« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »

2009年1月

2009/01/31

愛馬シルクプラチナム号、本日東京10R春望Sに出走です

愛馬シルクプラチナム号、本日東京10R・春望ステークス丸田騎手騎乗で出走です。

調教師のコメントでは仕上り自体は良いようです

約1年ぶりの出走。まずは無事にゴールまで走りきってほしいです。

一応、複勝くらいは買っとこうかな

シルクプラチナム
 /東京10R 春望S(混) (D1,400m)
  16頭3枠6番 57kg 丸田 発走15:10
約1年振りのレースとなりますが、帰厩後は入念に乗り込んで態勢を整えており、調教師は「馬は良くなりました。1,400mでも折り合いさえ付けば、悪い競馬はしないと思います」と話し、調教助手は「今週の追い切りは終い重点です。最後1ハロンは楽に12秒切ってますから、具合は良いですよ。帰厩当初はゴトゴトしていたけど、今では歩様は良くなりました。牧場から戻った時もそんなに太くはなっていなかったので、仕上がりも良いです。ただ、東京の1,400mだと終いがどうでしょうか」と話しています。ブリンカー着用で出走します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/01/29

愛馬シルクプラチナム号、今週出走か?

愛馬シルクプラチナム号、下記のとおり、今週土曜日の東京・春望ステークスに出走予定です。

復帰初戦ですし、まずは無事ゴールまで走ってくれることを祈ります。

シルクプラチナム
[父サクラバクシンオー:母グラスファッション]
坂路コースでキャンターの調整で、24日と28日に時計を出しています。調教師は「帰厩してから約1ヶ月乗り込んでますから、仕上がりは良いです」と話しており、今週土曜日の東京・春望Sに出走を予定しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/01/24

箕島が18年ぶりセンバツ出場

春の甲子園、センバツの出場校が発表された。

わが故郷の和歌山県代表校は、箕島高校。18年ぶり9度目のセンバツ切符をつかんだ。

1979年には尾藤監督のもと春夏連覇した古豪。星陵高校との延長18回の死闘はまさに伝説の一戦でした。

1979年の春夏連覇時は1年生で、81年に主将を務めた松下博紀監督は「地元のお年寄りファンの方からは『甲子園は死ぬまでもうないと思ってたよ』と喜んでいただけました。新しい歴史を作りたい」と決意も新たに話した。

4番で主将の西畑晃内野手(2年)は「甲子園では1つでも多く試合をしたい」とまずは初戦突破を目標に掲げた。

出場校は以下の通り
■北海道
鵡川
■東北
光星学院(青森)
花巻東(岩手)
■関東
下妻二(茨城)
高崎商(群馬)
前橋商(群馬)
習志野(千葉)
慶応(神奈川)
■東京
国士舘
早稲田実
■東海
掛川西(静岡)
中京大中京(愛知)
■北信越
日本文理(新潟)
富山商(富山)
■近畿
福知山成美(京都)
PL学園(大阪)
金光大阪(大阪)
天理(奈良)
箕島(和歌山)
報徳学園(兵庫)
■中国
倉敷工(岡山)
南陽工(山口)
開星(島根)
■四国
西条(愛媛)
今治西(愛媛)
■九州
清峰(長崎)
明豊(大分)
神村学園(鹿児島)
興南(沖縄)
■21世紀枠
利府(宮城)
彦根東(滋賀)
大分上野丘(大分)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/01/22

愛馬シルクプラチナム号、次週出走予定

愛馬シルクプラチナム号、今週も特別登録しておりましたが、当初の予定通り、来週東京の春望ステークスのに出走予定です。

シルクプラチナム 
[父サクラバクシンオー:母グラスファッション]
坂路コースでキャンターの調整で、17日と21日に時計を出しています。調教師は「権利を取れたらと思って、一応今週も特別登録しておきましたが、状態と想定を見て来週に回る事にしました。当初の予定通り、来週東京の春望Sに向かいます」と話しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

愛馬シルクタイガー号、引退へ

愛馬シルクタイガー号、調教中に鼻出血が再発。協議の結果、引退することとなった模様です。

3歳時にはディープインパクトと同じレースに出走したこともありました。

引退後は乗馬になるとのことです。

シルクタイガー
[父エルコンドルパサー:母ルビータイガー]
天栄ホースパークの坂路で先週も15-15の調教を付けられておりましたが、その後に軽度ではありますが鼻出血が見られた為、今週は乗り運動に止めています。牧場長は「週末に速いところを乗った後に、わずかですが鼻出血がありました。注意はしていましたが、これくらいの調教で鼻出血をするとは思いませんでした」と話しています。これを受けてクラブ側で状態を確認した上で、調教師とも協議を行った結果、現状では万全の状態でレースに使うことが難しいと判断し、誠に残念ではございますが、このまま引退させる方向です。また、地方競馬での復帰も視野に入れておりましたが、現状を考慮して馬に無理させることはせず、乗馬にする予定です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/01/21

愛馬シルクプラチナム号、復帰間近

愛馬シルクプラチナム号、9日のゲート試験に合格し、復帰に向け調教中です。

東京1週目を目標としていますが、動きや状態次第で今週登録する可能性があります。

シルクプラチナム
[父サクラバクシンオー:母グラスファッション]
坂路コースでキャンターの調整で、8日に併せて時計を出すと、11日、13日、14日にも追い切られています。9日にはゲート試験を受けて合格しており、調教師は「戻ってから初めて本格的に時計を出しました。動きはまずまずで、順調に来ています。今のところ東京1週目の春望Sでの復帰を目指しています。このクラスになるとダートの短距離戦は限られてくるので、今後は芝のレースも視野に入れて考えていきます」と話しています。

シルクプラチナム
/21美坂良 51.3- 36.4- 23.6- 11.8 一杯単走

P_01600025

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/01/18

日本橋錦豊林

東京駅地下1階「グランスタ」にあるかりんとう専門店「日本橋錦豊林

毎回行列になっているので買うのをあきらめていたんですが、昨日、東京出張帰りの東北新幹線の待ち時間の間に、行列に並んで買ってきました。

錦豊林のかりんとうは国内産の小麦粉を、天然酵母の「白神こだま酵母」で熟成発酵させ、軽やかに揚げられています。味のバリエーションが豊富で、種類もそろっています。

昨日は、七味唐辛子、野菜、黒糖、きんぴらごぼう、ねぎみそを買ってきました。

食感と甘さの具合がちょうど良く、上品な味で美味

次回も時間に余裕があればかって帰りたいと思います。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009/01/14

野球世界ランク、日本は4位

国際野球連盟(本部=スイス・ローザンヌ)が、国・地域別の世界ランキングを初めて発表した。

過去4年間のワールドカップ、五輪、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)などの国際主要大会の成績をポイント化して順位付けしたもので、昨年の北京五輪でメダルなしの4位に終わった日本は4位となった。

1位はキューバで、2位が北京五輪優勝の韓国。3位は米国。5位以下は台湾、オランダ、カナダと続いている。

ランキングは今後の主要大会ごとに見直される。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/01/12

楽天イーグルス、今期のスローガンが決定

楽天のスタッフ会議が11日に開かれ、今シーズンのスローガンが「Smart&Spirit 2009 『氣』~越えろ!~」に決まった。

野村監督は「気迫、気力、元気。原点に返って、シンプルな発想をした」と話した。

詳しくは、公式HP

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/01/11

阪神の新人選手が入寮

阪神の新入団7選手(育成3選手を含む)が、兵庫県西宮市の虎風荘に入寮。

3月のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の台湾代表候補にも選出されているドラフト1位指名、蕭一傑投手(奈良産大)は「気楽に(寮に)入れてよかった」とリラックスムードだった。

蕭はノートパソコンを新たに購入して入寮。「動画で投手や打者の動きを見て勉強できればと思っている」と新生活に思いをはせていた。

新人の合同自主トレーニングは13日に始まる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

WBC代表候補に阪神岩田投手を追加

3月の第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で世界一連覇を狙う日本代表候補に、阪神岩田稔投手(25)が追加招集された。

原辰徳監督(50)ら日本代表首脳陣が9日、都内でスタッフ会議を開き、代表を辞退したドジャース黒田に代わる候補選手について検討。実績では劣るものの、左腕での高い潜在能力を買って岩田を1次候補に加えた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/01/05

レッスルキングダム III IN 東京ドーム

久々にプロレスネタです。

昨日の新日本プロレス『レッスルキングダム III IN 東京ドーム』で、下記の5つのタイトルマッチとNOAHとの対抗戦2試合が行われた。

久々にTV中継が楽しみな感じです。

詳細は公式HPで。

IWGP Jr.タッグ選手権試合 ~Tread on!!~・60分1本勝負
○クリス・セイビン、アレックス・シェリー(13分21秒、エビ固め)裕次郎、×内藤哲也
※メイドインデトロイトから
※挑戦者組が第23代王者組に

IWGP Jr.ヘビー級選手権試合 ~Ballistic interception~・60分1本勝負
○タイガーマスク(8分48秒、変型タイガースープレックスホールド)×ロウ・キー
※挑戦者が第56代王者に

世界ヘビー級選手権試合~Crusade for Justice~・60分1本勝負
○永田裕志(11分41秒、バックドロップホールド)×田中将斗
※王者が3度目の防衛に成功

IWGPタッグ選手権試合 ハードコアルール・60分1本勝負
○ブラザー・レイ、ブラザー・ディーボン(15分34秒、片エビ固め)×真壁刀義、矢野 通
※3Dから
※挑戦者組が第52代王者組に

IWGPヘビー級選手権試合・60分1本勝負
○棚橋弘至(30分22秒、片エビ固め)×武藤敬司
※ハイフライフロー
※棚橋が第50代王者に

NJPW vs NOAH Battle Tendencies ~the invasion~・60分1本勝負
○秋山(10分27秒、体固め)×中西
※リストクラッチ式エクスプロイダーから

NJPW vs NOAH Battle Tendencies~the encounter~・60分1本勝負
○中邑、後藤(15分17秒、飛びつき腕ひしぎ逆十字固め)三沢、×杉浦

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/01/04

仙台に帰ってきました

本日、実家から仙台に戻ってきました。

年末のニュースでは雪化粧した仙台の街並みが映っていたのですが、今日はすっかりなくなっていました。

今日はそこそこ暖かかったとはいえ、やはり水は冷たいっすね

明日は仕事始め。

今年も一年がんばっていこう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/01/01

あけおめ

新年明けましておめでとうございます。

皆様にとって、素晴らしい一年でありますように

けんぴーの年は、大殺界のうえに厄年に突入の年であります

無病息災を第一目標に暮らしていきたいと思います。

本年もよろしくお願いします

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »