« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »

2011年1月

2011/01/31

一閃閣

昨夜、激励会でそこそこ食べたんで、本日のランチは、軽めに『一閃閣』で長浜らーめんを

_01
一口めは、そのままいただき、そのあと、ライスが着たタイミングで、紅しょうがと辛子高菜をトッピング。

_02
辛子高菜は、予想以上にピリ辛でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/30

星野監督・田淵ヘッドコーチ激励会

本日、楽天イーグルスの星野仙一監督と田淵幸一ヘッドコーチの激励会に行ってきました

Photo

会場について、あまりの人の多さにびっくりw(゚o゚)w

110130_175401

出席者は、司会の方が言ってましたが、770名だったそうです。

イベントが始まり、星野監督他、東京六大学出身のコーチングスタッフが入場。

まずは、開催の挨拶があり、続いて、星野監督、田淵ヘッドコーチの挨拶。

Photo_2
続いて、スペシャルゲスト(?)、明治野球部OBで、青汁のコマーシャルでおなじみ悪役商会の八名信夫さんの激励の挨拶。これが約40分と長かったっす。激励の挨拶というより、完全に『八名信夫トークショウ』でした。

そのままのながれで、八名信夫さんがインタビューする形式で、星野監督、田淵コーチとのトークショウ(?)が始まり、約30分。

星野監督入場から1時間以上経過して、ようやく鏡割り&乾杯

立食形式で食事していると…

ラッキーなことに、すぐ背後の出入り口から、星野監督が現れた我々は、ある意味、何か持ってますね

Photo_3

たぶん、会場から一旦出て、席に戻る際、入り口を間違えて入ってきたと思われます。

急いでデジカメを取り出し、星野監督の「男は寄ってくるな!」の言葉にも負けず、ツーショット写真の撮影を試み、人ごみを掻き分け接近しましたが…

惜しくも、見ず知らずのおばちゃんの後頭部で監督の顔が写ってないししかし、赤丸枠のとおり、きっちり握手していただきました

Photo_4

そして、最後に抽選会。同行者が田淵コーチのサイン色紙をGetしました。

激励会終了後は、場所を移して、ハゲタカ@9番と、開幕戦チケット購入の作戦会議(?)と本日の反省会(?)を終え、帰宅しました。

楽天イーグルスは、明日、久米島に向けて出発。シーズンインに向け、いいキャンプになることを期待します

| | コメント (0) | トラックバック (0)

サッカー日本代表、4度目のアジア杯優勝!

サッカーアジア杯は日本時間30日、カタール・ドーハで、日本vsオーストラリアの決勝が行われた。

前半はオーストラリアが押す展開。

後半、DF岩政を投入し、左MFに長友を上げてから、攻撃に厚みが出た日本代表。

両者譲らず、試合は延長戦に。

延長後半。左MFに長友からのクロスを途中出場の李がボレーで合わせてゴールザッケローニ監督の采配が見事にハマった

終了間際、岡崎のファールでゴール前でフリーキックを与えるも守りきり、オーストラリアを1―0で破り、2大会ぶり4度目の優勝

アジア杯4度目の優勝は単独最多。これで、日本は2013年に開かれるコンフェデレーションズ杯ブラジル大会にアジア代表として出場することが決定。

日本はザッケローニ監督就任後、初のタイトル獲得となった。

また、大会MVPは、本田圭佑が選ばれた。個人的には長友にMVPをあげたいっす。

サッカー日本代表の皆様、お疲れ様でしたm(_ _)m

| | コメント (0) | トラックバック (5)

2011/01/29

いい天気っすね

仙台は、今日はいい天気ですね

散歩しつつ、お昼ご飯の買出しに行ったところ、広瀬川に白鳥が飛来してました

110129_

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011/01/28

岩村明憲選手激励会

本日、岩村明憲選手の激励会に行ってきました

Img_0584

18時過ぎに、岩村選手が来場。

110128_192001

まずは、壇上でご挨拶。入団会見のころからは若干体をしぼったそうです。

Photo_2
このあと、ご本人がひと通り会場中をあいさつ回り。個人的なカメラ撮影は禁止ということでしたが、最接近した際に、ご本人が「写真はいいですか?」と言われたので、すかさずツーショット写真を

Photo_6
そして、イベントはこの後、抽選会に。サインボール、ウェア、サイン入りグローブ、サイン入りバットの抽選が行われ、なんと、同行者が直筆サインボールをGet
ちなみに、ご本人の思い違いで、日付は「1.29」になってます。

110128_190201
最後は、岩村選手ご本人が会場出口で、来場者全員と握手。

さらに、参加賞で、Tシャツかスポーツタオルをもらえたんですが、LサイズのTシャツがなくなってしまってたんで、座右の銘『何苦楚魂』がプリントされたスポーツタオルをいただきました。

来場者が退場した後、メディア関係者の取材があり、それが終わるのを待ってると…

さすが、ファンサービス旺盛な岩村選手。即席のサイン会が始まっちゃいましたこんなことなら、ボールを持ってくるんだったと後悔

参加賞でもらったスポーツタオルと手帳にサインしていただきました

Photo_5

110128_233101
岩村選手の今シーズンの活躍を祈ります

| | コメント (0) | トラックバック (0)

本日のランチ

昨夜、『おでん屋だいすけ』の大将から、キーマカレーを作ったのでランチ希望の方は連絡されたしとの写メが

今日のお昼前に、ランチ希望のメールを送信

12時過ぎにお店に行くと、すでに、かっちゃんが席に座ってました。

スープ、サラダをいただき、メインディシュ登場

110128_122701
スパイスが効いていて、食べ終わることには大量の汗が。

寒さを吹き飛ばす、まさに、Hot!なランチでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/24

休肝日の予定が…

先週は飲み会続きだったんで、昼ご飯は、若干ヘルシーな感じに、リンガーハットの『野菜たっぷりちゃんぽん』にしました。

Photo_7
そして、夜、仕事を終えて、会社を出たところで、キムタカ@キャッチと偶然遭遇。「今日もこれから出勤ですか?」との問いに、「帰りますよ」と応えて別れたんですが…

数分後には、『おでん屋だいすけ』で飲み始めちゃいました

まずは、お通しと『黒はんぺんフライ』で、生ビールを

Photo_9
その後、今日も日本酒で、『ミル貝&カラスミ』と『太刀魚の焼き物』を

Photo_11
Photo_12
そして、締めに、まかないの『しょんばに』をいただきました。

Photo_13
『しょんばに』は、鳥のレバー、モツ、皮を醤油と日本酒で煮たもので、今宵は、ごはんと混ぜていただきました。うまかったっす

てか、休肝日の予定だったのに、飲んじゃいましたね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/23

渓流 朝しぼり 出品貯蔵酒

長町の『とり鮮』から、おいらのためにモンドセレクション他世界3冠に輝いた生原酒をのこしてあるとの電話が

晩ごはんを兼ねて、19時過ぎにお店に入店。

生ビールで、お刺身3点盛をいただいた後、早速、うわさの生原酒『渓流 朝しぼり 出品貯蔵酒』をいただきました。

Photo
口当たりがまろやかで、飲みすぎちゃう感じっす

白レバー、つくね、せせりとエイヒレ&鮭とばで、2杯いっちゃいました。

Photo_2

Photo_4 Photo_5 Photo_6

明日から一週間がんばりましょう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

週刊マクラーレンMP4-23 15号

15号では、14号に引き続き、リアウイングを組み立てていきます。

15_01
14号で組み立てたウイングを取り付けるベース部分の組み立てを行います。

マスキングテープを使いつつ、リアウイングベースに、リアウイングステイとリアウイングフィンを取り付けて作業完了。

15_02
次号で、リアウイングを取り付けて、リアウイングまわりが完成する予定です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4番は山崎で決まり! かな?

昨日の『スポルたん!LIVE』に、星野監督が生出演

録画してたので、先ほど見ました

アンケートに答える中で、「今期の4番は山崎武司!」と明言。

期待する選手は全員といいつつも、長谷部、片山などの左投手に期待したいとのこと。

また、田尾さんからの質問で、草野の起用方法については、ファーストを中心に、岩村が休む際にはサード、さらにはレフトと、どこでもやれと本人に話したとのことでした。

盗塁についても、サインのみでなく、行きたいというときには行かせるとのことで、攻撃的な野球が見れそうですね

そして、おいらは、先日の中村真人選手&聖澤諒選手の激励会(?)に続き、28日(金)には『岩村選手 激励会』、30日(日)には、『星野仙一監督・田淵幸一ヘッドコーチ 激励会』に行ってきます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/22

楽天イーグルス、今期のスローガン決定!

東北楽天ゴールデンイーグルスの今期のチームスローガンが発表されました

今期のスローガンは

Smart & Spirit 2011
真っすぐ

夢に向かって、すべてに真っすぐに、がむしゃらに

そんな戦いを期待したいですね。

そして、栄光をつかみ取ろう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/21

味よし 本店

昨夜のハゲタカ@9番からの『天下一品ラーメン』の写メに刺激され、一瞬、昼ごはんは『天下一品ラーメン』と思ったのですが…

Photo_2

今宵も飲み会の可能性あり、ちょっと軽めに『味よし 本店』の『みそラーメン』にしました

110121_123401

『おろしにんにく』も入れたいところでしたが、午後は来客があるため、『一味』のみでいただきました

とはいえ、若干、スープににんにくが入っているようですが…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/20

出戻りで

昨夜は、早い時間に『おでん屋だいすけ』で晩酌

おいらが店に入ったときは、ベガルタ仙台の手倉森監督も来店してました。

しらす、焼き魚、おでんをいただきました

110119_3

その後、スナックに移動。ほろ酔い状態で帰ろうかなと思ったら、大将から写メが。

前半戦で、うわさをしていたかっちゃんが、来店中とのこと。

帰り際に、ちょっと挨拶して帰るつもりでしたが…

夜のお昼前になっちゃいました

最後に、裏メニュー(?)の『締めのラーメン』をいただきました。

110119_2

予想外の出戻り、午前様でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/19

とんとんラーメン

今日のお昼は、社内のネットワーク切り替えの立会いでした。

予想より時間がかかり、13:30過ぎに完了。

そこから遅めの昼食を食べに、久々に『とんとんラーメン』に

セットメニューを食べるほどお腹も減ってなかったので、単品メニューの『とんとんラーメン』をいただきました

Photo

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/18

激励会

お知り合いからお誘いをいただきまして、楽天イーグルスの中村真人選手の激励会に出席しました

楽天イーグルス大好きの方々15名ほどで、中村真人選手の激励会(飲み会?)と聞いていたのですが…

主賓は20:30ごろ、遅れて到着。すると、中村選手と一緒に聖澤選手も登場。

ご本人方は、こんなに人がいるとは思っていなかったようです。

20110118_2

日ごろは聞けないプロ野球選手のお話を聞けて、大変楽しかったです。

しっかり、レプリカユニホームにもサインしていただきました

Photo

そして、なぜか、デコにも両選手からサイン

Uk_2

なんでこんな展開になったのか…

いまいち覚えていません

チャラ得というか、なんというか…

という感じで、大変盛り上がりました。

お二方の今シーズンのご活躍をお祈りいたします

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011/01/17

週刊マクラーレンMP4-23 14号

14号ではリアウイングを組み立てます。

14_01

リアウイング(上)とリアウイング(中)を接着。さらにリアウイング・セパレータを接着し、作業完了。

14_02

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/15

手仕込とん勝つカレー

先週から無性にカレーが食べたかったんですが、諸事情によりなかなか食することができませんでした

そして、満を持して、今日のお昼に『CoCo壱番屋』に

行く途中は、『ハンバーグカレー』と決めていたのですが…

『期間限定』という文字に弱いおいら

手仕込とん勝つカレー』にしちゃいました

110115_124001

しかし、こいつは、ややカロリーが高めですな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/13

今日の昼ご飯

11日、12日と少々食べ過ぎたので、今日の昼ご飯は軽めに、『天下一品 肉多め』で

110113_123101_2

って、重いやろ

と突っ込みが入りそうな…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

シルクプラチナム号、引退しました。

愛馬シルクプラチナム号、下記の通り、8日に抹消の手続きが取られました。

今後は、福山競馬に移って、現役続行するようです。福山競馬での活躍を祈ります。

シルクプラチナム
[父サクラバクシンオー:母グラスファッション]
5日に出走して、16着でした。積極的に前を窺い、道中は逃げ馬の直後でレースを進めましたが、勝負処で手応えが怪しくなり、8番手に後退して4コーナーを回りました。そして直線では早々に末脚を無くすと、最後はシンガリに敗れています。レース後、特に不安はありませんが、近走のレース内容を考慮して今後について検討した結果、誠に残念ではございますが、このまま引退させることと致します。8日に抹消の手続きが取られています。今後は、福山競馬で競走を続ける予定になっています。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011/01/12

地吹雪ツアーになっちゃいました

11日から12日にかけて、三沢市、六ヶ所村に出張でした。

11日の夜、三沢市のホテル前泊でチャックイン。

行きつけの『錦寿し』に。

まずは、お刺身の盛り合わせと海鮮サラダで、生ビールを

110111_185502

この地点で結構お腹は満たされてたんですが、六ヶ所村の長いも焼酎『六趣』を飲みつつ、にぎり寿司(並)をいただきました。

110111_193401

その後、これまた行きつけのスナックで軽く一杯やって、ホテルに戻ったのは23:30ごろ。

翌12日は六ヶ所村に

昼間までは天気は良かったんですが、15時ごろから一変し吹雪に

先週、週間天気予報を見て、雪じゃない日で訪問日程を設定したのに、予報が外れて、帰りは『地吹雪体験ツアー』になっちゃいました

同行した10月に東京から転勤してきたばかりの営業部長は、いきなりの地吹雪体験でびびりまくってましたね。

おかげで、普段は5時間かからずに仙台に戻れるところが、約6時間かかっちゃいました

そして、緊張して運転してたので、肩こりがきついっす。

明日休みたいけど、仕事が入っちゃってるし、休めましぇーん

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/10

週刊マクラーレンMP4-23 13号

13号では、フロント部分の仕上げとして、タイヤとホイールを組み立てます。

13_01

実車はタイヤは空気圧でホイールに装着されていますが、模型なのでホイールスペーサーを使って装着します。

13_02

今回の組み立てで、左右のフロントタイヤが完成。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

うえトーーク!

昨夜は、和歌山のお土産を届けつつ、『おでん屋だいすけ』で、晩酌

19時にハガタカ@9番と現地集合で待ち合わせ。

20時すぎには、真由美@7番も合流。

『しじみのおでん』から始まり、『かきフライ』などをいただき、〆の一品は『あわびのソテー』

110109_232402

あわびをバターとわたであえたお料理で、絶品です

そして、その後、バイトの新人くんの歓迎会に突入

大将曰く、『湯豆腐』とのことでしたが、完全に『湯豆腐』の域を超越

『寄せ鍋』ですね

110110_001102

そして、『うえトーク』の結果、『サンデーうえちゃん』から『チロルチョコボールうえちゃん』に。さらに『チロルチョコボールうえちゃん』から『リアルチョコボールうえちゃん』に進化(?)しました(ってなんのこっちゃ!)

ということで、またお会いしましょう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/08

週刊マクラーレンMP4-23 12号

12号は、10,11号で組み立てたフロント・ブレーキユニットに、ブレーキディスクを取り付けます。

12_01

フロントタイヤとの接続部分が出来上がるので、完成型がイメージできます。

12_02

ホイールシャフトにブレーキディスクを差し込んだ後、フロント・ブレーキユニットのアップライトベースにブレーキキャリパーディフューザーを接着し、組み立て完了。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年の初出撃

昨夜は、夜の国分町へ2011年の初出撃でした。

18:30ごろに、『おでん屋だいすけ』に。

まずは、生ビールを

110107_185601

先客の常連Aさんと野球&関西談義をしていると、その後、大雪の九州から帰仙されたSさん、単独スチール(?)のJJ48さん、横浜(ですよね?)から一時帰仙のぶっさんなど、常連さんが続々来店。

待ってる間に日本酒でいい感じに出来上がっちゃいました

110107_202301

その後、わたしは途中降板し、行きつけのスナックに

世界一辛い(?)ハバネロ一味を、スナック菓子にちょいつけして試食。

110108_003301

酔ってるにもかかわらず、舌先がしびれるのがわかりました

日が替わって、1:30には帰宅し、布団に直行

朝まで携帯着信やメール着信に気付かないほど爆睡でした

以上、2011年の国分町への初出陣でした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

シルクプラチナム号、引退へ

愛馬シルクプラチナム号、近走の成績から判断し、下記のとおり、引退させる方向で話が進んでおります。

P_01870035

シルクプラチナム
 /検討の結果、誠に残念ではございますが、このまま引退させる方向です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/06

シルクプラチナム号、レース結果と調教師コメント

愛馬シルクプラチナム号、5日の中山10R・初日の出ステークスに出走し、16着でした。

シルクプラチナム
 /中山10R 初日の出S(混)[D1,200m・16頭]16着[13人気]

尾形師
「最後はバッタリでしたね。状態は良い筈なのですが、やはり年齢的なものでしょうか。良い頃の走りでは無いですね」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/04

シルクプラチナム号、明日出走です

愛馬シルクプラチナム号、明日の中山10R・初日の出ステークスに幸騎手騎乗で出走します。

叩き2戦目。お年玉を稼がせてほしいっす。

がんばれシルクプラチナム号

P_01880026

シルクプラチナム
 /中山10R 初日の出S(混) (D1,200m)
  16頭2枠4番 57kg 幸 発走14:50
休み明けの前走を使われた後も変わりなく、中間も順調に調整されており、調教師は「前走の疲れも無く、状態は良いです。今回は実績のあるダートに替わりますし、一度使った上積みもあるでしょう。先行力を活かして、最後どこまで粘れるかですね」と話し、調教助手は「この馬なりに状態は良いんですよ。ただ、年齢的に以前の様な走りを期待するのは可哀想かもしれません」と話しています。

シルクプラチナム
 /助 手29美坂良 53.3- 39.4- 25.7- 12.6 馬なり余力
 /助 手31南W良 60.8- 44.5- 15.5 馬なり余力
 /助 手3美坂良 53.1- 38.1- 25.0- 12.6 馬なり余力
     ケイアイカミカゼ(新馬)一杯に0.4秒先着

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/01

あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます

今年も一年、楽しく、健やかに過ごしていければいいなと思います。

みなさま、本年もよろしくお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »