« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »

2009年10月

2009/10/31

やられました

今朝、洗濯物を干そうと、カーテンを開けたところ、ベランダのサッシの硝子が割られてました

29日朝には異常がなく、30日まで出張で、帰宅したのは夜0時過ぎ。昨夜はそのまま就寝したので気づきませんでしたので、この2日間の犯行かと思われます。

発見後、すぐさま警察と不動産屋に連絡。先ほど、警察の現場検証、サッシの硝子交換等が完了したところです。

Cadurap7_2写真のように、硝子は割られているものの、一見施錠は解除されていないようだったんで、室内までは侵入されていないと思っていたんですが、鍵が部分が力ずくで壊されており、サッシの開閉は出来る状態になってました。
警察の現場検証の結果、室内で犯人の靴の跡が2箇所ありました。

が、幸いなことに、現金は置いていませんでしたし、物品の盗難も見当たらず、今のところ盗難被害はないようです。

補助鍵も使用していたので、普通はここまでして侵入を試みないそうで、検証に来られた警察官の方々曰く、非常に悪質な犯行だそうです。

新たな防犯対策を考えなければならないですね。宿泊をともなう出張の際は、余計な心配事ができたなぁ・・・。

これは、前厄の災いが起こり始めたか

予定がすっかり変わってしまい、嫌な感じの週末です。

皆様も気をつけてくださいませ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ブンブン丸

091031_090901昨日、国分町の行きつけのお店の女の子経由で、ブンブン丸こと池山隆寛前楽天1軍打撃コーチのサイン色紙をいただきました。

現役時代を知ってるだけに、そのうちサインもらっといてとお願いしていて、今回ようやく願いが叶いました

サインを書いてもらった時期が、楽天のCS第2ステージ敗退直後だったこともあり、池山コーチにおいらのことをいろいろ解説した結果、色紙の左上には「負けて本当にゴメン!!」のコメントが

仲介者の女の子が、おいらのことをどんな風に解説したのか気になりますが、池山コーチの温かみを感じる一品で、超レアな感じに仕上がってますね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今更ですが、ドラフトネタです

プロ野球の新人選手選択会議(ドラフト)会議で、阪神タイガースは二神一人投手(法政大)ら6選手を指名。
また、引き続き行なわれた育成選手選択会議において2選手を指名。

阪神タイガースは第1巡目指名で、最初に菊池雄星投手(花巻東高)を指名しましたが、6球団による重複指名により抽選の結果、埼玉西武が交渉権を獲得し、次に法政大の二神一人投手を第1巡目指名選手として、その交渉権を獲得しました。

ドラ1の抽選は1985年の清原和博内野手以来11連敗。とことんツキには見放されているが、私の個人の見解では、出来は上々だったかと思います。

が、一方で最近の阪神のドラフトでは見られなかった“異変”もあった模様。4位で西条・秋山拓巳投手(18)、5位で近大・藤川俊介内野手(22)と上位指名クラスと目された選手を次々と指名に成功したが、これが選手側の戸惑いを呼んいる。

藤川は社会人の東邦ガスから内定を得ており、「3位以上の指名ならプロに行かせてもらいます」との約束も取り付けていた。ところが予想外の5位指名を受け、複雑な表情。「自分が交わした約束ですから。しっかり話をして決めたい」とすんなり入団といくかどうかは微妙だ。

また秋山も、指名されても満面の笑みはなく、「悔しい気持ちでいっぱいです。できれば上位で、1位と思っていたんですが…」と下位指名に悔し涙を流した。過去の指名選手の誰しもが阪神が意中の球団だったわけではないだろうが、ここまで反応が芳しくないのも珍しいっすね。

出来れば全員入団し、活躍してほしいものです。

【第1巡目指名選手】
二神 一人 (ふたがみ かずひと)
法政大学 投手
右投右打 183cm 85kg
1987年6月3日生 22歳

【第2巡目指名選手】
藤原 正典 (ふじはら まさのり)
立命館大学 投手
左投左打 181cm 80㎏
1988年1月14日生 21歳

【第3巡目指名選手】
甲斐 雄平 (かい ゆうへい)
福岡大学 外野手
右投右打 185cm 85kg
1988年3月15日生 21歳

【第4巡目指名選手】
秋山 拓巳 (あきやま たくみ)
愛媛県立西条高校 投手
右投左打 186cm 92㎏
1991年4月26日生 18歳

【第5巡目指名選手】
藤川 俊介 (ふじかわ しゅんすけ)
近畿大学 外野手
右投右打 177cm 72㎏
1987年8月17日生 22歳

【第6巡目指名選手】
原口 文仁 (はらぐち ふみひと)
帝京高校 捕手
右投右打 179cm 78㎏
1992年3月3日生 17歳

【育成ドラフト第1巡目指名選手】
高田 周平 (たかだ しゅうへい)
北信越BCリーグ・信濃グランセローズ 投手
左投左打 178cm 79㎏
1985年6月3日生 24歳

【育成ドラフト第2巡目指名選手】
田上 健一 (たがみ けんいち)
創価大学 外野手
右投左打 180cm 76㎏
1987年12月12日生 21歳

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2009/10/28

城島が阪神入り

米大リーグのマリナーズを退団した城島健司捕手(33)の阪神入団が27日、決まった。

同日、福岡市内で阪神と2度目の交渉に臨んで合意に達し、記者会見で「阪神のために力を出し切りたい」と語った。

城島は「最初に僕を必要として動いてくれ、誠意を感じた」と理由を述べた。交渉には星野仙一シニアディレクターも出席し、「どうしても君が必要だ」と説得した。

阪神は、城島のマリナーズ退団が発表された20日に獲得の意思を表明し、23日には真弓明信監督も交え初交渉。2005年まで在籍した古巣ソフトバンクも24日、王貞治球団会長が城島に入団を要望。城島は「王さんと会って心が動いた」と打ち明けたが、先行した阪神の熱意が実った形となった。

契約内容は、推定で4年総額20億円。背番号は「2」となる予定。

城島は大分・別府大付高からドラフト1位で1995年にダイエー(現ソフトバンク)入り。2006年にマリナーズへ移籍し、捕手で日本選手初の大リーガーとなった。今季は右太もものけがなどもあって4年間で最低の71試合出場にとどまり、2年を残していた契約の破棄を申し入れて退団。出場機会を求め、日本球界復帰を希望していた。

| | コメント (0) | トラックバック (3)

2009/10/25

アッチソンが退団を希望

阪神のスコット・アッチソン投手(33)が退団を希望していることが分かった。

家庭の事情から米大リーグへの復帰を望んでいるという。

阪神の沼沢正二球団本部長は「シーズン中から本人にそういう意思があることは分かっていた」と認めたうえで、「球団としては残ってもらいたい。ぎりぎりまで交渉する」と話した。

アッチソンは今季、藤川とともに救援陣の一角として活躍し、両リーグ最多の75試合に登板した。

| | コメント (0) | トラックバック (3)

虎の恋人菊池雄星、日本でプレー希望

米大リーグか国内のプロ野球か、進路が注目されていた岩手・花巻東の菊池雄星投手が、岩手県花巻市の同校で記者会見を開き、「日本でプレーさせていただきたいと思います」と進路を国内プロに決めたことを表明。

巨人と広島を除く10球団が1位指名宣言を含めた高い評価を伝えており、ドラフト会議史上最多の10球団による競合の可能性も出てきた。

果たして、タイガースは、引き当てることが出来るのか

| | コメント (0) | トラックバック (0)

菊花賞(GⅠ)

京都競馬場で菊花賞が行われた。

レースは、⑨リーチザクラウンが果敢に逃げる展開。最後の直線で①スリーロールスが内から抜け出し、ゴール前では追い込んできた③フォゲッタブルとの叩きあい。ほぼ並んでゴールを通過。ハナ差で①スリーロールスが1着。2着③フォゲッタブル。3着は⑫セイウンワンダー。逃げた⑨リーチザクラウンはゴール前で力尽き、5着に終わった。

さて、今回のおいらの馬券は、⑨リーチザクラウンから⑤アンライバルド⑫セイウンワンダー⑭イコピコ⑯ナカヤマフェスタ⑰アドマイヤメジャーへ3連複ながし。⑨リーチザクラウンが5着でハズレ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Le Daisuke【2009年第10戦】

本日、Le Daisukeの2009年・第10戦vsフォルテッツァ戦(7回戦)が桜ヶ丘野球場で行われ、13-3で勝利でした。
諸事情により、相手チームに3人レンタルでの試合でした。レンタル出場の3名様、お疲れ様でしたm(_ _)m
試合は、ヤスの4打席連続2塁打など、打線が爆発。今期初の2桁得点。
カッキーのセーフティバントもお見事でしたね。

さて、おいらはというと、5番、ファーストで出場。

第一打席
右狙いでセカンド後方へのフライ。セカンドとライトの間に落ちるヒット
当たりは良くなかったですが結果オーライということで

第二打席
1-3からボール球を選んでフォアボール。

第三打席
0-1からの2球目。左わき腹直撃のデッドボール。
またもや当たっちゃいました

第四打席
2-1から内角低めの変化球に空振り三振

そして、本日のうえちゃん劇場は、
1回に1塁ランナーで牽制球にまんまと誘い出されたりもしたんですが、やはり、第三打席のデッドボールでしょうねぇ。見事にわき腹にボールの跡が付いてますしね

久々に、エースもんちゃんに勝利もつきましたし、この調子で今期勝ち越し目指して、残り試合もがんばりましょう

本日の成績:4打席/2打数:1安打、三振:1、四球:1、死球:1
今期通算成績:29打席/23打数:3安打(.130)
            三振:7、四球:3、死球:3、打点:1

【今期戦績】3勝5敗2分
 4月 5日 ●Le Daisuke4-7ジャグラーズ○
 4月19日 ●Le Daisuke1-4SM○
 5月10日 ○Le Daisuke5-0ダブルソケッツ●
 5月24日 ●Le Daisuke3-5ビックマム○
 7月12日 ○Le Daisuke7-4フォルテッツァ●
 8月 2日 ●Le Daisuke0-3ジャグラーズ○
 8月30日 △Le Daisuke3-3フォルテッツァ△
 9月13日 ●Le Daisuke2-15サントリー○
10月 4日 △Le Daisuke8-8ジャグラーズ△
10月25日 ○Le Daisuke13-3フォルテッツァ●

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/24

愛馬シルクプラチナム号、22日に美浦に帰厩

P_01720040愛馬シルクプラチナム号、天栄ホースパークで調整していましたが、22日に美浦に帰厩しました。

復帰戦は未定です。
秋の競馬シーズン。復帰戦が待ちどおしいです。

シルクプラチナム
[父サクラバクシンオー:母グラスファッション]
天栄ホースパークでウォーキングとダクで5,000mとキャンター2,400mの調整です。坂路と本馬場を併用しながら、先週は坂路で13-13の調教を付けられており、牧場長は「近い内に戻ることになりそうなので、仕上げの意味で速いところをやりました。乗り役の指示にも反応が良かったですし、終いもしっかり動いていました。良い状態で送り出せると思います」と話すと、確認した調教師の指示で、22日に美浦へ帰厩する予定になりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

城島との電撃交渉に南球団社長と真弓監督が出陣。

阪神は23日、マリナーズを退団した城島健司捕手(33)と福岡市内のホテルで電撃交渉を行った。約1時間半に及んだ初交渉には南球団社長とともに真弓監督も秋季練習を抜け出して出席し、“速攻”で獲得への熱意をアピールした。

4年総額20億円超という条件面は、代理人を通じて事前に提示。今回の交渉では金銭よりも、優勝を狙う上で城島は欠かせない存在であることを訴え、指揮官の直接出馬で「自分を強く求めてくれる球団で野球がしたい」と話す城島のハートをしっかりつかんだ。次回交渉はCS終了後、早ければ週明けの26日にも公表の上で行われる。

「虎の城島」誕生は秒読み段階に入ったか

今シーズンの狩野の成長は認めながらも、矢野の状況(怪我の回復具合)を考えると、城島は必要ということでしょうかね。

| | コメント (0) | トラックバック (4)

2009/10/22

疲れた・・・

六ヶ所村から帰ってきました。

疲れた・・・

アメトーーク見ながら、晩飯食べて、寝ます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/21

KAF劇場

まさに劇場とはこのことか。

楽天のK(小山)A(有銘)F(福盛)には5点(実質は7点?)でも足りなかったか…

スレッジにサヨナラ満塁弾被弾(@_@)
三沢に移動中の車中でラジオで聞いてたんですが、一瞬耳を疑いました(・_・)エッ..?

今日は勝っておきたかった(>_<)

日本シリーズのチケット抽選予約がムダになりそうっす。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/19

中日がCS第2ステージに進出

クライマックス・セ第1ステージ(3試合制、2勝先勝)の第3戦がナゴヤドームで行われ、レギュラーシーズン2位の中日が同3位のヤクルトを7-4で下し、対戦成績2勝1敗で第2ステージに進出した。

中日は21日から東京ドームで始まる第2ステージでリーグ優勝の巨人(1勝アドバンテージ)と対戦する。

| | コメント (1) | トラックバック (1)

バトンが悲願のドライバースタイトル獲得。小林可夢偉のデビュー戦は9位。

ブラジルGPで、F1デビューレースに臨んだトヨタの小林可夢偉は9位(レースは10位でフィニッシュ、後に9位だったコバライネンがペナルティで12位へ降格となった)。

中嶋一貴は(ウイリアムズ)リタイアに終わっている。

また、注目のタイトル争いはジェンソン・バトン(ブラウンGP)が5位入賞を果たしランキング2位のバリチェロが8位となったため両者のポイントはバトンが89、バリチェロは72となり、これによりバトンが悲願のドライバーズタイトルを獲得。同時にブラウンGPはコンストラクターズタイトルも決めた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/18

小林可夢偉がF1デビュー

自動車のF1シリーズ第16戦、ブラジル・グランプリは17日、サンパウロで公式予選を行い、ブラウンGP・メルセデスのルーベンス・バリチェロ(ブラジル)が5年ぶりのポールポジション(PP)を獲得した。年間王者争いトップを走る同僚のジェンソン・バトン(英国)は14位。

2位はレッドブル・ルノーのマーク・ウェバー(オーストラリア)、トヨタのヤルノ・トゥルーリ(イタリア)は4位。ウィリアムズ・トヨタの中嶋一貴は9位につけた。

また、デビュー戦となったトヨタの小林可夢偉は11位だった。

中嶋一貴の今期初ポイントにも期待がかかるが、F1デビューの小林可夢偉の走りにも注目したい。

決勝は18日(日本時間19日午前2時)に実施。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

秋華賞(GⅠ)

桜花賞&オークスを制したブエナビスタ
史上3頭目の“牝馬3冠”の達成なるか
注目の秋華賞が京都競馬場で行われた。

レースは最後の直線で、⑤レッドディザイアが早めに先頭に立つと、内を進んでいた③ブエナビスタが外に持ち出し強襲。壮絶な叩き合いとなり、クビの上げ下げの勝負となった。
写真判定の結果、ハナ差で⑤レッドディザイアが1着となり、③ブエナビスタは3冠を逃した。
また、2着入線の⑤ブエナビスタだったが、長い審議の結果、4コーナーで⑫ブロードストリートの進路を妨害したとして3着に降着となった。

さて今回のおいらの馬券は、③ブエナビスタ⑤レッドディザイアの軸2頭から、⑧ラインドリーム⑫ブロードストリート⑮ハシッテホシーノ⑯モルガナイト⑱デリキットピースへ3連単&3連複ながし。③ブエナビスタ降着で3連複のみ的中払戻しは640円

| | コメント (0) | トラックバック (0)

恒例の芋煮会

Img_0781 本日、監督のお店・おでん屋だいすけ恒例の芋煮会が秋保で行われました
総勢約50名で、バスで移動しての芋煮会。参加者全員、いろいろ担当を分担して調理開始。

Img_0769

現地について、まずは、富士宮焼きそば、牡蠣焼き(写真)、牛タン焼き(写真)、リブロースなどをつまみながらスタート
毎度の事ながら、焼き物用の炭おこしには苦労します。
が、その苦労も、絶品の食材を食せば吹っ飛びます

Img_0798_2そして、メインの芋煮はというと、味噌・豚肉仕立ての宮城風(写真)としょうゆ・牛肉仕立ての山形風の2種類。
今年も宮城風担当を仰せつかったおいら。
そこそこいい感じには出来たでしょう

そして、締めは、2種類の芋煮のスープをブレンドして作る恒例のカレーうどん。これがまたうまいんですよね

芋煮会終了後、2次会、3次会を経て、帰ってきました。

大変盛りあがった一日でした。

参加された皆様、おつかれさまでしたm(_ _)m

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/10/17

パ・リーグCS第1ステージ、楽天が勝ち抜け

091016_155901本日、パ・リーグのクライマックスシリーズ・第1ステージ(3試合、2試合先勝方式)の第2戦が、クリネックススタジアム宮城で行われた

昨日の初戦に続き、生観戦してきました

昨日先勝した楽天の先発は田中。ソフトバンクの先発はホールトン。

序盤は投手戦となったが、楽天は4回、1死1塁からのランエンドヒットで好機を広げ、2死1、3塁から中村真の左前適時打で先制
さらに、5回には2四球の走者を置いて山崎武が2試合連続の本塁打を放ちリードを拡げた
楽天先発の田中はテンポのいい投球で、8回に失策で1点を失い完封は逃したが、無四球で完投。○楽天4-1ソフトバンク●で勝利
2連勝で第2ステージ進出を決めた。

091017_155801球場全体から「ノムラ」コールが湧き上がる中、試合終了後のセレモニーで、野村監督は「一言、お礼を申し上げます。皆さんもご存知だと思いますけど、球団の方から今シーズン限りで解雇との通告を受けました」とファンの前で改めて去就を明らかに。
さらに「4年間あっという間でした。おかげさまで選手も順調に伸び、チームもそれなりに力をつけてまいりました」と指揮を執った4年間を振り返りながら、最後に「今年は皆が頑張ったご褒美として、クライマックスシリーズ第2ステージまで行けます。何としても頂点、日本一になって皆さんに恩返しをしたいと思っております。一試合でも多く勝てるように残り試合頑張ります。4年間ありがとうございました」と締めくくった。

思わず、一緒に見ていた友人ともども、目に熱いものが込み上げてきたのは言うまでもありません。

札幌でも勝ち抜けて、Kスタで日本シリーズが見たい
がんばれ楽天イーグルス

ソ|0 0 0  0 0 0  0 1 0 |1
楽|0 0 0  1 3 0  0 0 x |4 

【2009年度Kスタ観戦結果】
 4月11日(土) ●東北楽天2-5埼玉西武○
 4月12日(日) ○東北楽天4-1埼玉西武●
 4月29日(祝) ○東北楽天2-1北海道日本ハム●
 5月 9日(土) ○東北楽天2-1福岡ソフトバンク●
 5月10日(日)  東北楽天 中止 福岡ソフトバンク 
 5月23日(土) ●東北楽天1-7読売巨人○
 5月31日(日) ●東北楽天4-5広島○
 6月 3日(水) ●東北楽天2-3阪神○
 6月14日(日) ○東北楽天9-0横浜●
 7月 4日(土) ●東北楽天1-3埼玉西武○
 7月 5日(日) ●東北楽天6-7埼玉西武○
 7月18日(土)  東北楽天 中止 オリックス 
 7月19日(日) ○東北楽天8-7オリックス● 
 8月 9日(日) ●東北楽天1-4北海道日本ハム○ 
 8月23日(日) ○東北楽天10-9オリックス● 
 9月 5日(土) ●東北楽天3-10北海道日本ハム○ 
 9月 6日(日) ○東北楽天4-3北海道日本ハム● 
 9月19日(土) ○東北楽天10-4千葉ロッテ● 
 9月23日(祝) ○東北楽天4-1オリックス● 
10月 3日(土) ○東北楽天14-5埼玉西武● 
10月 4日(日) ●東北楽天2-8埼玉西武○ 
<クライマックスシリーズ 第1ステージ>
10月16日(金) ○東北楽天11-4福岡ソフトバンク●
10月17日(土) ○東北楽天4-1福岡ソフトバンク●

| | コメント (0) | トラックバック (1)

パ・リーグCS第1ステージ開幕

091016_161801昨日、2戦先勝方式のパ・リーグのクライマックスシリーズ第1ステージが、Kスタ宮城で開幕Kスタ宮城で生観戦してきました

楽天は岩隈、ソフトバンクは杉内が先発。

楽天は1回、高須の先頭打者本塁打で先制
さらに、セギノールが2点本塁打を放ち、主導権を握った。
3回には鉄平の適時2塁打、セギノールの右犠飛、中島の2点本塁打でリードを7点に広げた。

ソフトバンクは4回、オーティズの2点適時打などで反撃。4点を挙げ、3点差に

3点差に詰め寄られた楽天は6回、草野の適時2塁打、渡辺の2点適時打で3点を追加
さらに、7回には山崎武が左翼席にソロ本塁打を放って突き放した

楽天・岩隈は4回以外、得点を許さず完投

楽天が初戦を飾った

本日も、Kスタで生観戦予定。連勝で第2ステージ進出を決めたい

ソ|0 0 0  4 0 0  0 0 0 |4
楽|3 0 4  0 0 3  1 0 x |11 

【2009年度Kスタ観戦結果】
 4月11日(土) ●東北楽天2-5埼玉西武○
 4月12日(日) ○東北楽天4-1埼玉西武●
 4月29日(祝) ○東北楽天2-1北海道日本ハム●
 5月 9日(土) ○東北楽天2-1福岡ソフトバンク●
 5月10日(日)  東北楽天 中止 福岡ソフトバンク 
 5月23日(土) ●東北楽天1-7読売巨人○
 5月31日(日) ●東北楽天4-5広島○
 6月 3日(水) ●東北楽天2-3阪神○
 6月14日(日) ○東北楽天9-0横浜●
 7月 4日(土) ●東北楽天1-3埼玉西武○
 7月 5日(日) ●東北楽天6-7埼玉西武○
 7月18日(土)  東北楽天 中止 オリックス 
 7月19日(日) ○東北楽天8-7オリックス● 
 8月 9日(日) ●東北楽天1-4北海道日本ハム○ 
 8月23日(日) ○東北楽天10-9オリックス● 
 9月 5日(土) ●東北楽天3-10北海道日本ハム○ 
 9月 6日(日) ○東北楽天4-3北海道日本ハム● 
 9月19日(土) ○東北楽天10-4千葉ロッテ● 
 9月23日(祝) ○東北楽天4-1オリックス● 
10月 3日(土) ○東北楽天14-5埼玉西武● 
10月 4日(日) ●東北楽天2-8埼玉西武○ 
<クライマックスシリーズ>
10月16日(金) ○東北楽天11-4福岡ソフトバンク●

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/12

楽天・野村監督の退任が決定。

楽天の野村克也監督(74)の今季限りでの退任が決まった。

今季最終戦となる11日のソフトバンク戦後、島田亨オーナーが野村監督と会談。1年契約満了に伴う退任を伝え、名誉監督への就任を要請した。また、背番号の「19」を永久欠番にしたい意向を伝えた。

野村監督は回答を保留。

野村監督によると、11日の試合前、監督として来季の契約は結ばない旨を「球団代表から言われた」。同監督は試合後に「一番大事なクライマックスシリーズ(CS)が始まろうという時に、タイミングが悪すぎる」と不快感を示した。

野村監督は球団創設2年目の2006年から3年契約で指揮を執り、最下位、4位、5位ながら徐々にチーム力を付け、Aクラス入りに向けて契約を1年延長した今季は77勝66敗1分けでリーグ2位の好成績。初のCS進出を決めた。

しかし、球団は当初から、高齢などを理由に来季の契約には難色を示していた。後任の監督候補には、広島を今季限りで退団するマーティー・ブラウン監督(46)らの名前が挙がっている。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/11

パ・リーグCS第1ステージチケットをゲット!

16日(金)からKスタ宮城で行われるクライマックスシリーズ第1ステージ。

観戦チケットのファンクラブ向けの先々行予約が、今日の10時から開始。

ネットが混雑してましたが、3日分、すべて購入予約できました

あとは、12日までにローソンに行って、引換するのみ

先週休日出勤したので、とりあえず、16日(金)は代休だな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

楽天、野村監督に相談役を要請か?

楽天が、今季で契約が満了となる野村克也監督(74)に対して「相談役」に相当するポストへの就任を要請する模様。

レギュラーシーズン最終戦となる11日のソフトバンク戦(Kスタ宮城)後、島田亨オーナー兼球団社長が会談し、条件などを提示する見通し。

球団は野村監督との3年契約が満了した昨年、契約を1年延長した当時から、高齢などを理由に09年シーズン限りで契約を延長しない意向を示している。

しかし、球団創設5年目にして初のAクラス(3位以上)と、9日には2位を確定させ、CSの本拠地開催も勝ち取った。

野村監督自身は、監督続投に強い意欲を示しており、動向が注目される。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009/10/10

今岡が退団へ

阪神タイガースは10日、今岡誠内野手(35)と来季の契約を結ばないと発表。

今後の進退については10日午後に本人が会見を行い、明らかにする模様。

今岡は2003年に首位打者、05年には打点王に輝き、ともに阪神のリーグ優勝に大きく貢献。しかし、故障もあって06年からは成績が下降。今季は23試合に出場し、打率1割3分3厘、0本塁打、2打点。

| | コメント (0) | トラックバック (3)

2009/10/09

大一番に敗れ4位

CS進出を懸けた直接決戦2連戦。

初戦を落とし、今日は最後の望みを懸けた大一番。

緊迫したいいゲームでしたが、○ヤクルト3-1阪神●で敗戦

7回の逆転機を逃したのが痛かった

この2試合は今シーズンを象徴した試合内容だったような気がしますね。

来シーズンに期待しましょう

| | コメント (0) | トラックバック (5)

楽天が2位確定。

楽天がオリックスに勝利し、2位確定

これで、CS第一ステージはKスタで開催となった。

これは、楽しみが増えましたね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ようやく…

今日は非常にハードな1日でした。

今朝は5:30に起床で、台風接近する中、次週から始まる仕事の打合せのため、仙台と東京往復。さらに、仙台から弘前に車で移動というハードスケジュール。
東京に着くと強風でしたが、雨は一滴も降っておらず、夜仙台に戻ったときもほぼ降ってない状態。結局、朝、家を出たときが一番降ってましたね。

先ほど、ようやく、弘前のホテルに到着し、アメトークを観ながら、缶ビールを飲んで、一息ついたとこです。

疲れたうえに、阪神タイガースの自力3位がなくなり、テンションダウンです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/07

台風に向かってく感じぃ?

台風18号が接近中ですねぇ。

今日、三沢から仙台に戻ってきたばかりですが、明日は、朝から新幹線で東京に向かい、夜は東京から新幹線と在来線を乗り継ぎ、弘前に移動するという強行スケジュール

朝は台風に向かっていき、夜は台風を追いかけていくということになりそう

弘前のホテルは予約しましたが、台風の影響で、新幹線、もしくは、在来線が運休になっちゃうと、弘前にたどり着けないっす

どうなることやら・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

広島に快勝。3位キープでヤクルトとの最終決戦へ。

今日は投打がかみ合い、●広島1-5阪神○で快勝でした

4回、新井の先制二塁打とブラゼルの16号2ランで3点を先取。9回には鳥谷の20号2ランで突き放した。

阪神の先発・能見は6回1失点で13勝目。アッチソン、藤川への継投も決まった。

これで今シーズンは残り2試合。

CS進出をかけ、明日から敵地にて対ヤクルト2連戦。

2連勝し、自力で3位を勝ち取りたい

がんばれタイガース

| | コメント (0) | トラックバック (10)

2位マジック「1」

本日Kスタ宮城で行われた東北楽天vs千葉ロッテ戦

楽天がロッテに快勝し、2位マジックをついにとした

Kスタ宮城でのCS開催が見えてきたぞ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/04

昨日でお疲れ?連勝は3でストップ。

昨日に続き、Kスタ宮城で生観戦してきました
5年めで初の5階クラブシートでの観戦でした。
試合開始前、正面スタンド前に人盛りが。アンタッチャブルのふたりがTVの撮影か何かで来てました。

昨日クライマックスシリーズ進出は決めましたが、今日からはKスタ宮城でのクライマックスシリーズ開催に向け、2位以上を目指す戦い。
さて、試合の方は

1回表に「おかわり君」こと中村に先制2ランを浴びて追いかける展開
昨日大爆発した打線は、涌井から2得点はしたが完投を許してしまい、●楽天2-6西武○で敗戦。

2位はキープしたものの、日本ハムがソフトバンクを4-2で下したため、日本ハムの優勝マジックはとなった。

西|2 0 0  0 0 2  0 2 0 |6
楽|0 0 0  1 0 0  0 1 0 |2 

【2009年度Kスタ観戦結果】
 4月11日(土) ●東北楽天2-5埼玉西武○
 4月12日(日) ○東北楽天4-1埼玉西武●
 4月29日(祝) ○東北楽天2-1北海道日本ハム●
 5月 9日(土) ○東北楽天2-1福岡ソフトバンク●
 5月10日(日)  東北楽天 中止 福岡ソフトバンク 
 5月23日(土) ●東北楽天1-7読売巨人○
 5月31日(日) ●東北楽天4-5広島○
 6月 3日(水) ●東北楽天2-3阪神○
 6月14日(日) ○東北楽天9-0横浜●
 7月 4日(土) ●東北楽天1-3埼玉西武○
 7月 5日(日) ●東北楽天6-7埼玉西武○
 7月18日(土)  東北楽天 中止 オリックス 
 7月19日(日) ○東北楽天8-7オリックス● 
 8月 9日(日) ●東北楽天1-4北海道日本ハム○ 
 8月23日(日) ○東北楽天10-9オリックス● 
 9月 5日(土) ●東北楽天3-10北海道日本ハム○ 
 9月 6日(日) ○東北楽天4-3北海道日本ハム● 
 9月19日(土) ○東北楽天10-4千葉ロッテ● 
 9月23日(祝) ○東北楽天4-1オリックス● 
10月 3日(土) ○東北楽天14-5埼玉西武● 
10月 4日(日) ●東北楽天2-8埼玉西武○ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Le Daisuke【2009年第9戦】

本日、Le Daisukeの2009年・第9戦vsジャグラース戦(7回戦)が虹の丘公園野球場で行われ、8-8で引き分けでした。
試合後の監督総括にもありましたが、3点リードの最終回に追いつかれはしたが、打線もつながりがあり、好ゲームだったと思います。

さて、おいらはというと、途中の守備からライトで出場。

第一打席
2,3塁だったので右狙い。ジャストミートした打球はファーストへのゴロ。
本塁送球が逸れて、3塁ランナーがホームイン

第二打席
インコースよりのストレートをジャストミートした打球は3塁線への強いゴロ。
三塁手のグラブをはじき、強襲ヒット

第三打席
変化球に合わせたがピッチャーゴロ。
2,3塁にランナーがいたので、ここでも右方向に持って行きたかったが・・・無念・・・

ようやく今期2安打目がでました(v^ー゜)
先週の秋季キャンプでのトスバッティングで、ぶっち打撃コーチ様から「右肩が下がっている」ことを指摘してもらい、今日はスイング修正がうまくいったようです
3打席目はイマイチでしたが、おかげさまで、1打席目、2打席目はいいスイングができましたo(_ _)o

そして、本日の劇場はというと・・・
第一打席後の1塁走者の際、1回サイン見逃し(*_ _)人ゴメンナサイ
そのあと、さらに2回サインが出されて試みた盗塁でしたが、2回ともファール
いい感じで足にきました

次回もこの調子で行きたいっす。

本日の成績:3打席/3打数:1安打、1打点
今期通算成績:25打席/21打数:2安打(.095)
            三振:6、四球:2、死球:2、打点:1

【今期戦績】2勝5敗2分
 4月 5日 ●Le Daisuke4-7ジャグラーズ○
 4月19日 ●Le Daisuke1-4SM○
 5月10日 ○Le Daisuke5-0ダブルソケッツ●
 5月24日 ●Le Daisuke3-5ビックマム○
 7月12日 ○Le Daisuke7-4フォルテッツァ●
 8月 2日 ●Le Daisuke0-3ジャグラーズ○
 8月30日 △Le Daisuke3-3フォルテッツァ△
 9月13日 ●Le Daisuke2-15サントリー○
10月 4日 △Le Daisuke8-8ジャグラーズ△

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スプリンターズステークス(GⅠ)

JRA(日本中央競馬会)の秋のGⅠシリーズ開幕を告げる最速王決定戦、スプリンターズステークスが、中山競馬場1200メートル芝で開催された。

藤田伸二騎乗の⑬ローレルゲレイロが優勝。3月の高松宮記念勝利に続き、同一年春秋スプリントGⅠ制覇を達成した。1996年フラワーパーク、2001年トロットスター以来史上3頭目の快挙。

一方、ハナ差の2着には安藤勝己騎乗の⑨ビービーガルダン、3着には小牧太騎乗の⑫カノヤザクラが入線。

さて、今回のおいらの馬券は、⑨ビービーガルダンから②アルティマトゥーレ、④キンシャサノキセキ、⑥グランプリエンゼル、⑦シーニックブラスト、⑫カノヤザクラ、⑮アーバニティへ3連複ながしでハズレ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

F1日本GP、トヨタ悲願のVならず

本日、三重県の鈴鹿サーキットで、F1第15戦日本グランプリの決勝が行われ、レッドブルのセバスチャン・ベッテルがポール・トゥ・ウインを決め、鈴鹿初レースを優勝で飾った。

悲願のVを狙ったトヨタは、ヤルノ・トゥルーリが2位に入り、日本グランプリで初の表彰台を獲得。3位にはルイス・ハミルトン(マクラーレン)が入った。

ウイリアムズの中嶋一貴は15位に終わった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/03

祝!クライマックス進出!

やりました
楽天イーグルスクライマックスシリーズに進出です
本日はKスタ宮城で生観戦し、CS進出決定の瞬間に立ち会うことができました(*^o^*)
あとは、Kスタ宮城でのCS第一ステージ開催を目指して、2位を死守したいっすね。

明日も、午前中に自身の草野球の試合を行った後、Kスタ宮城で生観戦予定です

西|0 0 0  1 2 0  0 0 2 |5
楽|4 0 0  0 4 3  0 3 x |14 

【2009年度Kスタ観戦結果】
 4月11日(土) ●東北楽天2-5埼玉西武○
 4月12日(日) ○東北楽天4-1埼玉西武●
 4月29日(祝) ○東北楽天2-1北海道日本ハム●
 5月 9日(土) ○東北楽天2-1福岡ソフトバンク●
 5月10日(日)  東北楽天 中止 福岡ソフトバンク 
 5月23日(土) ●東北楽天1-7読売巨人○
 5月31日(日) ●東北楽天4-5広島○
 6月 3日(水) ●東北楽天2-3阪神○
 6月14日(日) ○東北楽天9-0横浜●
 7月 4日(土) ●東北楽天1-3埼玉西武○
 7月 5日(日) ●東北楽天6-7埼玉西武○
 7月18日(土)  東北楽天 中止 オリックス 
 7月19日(日) ○東北楽天8-7オリックス● 
 8月 9日(日) ●東北楽天1-4北海道日本ハム○ 
 8月23日(日) ○東北楽天10-9オリックス● 
 9月 5日(土) ●東北楽天3-10北海道日本ハム○ 
 9月 6日(日) ○東北楽天4-3北海道日本ハム● 
 9月19日(土) ○東北楽天10-4千葉ロッテ● 
 9月23日(祝) ○東北楽天4-1オリックス● 
10月 3日(土) ○東北楽天14-5埼玉西武● 

| | コメント (0) | トラックバック (2)

F1日本GP開幕

F1日本GPが雨が降る中、開幕。

フリー走行ではバトンら各ドライバーが感触を確かめた。

ウィリアムズ・トヨタの中嶋一貴が1回目2位。2回目5位と好タイムをたたき出した。今季初ポイントに期待がかかる。

また、トヨタはヤルノ・トゥルーリ(イタリア)が2回目に8位、体調不良のティモ・グロック(ドイツ)に代わって走った小林可夢偉は2回目に12位タイムを出した。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »