« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »

2008年2月

2008/02/28

愛馬シルクタイガー号、復帰に向け調教開始

愛馬シルクタイガー号、予定通りに21日に栗東に帰厩しました坂路コースでの調整もはじまり、復帰戦に向け調子を上げていってほしいです

シルクタイガー
[父エルコンドルパサー:母ルビータイガー]
予定通り21日に栗東へ帰厩すると、坂路コースでキャンターの調整で、27日に併せて時計を出しています。厩務員は「追い切りは思っていたより速くなったけど、その後も変わりないので、これからどんどん仕上げに入っていくと思います。牧場でかなりやっていたみたいだし、この調子ならすぐ予定を立てていけると思いますよ」と話しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/02/24

フェブラリーステークス(GⅠ)

冬のダート王を決定戦、フェブラリーステークス(1600メートル・ダート)が、東京競馬場で行われた。

1番人気に支持された武豊騎乗のヴァーミリアンが快勝。好スタートを決めると、中団より前の好位追走から最後の直線はメンバー最速の上がり脚で豪快に突き抜け、2着ブルーコンコルドに1馬身4分の3差をつけた。3着にはワイルドワンダーが入線。

ヴァーミリアンは、昨秋からGIを4連勝。この後は、世界最高賞金額を誇るドバイワールドカップ(現地時間3月29日、ナドアルシバ競馬場)を目標としており、名実ともに“日本最強”として臨むことになる。

また、武豊騎手はこの勝利で21年連続のGI勝利を達成JRA・GIは通算61勝目

さて、今回のおいらの馬券は、⑮ヴァーミリアンから、④フィールドルージュ⑦ドラゴンファイヤー⑧ロングプライド⑨メイショウトウコン⑩ブルーコンコルド⑯ワイルドワンダーへ3連複ながし。1着⑮ヴァーミリアン、2着⑩ブルーコンコルド、3着⑯ワイルドワンダー的中払戻しは、3,820円

| | コメント (0) | トラックバック (0)

とんかつの庄や

とんかつの庄や
仙台市太白区柳生1丁目2-14
TEL 022-242-7997

国分町の行きつけのお店のマネージャと、とんかつの話で盛り上がり、待ち合わせをして食べに行ってきました
ロースとヒレのセットを食べました。衣がサクッとしていて、上質の天元豚のお肉は柔らかご飯、キャベツはおかわり可。お米屋さんが経営しているので、ご飯もおいしい。久々に行ったんですが、大満足の休日の昼食でした
51bef65533069c4d748420edd00474a4

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/02/21

愛馬シルクタイガー号、帰厩。復帰間近?

愛馬シルクタイガー号、21日に帰厩しました。ディープインパクトと同い年の愛馬シルクタイガー号の復帰後の活躍を期待したいと思います。

シルクタイガー
[父エルコンドルパサー:母ルビータイガー]
北海道のグランデファームで調整中です。BTCの屋内コースでダク600mとキャンター1,800mを乗った後、屋内坂路コースでキャンター3,000mの調教をつけられています。牧場長は「先週末も速いところをやりましたが、追い切った後も鼻出血の兆候は全く見られませんし、良い状態で送り出せたと思います。毛細血管を強化して内出血を防ぐ働きのある「ルチン」を添加剤として飼葉に混ぜて与えていましたが、効果があったのではないでしょうか。不安のないキレイな脚元をしていますし、何とかオープンまで上がれると良いですね」と話しており、確認した調教師の指示で21日に帰厩する予定になっています。
P_01530066

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/02/17

IWGP王座統一戦。中邑真輔がベルト統一。

久々にプロレスネタです^^;

今日、両国国技館で、IWGP王座統一戦・時間無制限一本勝負が、中邑真輔(2ndベルト保持者)vsカート・アングル(3rdベルト保持者)で行われた。

PPVで観ていたわけではないので、新日本プロレスのHPで結果を見たところ、13分55秒、中邑がアトランタオリンピックレスリングの金メダリストのアングルを腕ひしぎ逆十字固めで撃破。初防衛とともに王座統一。

久々に、ちょっと観たいなと思っていた試合なので、TV放送を心待ちにしたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/02/13

疲れたぁ・・・

今日は盛岡日帰りでした。

朝、家を出るときは晴れてたのに、地下鉄降りたら吹雪。

会社に着いて、インターネットで高速道路情報見たら泉IC→古川IC間が通行止め。

古川ICまで一般道で行かなければならないので、その分早めに出発。

泉ICを越えたあたりで、通行止めが解除。引き返して何とか高速道で盛岡まで行けました。

問題は帰り。

盛岡付近はそんなに雪は降ってなかったが、花巻IC→前沢IC、築館IC→大和ICの間は猛吹雪。ほとんど視界がないに等しい状態のところもありました(T_T)

帰りの運転だけで、ヘロヘロになってしまいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/02/11

中田のプロ第一号は場外弾

昨日の日本ハムとの練習試合。

阪神・筒井がフルカウントから投じた8球目は内角を狙ったが、やや甘く入ってしまった。

ストレート一本に絞っていた中田がフルスイング。場外弾でプロ第一号。

豪快な一発でしたね。

今シーズンの楽天vs日本ハム戦の観戦が楽しみになってきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/02/10

先週に引き続き

今週も、日曜日の東京競馬は降雪にため中止。

土曜日は出勤していたので、今朝まで知りませんでしたが、土曜日の京都も3R以降中止だったんですねぇ。

仙台も、昨夜から今朝にかけての雪で、いい感じ(?)の積雪。

外に出るのも億劫になってきたので、13日までに期限が迫っている通信講座の模試をやって、引きこもり生活ですな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/02/06

岡田ジャパン、タイに快勝

2010年ワールドカップ・アジア地区3次予選の初戦となるタイ戦。日本代表は、大久保、中澤らのゴールで4-1と快勝した。

前半21分、大久保が倒されて得たFKを遠藤が直接蹴り込み、幸先よく先制点を奪う。

直後の22分、タイのティーラテープ・ウィノータイに豪快なロングシュートを決められ、すぐさま同点に追いつかれた。

しかし、終始優位に試合を進めた日本は、後半9分に大久保が勝ち越し点を奪うと、21分には中澤、46分には巻がダメ押しゴール。

日本がそのまま3点差を守り切り、W杯予選の初戦という厳しいプレッシャーの中、貴重な勝ち点3を獲得した。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/02/03

あらまぁ

いかん。

金曜、土曜と、客先でほぼ缶詰状態で、浮世離れした生活をしていただけに、今日の天気などまったく気にしていなかった。

サンデーモーニング観てたら、東京は雪じゃないですか。

競馬の予想をはじめようと思っていたが、もしや中止では?と思い、JRAのホームページを見てみると・・・・

京都は一部変更ありで開催も、東京は中止ですか・・・

まだ、一歩も表に出てないが、仙台もそれなりに寒そう。

出張疲れも残ってるし、こりゃ、今日は、引きこもり生活だな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/02/02

疲れたぁ

昨日から三沢に1泊2日で出張。

つい先ほど帰ってきました。

微妙に肩こりが・・・

帰り際に、八戸の八食センターに立ち寄って、年末年始に実家にインフルエンザばら撒いてしまった侘びも混めて、実家に活け毛がにを2匹送っておきました。

明日は朝から一週間分の洗濯だぁ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

愛馬シルクプラチナム号、レース回顧

愛馬シルクプラチナム号の先週のレース回顧です。予想通り、単騎逃げの展開で、逃げ込みだったようですね。天栄ホースパークで休養後、更なる活躍を期待したいです!

シルクプラチナム
[父サクラバクシンオー:母グラスファッション]
先週優勝しました。押してハナに立ち、道中は単騎逃げの形に持ち込むと、そのまま先頭をキープして4コーナーを回りました。そして直線では逃げ込み態勢に入ると、後続に追撃も振り切って、見事勝利を飾っています。大野騎手は「並ばれると気にするところがあるので、ブリンカーが良かったんだと思います」と話し、調教師は「ブリンカーが効いて、最後まで気を抜かず走っていました。体が絞れたのも良かったね」と話しています。また調教助手は「ちょっとソエが出てきてたからどうかなと思ったんだけど、内枠を引いたのも良かったし、連闘で絞れたのも良かったんでしょう」と話し、厩務員は「ブリンカーが効いたね。この前もあんな良い位置に付けてるのに変な負け方をしたからおかしいと思ったんだけど、自分からやめてたんだね。レース前から右前にソエかトウ骨が出ている感じなので、ちょうど良い休養になるでしょう。そんなに使ってるわけじゃないから、まだこれから良くなると思うよ」と話して、30日に天栄ホースパークへ移動しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »