疲れました
六ヶ所村を18:30に出発。
今日の六ヶ所村は天気は良かったものの、超寒かったっす。
客先はまだ暖房が入ってました
23:00ごろ無事帰宅。
疲れました。
これから晩ごはん食べて寝ます
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
六ヶ所村を18:30に出発。
今日の六ヶ所村は天気は良かったものの、超寒かったっす。
客先はまだ暖房が入ってました
23:00ごろ無事帰宅。
疲れました。
これから晩ごはん食べて寝ます
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨夜は、宿泊したホテルの温泉に浸かり、早々に爆睡してしまいました
朝起きると、携帯にメールが着信してました。
現在、韓国在住の『Le Daisuke』の元主砲のからでした。
韓国で所属している野球チームのユニフォームにワッペンを貼って応援してますとのことでした。
韓国からのエール、ありがとうございましたm(_ _)m
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日の仙台は朝から大雨
風も強く、自宅を出て最寄りの地下鉄の駅に着くまでに、すでにひざ下はずぶ濡れ
今日から泊まりで出張なのに…
テンション下がるうえに、風邪ひきそうです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は天気予報どおり朝から雨
もともとの同行者がキャンセルとなり、タカチマ君にスクランブル登板を要請
13時過ぎに現地集合。
まずは、3塁側外周にある『うまいもん 苺』で『まぐろ味噌カツ丼』を購入。近くの相撲場の屋根の下で腹ごしらえ。
そして、球場内へ。本日はバックネット裏上段席で観戦。もちろんカッパ着用です。
阪神の先発は予想通り久保。
楽天の先発は川井。
1回表。先頭のマートンがヒット。その後2死3塁。昨日はここで新井貴のタイムリーでしたが今日は凡退で先制ならず
1回裏。2死2,1塁から中村のタイムリーで1点先制を許す
貧打の阪神打線は、楽天の川井から快音なし。1回表のマートンのヒット以降、全く打てそうな気配なし
ようやく2本目のヒットが出たのが7回。2死ランナー無しから、新井貴がセンター前にクリーンヒットそして、続くDH金本がライトスタンドポール際に逆転の2ランホームラン
ラッキーセブンの六甲おろし後だけに本日最高のボルテージに
タカチマ君と「ここで逆転2ランはないでしょ」と言ってた直後の一発だっただけに鳥肌もんでした。
久保は1回こそ1点を失ったが2回以降は2安打と完璧。8回1失点のナイスピッチング
そして、9回裏は守護神・藤川球児が登場。
2死から横川に粘られて四球を与えるも、最後は草野をレフトフライに討ち取り、●楽天1-2阪神○で勝利
1回裏、中村のタイムリー。打球の飛んだ方向から、一瞬、2点やられたと思いましたが、俊介の足が生きて1点で止めた。結果的には、これが大きかった
ヒーローインタビューは久保と金本。ちょっとドキドキなんでだろう
インタビューのながれから、久保が金本に「ありがとうございます」と叫んだ。微妙な二人の関係が和んだ瞬間でした。
「ホームランはまぐれ」と言いながら、交流戦が始まった2005年以来、金本のKスタ宮城でのホームランは、09年を除いて毎年で、これが6本目。さすがです。
ヒーローインタビュー後、タカチマ君には少々お待ちいただいて、恒例の先発メンバーヒッティングマーチの後、勝利の六甲おろしを合唱
そうこうしていると、3階コンコースでは、ミヤギテレビの生放送が始まりました。
TV解説の元近鉄の佐野がそのまま番組出演してました。佐野先輩(?)さすがの貫禄です。
そして、余韻にひたりつつ、仙台駅東口に移動し、『うまい鮨勘』で晩ごはん。
『まぐろユッケ』、『はまちの竜田揚げ』、『あなごの天ぷら』、『ホッキ貝焼き』をつまみに軽く一杯
そして、メインディッシュのお寿司を。
最後は、茶碗蒸しで締めて帰路に着きました。
今年の楽天vs阪神戦も1勝1敗。今日の試合展開では、一瞬、今年はやばいかもと思いましたが、なんとか勝利の六甲おろしを歌えました
明日から一週間、また、がんばりましょう
【2011年度Kスタ観戦結果】 楽天:3勝6敗0分 阪神:1勝1敗
4月29日(祝) ○東北楽天3-1オリックス●
5月 1日(日) ●東北楽天3-10オリックス○
5月 6日(金) ●東北楽天0-2埼玉西武○
5月 8日(日) ●東北楽天1-4埼玉西武○
5月10日(火) ●東北楽天0-2北海道日本ハム○
5月17日(火) ●東北楽天3-4読売巨人○
5月21日(土) ○東北楽天3x-2東京ヤクルト●
5月28日(土) ○東北楽天3x-2阪神●
5月29日(日) ●東北楽天1-2阪神○
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (14)
日本ダービーが、東京競馬場で行われた。
降りしきる雨の中、不良馬場。⑤オルフェーヴルは中団後ろから直線を向き、残り400メートル付近で馬場の真ん中を割って一気に突き抜け、後続を突き放し、圧巻の走りで2冠を達成。2着に①ウインバリアシオン、3着は⑦ベルシャザール。
さて、今回のおいらの馬券は、②サダムパテックから①②⑤⑥⑦⑨⑩⑮⑯⑰に馬連ながし。軸の②サダムパテックが7着でハズレ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
今日もKスタ宮城で、楽天vs阪神戦の生観戦予定
しかし、朝から雨
そして、タカチマくんにスクランブル要請。雨なのにスイマセン(*_ _)人
12:00を過ぎましたが、中止メールは着ません。
明日が予備日ですが、天気予報を見ると、明日の方が強い雨が降りそう
交流戦の日程も厳しいので、多少無理してでも決行しそうな感じ。
昨日に続き、雨天観戦の準備は完了
ぼちぼち出発します。
先発予想は、阪神は久保。楽天は片山?小山?誰だろう?
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
昨日、Kスタ宮城で、1001 CLUB(1001クラブ)の会員特典の星野監督フィギュアとイーグルレインボーユニを入手しました。
いまいち似てねぇ~
イーグルレインボーユニは、星野監督の番の背番号入り。某ガソリンスタンドの衣装っぽいですが、意外と嫌いじゃないです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日はKスタ宮城で、年一のお楽しみ、楽天vs阪神戦を生観戦。普段は楽天を応援するおいらも阪神戦だけは阪神サイドで応援です
開始2時間前の16時前には球場到着。戦闘体制に衣装をチェンジし、タカチマ君と合流。
この後、球場周りを徘徊。まずは、撮影会場で、片山投手をパチリ
そういえば、今日の楽天はレインボーユニでしたね。某ガソリンスタンドの店員のように見えるのはおいらだけ
その後、チャリティ激励握手会場であややをパチリ
さらにその後、エンジェルスをパチリ
この頃までは天気はなんとかもっていたんですが…
スタメン発表時は霧雨状態に
嫌な感じの天気。
この後、お互い別の観戦相手がいるために、タカチマ君とはお別れ。
そんなこんなで、試合開始。本日は、バックネット裏上段席から観戦です。
試合開始時にはそこそこ濡れそうな感じの霧雨だったので、雨カッパ着用で観戦となりました。
阪神の先発は能見。
楽天の先発は塩見。
1回表。新井貴のタイムリーで先制
しかし、その後、両投手とも好投。投手戦に。
6回裏。能見が突如乱れ、ヒットと2四球で2死満塁のピンチ。ここで内村に2点タイムリーを打たれ逆転を許す
7回裏。2死からブラゼルのソロホームランで同点に
楽天は8回から継投に。一方、阪神は能見が9回まで続投。
楽天2-2阪神で延長戦に突入。
10回裏。阪神は榎田をマウンドに。先頭の草野に四球を与え、送りバントで1死2塁。横川の打球は前進守備の俊介の頭上を越えてサヨナラ負け。(普段の楽天目線ではサヨナラ勝ちですが…)
負の連鎖からか、ついに榎田まで打たれてしまったっすね
しかし、阪神打線はタイムリーが出ませんなぁ…
試合終了後、球場前で同行者とはお別れ。球場ではノーアルコールのうえ、ほとんど飲み食いしなかったので、長町の『とり鮮』で晩ごはんがてら一人残念会。締めに、『TORISENホルモン』の『盛岡冷麺』を食べて帰ってきました。
明日も生観戦予定ですが、これまた、天候が…
明日こそ、勝利の六甲おろしを
【2011年度Kスタ観戦結果】 楽天:3勝5敗0分 阪神:0勝1敗
4月29日(祝) ○東北楽天3-1オリックス●
5月 1日(日) ●東北楽天3-10オリックス○
5月 6日(金) ●東北楽天0-2埼玉西武○
5月 8日(日) ●東北楽天1-4埼玉西武○
5月10日(火) ●東北楽天0-2北海道日本ハム○
5月17日(火) ●東北楽天3-4読売巨人○
5月21日(土) ○東北楽天3x-2東京ヤクルト●
5月28日(土) ○東北楽天3x-2阪神●
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (8)
今日は、Kスタ宮城で楽天vs阪神戦の生観戦
しかし、天気が微妙…
先ほど、今日は各々別口での観戦ですが、タカチマくんから電話が
仙一クラブの景品引換えなど、試合前のイベントもあるため、16:00ごろに現地集合と話がまとまりました。
雨具を携帯して、そろそろ出発です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
愛馬シルクファルシオン号、下記の通り、日曜の東京9R・富嶽賞に武士沢騎手騎乗で出走します。
好調はキープしているようなので、いい走りを期待したいです。
がんばれシルクファルシオン号
シルクファルシオン
/東京9R 富 嶽 賞(混) [D1,400m・16頭]57kg 武士沢
シルクファルシオン
/東京9R 富嶽賞(混) (D1,400m)
16頭 57kg 武士沢 発走14:15
中間、左前を抑える素振りが見られたものの大事には至らず、検討の結果、今週の出走を決めており、調教師は「前走後も順調です。状態さえ良ければ、前回ぐらいは走れると思っていました。引き続き好調をキープしているので、今回も良い競馬をしてくれると思います。切れる脚は無いので、もう少し前で競馬したいですね」と話しています。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
今日は朝から郡山市の客先に早出直行
午前中で作業を終え、昼ごはんは、安達多良SAで『ラーメン、ミニ豚マヨ丼セット』を。
警察車両が大量に止まってましたね。おそらくどっかの被災地に支援に行かれるのだと思います。
昼食後、仙台に戻って、ようやく会社の車のタイヤをスタッドレスから夏タイヤに交換。なんとか、梅雨入りまでに交換できたっす
そして、今宵は、これから、転勤者の歓送迎会
今週2回目の会社の飲み会です。
明日の楽天vs阪神戦生観戦にひびかないようにおとなしくしとこう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
愛馬シルクファルシオン号、今週日曜日の東京・富嶽賞に出走登録。
先ほどJRAのホームページで確認したところ、出馬表に載ってました。武士沢騎手騎乗で出走です。
日本ダービーの2つ前のレース。日本ダービーの軍資金を稼がせてほしいっす。
シルクファルシオン
[父デュランダル:母グラスファッション]
坂路コースでキャンターの調整で、25日に時計を出しています。調教師は「平場のD1,600mなら確実に入りますが、距離がどうかですね。1,300mか1,400mの方が確実に走れると思うので、4節で入るかどうかわかりませんが、特別の方に登録します。除外なら、来週のD1,300mに回ります」と話しており、今週日曜日の東京・富嶽賞に出走を予定しています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
会社を出る前、ネットで試合経過を確認すると、1回表に、エラー2個で無死2,1塁の後、井口に3ランホームランを打たれてリードを許してる
相手は成瀬。こいつは劣勢極まりない。
うちに帰ってTVを点けたら、6回裏無死3塁。マートンのタイムリーで1点返す。
岩田は1回の失点以降は立ち直り7回で降板。大量失点してないだけに、今シーズンは、立ち上がりが課題ですな。
そして、8回表に信じがたいプレーが。1死2塁で、清田の打球はライトフライ。捕球したマートンが1塁側アルプス席にボールを投げ込んでしまった
完全にアウトカウントを間違えた初歩的なミス…。
打てない上に、ミス連発。こんなことしてたら勝てませんわなぁ
横浜が勝ったので、最下位に
そろそろスカッとした勝利が見たいですねぇ…
1日空けて、土日はKスタ宮城で生観戦予定。しかし、土日とも天気があやしい。年一度の楽しみだけに、すっきりと観戦したいが…。どうなることやら
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (11)
今日のお昼は、『ころも屋 礼文』の天丼をいただきました。
海老天3本など揚げたての天ぷらののった天丼。タレもいい感じで絡んで、おいしゅうございました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は定時退社日だったので、早めに帰宅し、TVで阪神vsロッテ戦を観戦。
1回裏に新井貴のタイムリーで1点先制
しかし、2回表にすぐさま同点に追いつかれる
5回表に井口、里崎にタイムリーを打たれ2点勝ち越しを許す。
2回以降、阪神打線は、吉見に抑えられ沈黙。
6回裏、ようやく2死からチャンス到来。城島のタイムリーで1点返し、さらに満塁のチャンス。しかし、上本が三振で追いつけず
すると、7回表。逆に2死満塁から今江のタイムリーと押し出しで2点を許してしまい、●阪神2-5ロッテ○で敗戦。
阪神は昨日連敗を止めたが、今日は先制しながら逆転負け。どうにも流れに乗れませんなぁ
明日は勝って、週末のKスタ宮城に勢いをつけてきて欲しいっす。
そして、ロッテのショートの守備には、人的補償で阪神から移籍した高濱が。7回のセンターオーバーのツーベースは見事なバッティングでした。新天地の活躍を期待します。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (5)
愛馬マイディアソング号、函館へ直接入厩の予定でしたが、一旦栗東に入厩して最終調整を行う模様です。
デビューに向けての準備が着々と進んでいます。今度こそ、順調にいってほしいです。
マイディアソング(3歳牝馬)
[父ディープインパクト:母フィールドソング]
北海道・チームプレアデスで調整を続けると、牧場長は「野村先生から連絡があり、当初は函館競馬場へ直接入厩させる予定でしたが、担当厩務員さんの都合がついた事と、栗東で最終調整を行いたいという理由で、一旦栗東近郊へ移動させてワンクッション置くことになりました。入厩がここまで延びてしまいましたが、長く苦労を共にしてきただけに、思い入れは一入なんです。能力が高いのは間違いありませんし、今の未勝利ならすぐに格好をつけてくれると思いますよ。一応、先週末に坂路で3ハロン17-15-15を1本やっておきました」と話しており、24日に滋賀県・信楽牧場へ移動する予定になりました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日は、午前中から会社の月例会議。
東京からも数名来られてたので、お昼は『一福』の『味噌・塩牛たん盛合せ定食』を。
久々に、一福の味噌牛たんをいただきました。
月例会議は、夕方に終了。18:00過ぎから親睦会に突入
途中から、日本酒を結構な量飲まされ、二次会に突入
23時頃には帰宅しましたが、帰りの地下鉄に乗る時点で、かなりヘロヘロ
朝から二日酔い気味で具合が悪いっす。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
会社を出る前、ネットで試合経過を確認。6回を終わって1-1の同点。
おっと、タイガースに久々に得点。しかし、タイムリーじゃなく、平野が1,2塁間に挟まれてる間の鳥谷の好走塁(?)による1点とは…
会社から戻り、TVを点けたら9回表。藤川が3人でピシャリ。
ハイライトを見ると、ことごとく併殺でチャンスを逸してる。しかし、投手陣が奮起。メッセンジャーはフェルナンデスには一発浴びたものの6回1失点。榎田、藤川とつないで9回裏。
1死満塁のサヨナラの大チャンスで、新井貴。セカンドゴロで本塁封殺
2死満塁で代打・新井良。初球ジャストミートするもサードライナー
しかし、点が取れませんなぁ…
そして、延長戦に。
小林宏が10回、11回と回跨ぎ。11回表、2死3,1塁で、元トラ戦士の平尾に勝ち越しタイムリーを打たれ、結局これが決勝点に
3試合連続の完封負けの打線は、今日も投手陣を援護することが出来ず、今季初の4連敗
この貧打じゃ、来週末のKスタ宮城での生観戦で、勝利の六甲おろしを歌えないかもと弱気になってしまうっす
試合には敗れましたが、代打で安打を放った鳥谷選手。試合出場、おめでとうございます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (15)
東京競馬場でオークスが行われた。
レースは、スタートで⑫ホエールキャプチャが出遅れ気味。⑱ピュアブリーゼがハナを切り軽快に逃げると、向こう正面では④エリンコートは前め、⑨マルセリーナが後方からという展開に。
最後の直線で、④エリンコートは直線で内にもたれながらもゴール前で逃げ粘る⑱ピュアブリーゼを猛追。さらに外から⑫ホエールキャプチャも猛追。3頭がほぼ並んでゴール。④エリンコートが⑱ピュアブリーゼを捉えて1着。2着は⑱ピュアブリーゼ。3着は⑫ホエールキャプチャ。
さて、今回のおいらの馬券は、⑫ホエールキャプチャから①バブルバブル、②メデタシ、③バウンシーチューン、⑨マルセリーナ、⑯グルヴェイグへ3連複ながしでハズレ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
昨日は、Kスタ宮城での劇的(?)な楽天イーグルスのサヨナラ勝ちの後、『おでん屋 だいすけ』に移動。
もうすぐ転勤されるJJさんの激励会に突入。18:00に現地集合。おいらとタカチマ君がKスタ宮城からお店に到着すると、すでにキクリンさんが到着してました。
残りのメンバーは主賓のJJさん含め、ちょっと遅れるということで、まずは、3人でスタート。『もずく酢』、『あん肝』で乾杯
遅れて、ぶっさん、カカさん、主賓のJJさんが登場。
全員揃ったところで、改めて乾杯
おいら以外は、みなさん同じ会社の方々。おでん屋だいすけと野球を通じて知り合ったみなさん。なぜかそこに馴染んでしまっているおいら
『お刺身』、『黒はんぺんフライ』、『おでんの盛合せ』、『真鯛のカマ焼き』をいただきつつ、激励会は盛り上がっていきました。
写真のお刺身は、左から、カツオ、サバ、のどぐろ、鯛、ひらめです。
盛り上がってきたところに、これまた、もうすぐ海外に行ってしまうカズが来店。日本の米作りを海外に広めてきてください。
そして、〆の料理は、『富士宮やきそば』を
この麺の食感はたまりませんな。
そして、0時前に集合写真を撮って、一次会はお開き。日曜出勤予定のおいらは、ここで涙を飲んで撤収。二次会も盛り上がったかな?
JJさん、転勤先でもがんばってください。ますますのご活躍を
なお、激励会の内容は、タカチマ君のブログでも見れます。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今日は3塁側内野席でタカチマ君と生観戦。12:00に現地集合。
まずは、ファンクラブの景品ピンバッチをもらい、球場周りを物色。
イベントコーナーでは、美馬投手が撮影会中。
近くにはレインボーユニが展示されていました。
その後、打撃練習、守備練習を見ながら試合開始を待ちつつお昼ご飯を
ヤクルトの守備練習で、サードの宮本のプロの技を目の当たりに
まずは、3塁ベースから1塁ベース上に座って構えている畠山のミットに山なりのボールを送球。畠山はミットを動かすことなく捕球。まずは心の中で『すげぇ』と。
返球されて、さらにもう一回同じように送球。これまた畠山はミットを構えたところから動くことなく捕球。今度は思わず、『すげぇ』と声が出ちゃいました。同じタイミングでタカチマ君とハモッてしまいました。
試合開始前、岩隈投手の月間MVPの表彰式が行われました。おめでとうございます。
そんなこんなで、試合開始。
楽天の先発は塩見。
ヤクルトの先発は石川。
2回に中谷のセカンドゴロの間に1点先制し、3回には山崎武のホームランで追加点をあげ、2点リードのまま、投手戦に。
塩見は8回1死後に連続四球を与えたところで降板。ナイスピッチングでした
8回に1点を許したものの、1点リードで迎えた9回表のマウンドにはサンチェス。
2死ランナー無しからサンチェス劇場開演。連続四球で2,1塁。田中にライト前に運ばれ同点に
スパイヤーに交代し、なんとか同点で止めて9回裏に。
1死から鉄平がヒットで出塁。続く大廣の初球。打球はレフト線へ。1塁から鉄平が激走。クロスプレーとなるもホームイン
○楽天3-2ヤクルト●でサヨナラ勝ちなんかすっきりしませんが、勝ちには違いありません。
サンチェスがやっちゃったときには敗戦を覚悟しましたが、よかったっすね。
山崎武のホームランは完璧でしたねぇ。ライナー性の打球で右中間スタンドに。デッドボールの後の打席でインコースはないと読みきって、踏み込んでのスイング。ベテランならではの打撃。お見事でした
そして、塩見は好投が報われず、1勝損しましたね。コントロールが安定すれば、間違いなくいい投手になるでしょう。
今日の勝利で、おいらの生観戦での連敗はでストップしました
次回のKスタ生観戦は、28日、29日の阪神戦。この2戦だけは阪神を応援させていただきます。
そして、本日のいちおしショット
3塁コーチボックスの種田コーチ。この後姿が、Le Daisukeのユニホームを着たおいらの後姿とクリソツ。
自分で言うのもなんですが、おしりのあたりがクリソツ。でも、おいらは『ガニ股打法』ではありませんよ
【2011年度Kスタ観戦結果】 楽天:2勝5敗0分
4月29日(祝) ○東北楽天3-1オリックス●
5月 1日(日) ●東北楽天3-10オリックス○
5月 6日(金) ●東北楽天0-2埼玉西武○
5月 8日(日) ●東北楽天1-4埼玉西武○
5月10日(火) ●東北楽天0-2北海道日本ハム○
5月17日(火) ●東北楽天3-4読売巨人○
5月21日(土) ○東北楽天3-2東京ヤクルト●
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日のお昼ごはんは、Kスタ宮城で。
ヤクルトの打撃練習を見ながら、『メトロ倶楽部』の『カツカレー』を。
生観戦での連敗を止めるべく、玄担ぎ。
結果はいかに!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日は、郡山市の客先の納品作業で帰社したのが20:30ごろ。
先輩と汗だくになったし、一杯やりたいねということになり、5日ぶりにアルコールを解禁。
長町の『とり鮮』で、やきとりをつまみつつ、軽くやりました
そして、今朝は、目覚ましを8:30に設定していたにもかかわらず、6:30ごろ雨音で目覚めました
今日は、タカチマ君とKスタ宮城で交流戦の楽天vsヤクルト戦を生観戦予定。
晴れ予報だったのに、雨天対策が必要かも
開幕戦以来、観戦成績は5連敗中
そろそろ楽天の勝利を見たい
じゃないと、来週土日の阪神戦の生観戦時は、阪神サイドでの応援になっちゃうので
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
31号から4回にわたって、車体底部のほぼ全体を覆うパーツ、アンダーパネルを組み立てていきます。
今回はセンター・アンダーパネルの外側になる面の溝に、センターアンダーパネルカバーを接着。溝が埋まり、表面が平らになった。
だんだん組み立てパーツがでかくなってきました。そろそろ、保管スペースも考えなくちゃいけせんな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
愛馬マイディアソング号、紆余曲折がありデビューが遅れていましたが、函館デビューを目指すことが正式決定しました。
目標は決まりましたので、あとは無事にデビュー戦を迎えて欲しいです。
マイディアソング
[父ディープインパクト:母フィールドソング]
北海道・チームプレアデスで調整中です。ウォーキングマシンの運動60分と、常歩にじっくり時間を掛けた後、BTCのあらゆるコースを併用して、キャンター3,200mの調教をつけられています。牧場長は「先週末に直線ダートコースで、終い15秒台までペースを上げてみました。函館を目標にする事が正式に決まりましたので、これから更にピッチを上げて行きます。ゴム入り蹄鉄は落鉄し易いため、近々エクイロックス(接着装蹄)に変えようと思います」と話しています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日もご招待いただき、特等席で、交流戦初戦の楽天vs巨人戦をKスタ宮城で生観戦。
楽天は岩隈、巨人は澤村が先発。
楽天が3回裏に中村のタイムリー、ワイルドピッチで3点先制。
岩隈は前回の登板で痛めた右肩の影響からか5回無失点で交代。投手リレーで逃げ切りを狙う。
しかし…
7回表。青山が2死からピンチを背負う。パスボールとタイムリーで2点を失う。
8回も青山がマウンドに。先頭打者に死球を与え、美馬に交代。後続を断つ。
1点差で迎えた9回表。マウンドには新守護神・サンチェス。2者連続三振で勝利まであと1人
みんなで勝利の白風船を膨らませたあたりから突如乱れ始め…
2死2,1塁から矢野に同点タイムリーを打たれるここで風船の空気を排出
この後四球を与え2死満塁とし、円谷のライト前ヒットで3塁走者生還し逆転を許す
続いて本塁に突入してきた2塁走者の矢野は、鉄平の好返球で本塁タッチアウト。逆転はされたが、なんとか1点差までで抑えた。
9回裏。逆転を期待しましたが、●楽天3-4巨人○で敗戦
結果的には逆転負けでしたが、序盤のチャンスで得点できなかったのが響きましたねぇ。
しかし、今年のこの観戦成績はなんじゃ
シーズン序盤にして、すでに借金って…
【2011年度Kスタ観戦結果】 楽天:1勝5敗0分
4月29日(祝) ○東北楽天3-1オリックス●
5月 1日(日) ●東北楽天3-10オリックス○
5月 6日(金) ●東北楽天0-2埼玉西武○
5月 8日(日) ●東北楽天1-4埼玉西武○
5月10日(火) ●東北楽天0-2北海道日本ハム○
5月17日(火) ●東北楽天3-4読売巨人○
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
愛馬シルクバーニッシュ号、今週号の競馬ブックの巻末に写真が掲載されました
社台グループの馬といっしょに掲載されるということは、それなりに注目されている一頭ということですね。デビューが楽しみです
シルクバーニッシュ
[父アドマイヤムーン:母ビービーバーニング]
北海道・坂東牧場で調整中です。ウォーキングマシンの運動50分、角馬場でウォーミングアップした後、屋内トラックでキャンター3,500mの調教をつけられています。牧場スタッフは「普段は屋内トラックで長めをじっくり乗り、週2回は坂路でハロン18秒前後のキャンターを乗っています。今週号の競馬ブック巻末に、社台グループの馬に交じって写真が掲載されていました。注目に応える活躍を期待したいですね」と話しています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日のお昼は、『Kanakoのスープカレー屋さん』に。榎本加奈子さんがプロデュースするスープカレー屋さんです。
迷いましたが、『やわらか骨付きチキン』を注文。注文する際に、スープの辛さを尋ねられます。0番~100番まで1番刻みで辛さの指定ができます。20番~30番がおすすめとのことでしたが、一般的なカレーの中辛が10番~20番くらいということで、とりあえず10番で。
スープカレーの具材は、メインの骨付きチキンの他に、人参、じゃがいも、ピーマン、かぼちゃ、なす、ゆで玉子。骨付きチキンは、スプーンで身がほぐせるほどやわらか。スープは、10番でもそこそこ辛かったです。
初めてスープカレーを食しましたが、結構いけるもんだなというのが感想です。今度は違うメニューも食べてみたいです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日のお昼ご飯は、久しぶりに、『ぼんてん酒場』の『帯広風 豚丼』をいただきました
ランチ時はいつも混んでます。今日も混んでましたが、ちょい待ちですぐ入れました。
タレの味は『甘辛の醤油タレ』、『ピリ辛味噌タレ』、『生姜焼きタレ』の3種類から選択できます。一番人気の『甘辛の醤油タレ』を選択。
炭焼きで豚ローズ肉を焼いてはタレをつけて、また焼いての二度焼き。タレをつけて焼くと煙が一気に立ち込め、食欲をそそります。
待つこと数分、豚丼が出てきました。ごはんの上の半分にはカットされた豚肉、もう半分にはキャベツの千切りが、あふれんばかりに盛られています。
豚肉は、やわらかく、わさびをつけるて食べるとこれまた美味。キャベツは、そのまま混ぜて肉と一緒に食べてもよいですが、テーブルに置かれているマヨネーズ、胡麻ドレッシングをかけて食べるのもいいです
このボリュームで650円は、おすすめです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日の晩ごはんは、長町二番街の『とり鮮』で。
まずは、新メニューの『チーズつくね』、『しろホルモン串・大腸』、『しろホルモン串・小腸』でビールを
続いて、新メニューの『イカの一夜干し』で日本酒熱燗を
さらに、『エイヒレと鮭トバの炙り焼』で、さらに日本酒をいった後、本日の締めは、『TORISENホルモン』の新メニューの『冷やしたぬき冷麺』を。
和風だしのスープの冷麺に、たぬき(天かす)、わかめ、ゆでたまご、チャーシュー、ねぎ、刻みのりがトッピングされています。
麺は細めんで、そば粉入り。歯ごたえあり。わさびを溶いて食べると、これまた美味です
おいしい料理をいただいたし、明日から一週間、がんばろう
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ここ2戦の嫌なながれを変えるべく、打順を組み替えて臨んだ交流戦前の一戦。
平野、俊介の1,2番は、期待を抱かせる打順。
1回表の守備で、鳥谷が指を負傷し、1回裏の攻撃から鳥谷に代わって上本が出場。
その上本が活躍。4回にマートンのタイムリーで追いついた次の5回裏。若手二人で逆転劇。2死から2番の俊介がライト前ヒットで出塁後、2盗成功で2死2塁。ここで上本が3塁線をやぶる逆転タイムリーツーベース
さらに8回裏。先頭上本がツーベース。新井貴のセカンドゴロで3塁に進み、マートンのタイムリーで1点追加。
投手陣は、5回1失点のメッセンジャーの後、6回7回を榎田、8回を小林宏、9回を藤川が抑えて、○阪神3-1中日●で逆転勝利
打順組み換えで5番に入ったマートンが2打点と機能しましたね。
今日の小林宏は、森野にあわや同点弾かというライトフェンス直撃の大飛球を打たれたものの、まっすぐは力強く、フォークも切れていましたね。交流戦に向けて、復調の兆しが見えてきましたね
また、逆転へのながれを呼んだとも言える榎田の好投
交流戦でも活躍を期待したいです。
鳥谷の負傷の具合が気になりますが、交流戦に向けて、いい弾みとなったでしょう。
まずはオリックス2連戦からスタート。28日(土)、29日(日)は、Kスタ宮城で生観戦予定です。
交流戦優勝目指して、がんばれタイガース
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (14)
東京競馬場でヴィクトリアマイルが行われた。
レースは⑥オウケンサクラが速いペースで逃げる展開。⑯アパパネは中団後方、⑬ブエナビスタは⑯アパパネを見る形でレースを進める。
最終コーナーを回って直線での叩きあい。内から③グランプリエンゼルが⑥オウケンサクラをとらえる。その外から④レディアルバローザが先頭に。外から⑯アパパネが追い込み、遅れて⑬ブエナビスタも追い込んでくる。見ごたえある叩きあい。最後は⑯アパパネが差し切り1着入線。2着⑬ブエナビスタ。3着④レディアルバローザ。
さて、今回のおいらの馬券は、⑬ブエナビスタから②アニメイトバイオ、④レディアルバローザ、⑮アプリコットフィズ、⑯アパパネに馬単。
さらに押さえで、②アニメイトバイオ、④レディアルバローザ、⑬ブエナビスタ、⑯アパパネの3連複ボックスと⑬ブエナビスタから①ワイルドラズベリー、②アニメイトバイオ、④レディアルバローザ、⑨ショウリュムーン、⑪エーシンリターンズ、⑮アプリコットフィズ、⑯アパパネに馬連。
3連複と馬連で的中しかし、払戻しは、3連複が620円、馬連が230円で、当たっても損でした
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
今日のお昼ご飯は、みちのくプロレスの新崎人生が店主の『徳島ラーメン人生』の西多賀店で。
券売機で『徳島ラーメン 肉盛り』と『ごはん 小』の食券を購入。食券を購入する際に、めんの硬さも指定する方式で、『かため』を購入。
カウンターに案内され、待つこと数分。結構早めに提供されました。
『もやし』、『生たまご』は、テーブルに置いてあるのでお好みで。
まずは、『生たまご』をラーメンに投入。『もやし』はラーメンには投入せず、そのままいただきました。ちなみに『生たまご』は、何個食べても無料。たまごかけごはん用の醤油も置いてありましたので、ラーメンに入れても、たまごかけごはんにしてもOK
スープは、豚骨醤油で甘しょっぱい感じ。生たまごを投入することにより、まろやかな口当たりに。
麺は、細めのストレートのたまご麺。しっかりした味です。
トッピングは、メンマ、ネギと徳島ラーメンの特徴でもある甘めに煮込んだ豚バラ肉。
すき焼きっぽい味ですので、ごはんの相性もいいですね。
食べ終わって帰るときに、ライス(小)のサービス券をもらいました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
30号では、29号で組み立てたインジェクターユニットの両面にゴールドシールを貼り、エンジン上部に取り付けます。さらに、ギアボックスに左右のエンジンカバー下を取り付けます。
まずは、ゴールドシールにしわをつけて、インジェクターユニットに貼り付け、エンジン上部に取り付けます。
接着が完了した後、ギアボックスの側面にエンジンカバー下を取り付けて作業完了。
耐熱素材のエンジンカバーと、ギアボックスカウルの質感の違いにも注目です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は右のエース・久保が先発。
2回表。ブランコにソロホームランを打たれ先制を許す
その後は好投を見せるも、7回表にも堂上剛のタイムリーを打たれて、1死満塁となったところで、久保から榎田に交替。榎田もワイルドピッチで1点献上
7回裏。ようやく阪神打線が繋がる。1死満塁とし、代打・新井良が2点タイムリーここで一気に追いつきたかったが、マートン、平野が凡退
1点差としたのも束の間。8回表にグスマンにソロホームランを打たれて2点差に
3時間30分を過ぎ、延長突入のなくなった9回裏。2死から代打・桧山がソロホームランで1点差とするがここまで。●阪神3-4中日○で敗戦。借金は4となった。
左のエース能見、右のエース久保での連敗は痛いっすね。
明日は交流戦前の最終戦。快勝で気持ちよく交流戦に突入したい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
打撃不振の岩村。今日、ついに一軍登録抹消ですか…
早く復調して戻ってきた欲しいっす。
テコ入れした打線も爆発せず、ロッテの好守にも阻まれ、○ロッテ4-0楽天●で敗戦。
これで、60イニングタイムリーなし
厳しい戦いが続きますなぁ。
がんばれ楽天イーグルス
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日から、Kスタ宮城7月開催分の楽天ファンクラブの先行予約スタート。
自分が観に行く2試合分を、まずはネットで確保
まずまずいい席が確保できました。
知人から頼まれていたバックネット裏ボックス席は、すでに完売
連絡したところ、1塁側内野ボックス席でもOKとのことで、最寄のセブンイレブンに向かい、端末で確認したところラッキーなことに空きありすぐさま確保
ということで、午前中はチケット確保で終了。
午後は、洗濯をしつつ、プロ野球のTV観戦を予定
完全に引きこもりパターンです
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2点先制されて嫌な感じでしたが、すぐさま逆転
広島の先発“虎キラー”篠田を打ち込んでKO
13安打11得点で連敗脱出。
そして、城島が2本塁打で、日米通算打点達成おめでとうございます
小林宏も、天谷にツーベースを打たれたものの、12球で0封。このまま、調子を上げていってほしいっすね。
借金はひとつ返して。最下位から逆襲の一歩目を踏み出した。
がんばれタイガース
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (13)
4月月間MVPの岩隈がKスタ宮城で初登板。
相手は、日本ハムのエース・ダルビッシュ。
お言葉に甘えて、特等席で生観戦
序盤から投手戦。
均衡が破れたのは、6回表。中田に2ランホームランで先制を許す
岩隈本人も悔やむ唯一の失投が決勝点となってしまった。
岩隈は9回途中で、右肩に違和感を訴え降板。大事にいたらなければいいんですが。
楽天打線は、ダルビッシュに三振を15個奪われ完封負け。150km/h越えのストレートはもちろん、スライダーが切れてましたね
しかし点が取れませんねぇ。ここ4試合で1点しか取れてません
打線の奮起を期待したいです。
そして、今日も、岩村のバットからは快音無し。そろそろスタメン落ちかな。
【2011年度Kスタ観戦結果】 楽天:1勝4敗0分
4月29日(祝) ○東北楽天3-1オリックス●
5月 1日(日) ●東北楽天3-10オリックス○
5月 6日(金) ●東北楽天0-2埼玉西武○
5月 8日(日) ●東北楽天1-4埼玉西武○
5月10日(火) ●東北楽天0-2北海道日本ハム○
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
愛馬シルクキングリー号、入厩に備え、今週中に京都府・宇治田原優駿ステーブルへ移動する予定です。
この調子で順調に行けば、早期デビューもありそうですね
シルクキングリー
[父ディープインパクト:母ステイトリースター]
北海道・ファンタストクラブで調整中です。ウォーキングマシンの運動40分、角馬場でウォーミングアップした後、屋内トラック、ダートコース、ウッド坂路コースを併用して、キャンター2,700mの調教をつけられています。牧場長は「こちらでは速い調教を進めてはいませんが、昨秋よりお預かりしてから、ここまで頗る順調でした。ここまでじっくりと体力を養って来ましたし、粗を探せば、飼い食いのスピードがやや遅いくらいでしょうか。それぐらいしか今のところはありませんし、それも時間が解決してくれるでしょう。このまま順調に行って欲しいですね」と話しおり、確認した調教師の指示で、入厩に備える目的で、今週中に京都府・宇治田原優駿ステーブルへ移動する予定になりました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ゴールデンウィーク最終日のKスタ宮城での生観戦は、大荒れの天候から始まりました
10時過ぎに家を出たときは晴天
雨の気配は微塵もなく、観戦バッグから雨具をすべて取り出して出発
11時過ぎに松井稼フィギュアをゲット。時を同じくして、西から風雲急を告げ、激しい雷雨に
雨宿りしていたタカチマくんと合流し、避難所として解放された2階コンコースに。
この間に、お昼ごはんをということになり、『メトロ倶楽部』の『チーズバーグカレー』をいただきました。
さすがはホテルのカレー。ハンバーグも厚みがあって、うまかったっす
一旦晴れてきたので、1塁側内野指定席に。
松井稼フィギュアはこんな感じ。
あんまり似てねぇ
そうこうしてると、また雨が
またもや一時雨宿りする破目に
そうやく13時を過ぎて天候が回復。
再び席に戻ると、おでん屋@大将からメールが
お言葉に甘えて、バックネット裏BOX席に合流させていただきました。
いよいよ試合開始。我々もプチ宴会開始
天気も良くなったし、見晴らし最高
これで、楽天が勝てばもっと最高
しかし…
楽天の先発の菊池の立ち上がり。制球が定まらず、3四死球で無死満塁。2死後押し出し四球でノーヒットで先制点を許し、その後も不安定な投球で、2回1/3を3失点で降板。
さらに、今日は守備でもエラー続出。
打線も繋がりがなく、6回の中島のソロホームランのみで、●楽天1-4西武○で、いいところなく3連敗。3試合で1点しか取れませんでした
菊池の後を引き継いだ美馬はよかったっす
3回2/3を被安打1の好投。今日の先発でも良かったのに…。
雷雨から始まり、敗戦で踏んだり蹴ったりでしたね
そして、試合終了後、疲労感漂うタカチマくんとおいらは、先週に引き続き、またしても『天下一品 中央通店』に行っちゃいました
本日も『おろしにんにく』と『辛味噌』を投入し、スタミナ回復を計りました。
そういえば、国分町の『天下一品 こむらさき店』は、震災の影響で閉店だそうです。残念です。
天一食べてるときに、阪神も横浜にサヨナラ負けしたってニュースで見ました
今日は、久保田が吉村にサヨナラホームラン被弾ですか…こちらも3連敗ですな
ということで、ゴールデンウィークも終了。
明日からまたがんばりましょう
【2011年度Kスタ観戦結果】 楽天:1勝3敗0分
4月29日(祝) ○東北楽天3-1オリックス●
5月 1日(日) ●東北楽天3-10オリックス○
5月 6日(金) ●東北楽天0-2埼玉西武○
5月 8日(日) ●東北楽天1-4埼玉西武○
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
NHKマイルカップが東京競馬場で行われた。
レースはスタート良く飛び出した⑩フォーエバーマークが逃げる展開。最後の直線は⑩フォーエバーマークを追いかけて横一線のたたき合い。道中中団に位置した⑬グランプリボスが、真ん中から馬群を割ると末脚を爆発させて一気に先頭に躍り出た。外から⑰コティリオンが鋭く迫るが、リードを保ってゴール。1着⑬グランプリボス、2着⑰コティリオン、3着①リアルインパクト。
さて、今回のおいらの馬券は、⑬グランプリボスから、①リアルインパクト、③エイシンオスマン、④エーシンジャッカル、⑨ヘニーハウンド、⑭アイヴィーリーグ、⑰コティリオンに馬連ながしで的中払戻しは1170円。
グランプリボスは、4月30日に死んだサクラバクシンオー産駒。父に捧げる勝利となったうえに、GⅠ2勝目。サクラバクシンオーの後継種牡馬としても期待できますね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
汗ばむ陽気の中、徒歩でKスタ宮城に。
10:40ごろKスタ宮城に到着。
松井稼フィギュアをゲットすべく、列に並んでると、空が曇ってきた。
15分前倒しで、フィギュアの配布開始。
その頃、ポツポツと雨が
15分後、フィギュアをゲット
その数分後、雷とともに、激しい風雨が
球団の配慮で、バックネット裏2階コンコースが避難所として解放されました。
只今、避難中です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨夜の予報では、朝のうち雨
起きてみたら、快晴
今日はKスタ宮城で、楽天vs西武戦を生観戦予定
松井稼のフィギアをゲットすべく、11時にタカチマくんと現地集合です。
これは日焼けしそうですね
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
対西武戦、2試合連続完封負け
これはいかん。
明日の西武の予告先発は帆足。これまた、厳しそうっすね
明るい材料としては、岩村、鉄平の打撃に復調の兆しが見えてきたというところでしょうか。
まぁ、ルイーズは相変わらずですが
明日はKスタ宮城で生観戦予定。
がんばれ楽天イーグルス
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2点リードの8回裏。小林宏を投入。
しかし、悪夢のコバヒロ劇場開演。
フォアボール2つ、デッドボールで1死満塁の大ピンチを演出
そして、ワイルドピッチで1点差に
さらに、今日ノーヒットの内藤に、あわやホームランかというライトフェンス直撃の逆転2点タイムリーを浴び、コバヒロ劇場終演
6回2失点のメッセンジャーの勝ちがなくなり、○横浜5-4阪神●で、まさかの横浜戦2連敗
2点先制し、1点差に詰め寄られたところを2点差に広げ、7回以降継投で逃げ切る勝ちパターンだったんですがねぇ…
ここ数試合、小林宏は精彩に欠けます。今日の感じだと8回は久保田に任せたほうが良さそうですが、負の連鎖がないことを祈ります。
明日は新潟に移動して横浜戦。3連敗は避けたいっすね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (13)
本日のお昼ご飯は、地下鉄長町駅の掲示されている広告パネルを見るたびに気になっていた『中華そば専門店 田中そば店』に
12:00ごろお店に到着。すでに数名食事されていました。
入店して右側にある券売機で食券を購入。
ラーメンのメニューは、『中華そば』、『ねぎそば』、『肉そば』、『山形辛味噌ラーメン』の4種類。迷いましたが、『肉そば』を選択。プラスで、「うまい!!」とシールが貼られてたんで『肉めし』も
一人だったので、カウンター席に案内されました。
待つこと数分、『肉めし』&『肉そば』が運ばれてきました。
まずは、スープを一口。あっさりしょうゆ味。喜多方ラーメンぽい感じです。
チャーシューはやや厚切り。食べ応えあり。その他、メンマ、ネギがトッピングされています。
麺は平打ちの太麺。これまた喜多方ラーメンぽいです。
そして、刻みチャーシューとチャーシューの甘辛タレが絡んだ『肉めし』
甘辛味に、胡椒がアクセントになり、おいしかったです。
ラーメンの器は小さめなので、『肉めし』をプラスして正解。
ちなみに、口頭で、『こってり』をオーダーすると、背脂入りにすることもできるようです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
29号ト30号では、エンジンの上部で吸気を行うインジェクターユニットを組み立てます。
まずは、エレクトリックサーキットをリアパネルに接着して、インジェクターの配線部分を再現。
さらに、そのリアパネルを取り付けたインジェクターカバーとインダクションボックスを組み上げて作業完了。
リアパネルの複雑な配線が再現され、インジェクターユニットの大まかな部分が完成。
次号で、エンジン上部に取り付ける。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
愛馬シルクファルシオン号の先週のレース回顧です。
調教師のコメントでは、レース内容はまずまず。レース後も順調のようです。
次走に期待しましょう
シルクファルシオン
[父デュランダル:母グラスファッション]
先週4着でした。道中は6番手でレースを進めると、勝負処では脚を溜め、7番手で4コーナーを回りました。そして直線で追われると、勝ち負けの争いには加われなかったものの、外から渋太く差を詰めて、入着を果たしています。レース後も順調で、角馬場でキャンターの調整です。調教師は「装鞍所では凄く煩かったけど、パドックではそうでもなかったので、燃え尽きちゃったのかと心配しましたが、大丈夫でしたね。内容はまずまず良かったと思います。乗り役も上手く乗ってくれました。できれば次走の権利を取りたかったですが、これから3場開催が続くので、そんなに節を空けなくても使えるでしょう」と話しています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は、2011年Kスタ宮城での初ナイター。
タカチマくん、カカさんと『運だめシート』の抽選で当たった席で観戦。
今日の楽天の先発は田中。西武の先発は牧田。
日が暮れると、さすがに寒く、ホットドリンク(ホットウーロンハイ)で温めつつ観戦。
3回表。1死2塁で片岡のレフト前ヒットで2塁走者・大島が本塁突入。中村→松井稼→嶋の中継が決まり、タッチアウト
しかし、この際の激しいクロスプレーで嶋が左足を負傷し、中谷に交替。
直後に栗山に2ランホームランを浴びる。
4回以降、田中も好投を見せるが、結果的にはこれが決勝点となり、楽天0-2西武で敗戦。牧田に完封負け。
7回の1死満塁のチャンスで1点も取れなかったのが痛かった。キャッチャーが中谷しかいなかったから代打を出せませんでしたね。
我々は、5回の攻撃終了時点から、寒さをしのぐために、イーグルスネストで観戦。
聖澤(パネル)とのツーショットもいただきました
試合後、東口の某居酒屋で反省会をして帰宅しました。
明日の試合には嶋は出られるのでしょうか?心配です。
【2011年度Kスタ観戦結果】 楽天:1勝2敗0分
4月29日(祝) ○東北楽天3-1オリックス●
5月 1日(日) ●東北楽天3-10オリックス○
5月 6日(金) ●東北楽天0-2埼玉西武○
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
今期復活にかける左腕・岩田が先発。対する巨人はルーキー沢村が先発。
4回裏。先頭のラミレスに特大ホームランを打たれ、1点先制を許す。
しかし、5回表に平野でタイムリーで同点に
そして、6回表に城島のホームランで逆転に成功
岩田は7回1失点の好投。継投に。
8回裏は、小林宏が0封。
1死後、小笠原がセンターヒットを放ち、安打達成。1塁ベース上では、両軍から花束が贈られた。おめでとうございます
9回裏は、藤川球児。死球でランナーを出すも、最後は坂本をライトフライに打ち取り、●巨人1-2阪神○でカード勝ち越し。勝率を5割に戻した。
4戦目にして、ようやく好投が報われ、岩田が今期初勝利。このまま勝ちを伸ばしていって欲しい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (12)
楽天の先発はドラ1ルーキーの塩見。
2点先制した1回裏。ヒットとエラーで無死2,1塁のピンチ。松田をショートフライ、カブレラ、小久保を三振に打ち取り波に乗った。
6回を被安打4、無失点で交替。7回以降を、青山、片山、サンチェスが0封。
塩見は初先発で初勝利おめでとう
ストレートには伸びがあり、今後の活躍が期待できそうです。
岩隈、永井で連敗した後だけに、この勝利は大きい。
明日からKスタ宮城で3連戦。この勢いで連勝といきたいっすね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
3連休最終日。遠刈田温泉に日帰り入浴に行ってきました
行きつけの『旅館 三治郎』の日帰り入浴。
曇ってたんで、蔵王のテッペンは雲がかかってましたが、雄大な山並みを長めながらの温泉は気持ちよかったっす
入浴後、昼ご飯はいつもの『蔵王 手打ちそば 新楽』の『鴨そば』をと思ってたんですが、お昼時ということもあって長蛇の列
あきらめて、国道457号を北上。青根温泉を抜けて川崎町方面に向かっていると、『川音亭』というお店があり入ってみました。
メニューはこんな感じ。
『天ざるそば』にするか迷いましたが、『下足天ざるそば』を注文。
下足天は衣がサクサク。何もつけずに食べても美味。さらには、塩でいただくもよし、そばつゆでいただくもよし。
お蕎麦は細打ち。つゆとの相性もぴったし。おいしかったっす
隣の席のお客さんが食べていた『天ざるそば』を見てみると、天ぷらは、山菜の天ぷらでおいしそうでした。次回行った際は、『天ざるそば』にしようかな。
昼食後、車を川崎町方面に走らせていると、まだところどころ桜が咲いてました
つい車を停めて写真を撮っちゃいました
その後、国道286号で帰ってきました。途中、みちのく湖畔公園の駐車場は、満車っぽい感じで車が停まってました。
道路は思ったほど混んでおらず、思ったより早く帰宅できました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
28号では、リアタイヤ(左)を組み立てます。
リアホイールにリア・ホイールスペーサーを接着し、タイヤにホイールをはめ込み作業完了。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
愛馬マイディアソング号、脚元の状態を確認しつつ、北海道で調整中です。
脚元の不安でデビューが遅れていましたが、下記の牧場長のコメントのとおり、函館でのデビューを視野に入れた調教が開始されます。
デビューに向けて、がんばれマイディアソング号
マイディアソング(牝・3歳・青鹿毛)
栗東:野村彰彦厩舎
[父ディープインパクト:母フィールドソング]
北海道・チームプレアデスで調整中です。ウォーキングマシンの運動60分と、常歩にじっくり時間を掛けた後、BTCのあらゆるコースを併用して、キャンター3,200mの調教をつけられています。牧場長は「前脚に履かせたゴム入り蹄鉄が劣化してきた為、先週末に打ち替えを行いました。野村先生から、『函館競馬場へ直接入厩させる事も選択肢の1つとして考えているから、ゲート練習も含め、牧場で仕上げておいて欲しい』という指示を受けていますので、徐々にペースを上げて行こうと思います」と話しています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
期待の2歳2頭の愛馬の近況です。
今のところ順調に、北海道で調教が進められています。
この調子だと、早々のデビューもありそうですね
シルクキングリー(牡・鹿毛・2009年3月1日生)
栗東:岡田厩舎予定
[父ディープインパクト:母ステイトリースター]
北海道・ファンタストクラブで調整中です。ウォーキングマシンの運動40分、角馬場でウォーミングアップした後、屋内トラック、ダートコース、ウッド坂路コースを併用して、キャンター2,700mの調教をつけられています。牧場長は「先週は単走で終い2ハロンを17-17まで伸ばしました。大型連休中はフェリーの関係で移動が制限されますから、どちらにしても連休以降の移動になると思います」と話しています。
シルクバーニッシュ(牡・鹿毛・2009年3月26日生)
栗東:領家厩舎予定
[父アドマイヤムーン:母ビービーバーニング]
北海道・坂東牧場で調整中です。ウォーキングマシンの運動50分、角馬場でウォーミングアップした後、屋内トラックでキャンター3,000mの調教をつけられています。牧場スタッフは「引き続きトラックで長めを乗っていますが、だいぶ本来の身のこなしに近づいてきました。今週末か来週辺りから坂路を併用しようと思います」と話しています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
愛馬シルクファルシオン号、1日の東京12R・D1,400mに柴山騎手騎乗で出走し、4着でした。
次走に期待しましょう
シルクファルシオン
/東京12R 1000万下(混)[D1,400m・16頭]4着[7人気]
柴山騎手
「ゲートの中で前掻きしたりして落ち着きが無く、タイミングが合わずに、少し出遅れ気味でした。『切れる脚は無いので、ある程度前で』という指示だったので、押して行ってもあの位置取りになりました。直線はジリジリ伸びてきてるんですけど、最後は脚色が一緒になってしまいました。でも良い馬ですよ。展開さえ向けばチャンスはあると思います」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今シーズン、下柳が登板した試合で、初めて先制。
1回表に新井貴のショートゴロの間に1点先制。さらにブラゼルの2ランホームランで3点リード。
阪神の先発下柳は4回まで完璧な投球内容。しかし、5回裏に坂本のタイムリーで2点を許し、5回2失点で降板。
ここから1点を守る投手リレー。
6回裏を榎田、7回裏を久保田が0封。
しかし、8回裏は小林宏。2死3塁で、ラミレスのサードへのタイムリー内野安打で同点にやはり先頭打者を出すとキツイですな。
9回表は越智に押えられ3者凡退。
9回裏。渡辺がマウンドに。先頭打者の谷にツーベースを打たれる。続くライアルは、ショートゴロ。2塁走者の谷が3塁へ、まさかのスタート。鳥谷が3塁送球するも、やや逸れてセーフ
無死3,1塁で藤川投入。2ストライクからの3球めのフォークを實松にレフトに運ばれサヨナラ負け
今日の試合展開は、先行逃げ切りの阪神の勝ちパターンのはずだったんですが、1回の3点以降追加点が取れず、残念な結果となってしまいました。
今年の下柳は勝ち運から見放されてる感がしましすなぁ。
3時間半ルールを気にする余り、4/17の対中日のサヨナラ負けときといい、藤川を温存するが失敗。9回裏は渡辺ではなく、藤川投入じゃなかったのか?と思うのはおいらだけでしょうか?
こういう1敗があとあと効いてきそうな気がします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (14)
お昼前に、広瀬川のほとりを散歩。
宮沢橋に平行するように、広瀬川の上に、鯉のぼりがいっぱい。
なんかイベントっぽいこともやってました。
風に吹かれて、気持ちよさそうにたなびいていました
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
秋田からの帰り途中、東北自動車道の渋滞に巻き込まれた車のTVで、巨人vs阪神戦を観戦。
TVを点けた時は、既に1-5で阪神がリード
得点経過を聞いて見ると、金本のホームランで先制。
3回表には、鳥谷、新井貴、ブラゼルのクリーンアップの3者連続ホームラン
3番、4番、5番の3連続ホームランは、85年の伝説のバックスクリーン3連発以来。
打撃不振だったブラゼル、金本にホームランが出たのは大きい。しかも二人ともマルチ安打。
投げては能見が対巨人戦8連勝。9回裏はちょっとバタバタしましたが、●巨人3-7阪神○で勝利文句なしのピッチングでした
なお、金本の43歳1カ月でのホームランは、アルトマンの球団記録、落合博満の持つ最年長本塁打のセ・リーグ記録を更新。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (7)
事故渋滞を抜け、八郎潟に11時前には到着。
12時30分を過ぎたころ、場所移動をしようかと考えていると、「釣れました?」と声をかけてきた人が。
よくよくお話を聞くと、ポンプ小屋の管理をされている方らしい。
「このポイントは厳しいですよ」という会話から、「リリースしたところを監視員が対岸や鯉つりの人に姿を変えて見張っているから気をつけて」と親切に教えてくれた。
どうやら、 今の八郎潟では、釣る行為は問題ないそうですが、バスのリリースをした現場を押えられると罰金だそうで…
すっかりテンションがさがってしまい納竿。
近くの道の駅に立ち寄り、チューリップを鑑賞。
その後、秋田のB級グルメ『横手やきそば』を食べて帰ってきました。
そして、帰りも、金成若柳ICあたりから泉ICまで渋滞。結構時間掛かりました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
3連休初日、寝坊を決め込んでましたが、いつもどおり6:00に目覚めちゃいました。
さて何しよう…
昨日、会社で先輩に「最近釣りはやってないの?」って聞かれたなぁ…
そうだ八郎潟に行こう
ということで、ちゃちゃっと準備を済ませ、出発だぁ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は、うちの会社は「一斉年休充当日」で、有給休暇をとって休みましょう!っていう日なんですが、おいらは今日本稼働の客先があり、事務所で待機です。
他にも数名が出社してます。
で、今日のお昼は、国分町の『優勝軒』で、『味玉味噌つけ麺』の中盛りを。
味噌味のスープには、メンマ、チャーシュー、なると、煮玉子、野菜(もやし、キャベツなど)が入ってます。
前回は『味玉つけ麺』にしたんですが、食べ比べてみた結果、おいら的には今日食べた『味玉味噌つけ麺』の方が好みです。
しかし、ハンパないボリュームですね。中盛りでも結構お腹いっぱい。軽く苦しい感じです。
大盛りを注文してたおばさんいたけど、食べきれんのかなぁ…。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
一昨日に続き、Kスタ宮城でオリックス戦を生観戦
小雨の中並んで、星野監督のフィギアをゲットした後、まずは、エンジェルスを見学に。
その後、ステージには抽選によるサイン会のため、ラズナーが登場。
タカチマくんと合流し、まずは場外を一周。3塁側内野席L5ゲート付近の『うまいもん苺』で昼ご飯の『くりこま高原豚丼』を購入し場内に。
本日は、3塁側内野席上段の最前列で観戦。
楽天の先発は戸村。
オリックスの先発は、「西のゆうちゃん」こと西勇輝。
戸村は今日もピリッとしない。1回表に1点先制を許し、3回表にはエラーも絡んで6失点
2試合連続で序盤でのノックアウト。2軍降格かな
大量リードされた直後の3回裏に、横川、松井稼の連続ホームランで盛り上がりましたが、西の快投の前に終始オリックスペース。
6回には楽天のスタメン内野陣が総入替に。
7回裏には我が母校・京都産業大出身の平野が登板。敵ながら見事なピッチングでした。
試合は、●楽天3-10オリックス○で、Kスタ開幕3連勝ならず
一方的にやられた試合でしたが、楽天にも一筋の光明が
8回に登板したサンチェス。ストレートは150km/h越え連発。ややモーションが大きいですが、押さえで十分いけます。
さらに9回にはルーキー美馬もKスタ初登板。1安打されるも0封。
美馬、サンチェス、スパイヤーで、勝利の方程式が完成か
試合後、疲れ気味の二人は、口数も少なめに、徒歩で『天下一品ラーメン』に
天一のおろしにんにくパワーでスタミナ回復なるかな?
【2011年度Kスタ観戦結果】 楽天:1勝1敗0分
4月29日(祝) ○東北楽天3-1オリックス●
5月 1日(日) ●東北楽天3-10オリックス○
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
京都競馬場で第143回天皇賞・春(GI)が行われた。
レースは、逃げ馬不在で先頭が目まぐるしく入替る展開。
最後の直線で、③ナムラクレセントが抜け出す。②ヒルノダムール、⑮エイシンフラッシュが外から猛追。②ヒルノダムールがゴール前の接戦を制し1着入線。2着は⑮エイシンフラッシュ。3着は③ナムラクレセント。
さて、今回のおいらの馬券は、④ローズキングダムから①ビートブラック、②ヒルノダムール、⑥ペルーサ、⑨トゥザグローリー、⑮エイシンフラッシュへ3連複ながし。軸の④ローズキングダムが11着でハズレ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (2)
9:30ごろKスタに到着。
お目当ての星野監督フィギュア配布の列に。小雨の中、すでに2000人ほど並んでました。
そして、10:00から配布開始。
20分後、ゲットしました(^^)v
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日から5月に突入
今日は、Kスタ宮城で、楽天vsオリックス戦を生観戦予定
しかし…
朝から小雨ですやん
天気予報では、夕方から雨でしたが…
これは、雨天観戦対策していかないとダメですな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント