日本vsパラグアイ戦、PK戦に散る
日本vsパラグアイ戦はPK戦に。
先に蹴るのはパラグアイ。
日本は3人目駒野のPKがクロスバーにあたり失敗<(`^´)>
これに対し、パラグアイは5人成功。
残念ながらベスト8進出ならず敗退
サッカー日本代表のみなさま、お疲れ様でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
日本vsパラグアイ戦はPK戦に。
先に蹴るのはパラグアイ。
日本は3人目駒野のPKがクロスバーにあたり失敗<(`^´)>
これに対し、パラグアイは5人成功。
残念ながらベスト8進出ならず敗退
サッカー日本代表のみなさま、お疲れ様でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
日本vsパラグアイ戦は、前後半とも点が入らず、延長戦に
なかなかチャンスを作れず、もどかしい試合展開。
なんとか1点とってほしいっす。
がんばれニッポン
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
中日、巨人との6連戦初戦。
ヤクルトに2連敗した後だけに、スカッと勝って流れをつかみたい。
会社を出るときにネットで途中経過を見たときは、ブラゼルのソロで1点リード
家に帰って、テレビを点けたら、6-0で阪神がリードして5回表。
3回裏に、新井の3ラン、ブラゼルのソロなどで5点追加してました
5回裏、ブラゼルの3打席連続となる2ラン、続いて城島のソロでさらにリードを拡げた。
大量リードということで、やや余裕の投手リレー。
8回表にはドラフト2位のルーキー藤原、9回表には4年目の横山を投入。しかし、ともに2失点とやや課題を残した。
今日は猛打爆発で中継ぎ投手陣を休ませることがでした。
この勢いで連勝だぁ
そして、ここからは、サッカーのW杯モードです
中|0 0 0 0 0 0 1 2 2|5
神|0 1 5 0 3 0 2 0 x|11
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (4)
昨日に続き、本日も、楽天vsソフトバンク戦をKスタ宮城で生観戦してきました
家を出るときは曇り空でしたが、天気予報は微妙。
しかし、小坂のフィギアをGetすべく、11:30に出発。徒歩、約30分で到着。無事フィギアをGetしました
さて、試合ですが、楽天の先発は川井。ソフトバンクの先発は岩嵜。
両先発が好投。序盤から両軍とも点は取れそうな雰囲気がなく、試合は終盤に。
7回表、楽天は青山をマウンドに。1死3,1塁から川崎にタイムリーを打たれ、1点先制を許す
7回裏、楽天も反撃。2死2塁。内村のタイムリーで同点に
この当たりから雨が強くなり始め、『Eagles' Nest』に退避し、モニターで観戦。
その後、両チームともチャンスを生かせず、結局、延長12回引き分け。
試合時間も4時間を越え、どっと疲れが出ました_ノフ○ グッタリ
今日も勝てず、Kスタ生観戦の連敗脱出はいつになることやら・・・
【2010年度Kスタ観戦結果】 楽天:4勝7敗1分 阪神:1勝1敗
3月27日(土) ●東北楽天4-6埼玉西武○
4月 3日(土) ●東北楽天6-10福岡ソフトバンク○
4月10日(土) ○東北楽天6-1オリックス●
4月24日(土) ○東北楽天3-0北海道日本ハム●
5月22日(土) ●東北楽天3-5読売巨人○
5月30日(日) ○東北楽天4-2広島●
6月 1日(火) ○東北楽天3-2阪神●
6月 2日(水) ●東北楽天3-7阪神○
6月12日(土) ●東北楽天1-4東京ヤクルト○
6月13日(日) ●東北楽天1-3東京ヤクルト○
6月26日(土) ●東北楽天1-2福岡ソフトバンク○
6月27日(日) △東北楽天1-1福岡ソフトバンク△
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
春のグランプリ・宝塚記念が阪神競馬場で行われた。
昼間はKスタ宮城で野球観戦だったんで、帰宅後、JRAのホームページでレース映像を見ました。
レースは⑤ナムラクレセントが引っ張る展開。好位を追走した⑧ブエナビスタと②アーネストリーが直線で抜け出し、ゴール前でたたき合う外を⑰ナカヤマフェスタが一気に差しきり1着入線。2着は⑧ブエナビスタ、3着は②アーネストリー。
なんでも、サッカーW杯が開催された年の宝塚記念は、1986年から4歳馬が6連勝しているらしいが、今年も4歳の伏兵が勝利。これってジンクス
さて、おいらの馬券は、⑧ブエナビスタから、②アーネストリー、⑨ロジユニヴァース、⑩ジャガーメイル、⑬フォゲッタブル、⑯アクシオン、⑱ドリームジャーニーへ3連複ながし。
⑧ブエナビスタが2着、②アーネストリーが3着、⑱ドリームジャーニーが4着でハズレ
⑰ナカヤマフェスタさえ来なければ・・・。無念です
しかし、⑰ナカヤマフェスタなんてノーマークでしたよくよく戦績を見ると、⑨ロジユニヴァースが優勝した道悪のダービーで4着だったんですね。
これから夏競馬が本番です。しかし、夏競馬は分が悪いので、愛馬の出走するレース以外は勝負しないで、秋までひと休みです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
本日は、楽天vsソフトバンク戦をKスタ宮城で生観戦してきました
交流戦後の公式戦初観戦は、1塁側フィールドシートでの観戦。
うす曇の天気でしたが、微妙に日焼けしたような気がします。
さて、試合ですが、楽天の先発は永井。ソフトバンクの先発は和田。
2回表、1死3,2塁からオーティズ、柴原の連打で2点を先行される
楽天は、3回裏に無死1塁から渡辺直が左中間にタイムリーツーベース。1点差とする。
しかし得点はこれだけ。
楽天先発の永井は8回2失点と好投するも、味方打線の援護なく、●楽天1-2ソフトバンク○で敗戦
日本ハムが勝利したため、楽天は最下位転落
おいらの観戦成績も借金<(`^´)>
そろそろ勝ち試合が見たいっす…
【2010年度Kスタ観戦結果】 楽天:4勝7敗 阪神:1勝1敗
3月27日(土) ●東北楽天4-6埼玉西武○
4月 3日(土) ●東北楽天6-10福岡ソフトバンク○
4月10日(土) ○東北楽天6-1オリックス●
4月24日(土) ○東北楽天3-0北海道日本ハム●
5月22日(土) ●東北楽天3-5読売巨人○
5月30日(日) ○東北楽天4-2広島●
6月 1日(火) ○東北楽天3-2阪神●
6月 2日(水) ●東北楽天3-7阪神○
6月12日(土) ●東北楽天1-4東京ヤクルト○
6月13日(日) ●東北楽天1-3東京ヤクルト○
6月26日(土) ●東北楽天1-2福岡ソフトバンク○
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日本勝利
2-0でリードして後半へ。
後半36分、PKを川島が一旦はじくも押し込まれ1点差となる
しかし、後半42分、大久保のパスを受けた本田が切り返しから抜け出し、GKとの1対1から中央にパス。これを岡崎が押し込んで、日本がダメ押しの3点目
3-1で勝利し、E組2位で決勝トーナメント進出
決勝トーナメント初戦の相手は、パラグアイ。
目標のベスト4めざして、がんばれ日本
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (4)
日本vsデンマーク戦前半終了。
序盤はデンマークにやや押され気味でしやが、前半17分に本田の「無回転フリーキック」で先制
さらに、前半30分、ゴール正面から、遠藤のフリーキックで2点め
後半も、がんばれ日本
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
FIFAワールドカップサッカー・南アフリカ大会予選リーグ日本vsデンマーク戦。
いよいよ開始です。
予選突破なるか
がんばれ日本
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
愛馬シルクプラチナム号、先週土曜日、福島競馬場で行われた障害未勝利戦に平沢騎手騎乗で出走し、11着でした。
今までの短距離路線から、障害に転向。今回が障害レース初戦ということで、ペースがつかめていなかったというところでしょうか?
とりあえず、あと何回か障害レースを使ってみるようです。次走は、福島4週目か新潟1週目あたりの予定です。
以下、結果、調教師コメント、及びレース回顧です。
シルクプラチナム
/福島4R 障害未勝利(混)[芝2,750m・14頭]11着[7人気]
尾形師
「初戦ですから気を遣ってたということもあって、飛越があまり上手くなかったですね。何回か試してみましょう」
シルクプラチナム
[父サクラバクシンオー:母グラスファッション]
先週11着でした。初障害ながらまずまずの飛越を見せて、8番手で2周目に入りましたが、徐々に順位を下げ、11番手で4コーナーを回りました。そして直線でも伸び脚は無く、後方で入線しています。レース後も順調で、角馬場でキャンターの調整です。平沢騎手は「短距離戦を中心に使ってきた馬なので、折り合いは付いてはいるんですが、息の抜き方がわかっていないようです。後半になってバテてくると、怪しいところもありましたが、ジャンプは全体的に悪くなかったですし、障害のペースに慣れてくれば、もっとやれると思うんですが」と話し、調教師は「もっとスムーズに飛べれば良いんですが、障害のたびに後ろに下がってしまいました。もう2,3回障害を試してみましょう。福島4週目か新潟1週目ぐらいで使えると思います」と話しています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
7/24(土)にHARD OFF ECOスタジアム新潟で開催される「マツダオールスターゲーム2010」のチケットの抽選予約、見事に当選しちゃいました
久々にうれしい当選です
とりあえず、これから同行メンバー募集します。
当日、雨が降らないことを祈ります
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
横浜清水の100勝がかかったゲームで横浜打線が大爆発。
鳥谷のプレイボールホームランで先制し、今日も勝てるかと思ったんですが、阪神先発のフォッサムが乱調。1回裏に内川の2ランホームランで逆転されると、結局、4回もたずに、被本塁打3で6失点
5回表にブラゼルの2ランで3点差にせまり、後半で逆転を期待したが、その裏、筒井→上園で2失点。
その後も、投入する投手がことごとく横浜打線につかまり、結局14失点
後半に、阪神打線も代打・金本の2ランホームラン、ブラゼルの今日2本目のホームランで3点返したが及ばず、○横浜14-6阪神●で敗戦。
投手事情が苦しいところではあるが、なんとか踏ん張ってほしいっす。
がんばれタイガース
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (7)
本日、Le Daisukeの2010年・第4戦vsODA戦(7回戦)が虹ヶ丘グラウンドで行われ、10-15で敗戦でした。
試合展開は、点を取っては取られのシーソーゲームでしたが、最後に引き離されてしまいました。
試合開始後あたりから遠くで雷の音が聞こえ出し、3回あたりでは雨が…
しかし、すぐに上がり、試合は続行。
かなり蒸し暑かったですね。
昨日夕刻に、ぶっさんから右ふくらはぎに故障発生し、DL入りのメールが
自己申告によると、今日の欠場ところか、今期も絶望(?)とのこと。
症状を聞く限り、前回のわき腹の故障よりも厳しそうな感じですかね?
軽症であることを祈ります。
ということで、今日の出場メンバーは9人ギリギリ。
キムタカがお休みでキャッチャーはアツシさん。
ぶっさんがDL入りで、おいらがファースト。
そして、先発投手は監督。その後、高島くん、監督の投手リレーとなりました。
監督のチェンジアップ?(スライダー?)で相手チームを翻弄。ナイスピッチングでした。
高島くんの多田野投法は、今日の相手チームの打者のタイミングにはハマってしまった感じでしたね。
攻撃面では、10得点はしましたが、ヒットはマサキの2安打のみ
相手のピッチャー(複数)の投球があれだけ荒れていると、打ちたいという気持ちを押さえ我慢できるか否かがカギですかね?
なんせ、おいらもカットしにいった以外では、5打席で計3回しかスイングしてませんから…
さて、おいらは、2番、ファーストで出場。
第一打席
全くストライクがなく四球で出塁。
第二打席
一球カットした後、外角高めの変化球に手が出ず見逃し三振<(`^´)>
第三打席
真ん中低めを引っ掛けてサードゴロ。送球エラーで出塁。
第四打席
四球で出塁。
第五打席
ようやく会心スイング。低めの変化球をすくってジャストミートしかし、打球が伸びすぎレフト正面のライナー。無念です
第三打席は、打ちたい気持ちが逸り、若干、力んでしまったっす
第五打席は、いい感じに呼び込んで、いい感じでのスイング。ヒットにはなりませんでしたがいい当たりでした。
スイング改造は成果を出しつつあるような、無いような・・・一進一退の感じです。
そして、本日のうえちゃん劇場は、
球審時に相手投手のまっすぐがホームベース手前でワンバウンドし、キャッチャーの頭を越え右胸に直撃今期第2号被弾です
次回はみんなで打ちまくって、快勝と行きましょう
本日の成績:5打席/3打数:0安打、三振:1、四球:2
今期通算成績:18打席/14打数:2安打(.143)
三振:2、四球:4、死球:0、打点:4
【今期戦績】3勝1敗0分
4月 5日 ○Le Daisuke 13-11 ダブルソケッツ●
4月18日 Le Daisuke 中止 ダブルソケッツ
5月 9日 ○Le Daisuke 7-2 ダブルソケッツ●
6月 6日 ○Le Daisuke 6-4 フォルテッツァ●
6月20日 ●Le Daisuke 10-15 ODA○
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
交流戦明けのレギュラーシーズン初戦。
阪神の先発は久保。横浜の先発は大家。
初回に1点づつ取り合い、試合の主導権がどちらにいってもおかしくない序盤。
3回裏横浜の攻撃。1死から下園が3塁打。ここで得点されると、横浜に流れがいきそうでしたが、城島が牽制で刺した。
このプレーが阪神に流れを呼んで、4回表に一気に4得点。
さらに5回にも新井、ブラゼルの2連発で突き放した。
先発の久保が6回3失点で今期6勝目。いまや右のエースといっても過言ではないですね。
明日も勝って連勝でスタートを切って、ジャイアンツを追いかけよう
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
愛馬シルクプラチナム号、下記の通り、明日の福島4R・障害未勝利戦に、平沢騎手騎乗で出走です。
ついに障害レースに初出走。
まずは無事に完走を
がんばれシルクプラチナム号
シルクプラチナム
/福島4R 障害未勝利(混) (芝2,750m)
14頭8枠13番 60kg 平沢 発走11:30
先週障害試験を受けて合格すると、予定通り今週障害デビューする事になり、調教師は「障害試験を3回も受けたぐらいだから、調教量は足りています。今週は坂路で追い切りましたが、動きは良く仕上がりは良いですよ。障害を見過ぎるところはありますが、飛越は無難にこなすので、悪い競馬はしないと思います」と話しています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日も、交流戦の楽天vs東京ヤクルト戦をKスタ宮城で生観戦してきました
午前中、霧雨っぽい感じの天気でしたが、何とか持ち直し昨日ほどの暑さもなく、快適な気温でした。
試合開始前に、震度4の地震。ちょっとびびりました。
昨日の敗戦で、交流戦のテッペンは無くなってしまいましたが、最後は勝って、気持ちよくレギュラーシーズンに戻りたいところ。
楽天の先発は田中。ヤクルトの先発は由規。
今日の試合は投手戦。序盤から重苦しい展開。
ようやく、5回裏に、山崎武のソロホームランで先制
田中も7回までヤクルト打線を0封。
このまま逃げ切りたいところでしたが、8回表にデントナの犠牲フライで同点とされ、相川の押し出しフォアボールで逆転を許し、9回にも片山が簡単に2アウトをとった後に、青木、田中に連打され1点献上
最後は、林昌勇に3者凡退で、●楽天1-3ヤクルト○で敗戦
ヤクルト相手にダブルエースで、まさかの2連敗。
これで、今シーズンの観戦成績も借金2となってしまいました
次回は観戦は26日の予定。勝利を期待します
【2010年度Kスタ観戦結果】 楽天:4勝6敗 阪神:1勝1敗
3月27日(土) ●東北楽天4-6埼玉西武○
4月 3日(土) ●東北楽天6-10福岡ソフトバンク○
4月10日(土) ○東北楽天6-1オリックス●
4月24日(土) ○東北楽天3-0北海道日本ハム●
5月22日(土) ●東北楽天3-5読売巨人○
5月30日(日) ○東北楽天4-2広島●
6月 1日(火) ○東北楽天3-2阪神●
6月 2日(水) ●東北楽天3-7阪神○
6月12日(土) ●東北楽天1-4東京ヤクルト○
6月13日(日) ●東北楽天1-3東京ヤクルト○
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
昨日、交流戦の楽天vs東京ヤクルト戦をKスタ宮城で生観戦してきました
金曜に東京泊だったので、8:56発のやはてで帰仙。なんとか13:30にはKスタに到着。
交流戦のテッペンを取るには2連勝しかない。負けられない楽天の先発は岩隈。ヤクルトの先発は石川。
岩隈はここ一ヶ月、勝ち星から見放されているが、がんばってほしい。
楽天打線が序盤からチャンスを作るも後一本が出ないもどかしい試合展開
5回表に岩隈が2死から内野安打2本とタイムリーを浴び、あれよあれよという間に3失点
6回裏に中村紀のソロホームランで反撃ムード
しかし、7回表のヤクルト攻撃前に事故発生。レフトスタンドから観客がグラウンド内に転落。10分弱の中断の後、担架で運び出されました。
やっと再開と思ったら、今度は3塁側フィールドシートの観客がグラウンドに乱入。警備員に引きずり出されました。
こういうことはやめてほしいっすね。
これで岩隈がリズムを崩したとはいわないが、7回表に1点を許してしまった
岩隈は8回もマウンドに上がり反撃を待ったが、楽天打線は12安打放ちながら、ノリのソロホームランの1点のみで、●楽天1-4東京ヤクルト○で敗戦
交流戦のテッペンは夢と消えた
しかし、本日もKスタ宮城で生観戦予定。
朝から霧雨で、微妙な天気ですが、今日はすっきり勝ってほしいっす
【2010年度Kスタ観戦結果】 楽天:4勝5敗 阪神:1勝1敗
3月27日(土) ●東北楽天4-6埼玉西武○
4月 3日(土) ●東北楽天6-10福岡ソフトバンク○
4月10日(土) ○東北楽天6-1オリックス●
4月24日(土) ○東北楽天3-0北海道日本ハム●
5月22日(土) ●東北楽天3-5読売巨人○
5月30日(日) ○東北楽天4-2広島●
6月 1日(火) ○東北楽天3-2阪神●
6月 2日(水) ●東北楽天3-7阪神○
6月12日(土) ●東北楽天1-4東京ヤクルト○
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日のサヨナラ負けから一転。
今日は快勝でしたね。
1回、マートンの中前適時打と新井の2ランで3点先制。4回は城島、鳥谷の二塁打などで3点、7回も城島のタイムリーなどで突き放し、西武戦今季初勝利。
なんとか対西武戦4連敗は回避しました
下柳が今日も快投。ヒーローインタビューも毎度の下柳節炸裂。
残りはロッテ戦。
2連勝で交流戦勝ち越しなるか
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (9)
愛馬シルクプラチナム号、9日に障害試験に合格しました
福島1週目に障害デビュー予定の模様。福島競馬場に観に行くことも検討しようかな。
シルクプラチナム
[父サクラバクシンオー:母グラスファッション]
引き続き障害練習を進めると、9日に障害試験を受けて合格しています。平沢騎手は「障害は全部上手く飛んでいました。良く見て完歩を合わせていたところもありましたが、ブレーキをかけている感じではなかったです」と話し、調教師は「福島1週目の障害未勝利戦を予定しています」と話しています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
帰宅してテレビを点けたら、ちょうどブラゼルの犠牲フライで平野がホームインの場面
その後、8回までスタンリッジが続投。
8回の先頭打者にツーベースを打たれたところで、藤川を投入。
送りバントで1死3塁。ペタジーニを三振に打ち取ったが、続く長谷川のピッチャーゴロをはじく間に同点に
さらに明石にもツーベースを打たれて、2死3,2塁のピンチとなったが、山崎を三振に打ち取り同点どまり。
そのまま延長に突入し、結局、阪神3-3ソフトバンクで引き分け。
交流戦も残り4戦。何とか勝ち越しを期待したい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (9)
今日はスカパー!e2で、阪神vsソフトバンク戦を観戦
阪神の先発は久保。ソフトバンクの先発は大隣。
好投が続いている久保にそろそろ勝利をプレゼントしたいところ。
1回裏、新井のタイムリーツーベースで1点先制
4回表、ゲッツー崩れの悪送球で2点が入り、逆転を許す
しかし、ここから阪神打線が奮起
4回裏に桜井のソロホームランで同点に追いつき、5回裏にマートンのタイムリーで1点勝ち越しに成功
そして、6回裏にビッグイニング
まずはピッチャー久保がタイムリーで1点。その後、鳥谷、マートンの連続タイムリーでさらに3点。最後は新井のサードゴロエラーの間にさらに1点追加し、この回一挙5点
さらに、8回裏にもマートンのダメ押しタイムリーで大量リード
先発の久保が9回を投げきり、○阪神9-2ソフトバンク●で勝利
久保は4月以来の勝利で今期4勝目。ようやく好投が実った。
この調子で明日も勝って、交流戦5割に戻したい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (10)
本日、Le Daisukeの2010年・第3戦vsフォルテッツァ戦(7回戦)が西花苑グラウンドで行われ、5-3で勝利でした
昨日の雨で、開催が危ぶまれましたが、朝から晴天でグラウンドコンディションもほぼ回復。若干、蒸し暑かったですが、晴天の絶好の野球日和でした
都合で相手チームに3人レンタルしての試合となりました。
そして、本日の先発投手は、まゆみちゃん
その後、高島くん、おさむちゃんの投手リレー。
3回を2失点でまゆみちゃんが勝利投手(なのかな?)
攻撃面では、カズ、カッキー、おさむちゃんの右方向へのバッティングは、非常によかったっすね。
そして、キムタカも左中間に今期初安打。ナイスバッティングでした。
さて、おいらは、5番、ライトで出場。
第一打席
インコースやや高めのまっすぐを無理やり右方向に持っていこうとして、中途半端なスイングでピッチャーフライ
さすがにあのコースは右には持っていけないっすね
第二打席
インコース低めのスローカーブを泳いでこれまたピッチャーフライ<(`^´)>
2球連続のスローボールで、まったくタイミングが合わなかったっす
第三打席
真ん中付近のまっすぐをジャストミートするも、やや上がりすぎ。
左中間よりのセンターフライ
第四打席
6回裏2死満塁。監督からの『廻して!』コールで、ちょっとプレッシャーでしたが、センター前にライナーで運びタイムリーヒット無事、監督に廻すことが出来ました
前回に続き、最終打席で会心のヒット
6回裏攻撃の際に会話した、本日の4番:ぶっさん、5番:うえちゃん、6番:監督のアラフォー3人衆(?)のノーヒットは回避できました
だいぶ「五木ひろし」は解消されてきました。バットの握りを変えたことにより、構えたときに右ひじの位置が若干上がり、ヘッドが下がらなくなった感じです。
この微妙な打撃フォーム修正に気付かれた監督。さすがです。
そして、本日のうえちゃん劇場は、特にありませんでした<(_ _)>
追伸:
金麦ヘッドコーチの5番アイアンに届けて、自分のビヨンドを忘れて帰ったカズ。おいらが預かっておりますので、ご心配なく。
本日の成績:4打席/4打数:1安打、打点:1
今期通算成績:13打席/11打数:2安打(.182)
三振:1、四球:2、死球:0、打点:4
【今期戦績】3勝0敗0分
4月 5日 ○Le Daisuke13-11ダブルソケッツ●
4月18日 Le Daisuke 中止 ダブルソケッツ
5月 9日 ○Le Daisuke7-2ダブルソケッツ●
6月 6日 ○Le Daisuke5-3フォルテッツァ●
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今日はスカパー!e2で、阪神vsオリックス戦を観戦
阪神の先発は下柳。オリックスの先発は小松。
序盤、阪神がチャンスを作るもタイムリーが出ない
ようやく、4回裏に下柳のタイムリーで1点先制。その後鳥谷のセカンドゴロの間に1点追加。
5回には城島の犠牲フライ、6回には新井のタイムリーでそれぞれ1点づつ加点。
さらに7回には、鳥谷の犠牲フライで1点追加した後、代打・桧山の球団新記録となる代打109本目のヒットがタイムリーとなり、さらに1点追加。
下柳は7回無失点で交代。ナイスピッチングでした
8回、9回に1点づつ許したが、○阪神6-2オリックス●で勝利
明日も勝って、関西ダービーの戦績も交流戦の戦績も5分に戻したい。
明日もがんばれタイガース
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (2)
ディープインパクト初年度産駒で、期待の愛馬マイディアソング号、デビューに向け北海道で調整中に、左前肢の歩様にやや気になる部分がみられとということで、装蹄師と獣医に診て貰い、数回にわたりレントゲン検査を行いました。
結果、下記のとおり、左前脚の深管(管骨の後面と繋靱帯起始部に骨瘤が出る病気)と診断されました。
なんとか無事回復してほしいものです。
マイディアソング
[父ディープインパクト:母フィールドソング]
北海道・チームプレアデスで療養中です。サンシャインパドックに放牧しています。牧場長は「ようやく原因が特定出来ました。先週再度レントゲンを撮った所、左前脚の深管でした。獣医との話では、2週間後くらいにレントゲンと触診、歩様をチェックした上で、調教再開の時期を判断していくということです」と話しています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日も昨日に引き続き、Kスタ宮城で行われた、楽天vs阪神戦を観戦してきました
年一のストレス発散2日め。
17:00過ぎにフレックスで終業。17:30ころにはKスタに到着。
ハゲタカ@9番さんと現地で合流。
楽天ユニフォームのハゲタカ@9番さんと阪神・金本ユニフォームのけんぴーが並んで観戦となりました
さて、試合の方はというと・・・
楽天の先発は永井。阪神の先発はフォッサム。
阪神が3回表に平野、マートンの連続タイムリーで2点先制今日は勝てそうなムード
しかし、その裏、すぐさま、中村紀のタイムリーで1点差となり、5回裏に高須のタイムリーで同点とされる今日もドキドキの試合展開
ラッキー7の攻防。
阪神は1死満塁のチャンス
しかし・・・金本が三振、新井がライトフライに打ち取られ得点ならず
一方、楽天は2死2塁で鉄平がタイムリーを放ち1点勝ち越し
その後もチャンスをひろげ2死満塁のピンチ最後はルイーズが三振で1点止まり
阪神の2連敗か・・・しかし、9回表に川岸劇場。
1死3,1塁。金本のタイムリーで同点に
1死3,1塁。新井の犠牲フライで逆転成功
2死3,1塁。止めは城島の3ランホームラン
そして、9回裏は球児が締めて、●楽天3-7阪神○で勝利
ハゲタカ@9番さんと一喜一憂の試合展開で盛り上がりました。(って、おいらだけ?)
ヒーローインタビューは、昨日は先制マーチ、今日は同点打のの金本。
その後、先発1番から9番までのヒッティングマーチ、勝利の六甲おろしを3番まで歌って帰ってまいりました。
今シーズンのKスタ阪神戦は、1勝1敗。
また来年を楽しみにしてます。
【2010年度Kスタ観戦結果】 楽天:4勝4敗 阪神:1勝1敗
3月27日(土) ●東北楽天4-6埼玉西武○
4月 3日(土) ●東北楽天6-10福岡ソフトバンク○
4月10日(土) ○東北楽天6-1オリックス●
4月24日(土) ○東北楽天3-0北海道日本ハム●
5月22日(土) ●東北楽天3-5読売巨人○
5月30日(日) ○東北楽天4-2広島●
6月 1日(火) ○東北楽天3-2阪神●
6月 2日(水) ●東北楽天3-7阪神○
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日、Kスタ宮城で行われた、楽天vs阪神戦を観戦してきました
年一のストレス発散の阪神戦2日間。今年は2日とも行けそうです。
初日の本日は、17:00にフレックスで終業。17:30にはKスタに到着。
まずは、金本と山崎のコラボマフラータオルを購入。
普段は楽天応援のおいらですが、交流戦の阪神戦だけは阪神サイド
スーツの上着を金本のナンバージャージに交換し、戦闘体制(?)に。
さて、試合の方はというと・・・
楽天の先発はラズナー。阪神の先発はスタンリッジ。
阪神が2回表に金本のホームランで先制。一気にラズナーを打ち崩せるかと思ったが・・・
7回まで2安打に抑え込まれる。
阪神先発のスタンリッジも何とか持ち応えていたが、6回裏に中村紀のホームランで同点に追いつかれ、草野のタイムリーで逆転を許す。
7回表に代打・関本のタイムリーで同点に追いつき、勝負は最終回に。
9回表、2死3,2塁。代打・桧山。フルカウントから空振り三振。無念。ヒッティングマーチを歌いすぎて、喉が枯れました
9回裏、2死3,1塁。鉄平のタイムリーでサヨナラ負け
打ち合いになるかなと思っていたが投手戦。アニキのホームランは見れたし、いい試合でしたが、ラズナーに予想以上にやられました。
9回も同点だったんで、球児の投球が見られませんでした
明日もKスタ観戦予定。明日の先発は、阪神は下柳、楽天は永井かなぁ・・・
明日は勝利の六甲おろしを歌いたいっす
【2010年度Kスタ観戦結果】 楽天:4勝3敗
3月27日(土) ●東北楽天4-6埼玉西武○
4月 3日(土) ●東北楽天6-10福岡ソフトバンク○
4月10日(土) ○東北楽天6-1オリックス●
4月24日(土) ○東北楽天3-0北海道日本ハム●
5月22日(土) ●東北楽天3-5読売巨人○
5月30日(日) ○東北楽天4-2広島●
6月 1日(火) ○東北楽天3-2阪神●
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
最近のコメント