« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »

2008年10月

2008/10/28

WBCは原JAPANで

来年3月に開催される野球の国・地域別対抗戦、第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の日本代表監督に、巨人の原辰徳監督(50)の就任が決まった。

プロ野球の加藤良三コミッショナーが川崎市内の読売ジャイアンツ寮に原監督を訪ねて就任を要請し、原監督が快諾した。

会談後、原監督は「自分の持てる力を出して、強いチームをつくる力になりたい」と語った。

日本は2006年の第1回大会を王貞治監督の指揮で制しており、今度は原監督が率いて連覇を狙う。

原監督への要請は、27日に開かれた第2回WBC体制検討会議で決議され、加藤コミッショナーは、原監督の経験と実績に加え、若手指揮官の起用で球界内の若返りが図れることを理由として挙げていた。

後はスムーズな選手選考が行われることを期待したいっす。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2008/10/27

真弓監督の就任が正式に発表される

20081027mayumi阪神は27日、岡田彰布前監督(50)の辞任に伴う後任に、球団OBの真弓明信氏(55)の就任を正式発表した。

大阪市内のホテルで会見した真弓監督は「周りの期待が大きいことは、ひしひしと感じている。誠心誠意務めたい」と、初めてとなる監督業への抱負を語った。

14シーズンぶりとなる阪神復帰に、真弓監督は「今年、こういう話になるとは予想していなかったが、タイガースの力になりたいという気持ちはあった」と胸中を明かした。現在の戦力を「優勝を勝ち取りたいと、はっきり言えるチーム」と評価したうえで、「投手を含めて守れるチームが強い」と守備重視の姿勢を打ち出した。

課題としては若手の育成を挙げ、「昨年は少し伸びた選手がいたが、今年は出て来なかった。若手を育てなければいけない時期に来ている」と話した。また、フリーエージェントによる戦力補強では、「頼りになる選手を取ってほしい。特に投手」と希望した。

背番号は本人の希望により、太平洋(現西武)に入団当初の2と、阪神移籍後の7の二つの背番号を合わせた数字で「72」となった。

◇真弓監督の就任会見での一問一答は、次の通り。
--引退以来、14シーズンぶりの阪神復帰となるが?
  タイガースに帰って来たな、という気持ちでいっぱい。

--監督を務めるのは初めてとなるが?
  経験のないことなので、これから大変と思っている。精いっぱいやりたい。

--理想とする監督像は?
  プロ入りして最初の監督だった稲尾さんというのはあるが、チーム状態によって、やることも違ってくる。なかなか決まらない。

--チームの戦力を、どう見るか?
  82勝と、優勝してもいい数字を残している。これまでの野球は間違っていない。

--どんな野球を見せたいか?
  85年のイメージが強いと思うが、野球は守りから入るもの。努力すれば、そこは伸びる。攻撃も、打つだけではなかなか点が入らない。走塁、バント、エンドランなどを選手に身に着けてもらえれば、多彩な攻撃ができる。

--家族への負担は感じるか?
  迷惑は掛かると思うので、心配はしている。ただ、今のところは嫌な顔はされていない。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2008/10/26

三浦皇成、武豊の新人最多勝記録を更新

25日の福島競馬場1R・2歳未勝利(芝1200m)でアドバンスヘイロー(牡2、美浦・河野通文厩舎)が優勝。

騎乗していた三浦皇成騎手(18歳、美浦・河野通文厩舎)は、デビューからの勝ち鞍をとし、1987年に武豊騎手がマークした勝の新人最多勝記録を年ぶりに更新した

武豊騎手の新人最多勝記録記録は破られないだろうと言われていたんですが、競馬界にもスーパールーキーが現れましたな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

菊花賞(GⅠ)

京都競馬場で牡馬の3冠ラストとなる菊花賞が行わた。

レースは、③アグネススターチが予想通りの逃げ。しかし、すぐに②ノットアローンが先頭に立ち、馬群を大きく離す大逃げを打ち、ターフを沸かせた。
⑭オウケンブルースリは中団を追走。2周目の坂の下りを利用して一気にスパートし、先行勢が崩れていくなか、残り400メートルを切ったあたりから先頭に立ち、①フローテーションの追い込みを封じた。
2着は①フローテーション、3着には⑤ナムラクレセントが入り、秋華賞に続き、波乱の結果となった。3連単は52万3990円。

さて、今回のおいらの馬券は、④メイショウクオリア⑥ロードアリエス⑧スマートギア⑨マイネルチャールズ⑩スマイルジャックの3連複ボックス。全くかすりもしませんでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

セ・リーグCS第2ステージは巨人が勝ち抜け。

セ・リーグのクライマックスシリーズ(CS)第2ステージ(6回戦制)は、巨人(リーグ優勝)が、3勝1敗1分け(巨人の1勝のアドバンテージ含む)で、2試合を残して日本シリーズ進出を決めた。リーグの規定で勝利数が同じ場合はレギュラーシーズンの上位球団が勝者となるため、中日は巨人を上回ることができない。

昨年の巨人はリーグ優勝しながら、CS第2ステージで中日に完敗。今年はその雪辱を果たした。

日本シリーズは11月1日に東京ドームで開幕し、巨人は2002年以来の日本一を目指し、パ・リーグの覇者でCSも制した西武と対戦する。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/10/25

真弓新監督誕生へ。新コーチングスタッフもほぼ確定。

阪神の来季の一軍守備・走塁コーチとして就任要請を受けている久慈照嘉が受諾することが明らかになった。これにより、虎の新コーチングスタッフがほぼ固まった。

一軍は真弓新監督のもと、ヘッドコーチ制が復活し、木戸克彦作戦兼バッテリーコーチが就任する。広沢克実打撃コーチの退団に伴い、和田豊守備走塁コーチが打撃コーチに。二軍から中村豊守備走塁コーチ(35)が昇格してサポートすることも決まった。

投手コーチは久保康生チーフ投手コーチが留任、中西清起投手コーチの二軍へ配置転換にともない、山口スカウトが転任する。

守備・走塁は山脇光治守備走塁コーチと久慈新コーチがコンビを組む。広島・岡義朗二軍内野守備走塁コーチも招くが、肩書は未定で、特命コーチ的な存在となる。

二軍は平田勝男監督が続投。サンケイスポーツ評論家の八木裕氏を打撃コーチとして新たに招へいし、立石充男野手総合兼打撃コーチは守備走塁コーチとなる方針。葛西稔投手コーチはスカウトに転任予定。

退団を申し入れた一軍の吉竹春樹チーフ野手兼打撃コーチに関して、球団は慰留しているが、意思は固く、そのまま退団となる見通し。

久慈新コーチは、おいらとは同い年。そろそろこの世代がコーチ陣として入閣し始めたか・・・。同い年の現役の選手は、阪神・桧山、中日・立浪、中日・T.ウッズ、巨人・大道くらいしか残ってないもんなぁ・・・。歳をとったもんだ

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2008/10/22

岡田彰布監督退団会見

Okada21日、岡田彰布監督の退団会見が行われた。

指導者としての11年間での1番の思い出を「2軍から一緒にやってきて、1軍で一緒に優勝争いができる選手たちがいっぱいいてくれたことがうれしい」と挙げた。

9月、10月まで優勝争いを出来るチームに育て上げてくれた岡田監督。

来年以降も、少し足りなかったものは加えて、上にいける、そういうチームづくりを継承していってほしいです。

岡田監督、お疲れ様でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

パ・リーグCS第2ステージ。西武が日本シリーズ出場決定。

パ・リーグのクライマックスシリーズ(CS)第2ステージは、ここまで3勝2敗で迎えた西武が先発・涌井の好投などで日本ハムに9-0で快勝。4年ぶりの日本シリーズ出場を決めた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/10/20

セ・リーグCS第1ステージ。勝負に出た岡田采配。藤川被弾でThe END。

セ・リーグのクライマックスシリーズ・第1ステージ。1勝1敗で迎えた第3戦。
阪神先発は岩田。中日先発は吉見。

試合展開は気になるが、残業でテレビが見られない。
途中まで携帯サイトとYahooの一球速報で試合経過を確認。

1回裏
1死3塁。新井ショートゴロで得点ならず
2死3塁。金本ショートフライで得点ならず
またもやタイムリー欠乏症に逆戻り

その後は、両先発が好投で、0行進が続く。

何だかんだで会社を出たのが19時過ぎ。
最寄駅を出て携帯サイトを開くと8回表終了。
歩きつつ試合展開を確認
岡田監督が先に動く。好投の岩田の打席で代打・桧山を送る。
その後、携帯サイトはなかなか更新されない。
家に着いて、BS1を点けたら、赤星がエラーに乗じて三塁に向かうところだった。

8回裏
2死3塁。関本ショートフライで得点ならず

9回表
藤川投入
無死。代打・立浪。センター前ヒット。
無死1塁。荒木の犠打で代走・英智が2塁へ。
1死2塁。ワイルドピッチで英智が3塁へ。
1死3塁。森野セカンドフライ
2死3塁。T.ウッズに左中間に2ランホームラン被弾

9回裏
岩瀬に3人で抑えられ、●阪神0-2中日○で敗れ、第1ステージで敗退。岡田監督のラストゲームとなった。

8回裏の岩田打席で代打・桧山。先に動いて、9回表を藤川できっちり押さえて、9回裏のクリーンナップでの勝負を狙った戦略だったが・・・
1死3塁で森野を押さえたところまではよかったが、ファンの祈りも通じず、藤川がウッズにまさかの被弾
勝負は時の運ですが、いい試合だっただけに勝ちたかったっすね

2008年のタイガースの戦いはこれにて終了。

最後の最後まで、岡田監督らしい采配でした。来期は新監督の下、打線の強化を期待したいところです。

中|0 0 0  0 0 0  0 0 2 |2
神|0 0 0  0 0 0  0 0 0 |0 

| | コメント (0) | トラックバック (14)

2008/10/19

セ・リーグCS第1ステージ。ようやく出た連打で快勝。1勝1敗に。

セ・リーグのクライマックスシリーズ・第1ステージ。
第1戦を落とし後がなくなった。
阪神先発は下柳。中日先発はチェン。

1回裏
1死1,2塁。金本のタイムリーで1点先制
ようやく、タイムリーで得点。
1死1,2塁。鳥谷の3ランホームランで3点追加し、この回4得点

2回表
1死1,3塁。井端のタイムリーで1点を許す

4回裏
無死1,3塁。バルディリスのサードゴロ。3塁ランナー矢野動かず併殺打
2死3塁。下柳、三振で得点ならず

6回表
無死。森野のソロホームランで1点を許す
1死後、下柳からアッチソンに交代し、後続を抑える

6回裏
この回から中日投手は中田に交代
無死。鳥谷のソロホームランで1点追加
1死1,3塁。代打・桧山。ワイルドピッチで1点追加後、フォアボールで出塁。
1死1,3塁。赤星。ワイルドピッチでさらに1点追加後、フォアボールで出塁。
1死1,2塁。中日は中田から齊藤に交代。後続を抑えられるも、この回3点追加

8回表
ウィリアムスから久保田に交代
無死。T.ウッズにソロホームランを打たれ1点を許す

9回表
久保田から藤川に交代
3人で押さえ、○阪神7-3中日●で勝利し、対戦成績は1勝1敗。

久しぶりに連打で得点。先制して逃げ切るタイガースペースの試合展開。
金本にタイムリーが出たのは大きいが、ウィアムス、久保田の調子がピリッとせずちょっと心配。

明日は、阪神が勝つか引き分けで第2ステージに進出。
がんばれタイガース

中|0 1 0  0 0 1  0 1 0 |3
神|4 0 0  0 0 3  0 0 x |7 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

秋華賞(GⅠ)

京都競馬場で行われた「第13回秋華賞」(GI、芝・内2000メートル、18頭)

レースは⑮ブロヴィナージュが先行する形で進む。直線でも失速しない⑮ブロヴィナージュに後続が一段となって追い出しにかかる。内で経済コースを取っていた④ブラックエンブレム①ムードインディゴ⑮ブロヴィナージュを捕え、⑩ブライティアパルスが並んで入線。
1着④ブラックエンブレム、2着①ムードインディゴ、3着⑮ブロヴィナージュで、3連単はG1史上最高額となる1098万2020円の大荒れ配当となった。

さて、今回のおいらの馬券は、⑥レッドアゲート⑪トールポピーの軸2頭から①ムードインディゴ⑤エフティマイア⑦リトルアマポーラ⑨マイネレーツェル⑭エアパスカル⑯メイショウベルーガ⑰レジネッタ⑱オディールへ8点流し。
結果が結果だけに、全くかすりもしませんでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Le Daisuke【2008年秋季キャンプ】

本日は、秋保・馬場グラウンドで、秋季チャンプでした。

キャッチボールの後、内野と外野に分かれて、守備練習。

休憩後、フリーバッティングと盗塁、ランダンプレーの練習。

天気もよく、気持ちよかったです。

11/3の試合に練習の成果を発揮できるとよいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/10/18

セ・リーグCS第1ステージ。タイムリー欠乏で敗戦。

セ・リーグのクライマックスシリーズ・第一ステージ。
阪神先発は安藤。中日先発は川上。

1回表
初球。李炳圭がセンター前ヒット。
犠打と内野ゴロで、ランナーは3塁へ。
2死3塁。T.ウッズのタイムリーで1点先制を許す

3回裏
無死1塁。後続が凡退。得点ならず

4回裏
2死1,3塁。林セカンドゴロで得点ならず

5回裏
1死2塁。代打・桧山、三振
2死2塁。赤星、外野フライで得点ならず

6回表
安藤からアッチソンに交代。
無死。森野のソロホームランで1点追加を許す

7回裏
1死2塁。平野、サードファールフライ。
2死2塁。代打・葛城、ファーストゴロで得点ならず

8回裏
無死1,2塁。新井、ファーストファールフライ。
1死1,2塁。金本、センターフライ。赤星タッチアップで3塁へ。
2死1,3塁。鳥谷、ピッチャーゴロで得点ならず

安藤→アッチソン→ウィリアムス→藤川のリレーで2失点に抑えるも、シーズン終盤同様、タイムリー欠乏で得点できず、●阪神0-2中日○で敗戦。

中|1 0 0  0 0 1  0 0 0 |2
神|0 0 0  0 0 0  0 0 0 |0 

| | コメント (0) | トラックバック (3)

愛馬シルキーライム号、中央競馬を引退

P_01610165愛馬シルキーライム号(牡3歳 父タニノギムレット、母エイシンナポリタン 栗東・野村彰彦厩舎)は、未勝利戦が終了し、出走できるレースが限られてしまうため、2008年9月18日付けで登録を抹消し、引退することとなりました

本馬は、2008年1月12日に栗東へ入厩。2月8日にゲート試験に合格。3月9日の阪神・芝1,600mでデビュー。その後はダートへ路線変更。3月デビューながら11戦を走り、芝・ダート問わず末脚を伸ばしてくる姿に、この馬の能力を感じさせてくれました。

連闘で臨んだ9月14日の阪神・D1,800mでは、4番人気で初勝利を期待されましたが7着。これが中央競馬での引退レースとなりました。

本馬の成績は11戦0勝、2008年9月18日付けで登録抹消。今後は福山競馬で現役続行予定です。

福山競馬での活躍を期待します

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2008/10/17

愛馬シルクタイガー号、白秋ステークスは出走除外。

P_01610122愛馬シルクタイガー号、今週日曜日、東京・白秋ステークス松田騎手で出馬投票しましたが、非当選で除外となった為、来週以降の出走予定となりました。

シルクタイガー
[父エルコンドルパサー:母ルビータイガー]
坂路コースでキャンターの調整で、12日と15日に時計を出しています。松田騎手は「馬場も悪かったし時計はこんなもんじゃないかな。聞いていたように、追い出すと左にモタれそうな感じがあったので、気をつけて乗りましたが、競馬に行ってどう出るかですね。それに息使いももう一つ良くなさそうなので、苦しい面もあるのかもしれません」と話しており、今週日曜日の東京、白秋Sに出走を予定していましたが、除外となっています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/10/15

WBC監督問題は持ち越し。代表候補選手は12球団の監督にアンケート実施。

来年3月に開催される野球の国別対抗戦、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の体制検討会議が東京都内のホテルで開かれ、注目される日本代表監督の人選などに関して意見を交換が行われた。

監督の条件については、今月末に予定される次回会合に持ち越された。12球団の現役監督がふさわしいかどうかという点でも結論には至らなかった。

会合には加藤良三コミッショナーと王貞治特別顧問のほか、野村克也、高田繁、星野仙一、野村謙二郎の各氏が出席。監督の人選を急がなければならないという認識では一致。ただ、具体的な候補の名前などは明らかにされなかった。

一方、プロ野球12球団の監督にアンケートを実施し、出場候補選手28人を推薦してもらうことが決まった。日本全体の参加意識を盛り上げることが狙いで、最終的な出場選手の決定は監督、コーチに委ねられる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

愛馬シルクタイガー号、今週出走予定か?

P_01610157愛馬シルクタイガー号、今週日曜日、東京・白秋ステークスに松田騎手騎乗で出走登録です。
JRAのホームページで確認したら、第一回特別登録で45頭が登録されているので、出走は抽選結果待ちです。

出走したら、秋華賞資金を稼がせてほしいですね

シルクタイガー
/日曜日の東京・白秋S〔57 松田〕

シルクタイガー
/15栗坂重 56.8- 40.8- 26.5- 13.6 一杯単走

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/10/13

本日はいも煮会でした

12本日は、秋保の河原で、我らが草野球チームの監督のお店、おでん屋だいすけ主催のいも煮会でした。

参加者は、総勢40名弱。晩翠通りから、貸切のマイクロバスで、秋保へ。

天気もよく、絶好のいも煮日和。

メインのいも煮は、宮城風(味噌味、豚肉)、山形風(しょうゆ味、牛肉)の2種類。その他バーベキュー、焼き牡蠣、一宮焼きそばと盛りだくさん

山形風いも煮では、普通の里芋ではなく、えび芋を使って、格別でした

さらに、締め一品では、山形風&宮城風のスープを合わせて作ったカレーうどん。これが、またおいしかったです

あっという間の4時間。盛り上がりました

3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/10/12

ペナントレース最終戦に勝利。戦いはCSへ!

今季ペナントレース最終戦。CS第1ステージの相手・中日。勝って勢いをつけてCSに突入したい。
阪神先発は岩田。勝てば10勝。

4回表
1死2塁。T.ウッズにタイムリーを打たれ1点先制を許す
2死満塁。川上を三振に打ち取り1点で押さえる

6回裏
1死満塁。新井三振
2死満塁。金本フォアボールで押し出し。同点に
2死満塁。鳥谷フォアボールで連続押し出し。逆転
2死満塁。代打・桧山。フォアボールで3連続押し出しで3点目
2死満塁。矢野三振
逆転したが、相変わらず、タイムリー欠乏だなぁ

8回裏
2死満塁。平野のタイムリーで1点追加

7回アッチソン、8回ウィリアムス、9回藤川のリレーで0封。阪神4-1中日で2008年ペナントレース最終戦は勝利で終わった。

岩田投手、最終戦で10勝目。2ケタ勝利おめでとう

中|0 0 0  1 0 0  0 0 0 |1
神|0 0 0  0 0 3  0 1 x |4 

| | コメント (0) | トラックバック (1)

日本ハムが連勝でCS第2ステージへ

パ・リーグのクライマックスシリーズ(CS)第1ステージは、日本ハムが2連勝でオリックスを下し、第2ステージ進出を決めた。

日本ハムは日本シリーズ出場を懸けて17日からシーズン1位の西武と対戦する。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

F1日本GP。優勝はハミルトン。中嶋一貴は15位。

F1世界選手権第16戦日本GP。静岡県の富士スピードウェイ(1周4.563キロ、67周)に20台が出走して決勝を行い、予選4番手からスタートしたフェルナンド・アロンソ(ルノー)が今季2度目の優勝を飾り通算21勝目を挙げた。2位にロバート・クビサ(BMWザウバー)、3位はキミ・ライコネン(フェラーリ)。

母国GPで期待された中嶋一貴(ウィリアムズ・トヨタ)はスタート直後の1コーナーでデビッド・クルサード(レッドブル・ルノー)と接触しフロントウイングを破損し交換。その影響もあり15位。

ポールポジションからスタートしたドライバーズポイントリーダーのルイス・ハミルトン(マクラーレン・メルセデス)は接触やペナルティなどがあり1周遅れの12位。ドライバーズポイントを7ポイント差で追う2位のフェリペ・マッサ(フェラーリ)はなんとか8位入賞を果たした。

トヨタは常に上位を走行し続けたヤルノ・トゥルーリが5位入賞、ティモ・グロックはマシントラブルでリタイヤ。

ホンダは2台とも1ストップ作戦でレースを進めたがルーべンス・バリチェロが13位、ジェンソン・バトンは14位。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

タイガース岡田監督、V逸し辞意表明。後任は?

阪神・岡田彰布監督(50)が今季限りで辞任することが11日、分かった。

チームは今季開幕から首位を独走しながら、最大13ゲーム差をつけていた巨人に10日、逆転優勝を許した。すでにコーチ、選手には辞意を伝えた指揮官に対して、球団では慰留に努める方針だが、辞任の意志は固く翻意は困難な状況だ。18日からのCS第1ステージなど最後まで指揮を執るものの、後任人事など混乱は必至。球史に残るV逸を演じた阪神が激震に見舞われた。

突然の辞意表明だった。岡田監督はリーグ優勝を逃した10日深夜、横浜市内のホテルでコーチ陣を集めて今季限りでの辞意を伝えた。一夜明けた11日には、練習前に選手、コーチら全員をロッカーに集めて「オレは責任を取って辞める」と話したうえで「でもCSがある。それは頑張ろう」と続けた。さらに練習中、グラウンドでは大矢監督ら横浜首脳陣にも「今季限りで辞めます。お世話になりました」とあいさつした。

しかし、寝耳に水だった球団側は混乱。電話連絡しか受けていない南球団社長はきょう12日、今季最終戦となる中日戦(スカイマーク)に出向いて慰留に努める。しかしコーチ、選手、他球団などにあいさつを済ませた指揮官の意志は固く、CS、日本シリーズなどチームの全日程終了後にもユニホームを脱ぐことになりそうだ。

就任5年目の今季は開幕ダッシュに成功。前半戦から首位を独走した。今季が2年契約の最終年とあって球団側は交流戦期間中の6月に来季続投を打診。8月に坂井オーナーも続投を要請して一定の好感触も得ていたがチームはその後失速。7月に最大13ゲーム差をつけていた巨人の猛追にあった。岡田監督は周囲に「これで逆転されたらやめるしかない」などと話していたが、9月以降は食事ものどを通らなくなり、眠れぬ夜も続いた。「5年間も監督を務めるのはしんどい。少し休みたい」などと弱気な発言も目立っていた中、8日には3試合を残して首位から陥落。10日に逆転優勝を許したことで辞任を決意したとみられる。

リーグ優勝を逃したとはいえ、まだ日本一の可能性を残している中での辞意表明。ナインをはじめチームに与えるショックは大きい。後任としては平田2軍監督、木戸作戦兼バッテリーコーチ、広沢打撃コーチらの内部昇格に、OBの田淵幸一氏、真弓明信氏らの名前が挙がるが、突然の辞任でゼロからの人選となるだけに混迷を極めることは必至だ。きょう12日にも坂井オーナー、南球団社長、星野SD、前オーナーの宮崎相談役らで後任についてのトップ会談も行われる。

V逸のあまりにも大きな代償。阪神が大混乱に陥った。

| | コメント (0) | トラックバック (10)

2008/10/11

競馬界のスーパールーキー・三浦皇成騎手。武豊騎手の記録に並ぶ。

スーパールーキー・三浦皇成騎手が11日、東京11Rのペルセウスステークスでバンブーエールに騎乗。1着となり、87年に武豊騎手がマークした新人最多勝の69勝に並んだ。

三浦騎手はこの日、6Rまでは着外だったが7Rから11Rまで騎乗機会4連勝で69勝に到達した。

すでに2Rで通算騎乗回数を555とし、同じく武豊騎手の持つ新人最多騎乗回数記録を更新。

12日には、タレントのほしのあきが命名したハシッテホシーノ、11R毎日王冠のドリームパスポートなど9鞍に騎乗予定で、12日での新人最多勝記録更新も可能性十分。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アッチソン劇場で2位確定。

ついに力尽きたか・・・

横浜相手に、0-3とリードしていながら、アッチソン劇場で逆転負け

巨人が勝利し、メイク・レジェンド

坂本、亀井、脇谷、山口などの若手が成長した巨人に対し、阪神は相変わらずのベテラン頼み。
9月以降は、金本、下柳の調子の下降と新井の欠場が響き、前半戦ほどの勢いは感じられなかった。

若手の成長した巨人。アラフォー頼みの阪神。この差が後半戦の勢いの差となったかな・・・

ペナントレースでは2位となったが、クライマックスシリーズでの逆転を期待したい。

といいつつ、消化試合の後2戦。連勝で勢いをつけてまずは、第一シリーズで中日を撃破だ

| | コメント (0) | トラックバック (7)

2008/10/08

141試合目にして首位の座から陥落。

対巨人最終戦は、まさに天下分け目の一戦
阪神先発は安藤。巨人先発は内海。

試合途中から、BS日テレでTV観戦

3回裏
1死満塁。イ・スンヨプにタイムリーツーベースを打たれ2点先制を許す
2死満塁。坂本を三振に討ち取る

6回表
2死満塁。矢野の押し出しフォアボールで1点差に
2死満塁。代打・桧山。巨人も内海から山口にスイッチ。セカンドゴロに打ち取られ追いつけず

7回裏
2死。ラミレスにソロホームラン被弾2点差に

8回表
1死3塁。鳥谷三振
2死3塁。矢野ショートゴロで得点ならず

8回裏に藤川を投入し9回表の逆転にかける
しかし、クルーンに3人で討ち取られ、○巨人3-1阪神●で破れ、141試合目にして、首位の座を明け渡すとともに、巨人にマジックが点灯

6回表の満塁のチャンスで、代打・桧山のバットが折れたセカンドゴロ。シーズン序盤の勢いのあるころなら逆転の場面でした。しかし、一気に逆転できなかった。現状での巨人との勢いの差を感じた場面でした

しかし、まだ勝負はついたわけじゃないここまでの戦いを無駄にしないためにも、残り3戦を必死で勝ちに行くべし

でもなぁ・・・
明日、出勤したら支店長はじめ、いろんな人からいろいろ言われるんだろうなぁ・・・
はぁ~ガックリ

神|0 0 0  0 0 1  0 0 0 |1 
巨|0 0 2  0 0 0  1 0 0 |3

| | コメント (0) | トラックバック (12)

2008/10/06

とうとう巨人と並ぶ。

巨人が試合のない今日。勝てば一歩リード。負ければ並ぶ。
阪神先発はリーソップ。ヤクルト先発は石川。

1回裏
1死1塁。青木にタイムリーツーベースを打たれ1点先制を許す
1死1,2塁。飯原にタイムリーを打たれ2点目を許す

4回表
1死。金本のソロホームランで1点返す

4回裏
1死2,3塁。石川のファーストゴロの間に1点を許す

この後は、阪神は江草→渡辺と継投し、ヤクルト打線を抑え、打撃陣の反撃を待つ
しかし、ヤクルトの松岡→五十嵐→林昌勇の継投の前に追いつけず、○ヤクルト3-1阪神●で敗れる。

81勝56敗3分で巨人と全く同率で並んでしまった
しかも、赤星が負傷骨折の可能性もあり、ここにきて切り込み隊長の欠場は痛すぎる
巨人との直接対決1試合を含め、残り4試合。
優勝へ向けて、最後の底力を見せてほしい

神|0 0 0  1 0 0  0 0 0 |0 
ヤ|2 0 0  1 0 0  0 0 0 |3

| | コメント (0) | トラックバック (11)

メイショウサムソン、凱旋門賞10着

欧州の最高峰レース『第87回凱旋門賞』にチャレンジした、日本のメイショウサムソン(栗・高橋成、牡5)は10着に敗れ、悲願の日本調教馬初Vはならなかった。

優勝は地元馬で1番人気ザルカヴァ(A・ド・ロワイユデュプレ、牝3)で勝ちタイムは2分2分28秒80(良)。3歳牝馬の優勝は82年のアキーダ以来26年ぶり。

メイショウサムソンは、日本調教馬として8頭目、武豊騎手は4回目の挑戦だったが、またしても悲願達成は成らなかった。

スタートはまずまずだったが前が塞がる不利などもあり、200メートルほど進んだ地点では、後方から3頭目ぐらいの内めのポジション。その後、淡々とレースは流れ、直線にすべてを託す格好になったが、世界の壁は厚かった。前との差は最後まで詰まることはなく、10着惨敗。3歳牝馬のザルカヴァに6馬身差をつけられてしまった。

◆武豊騎手のコメント
「スタートしてすぐに横にいた馬に勢いよく前に入られ、位置取りが後ろになった。直線途中までは良い感じであったが、最後は止まってしまった。ザルカヴァにはあっという間に離されてしまったが、こちらの芝は上手にこなしていた。今日はこういう結果だったが、また日本馬で挑戦したい。」

◆高橋成調教師のコメント
「ゲートインが最後になり、馬が入った瞬間にゲートが開いた。スタート後はすぐ挟まれたため、位置取りが後方になった。良い枠番だったので、先行できれば良かったが、波に乗れなかった。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/10/05

6日ぶりの勝利。首位を死守。

一昨日、昨日と歯切れの悪い試合展開。今日はデーゲームで巨人が勝っているだけに負けるわけには行かない。
阪神先発は石井。ヤクルト先発は川島亮。

2回裏
1死2,3塁。梶本をセカンドゴロに討ち取る
2死2,3塁。川本を三振に仕留めてピンチ脱出

4回表
1死満塁。鳥谷のタイムリーツーベースで2点先制
1死2,3塁。林フォアボールで満塁に
1死満塁。矢野サードゴロ。本塁への悪送球の間に2点追加
2死2,3塁。赤星のタイムリー内野安打で5点め

6回裏
2死2,3塁。畠山にタイムリーツーベースを打たれ2点を許す

7回裏
石川からアッチソンに交代
2死満塁。川島慶に死球。押し出しで1点許す
2死満塁。飯原をショートゴロに打ち取る

8回から藤川投入

9回表
2死1,3塁。バルディリスの3ランホームランで3点追加

9回裏
藤川が3人でピシャリと押さえ、●ヤクルト3-8阪神○で勝利し、0.5ゲーム差で首位を守った

先発石井は6回を2失点で2勝目。
久々に満塁でタイムリーが出て、最終回にダメ押し加点。打撃陣にもやや光が見えたか

いやいや、6日ぶりの勝利ですか。
今日の試合結果を以って、セ・リーグは3位以下の順位は確定。残るは優勝の行方のみ
優勝目指し、連勝で行こう

神|0 0 0  5 0 0  0 0 3 |8 
ヤ|0 0 0  0 0 2  1 0 0 |3

| | コメント (0) | トラックバック (5)

スプリンターズステークス(GⅠ)

中山競馬場で行われた第42回スプリンターズステークス(3歳上、GI・芝1200m)は、上村洋行騎手騎乗の1番人気⑭スリープレスナイト(牝4、栗東・橋口弘次郎厩舎)が、6番手追走から直線で力強く伸びると、外から伸びた2番人気⑮キンシャサノキセキの追撃を抑え優勝。クビ差の3着に6番人気⑬ビービーガルダンが入線。

さて、今回のおいらの馬券は、⑮キンシャサノキセキから②ファイングレイン⑤シンボリグラン⑦カヤノザクラ⑪スズカフェニックス⑬ビービーガルダン⑭スリープレスナイトへ3連複ながし。1着⑭スリープレスナイト、2着⑮キンシャサノキセキ、3着⑬ビービーガルダン的中払戻しは1,680円

2008年秋のGⅠは的中でスタートこの調子で行きたいね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Le Daisuke【2008年第10戦】

本日、Le Daisukeの2008年・第10戦vsアイスバーン戦(9回戦)が仙台市民球場で行われ、1-9で敗戦でした
前回のKスタで引き分けた対戦相手。加藤さんの老獪なピッチングでしたが、今日は完敗でした。

今回も人工芝の立派なグラウンドでしたが、今期2回目ということと、Kスタで試合をした後ということもあり、みんなそれほどテンションも上がってなかったっすね

いやー、今日は試合後の練習含めて3時間。結構走りました

さて、おいらはというと、ライト、3番で先発出場。

第一打席
久々の会心の当たり
しかし、レフト正面
残念

第二打席
ボールの下をすくってしまい、サード後方へのフライ

今日の第一打席は久々の納得のスイングでいい打球だったんですが、野手の正面でした。
田尾さんのバッティング理論のDVDを観て、バッティングセンターでの実践練習の効果が出始めたかな

逆に最近、ちょっと守備でポロリが

また次回がんばろう

本日の成績:2打席/2打数:0安打
今期通算成績:32打席/28打数:4安打(.143)
           本塁打:1、2塁打:1、三振:8、
           犠打:1、死球:2、四球:1、
           打点:3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マジック6点いた。そして消えた。そして、巨人にも隠れマジック。

昨日は、デーゲームの巨人が、クルーン劇場で自滅。この時点で優勝マジックが点灯

昨日の試合で勝利すれば、マジックとなるはずでしたが・・・

前日打ち込まれた救援陣の粘りの投球で、延長12回引き分け。

で、すぐさまマジック消滅

9月23日甲子園でファンの野次に激怒した赤星に続き、昨日は岡田監督が野次るファンに激怒する場面もあったようですね

しかし、この戦う姿勢があれば大丈夫と信じたい

今日勝って、巨人が負ければ優勝マジックが点灯

ファンのみなさん、わたしも含めて、イライラも頂点に達しつつありますが、歓喜の瞬間を待ちましょう

▼同率なら巨人がV
昨日の引き分けで巨人が、隠れマジックとなった。
巨人は80勝56敗3分けの勝率・588、阪神が80勝55敗3分けで・593。
巨人が残り5試合全勝、阪神が巨人以外に全勝(5勝1敗)した場合、両チームは85勝56敗3分けの・603で並ぶ。勝率と勝ち数で差が出ない場合、当該球団の対戦で勝ち数が多い方が1位。巨人は阪神に13勝10敗で勝ち越しを決めており、同率なら巨人が優勝となる。

| | コメント (0) | トラックバック (3)

2008/10/04

優勝マジック、またもや消滅

なんじゃそりゃ

Yahooの試合経過を見て、今岡のタイムリーで、ヤクルト0-4阪神となった時点で、勝ちを確信して会社を出た

勝ったものだと思っていたら・・・

公式モバイルページからの試合結果通知メールを見てびっくり

救援陣崩壊で逆転負けとは・・・

一瞬、目を疑った

またもやマジック消滅・・・

球児も言ってますが、終わったことは終わってこととして、気持ちを切り替えていかないといけない。

まだまだ今日から5連戦。

最後まで、優勝への強い気持ちを持っていこう

| | コメント (0) | トラックバック (7)

« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »