦成績を4勝1敗。1954年以来、53年ぶり2度目の日本一に。
セ・リーグ所属球団の優勝は2002年の巨人以来5年ぶり。
中日はレギュラーシーズンで2位ながら、今季からセ・パ両リーグで導入されたクライマックスシリーズを勝ち抜き、リーグ覇者以外で初のシリーズ制覇となった。
中日は第1戦を落としたものの、第2、3戦で打線が爆発。第5戦では、先発の山井大介が8回を一人の走者も許さない見事な投球を見せ、九回は抑えの岩瀬仁紀が三者凡退に仕留める「完全リレー」で4連勝。
最高殊勲選手(MVP)には中日の中村紀洋内野手が選ばれた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (5)
最近のコメント