« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »

2011年4月

2011/04/30

連勝で5割復帰

首位ヤクルトに連勝

メッセンジャーが1回表にいきなり1点取られるも、すぐさま、その裏、田中、畠山の守備のミスもあり、城島の3点タイムリーなどで4点取って逆転

メッセンジャーはランナーは出すものの、粘投で5回2/3を2失点。その後、榎田、久保田、小林宏、福原とつないで、○阪神6-2ヤクルト●で、開幕以来の連勝

新井貴のホームランも、効果的な追加点となり、よかったっす

ここから勢いに乗って貯金をつくって行きたいっすね。

| | コメント (0) | トラックバック (10)

シルクファルシオン号、明日東京12Rに出走です。

愛馬シルクファルシオン号、明日の東京12R(D1,400m)に柴山騎手騎乗で出走します。

天皇賞より、シルクファルシオン号重視の馬券を検討しようかなと考えております。

がんばれシルクファルシオン号

P_01920120
シルクファルシオン
/東京12R 1000万下(混) (D1,400m)
 16頭 2枠3番 57kg 柴山 発走16:10
休み明けの前走を使われた後も変わりなく、先週は除外となると、今週に目標を切り替えており、調教師は「前回も決して状態は悪くなかったんですが、阪神への変則的な輸送が堪えたんだと思います。タメが効くので、東京コースは合ってると思いますし、距離も1,400mなら大丈夫でしょう。改めて期待したいですね」と話しています。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

燕キラー久保が連敗を止める

燕キラー久保が、連敗を止めた

9連勝中の好調ヤクルト相手に、8回を3安打1失点と快投。阪神に移籍後のヤクルト戦では、09年9月29日から目下、6連勝となった。

3回に先制を許すも、4回には林が2死3,2塁から2点タイムリー二塁打で逆転。5回にも新井が2点タイムリーを放った。

久しぶりに、投打がかみ合う理想の勝ちパターン。

今日はTV観戦予定。今日も燕をやっつけちゃいましょう

| | コメント (0) | トラックバック (9)

2011/04/29

『特別な試合』 Kスタ開幕戦で勝利!

本日、Kスタ宮城でオリックス戦を生観戦してきました。

ハゲタカ@9番と現地待ち合わせ。先に着いたハゲタカからすごい人との情報と、皆藤愛子ちゃんに遭遇したとの写メが。
さすが、Kスタ宮城開幕戦。取材陣が来てるっぽい。

Photo_2
おいらも11時ごろ、徒歩でKスタ宮城に。
球場近くまできたところで、正面から皆藤愛子ちゃんがスタッフらしき人たちと談笑しながら歩いてきた
声をかけたかったが、付け入る隙がなくスルー。写メすら撮れずに撃沈

そして、11:40ごろに球場に到着。

K
ファンクラブの景品のピンバッチをもらい、頼まれていた『がんばろう東北』ワッペンを購入し、散策していると、お子様連れの高田延彦夫妻とも遭遇。

何だかんだで、試合開始時間近くになり、3塁側内野上段スタンドの指定席に移動し、ハゲタカと合流。

K_02
宮城県知事、駐アメリカ大使、三木谷オーナー、星野監督の挨拶の後、いよいよ試合開始。

K_03
楽天の先発は田中。無難に立ち上がる。

_01
2回裏、楽天が1死満塁チャンスを迎えると、中村真が先制のタイムリー

_01_2
_02
さらに2死満塁から聖澤の2点タイムリーで3点リード

_01_3
_02_2
なんとしても勝ちたい『特別な試合』で先制。

しかし、その後は両チーム決定的なチャンスがなかなか来ない。

試合が中盤に差し掛かった頃、おいら達の座席近くに、フジテレビの加藤綾子アナがインタビュー撮影にやってきました

Photo_3
このときばかりは、まーくんの投球より、こっち優先に
となりの席の少年をダシに、握手してもらいました

そうこうしているうちに試合は終盤に。

8回表、1死3,1塁のピンチ。後藤の打球はピッチャーゴロ。ダブルプレー狙いで2塁送球アウト。1塁転送が暴投となり1点献上
しかし、なんとか1失点で切り抜ける。

最終回。マウンドには田中があがり、0点に押さえ完投勝利。○楽天3-1オリックス●で、楽天イーグルスが『特別な試合』に勝利

K_04

試合後のセレモニー。
嶋選手のスピーチでは、なぜか分かりませんが、自然と涙が溢れてきました。

そして、勝利の余韻に浸るため、2次会は『おでん屋だいすけ』に。
おいしいお料理でほろ酔いで帰宅。

Photo_4
Photo_5
Photo

110429_185601
帰宅後、デジカメ写真を編集し、今日の試合のことやら、嶋選手のスピーチのことやらを思い出しながら、このブログを書いていると、また、うっすらと目に涙がにじんできました。
自分の事ながら、なんとも不思議な感覚です。

以下は、感動の嶋選手のスピーチの最後の部分です。

東北の皆さん、絶対に乗り越えましょう。今、この時を。
絶対に勝ち抜きましょう、この時を。
今、この時を乗り越えた向こう側には強くなった自分と明るい未来が待っているはずです。
絶対に見せましょう、東北の底力を! 

【2011年度Kスタ観戦結果】 楽天:1勝0敗0分
 4月29日(祝) ○東北楽天3-1オリックス●

| | コメント (1) | トラックバック (0)

本日はKスタ宮城で生観戦です

いよいよ、楽天イーグルスが、Kスタ宮城に帰ってきます

運よくチケットも確保でき、今日はKスタ宮城で生観戦

天気もいいし、絶好の観戦日和ですね

星野監督の公約どおり、貯金でKスタ開幕です。

マーくんの好投に期待しましょう

そして勝利を

| | コメント (0) | トラックバック (0)

シルクファルシオン号、今週出走予定

愛馬シルクファルシオン号、今週日曜日の東京12Rに柴山騎手騎乗で出走予定です。

復帰2戦目、状態も上向きということで、好走を期待したいです。

P_01920120
シルクファルシオン
[父デュランダル:母グラスファッション]
坂路コースでキャンターの調整で、24日と27日に時計を出しています。調教師は「動きは良いですね。久々を叩いて、状態は上向いていますよ」と話しており、今週日曜日の東京・D1,400mに出走を予定しています。

シルクファルシオン
/東京12R 1000万下(混)[D1,400m・16頭]57kg 柴山

シルクファルシオン
/助 手24美坂重 53.7- 39.0- 25.2- 12.3 馬なり余力
/助 手27美坂良 52.5- 37.8- 24.4- 12.1 末強目追う

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/04/27

十和田市方面に出張中です

26日から十和田市に出張中です。

昨夜は、十和田市のお客様たちと馬肉料理店『吉兆』で晩酌

馬刺し、馬肉鍋などをいただきました

まずは、『馬肉ユッケ』。卵を混ぜた後の撮影。混ぜる前に撮るんだった
Photo

つづいては、『馬肉鍋』。とき卵でいただきました。
Photo_2
締めは『すじ煮込み』。牛すじではなく、馬のすじだそうです。
Photo_3
そして、今日のお昼は、十和田市から軽米町に向かう途中に、下田町のイーオン内の『リンガーハット』で、『ちゃんぽん、チャーハンセット』。
Photo_4
今日は、三沢市で宿泊

今宵は、ホテルでコンビニで買ってきたつまみで晩酌して寝ます
20110426_
明日、六ケ所村に行って客先で作業してから仙台に戻ります

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/04/24

終盤盛り上がるも逆転ならず

阪神の先発は下柳。立ち上がりから微妙なコントロールに苦しむも7回2失点と粘りの投球。

しかし、阪神打線が沈黙。

横浜先発の山本に押えられ、7回0/3まで4安打

8回に1点返すのがやっと。

9回裏。山口の乱れに漬け込み2死満塁と攻め込むも、最後は代打・林が空振り三振。

ブラゼル、金本、城島の調子が上がってこないと、なかなか得点ができないっすね。

P.S.
阪神の負けは悔しいが、仙台市民としては、楽天から移籍した渡辺直は応援したい。今日のホームランはすばらしかった。ナイスバッティングでした。

18:30からは、楽天vs日ハム戦TV観戦。斉藤佑のピッチングはいかに

| | コメント (0) | トラックバック (12)

皐月賞(GⅠ)

皐月賞が東京競馬場で行われた。今年の皐月賞は、東日本大震災の影響で、中山競馬場から23年ぶりに東京競馬場に変更されて行われた。

レースは⑩エイシンオスマンが逃げる展開。④サダムパテック、⑤ナカヤマナイトは中団を追走。最後の直線で中団やや後方でレースを進めていた⑫オルフェーヴルが抜け出し1着入線。2着は④サダムパテック、3着は②ダノンバラード。

さて、今回のおいらの馬券は、①ステラロッサ、④サダムパテック、⑤ナカヤマナイト、⑪ペルシャザール、⑫オルフェーヴルの3連複BOXでハズレ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

いい天気ですね

昨日は雨模様でしたが、今朝は快晴

昨日クリーニングに出したスーツを取りに行くのに、ちょっと遠回りして、広瀬川のほとりを散歩してきました

散り始めましたが、桜もまだ咲いてました

まずは広瀬橋近くの桜です。昨日の風雨でちょっと散っちゃいましたね。
上流の方に見える山には、まだ残雪が。

110424_04

続いて、宮沢橋付近の風景です。
国道286号沿いの山にも何本か桜が咲いてきれいですね。

110424_05
和みました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

早速貼っちゃいました

楽天ショップで買った『がんばろう東北』ワッペン。

早速、Le Daisukeのユニフォームの左袖に貼りつけちゃいました

Ledaisuke01
しかし…

今シーズンは、いつ着られる日がやってくるのでしょうねぇ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/04/23

美馬がプロ初勝利

3-3の同点の9回表。美馬が3人でピシャリ

直後の9回裏。先頭のルイーズが左中間にサヨナラホームラン

美馬がプロ初勝利。

3塁で憤死でしたが、8回裏の山崎武の激走あたりから、気合が入ってきましたかねぇ。

明日は、楽天が戸村、日本ハムが斉藤祐。

明日も熱戦を期待します

| | コメント (0) | トラックバック (0)

中止ですか

今日の仙台は雨模様

野球中継観戦で引きこもりを決め込んでたんですが、阪神vs横浜戦は雨天中止。

とりあえず、今夜の楽天vs日本ハム戦のTV中継まで、DVDでも見て時間を潰そう。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

「がんばろう東北」ワッペン購入

本日、仙台駅の「楽天イーグルス オフィシャルストア」で、「がんばろう東北」ワッペンを購入しました。

110423_131401
Le Daisukeのユニフォーム、楽天のレプリカユニフォーム、会社の作業着に貼り付けたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/04/22

痛い敗戦

阪神のサヨナラ勝ちのヒーローインタビューまで視聴後、TBCラジオにチャンネルを変更。

8回裏楽天攻撃中。3-2で楽天がリード。

1死3,2塁でバッター嶋。初球打ちでサードゴロ。ランナー動けず
続く草野はセカンドゴロで追加点ならず。

いやな流れで9回表。2死2,1塁から、田中賢に同点タイムリー、続く陽にも粘られた後逆転タイムリーを打たれ、結局逆転負け

痛い敗戦でした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

サヨナラ勝ち!

六ヶ所村を出たのが18時前。

すぐさま、MBSラジオにチャンネルを合わせて、阪神vs横浜戦を視聴しながら帰ってきました。

序盤、阪神が2点リード

運転中睡魔に襲われ、耐え切れなくなったため、19:40ごろ畑PAで15分ほど仮眠。

起きてラジオをつけると、逆転されてますやん

その後、7回裏にマートンのホームランで追いつき、試合は最終回に。

9回表、藤川が3連続三振で攻撃への流れをつくり、9回裏2死2,1塁から新井貴のサヨナラツーベース

マートンの調子が上がってきたので、あとはブラゼル以下、金本、城島の打撃の調子が上ってくれば得点が伸びてくるでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2011/04/21

釜石市に行ってきました

今日、釜石市の客先に行ってきました。

110421_144001
仙人峠道路を抜けて、国道283号で釜石市内に

釜石駅前までは、特に大きな被害は見えなかったが…

釜石駅前の信号は点いておらず、大町方面に左折する交差点(大渡橋南)は、警察官の誘導による交通整理。

そして、橋を渡り、大町方面に入ると、景色は一変。津波で破壊された建物、電柱、家財道具やがれきなどが道の両脇に。

下の写真は、市役所第5庁舎入口から天神町を見た様子です。左の道路脇ののぼりのあたりまで津波が来たそうです。

110421_152301
次の写真は、市役所前バス停付近から大町方面を見た様子です。

110421_164501
次の写真は、釜石ベイシティホテル付近から見た大町界隈の様子。

110421_165001
次の写真は、釜石ベイシティホテル脇の路地のスナック街の様子です。建物が完全に崩壊してます。

110421_165101
大町界隈の様子を見ると、震災から1ヶ月と少し過ぎましたが、まだまだ普及には時間がかかりそうです。

がんばろう東北

| | コメント (0) | トラックバック (0)

シルクファルシオン号、今週は除外に

愛馬シルクファルシオン号、下記のとおり、今週土曜日の新潟・飯豊特別に出馬投票を行いましたが除外となりました。

来週の東京で出走かな?

シルクファルシオン
[父デュランダル:母グラスファッション]
坂路コースでキャンターの調整で、15日と17日に時計を出しています。調教師は「変わりなく順調です。今週はまだ入りそうもありませんが、一応登録はしてみます。除外なら来週東京のD1,400mに回ります」と話しており、今週土曜日の新潟・飯豊特別に出馬投票しましたが、除外となりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/04/20

サヨナラならず

家に帰って、スカパー点けたら9回裏。

8回表に久保田劇場で2点差をつけられた。

代打関本凡退の後、マートンのヒットの後、平野、鳥谷が連続フォアボールで出塁し、1死満塁。

まずは新井。フルカウントから空振り三振

2死満塁で、代打桧山。ワイルドピッチで1点差に

しかし、最後は空振り三振でゲームセット

先週の中日戦から、しんどい試合の連続。

肩こりますなぁ…

明日はスカッと勝って欲しいっす

| | コメント (0) | トラックバック (3)

シルクファルシオン号、今週出走か?

愛馬シルクファルシオン号、下記の通り、今週の新潟に出走で調整中です。

シルクファルシオン
/土曜日の新潟・飯豊特別[57 騎手未定]か、日曜日の新潟・十日町特別[55 騎手未定]

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/04/18

今日の夕方、東松島からの帰りに、榴ヶ岡公園わきを通りました。

桜が満開

信号待ちの際にパチリ

Photo
しかし…

いつもの年なら、花見客やら露店やらでえらい数の人なんですが、人も少なく、震災の影響で露店は皆無。

今年は、ゴールデンウィークの弘前城も観光客は少ないのかなぁ…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

週刊マクラーレンMP4-23 27号

21号から組み立ててきたエンジン、ギアボックスと、17~19号で組み立てた左右のリア・ブレーキユニットをつなぐパーツを取り付け、一つに組み立てていく。

27_01
ギアボックスに左右のリア・ブレーキユニットとリア・アッパーサスアームが取り付けられ、リアのドライブユニットが完成に近づいてきた。

27_02

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/04/17

夜桜

震災から1ヶ月ちょい。

あんまり気にもしてなかったんですが、仙台は桜が満開です

先ほど、近所のスーパーに晩ごはんの調達に行く際、広瀬橋の袂で満開の夜桜を見物。

02
和みました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

サヨナラ負け

2日連続の延長戦。

今日は0-0のまま延長戦に。

10回裏は球児投入かと思ったら福原。

2死後、森野をフォアボールで出し、和田にレフトフェンス直撃のツーベースを打たれてサヨナラ負け

しかし、延長戦はいい投手からつぎ込むのが定石では?個人的には、10回は福原じゃなく、球児だったんじゃないかなぁと思いますが…

結果的には、5回表の無死2,1塁から1点も取れなかったのが痛かったっす

下柳が好投しましたが、3安打じゃ勝てませんねぇ

今年も、中日からは点が取れなさそうですな。

| | コメント (0) | トラックバック (12)

サウナでも話題のあの人は!?

昨夜、国分町の某スナックのおねぇちゃんに、ACのCMで、EXILEのHIROの次に出てくる黒縁めがねの男性。あれは誰か知ってる?と聞かれました。

なんでも、先週、某スーパー銭湯に行った際に、サウナ室で、おばさま達の集団が、あーでもないこーでもないと話していたと。知ってたら教えて教えてあげたかったけど知らないし、話を聞いちゃったもんだから気になって仕方がないと…

そこでおいらは、自慢げに、知ってるよ!と

だれだれ?と盛り上がる中、一瞬間をあけ…

m-floのverbal』ですよと。

まぁ、自慢げに答えたおいらも、先週木曜日に同様の質問をして、教えてもらったんですけどね

普段、ミュージシャンとして活動してるときは、グラサンに奇抜な衣装が多いんで、あの格好では気付かなかった。

ちなみに、ラジオでACのCM聴いていたところ、当然映像がないので、「m-floのverbalです。」と名乗ってから、TVのCMと同じ台詞を話してました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

最後はドキドキ。総力戦は引き分け。

阪神の勝利がなくなった11回裏。

1死1塁から投入した小嶋が乱調。フォアボールで2,1塁。ワイルドピッチで3,2塁となり、敬遠で1死満塁に。

阪神ベンチはここでも小嶋続投。

代打・佐伯の当たりはファーストゴロ。ブラゼルが握りなおし本塁に送球。ワンバウンドの送球を城島がナイスキャッチタイミング微妙も本塁封殺
一瞬昨年の同様の場面でのサヨナラ暴投を思い出しました

2死満塁となり、渡辺投入。

荒木の打球はセンターに抜けようかというゴロ。大和がダイビングキャッチし、1塁に送球しゲームセット。

最後はハラハラドキドキの展開でしたが、総力戦は1-1の引き分け。

リリーフ陣がふんばって見ごたえのある投手戦でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/04/16

ち○さむロード

先週は、12日に石巻市、13日に村山市、14日に米沢市、15日に六ヶ所村に車で出張。

12日の三陸自動車道、13日、14日の山形自動車道、15日の東北自動車道とも、震災の影響で、いたるところ凸凹で、某TV番組でいうところの『ち○さむロード』と化していました。

三陸自動車道は、復興支援に向かう車が多い上に、その影響もあって大渋滞。

早め出発で安全運転を

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いいね、いいね!

甲子園でのホームゲーム。

昨夜のマーくんに続き、永井が好投

接戦の中、松井稼の左中間に2点タイムリーで先制勝負強さが出ました。

7回には、T-岡田にはどでかい一発を打たれましたが、投手戦を制しました

このまま開幕ダッシュと行きたいですね

がんばろう東北

| | コメント (0) | トラックバック (0)

週刊マクラーレンMP4-23 26号

今回は、前回に左側を組み立てたリア・トーリンクの右側を組み立てる。

26_01
今回の作業で、ギアボックスに、左右のギアボックスカウルとリア・トーリンクが取り付けられた。

26_02
次号では、リア・ブレーキユニットを取り付けていく。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

開幕チケット争奪戦 その後

12時前にようやく予約サイトにつながり、ハゲタカ@9番と協議しつつ、何とか開幕戦チケットを確保

GWも、客先本稼動スケジュールの都合で、飛び石連休になってしまったので、実家への帰省は見送り。

仙台に滞在を決め込んだので、GWはKスタ宮城で野球観戦

29日、1日のオリックス戦。6日、8日の西武戦に行っちゃいます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

開幕チケット争奪戦

本日10:00からKスタ開幕戦他6月分までの、ゴールド会員向け先行予約開始。

10分前ですがアクセス集中で、すでに繋がりません

気長に待つしかないが…

半日終わっちゃいますね

| | コメント (1) | トラックバック (0)

止まる。

アニキ金本知憲外野手の連続試合出場が歴代位の試合で止まった。

敵地・ナゴヤドームでの中日戦で今季初めて先発を外れ、8回2死1塁から代打で出場。

しかし…1塁走者の俊介が二盗に失敗

金本は打撃を完了せず、直後の守備に就かなかった。

ルール上、出場とは認められるものの、連続出場にはカウントされない。塁に出るか。アウトになるか。それとも1イニング以上守備につくか。連続試合出場の“死角”。

“ルールの盲点”をつかれる思わぬ形で、1998年7月から続いた大記録に終止符が打たれた。

なお、試合は阪神が5―4で勝ち、昨年は2勝10敗と大きく負け越したナゴヤドームで幸先良い1勝。今年はナゴヤでも5割くらいはいけるかな?

| | コメント (2) | トラックバック (8)

2011/04/14

岩田復帰。粘投実らず敗戦。

開幕3連勝を狙う阪神の先発は岩田。

昨年の春季キャンプで左肘痛を発症。3月23日に『左肘関節形成術およびじん帯修復術』を受けた。昨年は1軍での登板はなく、2009年10月9日のヤクルト戦(神宮)以来の日ぶりの公式戦復帰登板を果たした。

一回に広瀬に2ランを浴びたものの7回3失点と粘りの投球を見せた。

が…

打線の援護に恵まれず敗戦投手となってしまった。

しかし、今日の粘りの投球は、十分復活を印象づける内容だった。

次回は勝利を。

| | コメント (0) | トラックバック (12)

2011/04/12

週刊マクラーレンMP4-23 25号

25号、26号で、ギアボックスとリア・ブレーキユニットをつなぐリア・トーリンクを組み立てる。

25_01
今号では、左側の作業を行う。ギアボックスに、ギアボックスカウルとリア・トーリンクを取り付けて作業終了。

25_02
次号では右側を取りつける。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

復興と歓喜への序奏。開幕戦勝利!

デーゲームで開幕したロッテvs楽天戦

終盤の集中打で、逆転勝利。

星野新監督に開幕戦で初勝利をプレゼントした。

完投目前で3ランを浴びたものの、岩隈が好投。新加入の松井稼、岩村も安打を記録した。

優勝目指して、がんばれ楽天イーグルス

ともにがんばろう東北

| | コメント (0) | トラックバック (0)

開幕戦、勝利!

今日は18時まで震災地の石巻市の客先で作業。作業中、携帯の緊急地震速報が鳴ったときは、若干びびりましたヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

そして、帰りは大渋滞
石巻市から仙台市まで2時間かかっちゃいました

その間、MBSラジオ中継を視聴。

阪神の開幕投手は能見。広島の開幕投手は前田健。

序盤、能見の調子が上がってこない。1回表に廣瀬の犠牲フライで先制を許す

すぐさまマートンのソロホームランで追いつき、3回裏には鳥谷のタイムリーで逆転

しかし、5回、6回と2死から1点づつ失点しリードを許す

流れが広島に行きかけたかと思った6回裏。無死2,1塁から、新井貴のタイムリーで同点にさらに金本の内野ゴロ、城島の犠牲フライで一気に逆転。

8回表、縦じま初登板の小林宏が代打・嶋にタイムリーを打たれ1点差に

しかし、その裏2死2塁から浅井のタイムリーで1点追加。さらに2死満塁で代打・桧山のタイムリーでさらに1点追加。

3点差の9回のマウンドには守護神・藤川。3連続三振で締めて、○阪神7-4広島●で勝利

開幕日をめぐって心労の絶えなかった開幕4番の新井貴にタイムリーが出たときは、めっちゃうれしかったっす。

この調子で明日も勝つぞ

| | コメント (0) | トラックバック (10)

2011/04/11

週刊マクラーレンMP4-23 24号

今回は、23号で組み立てたギアボックスの外枠に、ギアボックスフィラーリッドを取り付け、蓋をするようにギアボックスハウジングを取り付けます。

24_01
今回の作業で、エンジンに取り付けられたギアボックスがほぼ完成。

24_02
ギアボックスの上部にはマシン制御に関係する部品の様子も再現されている。

次号からは、このギアボックスにカウルやリア・ブレーキユニットとの接続部分を取り付けていく。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/04/10

長町界隈もガス復旧

長町の『とり鮮』の店長から、ガスが復旧したとの連絡あり、晩ごはん目当てに行ってきました。

震災後、ガスがないために調理できなかったメニューも大幅に復活しました

まずは、『ほたて刺し』で軽く一杯

Photo
さらに『たこのカルパッチョ』で、もう一杯

Photo_2
そして、ガス復旧で調理が可能となった『もつ煮』

Photo_3
店長曰く、まだ煮込み足りないとのことでしたが、十分うまかったっす。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

週刊マクラーレンMP4-23 23号

23回からは、前号までに組み立てたエンジンに、ギアボックスを取り付けます。

まずは、エンジンとギアボックスをつなぐギアボックスハウジングプレートをエンジンに取り付け、ドライブシャフトをギアボックスハウジングに取り付ける。

23_01
まずは、エンジンにギアボックスハウジングプレートを取り付ける。そして、ドライブシャフトをギアボックスハウジングに取り付け、最後にエンジンに取り付け作業完了。

110410_173201
ギアボックスの形が見えてきました。次号ではギアボックスの上部分やサスアームとの接続部を取り付けて、ギアボックスを完成に近づけていく。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

桜花賞(GⅠ)

桜花賞が阪神競馬場で行われた。

レースは①フォーエバーマークが逃げて速い流れに。⑧マルセリーナ、⑯ホエールキャプチャは後方集団でレースを進める。
4コーナーを回り、⑧マルセリーナは直線で馬群を割って抜け出し先頭に立つと、外をまわって追い上げた⑯ホエールキャプチャや⑰トレンドハンターの追撃を振り切り1着入線。2着は⑯ホエールキャプチャ、3着は⑰トレンドハンター。

さて、今回のおいらの馬券は、⑦エーシンハーバー、⑧マルセリーナ、⑩スピードリッパー、⑯ホエールキャプチャ、⑰トレンドハンターの3連複BOXで的中払戻しは1480円

あまり稼げませんでしたが、久々にGⅠ的中です

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011/04/09

週刊マクラーレンMP4-23 22号

震災後、ようやく定期購読の配送が復活。

記念すべき復帰号となる22号では、21号で組み立てたエンジンベースに、エンジンブロックなどを取り付けてエンジンを完成させます。

22_01
エンジンベースにエンジンブロックを取り付け、エキゾーストベースを接着して作業終了。

22_02
これでエンジンの組み立てがほぼ完了。ずっしりした重量感。精巧に再現されたエンジンだけに、ボディーに組み込むと見えなくなってしまうのが残念。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/04/08

セーフ!

昨夜、会社にWindowsUpdete実行状態で放置していたノートPC、机の上にしっかり乗っかっていました

よかった(v^ー゜)ヤッタネ!!

しかし、会社の机の上の書類は、雪崩のように崩れてました

そして、今日のお昼は、ラーメンが食べたいという意見で一致。

人生初の『スーラータンメン』

110408
最初は大したことないなと思ってたら、徐々に辛さが
いい感じに汗だくになりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

また来たかΣ(゚д゚lll)アブナッ !

びびりました

最大級の余震、震度6強

報道ステーションを見終えて、布団に入って、携帯のワンセグで『アメトーーク!』を見てたら、ゴゥーっという地鳴り直後に激しいタテ揺れ

部屋のいたるところで柱などがきしむ音が。

もしかしたら、このまま死んじゃうんじゃないかと思いながら布団に潜るだけ。全く身動きがとれませんでした。

揺れが終わった後、まず電気が点くことを確認。

ロフトから降りて見てみると、前回の震災時にせっかく片付けたものが、何点か棚から転落してました

そして、水が出ることも確認。

落ち着いた頃に、会社の安否確認システムからメールが
無事であることを回答。

1時間ほど経ちましたが、若干、余震ありです。さすがに、地鳴りがするたび、びびります。~(°°;)))オロオロ(((;°°)~

そういえば…

会社出るときに、インストール作業の途中で置いてきた来週客先に納品する予定のパソコンが机から転落してないか心配です。先輩に地震がきたらやばいんじゃない?って言われたんですよね…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/04/05

山形方面に行ってきました

今日は朝から、山形方面に行ってきました。

午前中に、上山市に行き、その後、河北町→寒河江市→名取市経由で18時ごろ帰社しました

上山市、河北町、寒河江市の客先では、行く先々で、仙台周辺の様子を聞かれました。

今日行った辺りは、特に大きな震災もなかったようですが、震災後はガソリン渋滞はあったようですが、先週末には解消したとのことでした。

そして、震災後初めて、山形でおそばを食べることが出来ました
車に乗ってると、日中は暑かったので、河北町の『いろは支店』で、『冷たい鳥そば』をいただきました。

Photo
久々に食べた『鳥そば』は、めっちゃうまかったっす

震災とは縁遠い感のある山形から、一転。名取市に向かう仙台東部道路の名取川にかかる橋から、海の方を見てみると、津波ですっかり風景が変わってしまっていました。

名取ICを出たあたりも、道路の両側は、流されてきた家やら瓦礫やらで埋もれてました。

110405_1

110405_2
まさか、こんなところまで津波が来たとは…

全く思いもよらないところまで危害が及んでいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/04/02

復旧状況(4/2)

河原町付近は、コンビニ、スーパーも開店。

野菜、肉、惣菜も購入できるようになりました

そして、震災時に着ていたスーツをクリーニングに出すことも出来ました。

ガソリン給油はまだ並んでいるようですが、金曜に給油に行った知人の話では、1.4リットルしか給油しないのに並んでいた車もいたとか。あまりにも、過剰反応しすぎじゃないでしょうか?

そして、ついに季節物が…

クリーニング屋と買い物に表に出ただけで、花粉症の症状が一気に出てきました。鼻水が…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »