本日、Kスタ宮城でオリックス戦を生観戦してきました。
ハゲタカ@9番と現地待ち合わせ。先に着いたハゲタカからすごい人との情報と、皆藤愛子ちゃんに遭遇したとの写メが。
さすが、Kスタ宮城開幕戦。取材陣が来てるっぽい。
おいらも11時ごろ、徒歩でKスタ宮城に。
球場近くまできたところで、正面から皆藤愛子ちゃんがスタッフらしき人たちと談笑しながら歩いてきた
声をかけたかったが、付け入る隙がなくスルー。写メすら撮れずに撃沈
そして、11:40ごろに球場に到着。
ファンクラブの景品のピンバッチをもらい、頼まれていた『がんばろう東北』ワッペンを購入し、散策していると、お子様連れの高田延彦夫妻とも遭遇。
何だかんだで、試合開始時間近くになり、3塁側内野上段スタンドの指定席に移動し、ハゲタカと合流。
宮城県知事、駐アメリカ大使、三木谷オーナー、星野監督の挨拶の後、いよいよ試合開始。
楽天の先発は田中。無難に立ち上がる。
2回裏、楽天が1死満塁チャンスを迎えると、中村真が先制のタイムリー
さらに2死満塁から聖澤の2点タイムリーで3点リード
なんとしても勝ちたい『特別な試合』で先制。
しかし、その後は両チーム決定的なチャンスがなかなか来ない。
試合が中盤に差し掛かった頃、おいら達の座席近くに、フジテレビの加藤綾子アナがインタビュー撮影にやってきました
このときばかりは、まーくんの投球より、こっち優先に
となりの席の少年をダシに、握手してもらいました
そうこうしているうちに試合は終盤に。
8回表、1死3,1塁のピンチ。後藤の打球はピッチャーゴロ。ダブルプレー狙いで2塁送球アウト。1塁転送が暴投となり1点献上
しかし、なんとか1失点で切り抜ける。
最終回。マウンドには田中があがり、0点に押さえ完投勝利。○楽天3-1オリックス●で、楽天イーグルスが『特別な試合』に勝利
試合後のセレモニー。
嶋選手のスピーチでは、なぜか分かりませんが、自然と涙が溢れてきました。
そして、勝利の余韻に浸るため、2次会は『おでん屋だいすけ』に。
おいしいお料理でほろ酔いで帰宅。
帰宅後、デジカメ写真を編集し、今日の試合のことやら、嶋選手のスピーチのことやらを思い出しながら、このブログを書いていると、また、うっすらと目に涙がにじんできました。
自分の事ながら、なんとも不思議な感覚です。
以下は、感動の嶋選手のスピーチの最後の部分です。
東北の皆さん、絶対に乗り越えましょう。今、この時を。
絶対に勝ち抜きましょう、この時を。
今、この時を乗り越えた向こう側には強くなった自分と明るい未来が待っているはずです。
絶対に見せましょう、東北の底力を!
【2011年度Kスタ観戦結果】 楽天:1勝0敗0分
4月29日(祝) ○東北楽天3-1オリックス●
最近のコメント