« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »

2010年10月

2010/10/31

天皇賞(秋)(GⅠ)

東京競馬場で天皇賞(秋)が行われた。

レースは、⑧シルポートが先行する展開。②ブエナビスタは、中団前めを抜群の手応えで追走。直線で外めに持ち出し、馬群を割って抜け出し先頭に。大外から脚を伸ばした⑦ペルーサの追撃を楽々と抑えて優勝。2着には、出遅れながら連対と力を見せた⑦ペルーサ。3着には⑫アーネストリーが好位から粘った。

それにしても、②ブエナビスタは、直線では肩ムチが入った程度で抜け出し、追いムチもなく、圧勝でした。これで、G1・5勝目。メジロドーベルと並ぶ5冠は、ウオッカの7冠に次ぐ牝馬史上2位。

さて、今回のおいらの馬券は、②ブエナビスタから③ジャガーメイル、⑦ペルーサ、⑫アーネストリー、⑭ネヴァブション、⑰コスモファントム、⑱アリゼオに3連複ながし。さらに追加で、②⑦⑫の3連複を厚めに買い足しで的中払戻しは1,680円。買い足しも決まったっす

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2010/10/29

麺や 晴れる家

本日の昼食は、最近、つけめんにハマっているという会社の先輩と、『麺や 晴れる家』に行ってきました

昨日の昼食は、『こむらさき』の『天下一品らーめん』に

その帰りに、お店の前を通りかかって、『つけめん』の看板を見かけたので、早速行ってみました。

つけめんは、『つけめん』と『エビつけめん』の2種類。店員の方のおすすめで、『エビつけめん』を注文。

Photo

つけダレの具は、干しエビ、たまご、メンマ、そして串に刺さってるのは鶏ハラミ(かな?たぶん)。

塩味控えめな感じで、おいしかったです。

つけめんの他にも、しょうゆベースの『晴れる家めん』、味噌ベースの『こがし味噌らーめん』や、汁なしの『あぶらそば』がありました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/10/28

阪神は5選手を指名。

プロ野球の新人選手選択会議「プロ野球ドラフト会議 supported by TOSHIBA」が、28日(木)に東京都内のホテルで行なわれ、阪神タイガースは榎田大樹投手(東京ガス)ら5選手を指名。
また引き続き行なわれた育成選手選択会議において3選手を指名。

第1巡目指名で、最初に大石達也投手(早稲田大学)を指名しましたが、6球団による重複指名により抽選の結果、埼玉西武が交渉権を獲得し、次に東京ガスの榎田大樹投手を第1巡目指名選手として、その交渉権を獲得。

阪神タイガースの指名選手は以下の通り。

【第1巡目指名選手】
  榎田 大樹
  東京ガス 投手

【第2巡目指名選手】
  一二三 慎太
  東海大相模高 投手

【第3巡目指名選手】
  中谷 将大
  福岡工大城東高 捕手

【第4巡目指名選手】
  岩本 輝
  南陽工高  投手

【第5巡目指名選手】
  荒木 郁也
  明治大学  内野手

【育成ドラフト第1巡目指名選手】
  阪口 哲也
  市和歌山高 内野手

【育成ドラフト第2巡目指名選手】
  島本 浩也
  福知山成美高 投手

【育成ドラフト第3巡目指名選手】
  穴田 真規
  箕面東高 内野手

今後の活躍を期待します

| | コメント (0) | トラックバック (2)

シルクファルシオン号、放牧に

愛馬シルクファルシオン号、下記の通り、27日に福島県天栄ホースパークに放牧に出されました。

P_01860161鋭気を養って復帰してほしいです。

シルクファルシオン
[父デュランダル:母グラスファッション]
先週12着でした。道中は10番手でレースを進めると、勝負処で徐々に押し上げて、7番手で4コーナーを回りました。ところが直線では懸命に追われたものの、上位を窺う脚は無く、最後は流れ込む様にゴールしています。レース後、特に不安は無い様ですが、一旦放牧に出す事になり、27日に天栄ホースパークへ移動する予定です。

シルクファルシオン
/27日に天栄ホースパークへ放牧されています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

のどぐろの塩焼き

昨日は今季最高の冷え込み。夏物スーツでは厳しい寒さでした。

南陽市の客先作業あがりに、協力会社の社長から、「おでん食べたいなぁ。今晩行かない?」とのお誘いが。

ということで、仙台に戻って、社長と社員2名様とごいっしょに、おでん屋だいすけに。

主目的のおでんの他に、社員のお二人が食べたことがないということで、『のどぐろの塩焼き』をいただきました

Photo

身がぷりぷりでうまかったっす。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/10/26

今日のお昼は

今日は朝から南陽市のお客様の納品作業でした

昼食は、赤湯の『龍上海』に向かったんですが、時間帯が時間帯だっただけにすでに大行列

さすがに待ってられないので、近くにあった『米沢牛』ののぼりに目が留まり、同行者と協議の結果、そちらのお店に。米沢牛の専門店が経営しているお店で、『食楽亭

表にメニューが出てなかったので、若干お値段が気になるところでしたが、いくつか昼メニューがありました。

で、その昼メニューのなかから『山形牛ステーキピラフ』をいただきました

Cadp6r2l

ピラフのトッピングに山形牛のステーキ。やわらかくてうまかったっす

| | コメント (0) | トラックバック (0)

シルクファルシオン号、レース回顧と調教師のコメント

愛馬シルクファルシオン号の先週日曜日・東京12Rに出走し、4番人気でしたが、12着でした

P_01840157レース後の調教師のコメントから、結果的には、思ったほど状態は良くなかったようですね

疲れも出てきたようなので、一旦放牧に出されるようです。

シルクファルシオン
/東京12R 1000万下(混)[D1,600m・16頭]12着[4人気]

尾形師のコメント
スタートが良すぎて、中途半端な位置取りになったのは確かですが、それにしても体の使い方が本来のものでは無いですね。やはり夏場の疲れがあるのか、前走後から少しイライラしてきたし、苦しがっている面があるのかもしれません。今日は距離云々より、状態が本当では無かったです。これで一息入れましょう」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/10/25

週刊マクラーレンMP4-23 03号

03号の組み立ては、フロント・サスアームの左側です。

サスペンションは、高い負荷にさらされるF1マシンのなかでも、特に重要なパーツとも言えます。

Ca2ui95t

フロント・アッパーサスアーム(写真左)の塗装はがし、フロント・ロアサスアームとフロント・プッシュロッドをビスで固定して作業完了。

03_02

定期購読にしているので、次回は、2週間後に、04号、05号が届く予定。

組み立てたパーツや保管しておくパーツが増えてきました。保管方法を検討せねばなりませんな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/10/24

週刊マクラーレンMP4-23 02号

本日、02号の組み立てをしました。

01号で組み立てたフロントウイングの続きで、裏側のフィンと翼端板下のパーツの組み立て。

今回の組み立てでフロントウイングが完成。空力学的ラインとその複雑な構造が再現されました

02_01_2 02_02

| | コメント (0) | トラックバック (0)

菊花賞(GⅠ)

京都競馬場で行われた第71回菊花賞。

レースは、⑭コスモラピュタが大逃げを打つ展開。離れた2番手集団の好位を進んだ⑥ビッグウィークが直線で早めに先頭に立つと、大外から追い込んだ⑩ローズキングダムの猛追を退けて優勝。3着には⑫ビートブラック。

さて、今回のおいらの馬券は、⑩ローズキングダムから①ヒルノダムール、②レーヴドリアン、③クォークスター、⑥ビックウィーク、⑮トウカイメロディ、⑰アロマカフェへ馬連ながしで的中払戻しは2,170円

思ったより高額の払戻しでした
秋華賞に続き、GⅠ2連勝
この調子で、天皇賞(秋)も取りたいっすね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

Le Daisuke【2010年第9戦】

本日、Le Daisukeの2010年・第9戦vsODA戦(7回戦)が西花苑グラウンドで行われ、3-3で引き分けでした。

今朝は13℃と少々寒かったですが、試合が始まる頃にはいい感じの気温に。

今日のメンバーは、ハゲタカ@9番が熱で欠場で10人。
相手チームが8人で、一人守備で貸し出しとなりました。

ぶっさん@2番が、久々にLe Daisukeのユニフォームで出場でしたねぇ。

投手は、もんちゃん→おさむちゃん→やすのリレー。
監督@10番のタイムリーなどで3点先制しましたが、すぐに2点返される展開。
ODA戦は、なぜか点を取った後にすぐ取れら、最後はうっちゃられる感じの試合になります
が、今日は同点でとめました。

個人的には、一回表のライトライナーを捕球し、飛び出したランナーも一塁で刺せたのがよかったっす
久々の外野守備で、いきなりのライナー性の打球だったんでちょっとびっくりしましたが

今日は、守備も安定して、引き締まった試合展開でしたね。
早い試合展開だったので、心配していた全日本大学女子駅伝の通行制限にも引っかからずに帰宅でしました

さて、おいらは、6番、ライトで出場。そして、引き続き、相手チームの守備でも交替で出場。

第一打席
ライトの守備から戻って打席に。
2死満塁の先制のチャンスでしたが、サードゴロ。

第二打席
選んで四球。

第三打席
やや差し込まれてセカンドゴロ。

本日のうえちゃん劇場は、特にありませんでした。

本日の成績:3打席/2打数:0安打、四球:1
今期通算成績:34打席/25打数:5安打(.200)
            三振:3、四球:8、死球:1、打点:6

【今期戦績】5勝3敗1分
 4月 5日 ○Le Daisuke 13-11 ダブルソケッツ●
 4月18日  Le Daisuke  中止  ダブルソケッツ 
 5月 9日 ○Le Daisuke 7-2 ダブルソケッツ●
 6月 6日 ○Le Daisuke 6-4 フォルテッツァ●
 6月20日 ●Le Daisuke 10-15 ODA○
 8月 1日 ●Le Daisuke 11-15 ODA○
 8月29日 ●Le Daisuke ?-? フォルテッツァ○
 9月12日  Le Daisuke 中止 ODA
 9月26日 ○Le Daisuke 7-6 ダブルソケッツ●
10月 3日 ○Le Daisuke 14-2 ダブルソケッツ●
10月24日 △Le Daisuke 3-3 ODA△

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010/10/23

セ・リーグCSファイナルステージ、中日がサヨナラ勝ちで制す

セ・リーグのクライマックスシリーズファイナルステージ、第4戦で中日が巨人を4対3とサヨナラ勝ちで下し、3年ぶりの日本シリーズ進出を決めた。

中日は2点リードの9回に浅尾が同点に追いつかれた。しかし、9回1死から2者連続四球で走者をためると、和田がレフトへ試合を決めるタイムリーを放って、サヨナラ勝ち。

中日は56年ぶりのリーグ優勝と日本一の完全制覇を目指して、千葉ロッテと日本シリーズを戦うこととなった。

しかし、その日本シリーズの第1戦,第2戦が地上波全国放送なしとは…ありえん

| | コメント (2) | トラックバック (0)

シルクファルシオン号、本日東京12Rに出走です。

愛馬シルクファルシオン号、下記の通り、本日、東京12R・ダート1,600m戦に、石橋脩騎手騎乗で出走です。

P_01850178状態はギリギリということで、レース後はリフレッシュのため放牧に出されそうな雰囲気です。

前走は末脚が不発でしたので、今回は道中我慢して、最後はしっかりと追い込んできてほしいですね

ちなみにさっきオッズを見たら、単勝9.6倍でした。

がんばれシルクファルシオン号そして、菊花賞資金を稼がせてくれ

シルクファルシオン
/東京12R 1000万下(混) (D1,600m)
 16頭8枠16番 55kg 石橋脩 発走16:20
先週は除外となると今週に目標を切り替え、相手関係なども考慮してここに回っており、調教助手は「状態はギリギリ維持できています。前走時は追い切りの時から耳を絞ったりして、結構イライラしていました。そのせいか、いつもよりスタートから出て行ったので、終いが甘くなってしまいました。今回も結構気が入ってきていますが、前回よりは我慢できています。ゆっくり行ければ、マイルぐらいまでなら距離も保つと思いますよ」と話しています。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010/10/22

カキの土手鍋

今日は5:30起床で日帰り出張

由利本荘市→花巻市→一関市を回ってきました

そして、晩ご飯は、同行者が焼き鳥を食べたいということで、何件か焼き鳥屋を回ったんですが、ちょうどピークの時間帯でどこも満席

で、最終的に国分町の『ねのひ寮』に。

Cazxs482_3もともとの目的だった焼き鳥の盛り合わせと、ちょっと寒くなってきたのでカキの土手鍋を。

他にも、里芋のから揚げ、牛スジの煮込みなどをいただきました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/10/21

シルクファルシオン号、今週土曜日出走です

愛馬シルクファルシオン号、今週土曜日、東京12Rに石橋脩騎手騎乗で出走です。

シルクファルシオン
/東京12R 1000万下(混)[D1,600m・16頭]55kg 石橋脩

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/10/20

うえちゃん丼?

今宵は、日曜日の芋煮会の二次会のデジカメ画像を納めたCD-ROMを届けにおでん屋だいすけに。

ハゲタカ管理人さまから、月曜日にはすでに、芋煮会、二次会、三次会の写真集が届けられておりました。

写真を見ながら、芋煮会に参加されていたかっちゃんとしばし歓談。

Caa4f1rzかっちゃんが帰った後、特別仕様『うえちゃん丼』をいただきました

『めかぶ』がたっぷりの海鮮丼。美味でした

完食したころに、まゆみちゃんが来店。

日曜日は二次会に来なかったので、芋煮会場で何かに怒って帰っちゃったのかとみんな心配してたんですが、まゆみちゃん曰く、そうではなかったそうですよ。

ということで、今宵も楽しい晩酌&うえちゃん丼でリフレッシュ
明日もがんばろう

| | コメント (2) | トラックバック (0)

シルクファルシオン号、今週の東京か福島で出走予定です

愛馬P_01850006 シルクファルシオン号、下記の通り、今週土曜日の東京ダート1,600mか、日曜日の福島・飯坂温泉特別に出走予定です。

調子はそこそこ良さそうですので、なんとか激走を期待したいっす。

シルクファルシオン
[父デュランダル:母グラスファッション]
坂路コースでキャンターの調整で、14日に時計を出しています。調教師は「除外だったので、今週に回ります。東京か福島か、ハンデやメンバーなどを見てからどちらにするか決めたいと思います」と話し、調教助手は「先々週かなり速いところをやっているので、先週はセーブしました。前走時は結構イライラしていたんですが、今は何とか我慢できています」と話しており、今週土曜日の東京・D1,600mか、日曜日の福島・飯坂温泉特別に出走を予定しています。

シルクファルシオン
/土曜日の東京・D1,600m[55 石橋脩]か、
 日曜日の福島・飯坂温泉特別[55 騎手未定]

シルクファルシオン
/助 手20美坂良 51.6- 37.2- 24.6- 12.7 一杯に追う

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/10/19

パ・リーグCSファイナルステージ、ロッテが勝ち抜け

最終戦までもつれ込んだパ・リーグCSファイナルステージ

レギュラーシーズン3位の千葉ロッテが4勝3敗で勝ち抜け。1勝3敗から3連勝。日本一になった05年以来5年ぶりの日本シリーズ進出を決めた。

CS全般を通して、ソフトバンク打線がやや沈黙でしたね。

| | コメント (0) | トラックバック (3)

シルクファルシオン号、今週出走予定です

愛馬シルクファルシオン号、先週は抽選除外でした。

そして、下記の通り、今週土曜日の東京・ダート1,600mか、日曜日の福島・飯坂温泉特別に出走予定です。

シルクファルシオン
/土曜日の東京・D1,600mか、日曜日の福島・飯坂温泉特別

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/10/17

恒例の芋煮会

本日は、おでん屋だいすけ恒例の芋煮会。

Cau6cnb1 例年大人数での開催。今年も約40名の参加でした。

芋煮はもちろんですが、リブロース、焼き牡蠣、気仙沼ホルモン、富士宮やきそば、おかみさん特性おにぎりなど盛りたくさん

芋煮も宮城風に加えて山形風も。山形風の芋は里芋ではなく、海老芋を使用。うまかったっす。

おいらは例年通り、宮城風担当。今年は隠し味に酒かすを投入。好評でした。

そして、〆には、山形風、宮城風をブレンドし、カレーうどんこれまた美味でした

二次会のカラオケ、三次会の会龍と、大将をはじめ、おでん屋だいすけ従業員の皆様、参加された常連の皆様、一日、大変お疲れ様でしたm(_ _)m

| | コメント (3) | トラックバック (1)

セ・リーグCSファーストステージ第二戦、前日に続き逆転負けで今シーズン終了。

今日は芋煮会だったので、試合経過は携帯で確認。

二次会のカラオケボックスに入る前は、5回表終了で3-2で阪神がリード。

そして、次に経過を見たときは6-7で9回裏。

先ほど、3次会の中華屋さんでNHKのニュースで試合経過を見ました。

7回久保田、8回藤川の逃げ切り体制で、まさかの5失点

そして、2連敗でCSファーストステージで敗退。今シーズンが終了しました。

来シーズンは、先発投手陣の立て直しが課題でしょう。

選手の皆様、1年間お疲れ様でした<(_ _)>

| | コメント (0) | トラックバック (7)

秋華賞(GⅠ)

京都競馬場で行われた秋華賞。道中は外々を回った⑮アパパネが、直線半ばで先頭に立つ文字どおりの横綱相撲で、内から迫った⑩アニメイトバイオを退けて完勝。

メジロラモーヌ(1986年)、スティルインラブ(2003年)以来、史上3頭目の牝馬3冠、史上初の2、3歳G1完全制覇を果たした。

2着は⑩アニメイトバイオ、3着は④アプリコットフィズ。

さて、今回のおいらの馬券は、⑮アパパネから②ベストクルーズ、③ショウリュウムーン、④アプリコットフィズ、⑤サンテミリオン、⑧オウケンサクラ、⑨アクネスワルツ、⑩アニメイトバイオ、⑪エーシンリターンズ、⑰ワイルドラズベリーへ馬連流しで的中払戻しは1420円

あまり儲かってませんが、久々にGⅠの馬券が当たりました。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2010/10/16

セ・リーグCSファーストステージ。第一戦は、逆転負け。

セ・リーグのCSファーストステージが開幕。2連勝で勝ちぬけてほしいところでしたが…。

阪神先発は能見。巨人先発は東野。

能見は制球がバラつき不安定な立ち上がり。何とか1回2回をダブルプレイで切り抜ける。

2回裏にブラゼルのソロホームランで先制

しかし、3回表に坂本に同点弾を浴び、さらに小笠原のタイムリーで逆転を許す

さらに5回表には坂本の打球をライトの林がもたつく間に3塁に。その後、小笠原にタイムリーを打たれ追加点を許す。

阪神打線は沈黙。ようやく8回裏に2死からヒットとフォアボールで満塁のチャンスブラゼルの打球はショート後方へしかし、坂本がグラブからこぼしそうになるも捕球し、得点ならず

最後は代打・桜井がダブルプレーで●阪神1-3巨人○で敗戦

能見の連勝もここで止まってしまったっす

後がなくなった阪神。明日勝って逆王手をかけてくれ

| | コメント (0) | トラックバック (13)

昨夜は

青森出張帰りの昨日の晩ご飯は、久々にTORISENホルモンで。

ビールを飲みつつ、まずは、『生ホルモン』、『豚タン』、『野菜盛り』を発注。

Horumon

最後にちょこっと、『豚レバー』、『豚ハツ』をハーフ&ハーフで。

昨夜の『野菜盛り』の『しいたけ』はでっかくて食べごたえありました。

冷麺で締めようかなという感じでしたが、お呼びがかかって、姉妹店のとり鮮に移動。

締めは、牛スジ大根の煮込みの牛スジとたまご&マヨネーズ、刻み海苔をトッピングした、まかないメニュー(?)の『牛たまチャン丼』(だったっけな?)

Ts3s0083

ちょっと食べすぎちゃいましたので、本日はセーブしなくちゃ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/10/15

シルクファルシオン号、今週は除外に

愛馬シルクファルシオン号、下記の通り、今週は除外となりました。

シルクファルシオン
/日曜日の東京12R・D1,300mに石橋脩騎手で出馬投票しましたが、非当選で除外となった為、来週以降の出走予定となりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/10/13

シルクファルシオン号、今週日曜日出走予定です

愛馬シルクファルシオン号、下記の通り、今週日曜日、東京のダート1,300mに石橋脩騎手騎乗で出走予定です。P_01850178

若干元気が無さそうなのが心配な感じですですが、出走後は放牧予定なので、好走を期待したいです。

がんばれシルクファルシオン号

シルクファルシオン
[父デュランダル:母グラスファッション]
坂路コースでキャンターの調整で、6日に時計を出しています。調教師は「いつもは他馬に噛みついて行く位なのに、前走後は少し元気が無いようです。ただ、先週も好時計で動いているように、それほど心配はないでしょう。東京コースを試してみたいので、もう一度使ってから放牧に出すことにします。今週の東京を予定しています」と話しており、今週日曜日の東京・D1,300mに出走を予定しています。

シルクファルシオン
/日曜日の東京・D1,300m[55 石橋脩]

シルクファルシオン
/助 手6美坂良 51.7- 36.9- 24.4- 12.5 一杯に追う

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/10/11

週刊マクラーレンMP4-23 01号

4連休の最終日。

接着剤やらピンセットやらを近所のプラモデルショップで購入し、週刊マクラーレンの創刊号の組み立てを開始。

創刊号の組み立ては、フロントウイング。

塗装面を削ったり、接着剤の固まるのを待ったりしたりで、2時間ちょっとで組み立て完了

01

定期購読にしてるので、次回が約2週間後に、02号と03号が自宅に届く予定。待ちどおしいっす。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/10/10

F1日本GP、小林可夢偉は7位入賞

F1第16戦日本GPが鈴鹿サーキット行われた。

昨日の予選は大雨で中止。今日の午前中の予選でポールポジションを獲得したのはレッドブルのベッテル。小林可夢偉は14位。山本左近は23位。

スタート直後に4台がクラッシュを起こし、セーフティーカー先導で全コース追い越し禁止となる波乱の出だし。

ポールポジションからスタートしたベッテルは、終始隙のない走りを見せ、鈴鹿サーキットでは2年連続となるポール・トゥ・ウィンを飾った。チームメイトのマーク・ウェバーも2位に入り、レッドブルは今季3度目のワンツーフィニッシュ。

そして、ザウバーの小林可夢偉は積極的なオーバーテイクで7位入賞それにしても、何度として見せてくれたヘアピンでのオーバーテイクは圧巻でした。

また、コスワースの山本左近は16位でした。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

パ・リーグCSファーストステージ、ロッテが勝ち抜け

パ・リーグのクライマックスシリーズ・ファーストステージの西武vsロッテ戦。

2試合連続で延長戦となる激戦。

初戦を制したロッテが、2試合目も制して2連勝。

それにしても2試合とも激戦でしたね。

ロッテが2試合連続で9回表にに追いつき、延長戦に持ち込んでの逆転劇。

連日の延長戦を制したロッテは14日開幕のCSファイナルステージでソフトバンクと対戦。この勢いのまま、ファイナルステージも勝ってしまうのか

| | コメント (0) | トラックバック (3)

ocean fatare(オーシャン ファターレ)

昨日の晩ご飯は、国分町のグランパレにある『ocean fatare』でいただきました

話題の氷点下ビール『エクストラゴールド』を飲みつつ、カキのオーブン焼き、鶏肉と北海道産アサリのパエリアなどの料理をいただきました

20101008_4

『エクストラゴールド』を飲んだのは2回目ですが、クリーミーな泡立ちでまろやかな味わいですね

料理もおいしかったです。写真左下の『骨付き鶏肉の煮込み』 は、骨がポロッと取れるほど柔らかったっす

その後、雨の中行われていた『みちのくYOSAKOIまつり』をチラッと見てきました。屋台とかも出てたんですが、ちょうど強めに降り始めたところだったんで、人出はいまいちでしたね。

Ts3s0076

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/10/09

主砲の帰国パーティ?

昨日は、Le Daisukeの主砲が、韓国から一時帰国ということで、おでん屋だいすけに集合。

所用あって、ちょっと遅れて合流したときには、きりたんぽ鍋で先行組みがいい感じにできあがってました。

といいつつ、おいらもシャンパンで少々酔っ払った状態で合流しましたが

なんでも、韓国に軟式野球がないそうで、主砲も現地の野球チームでは硬式でやってるとのこと。アラフィフで硬式野球を始めるとは、すばらしいっすね。感服しました。

そして、なんだかんだで、日本酒2升を空け、締めは会龍で中華をつまみつつの紹興酒。

家に着いたころには、空がうっすらと明るんでました。

久々に主砲の元気な姿が見られてよかったっす

そして、西武の工藤と同じ年齢のお誕生日おめでとうございました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/10/08

巨人が敗れ2位確定。

巨人がレギュラーシーズン最終戦でヤクルトに敗れ、阪神が2位、巨人が3位で確定。

セ・リーグのクライマックスシリーズは、ファーストステージが16日から甲子園球場で行われ、阪神と巨人の勝者が、中日とのファイナルステージに臨む。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

久々に

本日は会社記念日でお休みです。

買い物ついでに、久々に映画館に

『THE LAST MESSAGE 海猿』を3Dで観てきました

この連休中に行こうと思っていたんですが、込んでそうだったんで、平日の午前中を狙っていってきました。

とはいえ、それなりに観客がいましたね。

海猿ファンとしては、続編も期待したいところですが、これで完結なんですかね?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/10/07

レギュラーシーズン最終戦。敗戦で3位に転落。

2010年レギュラーシーズン最終戦は、投手戦で始まった。

阪神先発のルーキー秋山は3回を無安打1四球、横浜先発の高崎も3回1安打で、0-0のまま中盤戦に突入。

横浜が4回に先制。この回先頭で打席に、左翼席への先制ソロ。秋山は4回1安打1失点で降板。

横浜は7回にも筒香のプロ1号で加点し、横浜2-0阪神で敗戦

巨人が勝ったため、阪神は3位に転落

これで2位確定は、巨人の結果次第となった。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2010/10/06

2位キープへ、久保の快投で快勝。

巨人が試合のない今日、勝利して巨人にプレッシャーをかけたい。

序盤は投手戦の様相。

しかし、阪神打線が5回にブラゼルの二塁打を皮切りに城島、鳥谷の適時打で3点を奪い先制。8回、9回にも1点づつ加点し、横浜0-5阪神で勝利

阪神先発の久保が好投。9回被安打4で完封。

久保はこれで今季14勝目。阪神では2006年の井川以来となるイニング到達。投球回数は先発投手としての仕事をこなしてきた証しそのもの。苦しい先発投手陣の中で、1年間ローテーションを守ってくれた。ナイスピッチングでした

そして、8回表に引退セレモニー前の最後の登板をした木塚投手。先日の村田の3ランのお返しとばかりに、新井さんがタイムリーを打っちゃいました。すいません。しかし、横浜一筋11年間、お疲れ様でした。

| | コメント (0) | トラックバック (10)

シルクファルシオン号、来週出走か?

愛馬シルクファルシオン号、若干元気がないようで、休養するか検討の結果、続戦することになり、来週日曜日の東京・D1,300m戦を予定しています。

シルクファルシオン
[父デュランダル:母グラスファッション]
レース後も順調で、坂路コースでキャンターの調整です。調教師は「末脚が持ち味の馬なのに、前の馬はともかく、後ろから差されてしまったのが納得いかないね。使った後も、脚元などは特に変わりはないですが、いつもの元気がないんですよ。夏場の疲れが出たのかもしれません。この後の様子を見て続戦するか決めたいと思います」と話すと、検討の結果このまま続戦する事になり、次走については今のところ、来週日曜日の東京・D1,300mを予定しています。

シルクファルシオン
/助 手6美坂良 51.7- 36.9- 24.4- 12.5 一杯に追う

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/10/05

マートン日本記録達成ほか、記録ラッシュの大勝。

残り3戦全勝で2位奪取へ

最終3連戦の初戦。阪神ダイナマイト打線、大爆発17安打19得点

そして、今日は記録ラッシュ

①マートンがイチロー越えの年間安打記録更新。今日3安打で本。

②鳥谷の通算安打達成。

③城島が古田越えの捕手の年間安打記録更新。

また、不調だったブラゼルが復調の兆し。2本のホームランで本。

さぁ、残りは横浜との2連戦。連勝でCSに向かおう

| | コメント (1) | トラックバック (13)

始めちゃった

前々から興味を持っていたパーツ付きクラフトマガジン。

何回か購入を検討したことはあったんですが、未だ購入したことはなかったんですが…

今回、ついに購入を開始しちゃいました

Photo 本日創刊の週刊マクラーレンMP4-23。65号で1/8スケールのマクラーレンMP4-23が完成します

2008年にF1史上最年少チャンピオンになったハミルトンモデルを再現。

買い忘れのないように定期購読に。

完成が楽しみです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/10/04

ナカヤマフェスタ、惜しくも2着

フランスのロンシャン競馬場で行われた凱旋門賞。

11年前2着に泣いたエルコンドルパサーのリベンジに臨んだ蛯名正義騎手が、宝塚記念馬ナカヤマフェスタに騎乗し、再びゴール前で壮絶な一騎打ち。

残り300メートルで、英ダービー馬ワークフォースとマッチレースとなったが、最後はわずかに頭差及ばず2着。惜しかった。

また、武豊騎手騎乗のヴィクトワールピサは、7着に終わった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/10/03

2連勝で2位浮上。マートン210安打達成!

初回に鳥谷が先制ソロホームラン。4回に金本が2ランホームラン、6回には城島が2ランホームランを放ち、一発攻勢で突き放し、2連勝で2位に再浮上。

最後は藤川が3連続三振で締めた。

また、7回にはマートンが左前安打を放ち、イチローの持つシーズン安打のプロ野球記録に並んだ。

誕生日&タイ記録達成、おめでとう

残り3戦。がんばれタイガース

| | コメント (0) | トラックバック (11)

スプリンターズステークス(GⅠ)

中山競馬場で、第44回スプリンターズステークスが行われた。

レースは⑦ウルトラファンタジーが先行する展開。直線を向いても脚色が衰えず、追い込んで来た②ダッシャーゴーゴーと並んでゴールイン。3着には⑭キンシャサノキセキが入線。

写真判定で、1着は⑦ウルトラファンタジー。そして、2着入線の②ダッサシャーゴーゴーは、4着入線の③サンカルロの進路を妨害したため4着に降着。

結果、2着は⑭キンシャサノキセキ、3着は③サンカルロ。

さて、おいらの馬券は、⑤ビービーガルダンから②ダッシャーゴーゴー、⑥グリーンバーディー、⑧ワンカラット、⑨ローレルゲレイロ、⑭キンシャサノキセキへ3連複ながしでハズレ。残念

| | コメント (0) | トラックバック (1)

Le Daisuke【2010年第8戦】

本日、Le Daisukeの2010年・第8戦vsダブルソケッツ戦(7回戦)が長命が丘グラウンドで行われ、14-2で勝利でした

天気もよく、程よい気温で、心地よい汗を掻きました。

今日の出場メンバーも、9人ギリギリ。
ぶっさん@2番が相手チームで出場。
そして、試合途中でアメリカ帰りの金麦ヘッドコーチが登場も出場はありませんでした。

先発投手は久々に参戦のもんちゃん@18番。
1回裏のビッグイニングでのリード守って、被安打3の勝利。
守備もほぼノーエラーでした。

監督@10番様
3塁までの激走(?)お疲れ様でした。運動会も、がんばってください。

さて、おいらは、5番、ファーストで出場。

第一打席
選んで四球で出塁。

第二打席
若干バットの先でしたが、三遊間を抜けるヒット

第三打席
ぶっさんとの久々の対決。選んで四球で出塁。

第四打席
まっすぐに差し込まれた後のチョイスラを打ち上げてショートフライ<(`^´)>
芯では捕えたんですが、やや突込み気味でした

本日のうえちゃん劇場は、特にありませんでした。

そして、何かとケガ人が後を絶たないダブルソケッツ戦ですが、今日はケガ人もなく、よかったっすね

本日の成績:4打席/2打数:1安打、四球:2
今期通算成績:31打席/23打数:5安打(.217)
            三振:3、四球:7、死球:1、打点:6

【今期戦績】5勝3敗0分
 4月 5日 ○Le Daisuke 13-11 ダブルソケッツ●
 4月18日  Le Daisuke  中止  ダブルソケッツ 
 5月 9日 ○Le Daisuke 7-2 ダブルソケッツ●
 6月 6日 ○Le Daisuke 6-4 フォルテッツァ●
 6月20日 ●Le Daisuke 10-15 ODA○
 8月 1日 ●Le Daisuke 11-15 ODA○
 8月29日 ●Le Daisuke ?-? フォルテッツァ○
 9月12日  Le Daisuke 中止 ODA
 9月26日 ○Le Daisuke 7-6 ダブルソケッツ●
10月 3日 ○Le Daisuke 14-2 ダブルソケッツ●

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/10/02

CS進出決定!

昨日沈黙の阪神打線が19安打11得点と爆発し大勝。

今日の勝利で、2年ぶりにクライマックスシリーズ進出を決めた。

そして、マートンが安打で、イチローの日本記録にあと本となった。

大勝してとはいえ、先発のメッセンジャーは4回1失点で降板し、中2日で能見が中継ぎのマウンドへ。その後、渡辺、福原、筒井、久保田と6投手が継投。CSを見据えても、先発投手に一抹の不安を残した。

まずは、2位を目指して連勝あるのみ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

逆転でファームV逸す

ハードオフ新潟で行われたロッテvs阪神のファーム日本選手権。

阪神が4点リードしながら、8回、9回で5失点で逆転を許す。

粘りを見せ、9回裏に同点に追いつき、延長戦に。

しかし、10回表押し出し死球で1点リードを許し、○ロッテ6-5阪神●でファーム日本一を逸した。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/10/01

悪い流れを止められず。連敗でV逸す。

昨日の悪い流れを引きづるかのように、初回の好機でクリーンアップが凡退し無得点。

これが痛かった。

窮地を救ってくれた秋山だったが、今日は先頭打者の梵にホームランを打たれ、さらに4回のピンチでも4失点。

阪神打線はソリアーノに散発4安打に抑えられ、完封負け。

この瞬間、2010年のセ・リーグは中日の優勝が決定した。

残り5戦。あとは勝ち星をひとつでも増やして、2位でCSを迎えたい。

| | コメント (0) | トラックバック (18)

なぜかいつも…

昨日は、2010年度上期の打ち上げでした。

会社の会議室で、乾きもので、ビール、日本酒、赤ワインとちゃんぽん気味

そこそこ酔っ払って、最後はなぜか箱詰めに

なぜかいつもこんな役回りっすね

Uk

| | コメント (0) | トラックバック (0)

痛い敗戦。そして、矢野選手、お疲れ様でした。

まさか…球児が逆転弾被弾…

阪神のマジックが消え、中日にマジックが点灯。

これで、ますます厳しくなった。

終わったことは仕方がない。今日勝って望みを繋ごう

そして、試合後に行われた矢野選手の引退セレモニーで、矢野選手は7度宙に舞いました。

プロ20年目のラストゲーム。球児が打たれ、自力優勝が消えた後に自身の引退セレモニーが行われることに。

9回ツーアウト後に出場予定も、あり得ない結末で出場機会がなくなってしまった。気丈にあいさつしファンに別れを告げた背番号「39」。セレモニー後、こらえていた涙があふれてました。

矢野選手、本当にお疲れ様でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »