« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2011年6月

2011/06/30

三太郎

今日のお昼ご飯は、ちょっとリッチな割烹、立町にある『三太郎』で。

『海老あなご天丼』をいただきました

110630_123901
揚げたての海老、あなごがトッピングされた天丼。

おいしゅうございました

天丼もさることながら、かつおダシの効いた味噌汁は、個人的には超ハマった味でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

シルクファルシオン号、先週2着でした

愛馬シルクファルシオン号、先週2着でした。

惜しかったっすとりあえず、複勝馬券はいただきました

次走は新潟ということで、タイミングが良ければ新潟競馬場までいっちゃおうかなぁ

P_01940112
シルクファルシオン
[父デュランダル:母グラスファッション]
先週2着でした。道中は9番手でレースを進めると、3コーナーすぎから外めを徐々に押し上げて、7番手で4コーナーを回りました。そして直線では、渋太く伸び脚を見せると、最後の追い比べで僅かに及ばなかったものの、勝ち馬とは差の無いところでゴールしています。レース後も順調で、角馬場でキャンターの調整です。調教師は「使った後も変わりないです。次は新潟開催を予定しています」と話しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/29

マイディアソング号、一旦放牧に

愛馬マイディアソング号、先週のデビュー戦は9着でした。

レース後、特に不安はないものの、一旦放牧に出されることになりました。
リフレッシュ後の次走に期待したいです。

P_01930065
マイディアソング
[父ディープインパクト:母フィールドソング]
先週9着でした。出負けして行き脚が付かず、後方からの競馬になると、勝負処で徐々に押し上げ、7番手で4コーナーを回りました。しかし直線では、懸命に追われても伸び脚が無く、最後は流れ込む様にゴールしています。レース後、特に不安は無い様ですが、一旦放牧に出す事になり、28日に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ移動しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

劇的なサヨナラ勝ち

今日は、楽天イーグルスの『1001CLUB』のご招待引換券を使って、Kスタ宮城で生観戦

鶴岡市から会社に戻ったのが17:45。球場に着いたのが18:40を過ぎてました

110629_183801
まずはチケットを引換え。3塁側内野席上段でした。眺めはこんな感じ。

110629_200701
入場して、まずは食べ物を。2Fコンコースの『とりどり』の『とりてん』をビールセットで

110629_190101
揚げたての『とりてん』を酢醤油でさっぱりと。ビールがすすみました

並んでる間に、2回裏の楽天の逆転劇。嶋のタイムリーで追いつき、鉄平のタイムリーで逆点

しかし、5回表に、松中のタイムリーで同点に追いつかれる

楽天打線は、3回以降、ソフトバンク先発の和田に抑えられ追加点なし。

Img_1124
そして、試合は3-3のまま延長戦に。

10回表、有銘続投。1死後に3,1塁のピンチ。松中の打球はライトへの犠牲フライとなり1点勝ち越しを許す

10回裏。マウンドには、ソフトバンクの守護神・馬原。2死ランナーなしから、代打・草野、高須の連続ヒットで3,1塁。ここで打席には、昨日から一軍復帰の岩村。高々と舞い上がった打球は左中間フェンス直撃のサヨナラ2点タイムリー

Img_1149
まさかのまさかの劇的な逆転勝利でした。

【2011年度Kスタ観戦結果】 楽天:5勝6敗0分 阪神:1勝1敗
 4月29日(祝) ○東北楽天3-1オリックス●
 5月 1日(日) ●東北楽天3-10オリックス○
 5月 6日(金) ●東北楽天0-2埼玉西武○
 5月 8日(日) ●東北楽天1-4埼玉西武○
 5月10日(火) ●東北楽天0-2北海道日本ハム○
 5月17日(火) ●東北楽天3-4読売巨人○
 5月21日(土) ○東北楽天3x-2東京ヤクルト●
 5月28日(土) ○東北楽天3x-2阪神●
 5月29日(日) ●東北楽天1-2阪神○
 6月11日(土) ○東北楽天5-4中日●
 6月29日(水) ○東北楽天5-4福岡ソフトバンク●

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/27

シルクファルシオン号、レース結果

シルクファルシオン
 /中山12R 500万下  [D1,200m・14頭]2着[3人気]

蛯名騎手コメント
「スタートで躓いてしまいましたが、すぐに立て直して、流れに乗れました。直線も良く伸びているんですけどね。以前に新潟で乗せてもらった時より、入れ込んでいる様に感じましたが、最後はその分かもしれません。でも、これならすぐにチャンスあるでしょう」

尾形師コメント
「もう少しでしたね。左回りの東京や新潟の方が上手く脚をタメられる様に感じます。次は新潟まで待ちましょう」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マイディアソング号、レース結果

マイディアソング
 /阪神2R 3歳未勝利  [D1,200m・15頭]9着[3人気]

秋山騎手コメント
「初めての競馬だったのでスタートはモサッと出ましたが、次はしっかり出てくれると思います。勝負所は良い感じで上がっていけましたが、さすがに急仕上げの分、最後は止まってしまいました。でも2、3走の内には勝ち負け出来る馬だと思います」

厩務員コメント
「入厩時から比べるとかなり絞れたけど、もう一絞り必要だね。それを考えれば、良い競馬をしてくれたと思うので、次はもっと変わってくると思います。ここまでビッシリやってきたので、一旦放牧へ出してリフレッシュさせたいと思います」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/26

対巨人3タテならず

3タテを狙った阪神の先発は能見。しかし、立ち上がりから、やや不安定。案の定、1回表にラミレスにタイムリーを打たれ、1点先制を許す。

4回には2死2,1塁で脇谷に左中間に2点タイムリーを打たれる。阿部を敬遠して、脇谷と勝負しただけに痛かった

一方、阪神打線は、巨人先発の澤村からなかなかチャンスを作れない。7回で降板するが得点できなかった。

逆に、7回表にも1点追加され、4点リードされたまま9回裏に。

ここで阪神打線が火を噴く。この回からマウンドに上がったアルバラデホに対し、4連打で2点差とし、なおも無死2,1塁。

しかし、代わった山口に後続を絶たれ、阪神2-4巨人で3タテならず、一日にしてBクラスに

また、能見の対巨人9連勝はならなかった。

追伸
鳥谷選手、お誕生日おめでとうございます。

| | コメント (0) | トラックバック (12)

宝塚記念(GⅠ)

宝塚記念が阪神競馬場で行われた。

レースは①ナムラクレセントが引っ張る展開。⑧ブエナビスタ、③ルーラーシップは中団後方の位置取り。
最後の直線、2番手につけていた②アーネストリーが早々と抜け出し、逃げ切り体勢。外から⑧ブエナビスタ、④エイシンフラッシュ、⑨ローズキングダムが猛追したが、追撃を振り切って1着入線。2着は⑧ブエナビスタ、3着は④エイシンフラッシュ。

さて、今回のおいらの馬券は③ルーラーシップから②アーネストリー、④エイシンフラッシュ、⑧ブエナビスタ、⑨ローズキングダム、⑭トゥザグローリーへ3連複ながし。軸馬の③ルーラーシップが5着でハズレ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

Le Daisuke【2011年・キャンプ】雨天中止

震災後、ようやくグラウンドの予約が取れ、「Le Daisuke」のキャンプを予定していましたが…

あいにく、今日の仙台は、明け方から小雨が降り始めました

残念ながら、雨天中止

超々ジュラルミン軽量バットの初打ちを楽しみにしてたんですが、次回に持ち越しです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/25

逆転勝ちで連勝!

3位浮上がかかった今日の試合。阪神の先発はメッセンジャー。巨人の先発は内海。

1回表、いきなりラミレスにタイムリーを打たれて1点先制を許し、連勝中の内海相手に劣勢かと思われた。

しかし、2回裏。2死3,1塁にメッセンジャーのタイムリーで同点に

そして、4回裏。先頭のブラゼルのバックスクリーン横へのソロホームランで逆転

5回裏にも鳥谷のライト前タイムリーで1点追加。

1回の1失点の後、踏ん張っていたメッセンジャー。6回表に長野に犠牲フライを打たれ1点差となったところで、榎田投入。榎田が後続を絶つ

追加点の欲しい阪神。7回裏。1死満塁とし内海から越智に交代。新井のセカンドゴロの間に1点追加し2点差に。

こうなると阪神ペース。7回を回跨ぎの榎田、8回を小林宏、9回を藤川が抑えて、○阪神4-2巨人●で勝利

内海の連勝を止めて3位に浮上

| | コメント (0) | トラックバック (14)

らーめん本竈 南仙台店

今日のお昼ご飯は、『らーめん本竈 南仙台店』へ。
岩切本店の2号店で『ホンカマド2』の愛称でも知られています。

お昼ちょっと前に行ったので、すんなり入れました。

カウンター席に案内され、メニューをチェック。

110625_114901
人気No1の『海老わんたん麺』と『肉味噌ごはん』を注文。
ラーメンのスープは、『魚ダシ醤油』か『あっさり塩』かを選べ、今回は、『あっさり塩』を選択。

待つこと数分。まずは『肉味噌ごはん』が運ばれてきました

110625_115201
そして、すぐに、『海老わんたん麺』が運ばれてきました

110625_115301
110625_115302
まずは、スープをひとくち。ゲンコツと鶏ガラのスープをベースに、魚介ダシと内モンゴル産の天然塩が加えられたまろやかな味。

110625_115401
麺は細めんストレート。麺とスープの相性もよく、うまいっす

具は、主役の海老わんたんの他に、メンマ、チャーシュー、刻みネギ、のり。主役の『海老わんたん』は、ワンタンにつつまれた海老の食感がプリプリで美味

この塩味のスープなら、食べ終わった後から気付いた無料オプションの『ゆず入り』も相性が良さそうで、試してみたいっす。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/24

リスタート初戦は快勝!

レギュラーシーズン復帰最初のカードは対巨人3連戦。

阪神先発は岩田。巨人先発は東野。

阪神が、1回裏にブラゼルの犠牲フライで先制甲子園じゃなければ満塁弾だったでしょうねぇ。

2回裏にもマートンのタイムリーで1点追加

3回表に、2死から4連打で同点とされる

しかし、4回裏。2死からヒットとエラーで、3,2塁とし、マートンの右中間へのタイムリーで2点勝ち越し

岩田は6回2失点で降板。7回榎田、8回小林宏、9回藤川で締めて、阪神4-2巨人でリスタート初戦を勝利で飾った。

| | コメント (0) | トラックバック (15)

マイディアソング号、今週日曜日の阪神2Rに出走です。

愛馬マイディアソング号、今週日曜日の阪神2Rに秋山騎手騎乗で出走します。

これまでいろいろありましたが、ようやくデビューを迎えることが出来ました

脚元やツメの具合もあり、使いつつ状態を上げていく方針のようです。やや太めのようですが、好走を期待したいです
とはいいつつ、まずは無事完走を。

がんばれマイディアソング号

P_01930065
マイディアソング
 /阪神2R 3歳未勝利 (D1,200m)
  16頭 54kg 秋山 発走10:30
入厩後も順調に調整され、予定通り今週のデビューを決めており、厩務員は「速い所をやっても脚元は変わりないけど、ツメの状態のこともあるので、ビッシリやって使うよりは、使いつつ状態を上げていく方がこの馬には良いと思います。今週の追い切りは時計も出た方だと思うし、動きも悪くなかったけど、まだ体が立派なので、そのあたりが競馬でどう出るかだね。初めての競馬で、物見もする馬だから、まずは使ってみないと何とも言えないね」と話しています。

マイディアソング
 /助 手22栗坂良 53.7- 39.2- 25.6- 12.7 稍一杯追う

| | コメント (6) | トラックバック (0)

シルクファルシオン号、日曜日中山12Rに出走です。

愛馬シルクファルシオン号、今週日曜日の中山12Rに蛯名騎手騎乗で出走です。

降級戦ですし、状態も上向きのようですので、勝ち負けを期待したいですね。

がんばれシルクファルシオン号

P_01940112
シルクファルシオン
 /中山12R 500万下 (D1,200m)
  16頭 57kg 蛯名 発走16:10
降級のタイミングも考慮して中山開催に目標を定めると、先週は除外の可能性もあった為、今週に回っており、調教助手は「先週、今週と好時計が出ているように、調教は動くんですよ。前走時よりも状態は上向いていると思います。できれば良馬場でやりたいですね。時計の掛かる馬場ならチャンスありますよ」と話しています。

シルクファルシオン
 /助 手24美坂良 60.1- 44.8- 29.3- 14.4 馬なり余力

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011/06/23

お疲れの一杯

昨日、今日と、気仙沼の客先の納品でした。

無事納品完了し、今日は長町の『とり鮮』で、軽くひとり打ち上げを

まずは、刺身の3点盛り。左から、鯛、まぐろ、たこ。

110623_202501
続いて、『せせり』を、柚子わさびとタレで

110623_210701
そして締めは、『ささみ』を、梅しそとめんたいチーズで

110623_211401_2
明日もがんばろう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

シルクファルシオン号、今週日曜日の中山12Rに出走です

愛馬シルクファルシオン号、今週日曜日の中山12Rに蛯名騎手騎乗で出走です。

天気が微妙ですが、そろそろ好走を期待したいです。

がんばれシルクファルシオン号

P_01920120
シルクファルシオン
[父デュランダル:母グラスファッション]
坂路コースでキャンターの調整で、19日と22日に時計を出しています。調教師は「予定通り今週登録します。今週の調教も動いていますし、状態は変わりないです。500万クラスでは能力は上位ですからね」と話しており、今週日曜日の中山・D1,200mに出走を予定しています。

シルクファルシオン
 /中山12R 500万下 [D1,200m・16頭]57kg 蛯名

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/22

マイディアソング号、今週日曜日デビュー予定

愛馬マイディアソング号、今週日曜日の阪神・D1,200mに秋山騎手騎乗で出走予定です。

いよいよ、期待のディープインパクト産駒がデビューです
PAT口座に入金しとかなきゃ

P_01930065
マイディアソング
[父ディープインパクト:母フィールドソング]
坂路コースでキャンターの調整で、15日に併せて時計を出しています。厩務員は「少し体を立派に作って入厩してきたから、体を絞るために、じっくり運動をやっています。その甲斐あって絞れてきているけど、まだ余裕のある体をしているね。右前のツメは以前から悪かったみたいだけど、左前のツメに少し蟻洞が見られるので、装蹄師に気を付けてもらっています。もう少し時間は欲しいけど、あまり速い所をやって脚元に負担が掛かるといけないので、早めに使って行く方が良いかもしれないね」と話し、調教師は「15日の追い切りは使っている馬と併せてやりましたが、思っていたより食らい付いて走っていたし、初めてビッシリやった割には上出来じゃないかな。脚元のこともあるので、今週使う予定で行こうと思います。初めはD1,400m(牝)を考えていましたが、少し物見をする所があるみたいなので、スタート地点が芝のD1,400mよりは、初めからダートのD1,200mの方が集中して走れると思います」と話しており、今週日曜日の阪神・D1,200mに出走を予定しています。

マイディアソング
 /日曜日の阪神・D1,200m[54 秋山]

マイディアソング
 /助手22栗坂良 53.7- 39.2- 25.6- 12.7 稍一杯追う

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/21

シルクバーニッシュ号、札幌デビューに向け調整中

愛馬シルクバーニッシュ号、札幌開催でのデビューを目指して北海道で調整中です。

このまま順調に早期デビューを期待したいです。

P_01920081
シルクバーニッシュ
[父アドマイヤムーン:母ビービーバーニング]
北海道・坂東牧場で調整中です。ウォーキングマシンの運動50分、角馬場でウォーミングアップした後、屋内トラックと坂路コースを併用して、キャンター3,500mの調教をつけられています。牧場スタッフは「先週、領家先生が来場され、札幌開催を目標にする事で再確認を行いました」と話しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/19

週刊マクラーレンMP4-23 35号

35号から2回に分けて、リアサスペンションの主要部分であるダンパーユニットを組み立てていきます。

35_01
トーションバーバーティカルクランクにクランクリレーロッドを取り付けた後、トーションバーに各パーツを装着。
さらに、サードエレメントダンパーを組み立てて作業完了。

35_02
写真の左から、サードエレメントダンパー、イナーシャダンパー、トーションバー。
ダンパーユニットを構成する3つのパーツが完成。

次号では、30号で組み立てたエンジン/リアドライブユニットに、これらのパーツを装着する。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

快勝で交流戦を締めくくる

昨日は降雨コールドで1点差に泣いたタイガース。

昨日休日出勤だったんで、今日は若干引きこもり気味にTV観戦。

昨日とは対照的に、今日の阪神打線は効果的に得点を重ねる。

2回に藤井のタイムリーで先制

3回はブラゼルのサードフライを草野がエラー。2塁から平野が生還し1点追加。

4回は鳥谷、新井の連続タイムリーで3点追加

そして6回には鳥谷の2ランホームランで勝負を決めた。

阪神先発のスタンリッジは、1回表に1死3,1塁のピンチを切り抜けると、その後はピンチらしいピンチはなく、完封勝利。

2011年のタイガースは交流戦は、ソフトバンク、オリックスに負け越して、10勝14敗で全日程終了。交流戦後半になり、やや打線が上向いてきた。この勢いで、レギュラーシーズンでの巻き返しを期待したい

レギュラーシーズン再開は対巨人3連戦。上昇気流に乗るためにも、しっかりと勝ち越したいっすね。

| | コメント (0) | トラックバック (12)

り災届出証明書を取得してきました

東日本大震災の被災者を対象に20日から東北地方の高速道路が無料化されるため、本日、若林区役所で『り災届出証明書-被災証明書-』を取得してきました。

高速道路を無料で利用するには、市町村が発行する罹災(りさい)証明書か被災証明書が必要ということで、今朝10時ごろに区役所に行ってきました。

専用の受付窓口があり、『り災届出証明申請書』に必要事項を記入し、受付に。

110619_111701
そんなに並んでる人がいなかったんで、数分で受理、発行してくれました。

110619_113001
NEXCOのホームページで見てみると、この制度を使って、仙台宮城~小倉駅北までの料金は600円だそうです。
ちなみに、仙台からおいらの実家の和歌山県海南市までだと、近畿道と阪和道の料金で3000円弱かな?

ただ、いちいちインターを出るときに、り災証明書と身分証明書を見せないといけないのがめんどくさい。しかもETCレーンは使えないし。
20日以降はインターで渋滞しそうな感じっすね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/18

久々のお好み焼き

仕事上がりで、一番町の『千房』に。

震災後、初めてお好み焼き店でビールを

まずは、『ミックスお好み焼き』と『豚焼きそば』を注文。

ビールを飲みつつ待つこと数分。お待ちかねのお好み焼きが登場。マヨネーズをかけて、さらにかつおぶしをふりかけていただきました。

110618_192901
110618_192902_2
一応、関西人の端くれ。お好み焼きに関しては、鉄板から直接コテでいただきます。

心持ち足りない感じだったんで、追加で『MIXネギ焼き』を。

110618_195401
醤油でオーダーしたはずが、ソースできちゃいました

ネギと牛スジのコンビネーションがたまらんすね。

締めに、デザートの『ワラビもちとバニラアイス』をいただいて終了。

やはり関西人とって、お好み焼きはソールフード。うまかったっす

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日のお昼ごはん

ひとり休日出勤中のおいら。すずめ踊りのお囃子が聞こえてきます。テンション下がりますねぇ

そんなこんなで、今日のお昼ごはんは、コンビニで調達して済まそうかと思いましたが、「ラーメン」と書かれた赤いのぼりに誘われて、『味よし 国分町本店』に。

ちょっと贅沢に『みそチャーシュー』いっちゃいました

110618_120401_2
おろしにんにくも行きたいとこですが、午後の予定も考慮して自重しました。

といっても、若干、にんにくが入ってると思いますが…

110618_120601
麺は細めのストレート。

スープと、もやし、ひき肉の相性も抜群。あいかわらず、安心する味ですね。

ということ、午後も気合でがんばろう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日は休日出勤です

来週はほぼ毎日出張。

提出しないといけない資料など、溜まってる仕事が山盛り

やむを得ず、本日は休日出勤です

しかし、出勤前に、洗濯待ちで、『知っとこ!』を見てたら、韓国料理が食べたくなってきたっす。

ということで、洗濯が終わったので、そろそろ出勤します

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/17

三川の道の駅名物『鴨でんでん』

本日は、お仕事で山形県の三川町に行ってきました。

お昼ごはんは三川町の道の駅で。

道の駅庄内みかわ名物の『鴨でんでん』を『そば』でいただきました。

110617_113101
具材は、鴨肉、ネギ、ゴボウ、ニンジン、しめじ、さと芋とうるち米で作った団子。

麺はうどんも選べます。

同じ建屋に入っている売店では、地元の野菜などが売られています。シーズンに行けば、だだっちゃ豆もお買い得なお値段で買えたりします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/16

気仙沼市付近の状況(6/16)

3.11の震災後、初めて気仙沼市に行ってきました。

報道番組等では津波の映像を見ていましたが、震災から3ヶ月が経過して、どんな状況かと思いながら車で向かいました

一関ICから国道284号で気仙沼市に。気仙沼郵便局あたりは意外と大丈夫でした。

郵便局前から気仙沼中学校付近の客先に機材を納品。お昼ごはんは、支援物資の貴重なカップめんをいただきました。

客先での作業完了し、本吉町に移動開始

気仙沼中学校わきから気仙沼市魚市場の方に下っていくと景色が一変。

110616_130801
道路のがれきは撤去されていますが、津波で倒壊した家屋は、まだそのままの状態。

さらに、JR南気仙沼駅の方向に向かうと、さらに深刻。

110616_131201
110616_131301
110616_131401
がれきの撤去作業は行われているものの、まだまだという状況です。

この後、国道45号を南下し、本吉方面に。

JR陸前階上駅あたりは、鉄筋の建物以外はすっかり流され、平地となっていました。

110616_132401_2
国道45号沿いの完全に変わってしまった風景を見ながら、今更ながらに被害の大きさを最確認しました。

本吉町でも、なんでこんなところにという辺りまで津波の被害が及んでおり、愕然としました。

本吉町での仕事を済ませ、南三陸町経由で仙台に帰ってきました。

南三陸町も、周知のとおり、完全に平野になってしまっていました。TVや写真では見ていましたが、実際に自分の目で見ると、あまりの惨状に言葉もありませんでした。

場所によっては、復興まで、まだまだほど遠いと感じた一日でした。

●追伸
今日行った気仙沼のお客さんが言ってました。
『東京でなんかしらんが子供のけんかのようなことをしている国会議員様達。何をやってんだ。そんなことに時間を費やしてるくらいなら、全員作業着着て、被災地に来て作業を手伝ってみろ。』と。
同感です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/15

マイディアソング号、デビュー戦間近!

愛馬マイディアソング号(3歳・牝馬・青鹿)、9日のゲート試験合格後、仕上げに入っています。
このまま順調にいけば、来週の阪神競馬場でデビューする可能性が出てきました

ディープインパクト産駒の期待の一頭。がんばれマイディアソング号

P_01930065
マイディアソング
[父ディープインパクト:母フィールドソング]
9日にゲート試験を受けて合格すると、坂路コースでキャンターの調整で、12日に時計を出しています。調教師は「ゲート中心で進めていましたが、練習でもしっかり出ていたので、9日に試験を受けて無難に合格してくれました。これから早速仕上げに入って、追い切りを見ながら予定を立てていきますが、今のところ来週の阪神・D1,200mを考えています。動きも良いし、なかなか良いモノを持っていそうなので、脚元に気を付けてやっていけば、すぐに目処はつきそうですね」と話しています。

マイディアソング
 /助 手15栗坂良 55.8- 40.7- 27.2- 13.6 一杯に追う
  ホッコーロブロイ(三未勝)一杯を1.2秒先行0.4秒先着

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ダルビッシュの無失点記録を止めて勝利!

今日の相手は、連続無失点記録更新中のダルビッシュ。こいつは手ごわい。

しかし、思わぬ形で記録が止まる。

3回裏。2死3塁。ワイルドピッチで1点先制この瞬間、ダルビッシュの連続無失点記録は46回2/3でストップ。

虎の子の1点。6回表。2死満塁から金子誠にレフトに運ばれ同点に。

阪神の先発・メッセンジャーは6回1失点で降板。7回は榎田が0封。

7回裏。無死2,1塁。藤井のバントはキャッチャー前捕球され、3塁封殺のあと1塁転送アウトでダブルプレー
チャンスが潰えたと思われた後、代打・桧山が死球で、2死2,1塁。続くマートンの打球はライトへ。2塁から柴田がホームイン送球が逸れる間に1塁ランナー桧山も本塁を突くが、カバーしていたダルビッシュからのすばらしい返球でタッチアウトも、1点勝ち越し。

8回小林宏、9回藤川が0封し、阪神2-1日本ハムで勝利

今日の小林宏はキレてました。まっすぐは見た目にもスピード感があり、フォークボールも落差十分。今シーズン、おいらが見た中では最高の出来でした。
これで、榎田、小林宏、藤川の後ろの3回を押えるメドがたったかな。

キャッチャー藤井のリードもよかったっすね。解説の元近鉄の佐野さんも絶賛してました。

札幌で2戦連続完封された日本ハムに2連勝。この勢いは本物と見た。土日の楽天戦も連勝といきましょう

追伸
平野選手、通算犠打達成、おめでとうございます。

| | コメント (2) | トラックバック (17)

つけ麺 橋本ヒロシ

お昼前に携帯にメールがあり、本日のお昼ごはんは、おでん屋@大将と、サンモール一番町のわきの小道のある『つけ麺 橋本ヒロシ』に

110615_125301
おでん屋@大将が、前々から気になっていたお店だそうで、お誘いに乗っかっちゃいました

結構並んでるとの話のとおり、暖簾をくぐると、カウンター席のみの店内は満席。

まずは食券を購入。

110615_122502
つけ麺の種類は、『石焼つけ麺』、『石焼カレーつけ麺』、『石焼辛味つけ麺』、『石焼トマトつけ麺』4種類。麺の量も『並』、『中』、『大』、『特大』から選べます。

我々は、『石焼トマトつけ麺』、『中』を選択。

うちらの前に2人が待ちかと思っていたら、柱の陰にさらに5人待ってました

待つこと数分、ようやく席に案内されました。テーブルには、『橋本ヒロシこだわり』と題した、『スープ』、『麺』、『黒い麺の秘密』の解説書が。

110615_123401
さらに待つこと数分。ようやくお待ちかねの『石焼トマトつけ麺』が登場。石焼の器に入ったつけ汁は、グツグツと煮立ってます。

110615_124201
出てきた麺の量を見た時は、一瞬、ちょっと多過ぎるかなと思いましたが、食べてみると予想よりは大丈夫でした。

つけ汁と絡めて麺を食べると、トマト風味のパスタぽい。具は、チーズ、ベーコン、イカ、エビ。ご想像のとおり、ブラックペッパー、タバスコなどとも相性抜群。

おでん屋@大将曰く、「タバスコを入れると、もはやピザ」
確かにそんな感じでしたね

最後に残ったつけ汁に、かつおだしの割りスープを投入。これはこれで、また違った風味のスープとなって、危うく全部飲み干しそうになりました。

店員のおねぇさん(おばさん?)曰く、一番人気は『石焼つけ麺』だそうです。

次回は何味にするかなぁ…ってまた行く気満々

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/14

岩田完封。サヨナラ勝ち!

そろそろ帰ろうかと、ネットで試合経過を確認。もう試合が終わってる。

9回裏に関本のタイムリーでサヨナラ勝ち

しかも、岩田が完封

前回、札幌では2試合連続で完封負けだったんで、27イニング目にようやく得点ってことですね

この調子で明日も勝つぞ

がんばれタイガース

| | コメント (0) | トラックバック (3)

2011/06/12

榎田がまさかの大誤算。連勝ストップ。

今日の阪神の先発は一軍に昇格したばかりの安藤。1回は、無難に立ち上がったが、2回に連打を浴び、2回途中3失点で降板。コントロールはそこそこもキレがなかったかな?しかも連勝中のキャッチャー藤井を先発捕手から外してるし…

西武の先発は、プロ初先発の菊池雄星。1回に1死満塁からブラゼルをスライダーで空振り三振。しかし、この投球がワイルドピッチとなり1点。3回は、ブラゼルが同点タイムリーを放った後降板。代わった平野のワイルドピッチで阪神が逆転。

阪神は福原が好投

ながれは阪神かと思ったが…

しかし、榎田が誤算先頭の中島にフォアボールを与えて、あれよあれよという間に、まさかの4失点で逆転を許したこれで、菊池雄星の負けはなくなった。

8回には一軍に復帰した西村が登板するも、こちらも誤算の4失点。

今日は投手陣が打ち込まれたが、阪神打線は復調傾向の12安打5得点。でも、結果的には2度のチャンスでの金本の凡退が痛かったなぁ。

交流戦は残り4戦。

勢いをつけて、レギュラーシーズンに戻りたい。

がんばれタイガース

| | コメント (0) | トラックバック (13)

週刊マクラーレンMP4-23 34号

34号は、4回にわたったアンダーパネルの締めくくり。フロント部分にアンダーパネルカバーを取り付け、外側面の全体をフラットに仕上げる。

34_01
アンダーパネルにパネルカバー(中央)を取り付け、外側面がフラットに。さらに、フロント部分の先端には、後の号でバージボードとつながる左右のバージボードステイを取り付けて作業終了。

34_02
これで、アンダーパネルはほぼ完成。

次号からはダンパーユニットの組み立てに入っていく。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

山崎が戦線離脱

楽天の山崎武司内野手の出場選手登録が抹消された。

昨日の中日戦の第4打席。空振りした三振した際、右手を痛そうにしてベンチに戻っていったなぁと思って心配してたんですが、嫌な予感が的中。

試合後に、仙台市内の病院で検査の結果「右環指中節骨はく離骨折、全治4週間」と診断されたとのこと。

13日にも右手の手術を受ける予定だそうです。

楽天にとっては大きな痛手。

一刻も早く復帰して欲しいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/11

松井稼のタイムリーで逆転勝ち!

本日は、Kスタ宮城で、楽天vs中日戦を生観戦してきました

朝から小雨模様
しかし、午後からは晴れ予報で、傘なしでOKかなと思ったんですが…

Kスタ宮城に向けて出発しようとしたときにちょっと強めの雨が仕方なく傘を差して出発

地下鉄、JR仙石線と乗り継ぎ、宮城野原駅から地上に出ると、すっかり雨は止んでました

そうそう、JR仙石線って、「あける」ボタンを押さないと、ドアが自動では開かないんですよね

110611_112101
初めて乗ったときは「なんでドア開かへんねん!」とオドオドしたっけ

球場に着いて、まずは本日の第一目的の仙台3大プロスポーツのチアリーダーのパフォーマンス会場に。

楽天のチアリーダー:東北ゴールデンエンジェルス

Img_1019
ベガルタ仙台チアリーダー:ベガルタチアリーダーズ

Img_1025
仙台89ERSチアリーダー:89ERS(エイティナイナーズ)チアーズ

Img_1031
各々のダンスパフォーマンスの後、合同でのダンスパフォーマンス「S!なダンス」を。

Img_1039
もちろん、チームマスコットも勢ぞろいって撮影しようと思ったら、クラッチがいなくなっちゃった

Img_1042
この後、タカチマ君と合流し、タイミングよくイベントに登場したドアラを撮影

Img_1047
そういえば、ぐっさんってドラゴンズのチアリーダーの一員だったんだってさ。

そして、『ピリ辛焼鳥』と『海鮮焼きそば』を購入して球場内に。ビールで乾杯

110611_141701
110611_142401
先発メンバー発表の頃には、すっかり晴天午前中の雨はなんだったのって感じ。

Img_1052
そうこうしてるうちに、試合開始
今日は、一塁側内野指定席での観戦でした。

楽天の先発は川井。

Img_1065
中日の先発は中田賢。

Img_1078_2

2回表。
平田、小池の連続タイムリーで2点を献上さらに連続四死球で押し出しで3点目を許すここで小山に交代し井端を併殺打に討ち取る。

2回裏。
山崎武のホームランで1点返すナイスバッティング

Img_1088
5回表。
森野にレフトスタンドに運ばれ、3点差に

5回裏。
中田賢が突如乱れる。1死満塁で嶋の押し出しデッドボール、鉄平の一塁内野安打で1点差に
ここで小林正に交代。2死満塁から松井稼の2点タイムリーで逆転

その後は両チームチャンスは作るも決定打を欠き、楽天5-4中日で勝利

試合後、『おでん屋 だいすけ』に移動し、祝勝会を兼ねて二次会に突入

Img_1112
そういえば、今日は「イーグル・レインボー」着用で観戦。ボーナスプラス2000点をGetしました

『釜揚げしらす』『アジのしそ巻き天ぷら』『のどぐろの刺身』『まかないのしょうが焼き』などいただき、昼間の試合の録画放送を見ながら、勝利の余韻に浸って帰ってきました。

110611_182401
110611_184101
110611_191401_2
110611_194101 
あっ地下鉄に乗ってから気付いたお店に傘を忘れて帰ってきちゃいました

ということで、大将、タカチマ君、明日のKスタ宮城での生観戦、楽しんできてください

病み上がりのおいらは、家で、西武vs阪神戦をTV観戦しようかな…


【2011年度Kスタ観戦結果】 楽天:4勝6敗0分 阪神:1勝1敗
 4月29日(祝) ○東北楽天3-1オリックス●
 5月 1日(日) ●東北楽天3-10オリックス○
 5月 6日(金) ●東北楽天0-2埼玉西武○
 5月 8日(日) ●東北楽天1-4埼玉西武○
 5月10日(火) ●東北楽天0-2北海道日本ハム○
 5月17日(火) ●東北楽天3-4読売巨人○
 5月21日(土) ○東北楽天3x-2東京ヤクルト●
 5月28日(土) ○東北楽天3x-2阪神●
 5月29日(日) ●東北楽天1-2阪神○
 6月11日(土) ○東北楽天5-4中日●

| | コメント (2) | トラックバック (0)

3連勝!まだまだあきらめないぞ!

ロッテ戦以降、打線が復調気味

能見が完封で3連勝

投打が噛み合った

まだまだ行けるぞ

明日も勝って、連勝街道を突き進もう

がんばれタイガース

| | コメント (0) | トラックバック (9)

微妙な天気ですねぇ

本日は、Kスタ宮城で、楽天vs中日戦の生観戦予定。

微妙に雨が降ってきました

12時からの仙台3台プロスポーツのチアリーダーによるダンスパフォーマンスに間に合うように行こうかと思っていましたが、微妙な天気ですねぇ…

雨天観戦を持って行かねば。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/09

久々の連勝

帰宅してTVを点けたら、9回裏。阪神が4点リード

セーブがつかない場面ということで、久保田がマウンドに。

しかし…ヒットとフォアボールで無死2,1塁

セーブが点く状態になって、藤川投入。ワイルドピッチで1点許すも●ロッテ2-5阪神○で連勝

すっきり勝ちたかったが、まぁ、良しとしましょう。

そして、2打点の藤井が移籍後初お立ち台。

2試合連続2ケタ安打で、ようやく打線にも火が点いてきたかな?

土日の西武戦も連勝を期待したい。

| | コメント (0) | トラックバック (12)

マイディアソング号、ゲート試験に合格

愛馬マイディアソング号(3歳・牝馬・青鹿)、栗東の野村厩舎に入厩し、デビューに向けて坂路コースでの調整でゲート練習も開始。

そして、9日にはゲート試験にも合格しました

秋の大舞台に間に合うか
がんばれマイディアソング号

マイディアソング
[父ディープインパクト:母フィールドソング]
坂路コースでキャンターの調整で、ゲート練習も進めています。調教師は「入厩翌日から早速調教を開始しましたが、特に気になる所もないので、このままどんどん進めていこうと思います。牧場では脚元に不安のある馬だったので、ビッシリやって使うよりは、ある程度サッとやって使う方が負担も軽いと思います」と話しています。

P_01930065_2
マイディアソング
 /9日にゲート試験を受けて、合格しました。

マイディアソング
 /秋 山9栗E良 13.1- 12.5- 13.7 ゲート一杯

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/08

序盤のリードで逃げ切り

帰宅してTVを点けたら、2回表の阪神の攻撃中。

2死満塁でバッター鳥谷。まずはパスボールで1点追加。さらに鳥谷のスリーベースで2点追加。続く、新井貴のレフト前に落ちるタイムリーで1点追加。

しかし、阪神の得点シーンはここまで。

阪神の先発・メッセンジャーは5回まではいい感じだったんですが、6回裏に突如乱れ、無死満塁のピンチ。金泰均を押し出しフォアボール、大松にタイムリーを打たれたところで、榎田に交代。榎田は、福浦には犠牲フライを打たれたが後続を絶ち、見事な火消し。

8回裏は、小林宏が3連続三振で押さえ、復調の兆しが見えた。

9回裏は、藤川。先頭の福浦にヒットは許したものの、後続を3連続三振で抑え、●ロッテ3-6阪神○で勝利。

2ケタ安打で打線も復調かと思いたいところが、3回以降に加点できなかったし、ちょっと微妙な感じ。

先手必勝。明日も勝利を

| | コメント (0) | トラックバック (12)

2011/06/07

秋田方面の出張から帰ってきました

月曜日から秋田方面に出張。今日、仙台に戻ってきました。

先週からの風邪が完全に直りきらないままの出張となりました

月曜日は秋田市内にお泊り。

秋田営業所のサービスマンに事前に連絡していて、川反通りの『秋田乃滝』で一杯やることに

東京から転勤してきた営業部長は、今回が秋田での初のお泊り。

ということで、地のものを食しましょうということで『じゅんさい』、『わらび』を。

そして、メインディッシュは、『石焼沖すき(小)』を。

110606_195901
小サイズとうことでしたが、3人でも結構なボリューム

締めに、ぞうすいもできるそうですが、結構お腹がいっぱいに。

飲み始めたら咳が出始め、秋田の夜を楽しみたかった部長には申し訳ないですが、一軒だけで終了。

そして、今日は、由利本荘市、横手市を回って帰ってきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/05

久保乱調で大敗

今日も喉の痛みがまだ収まらず、遠出は避けて引きこもり。午後からは阪神vsオリックスの関西ダービーをTV観戦

1回表。阪神の先発・久保がつかまり、T-岡田の3ランホームランで、あっという間に先制を許すその後も制球に苦しみ、さらに2点を献上

1回裏。阪神打線も、オリックスの先発・金子千から3連打で無死満塁のチャンス。新井貴のショートゴロ、ブラゼルのショートゴロの間に1点づつ計2得点。

2回も久保がマウンドに上がるが連打され、小嶋に交代。小嶋も火消しができず、4回で10点も取られる一方的な試合展開。

ようやく、5回、6回は久保田が6連続三振で0封したもの、阪神14-3オリックスで大敗

今日の試合は、1回の攻防で、4番の差がでましたね。T-岡田はホームラン、新井貴は内野ゴロ。1回裏に一気にもうちょい加点出来てたら、試合展開は多少違ったかも。

甲子園での関西ダービー第2戦の勝利を願います。

| | コメント (0) | トラックバック (10)

安田記念(GⅠ)

安田記念が、東京競馬場で行われた。

レースは②シルポートが逃げて、⑯ジョーカプチーノが2番手につける展開。⑭リアルインパクトは好スタートから4番手、⑧アパパネは中団後方の位置取り。
直線を向いて追い出されると、残り200メートルで⑭リアルインパクト先頭に。最後は①ストロングリターンの猛追を振り切り1着入線。2着は①ストロングリターン、3着は③スマイルジャック。
なお、中団からレースを進めた⑧アパパネは伸び切れず6着に終わり、初めて掲示板を外した。

さて、今回のおいらの馬券は、①ストロングリターン、②シルポート、③スマイルジャック、⑧アパパネ、⑬ダノンヨーヨーの3連複BOXでハズレ。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

週刊マクラーレンMP4-23 33号

33号でも引き続きアンダーパネルの組み立て行う。

33_01
フロント・アンダーパネルに左右のパネルカバーを取り付けて、32号まで組み立てたセンター/リア・アンダーパネルと組み合わせて、アンダーパネルの全体を形作っていく。

33_02
フロント、センター、リアのアンダーパネルが一つに組み合わり、完成形の大きさに近づいてきた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/04

ボールパークツアーからイースタン・リーグ公式戦観戦

今日は朝からKスタ宮城に。事前に申し込んでいたボールパークツアーにタカチマくんと参加。

110604_105601
まずは、参加者全員で集合写真を撮影した後、2グループに分かれてツアー開始。

我々のグループはまず階段で5階に。その後、4階でロイヤルボックスなどを見学。見晴らしはこんな感じ。

Img_0993
続いて3階に降りて、クラッチ&クラッチーナとの記念撮影。でも、おいら達だけは特別にクラッチ&クラッチーナの帽子をかぶって撮影。なんでだろう

Img_0996
続いて、3塁側カメラマン席に。ちょうど楽天の守備練習中。目の前に、打撃不振で二軍で調整中の岩村選手が。早く復調して一軍に上がって来て欲しいっす。

Img_1005
そして最後は、ビール基地(?)に。売り子さん達の控え室兼ビールをタンクに詰めるところですね。各メーカーのタンクが置かれてました。

Img_1010
おぉ、エビスのゴールドタンク。売上げ1位~3位の子しか背負えません。

Img_1012
最後に、記念品をいただいてツアー終了。記念品には、今日の写真を入れるアルバム、マウンドの土やステッカーなどが入ってました。

110604_194701
ツアー終了後は、ファンクラブの特典のイースタン・リーグ招待券で、楽天vsヤクルト戦を観戦。

まずは腹ごしらえ。

場外で『仙一ホルモン』、場内で『初代継承 哲麺』の『おつまみチャーシュー』を。ビールを飲む気じゃなかったんですが、やっちゃいました

110604_123801
110604_123901
試合開始前に結構出来上がっちゃいましたね。

試合は、延長11回に楽天がサヨナラ勝ち

110604_180001
結局、10:30~18:00まで、Kスタ宮城に居ました。長かった。

そして、本日の締めは…またまた、『天下一品ラーメン』

110604_190301
風邪気味なんで、おろしにんにくをいつもより多めにいっちゃいました

今宵はぐっすり寝られそうです

てか、球場でも何度か眠りに落ちてましたけどね

| | コメント (2) | トラックバック (0)

週刊マクラーレンMP4-23 32号

今号では、31号で組み立てたセンター・アンダーパネルにリア・アンダーパネル、ギアボックスカウルを支えるギアボックスカウルサポート、車体底の気流を整えて空力効果を生むリアスカートを取り付けていく。

32_01
センターとリアのアンダーパネルが組み上げ、そこに左右のギアボックスカウルサポートとリアスカートが取り付けて作業完了。

32_02

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/03

丸源ラーメン

今日は、わが社は特別休日でお休み。

一昨日からの喉の痛みはなんとか回復傾向。

念のために、薬局に風邪薬を買いに行き、そのままお昼ご飯に。

どこに行こうかと迷いましたが、前々からチャンスを窺いつつ、まだ一度も行けていなかった『丸源ラーメン』に。

平日ということもあり、今日は行列もなく入れました。

席に案内され、ランチのセットメニューを紹介されました。

110603_121201
チャーハンも捨てがたいところでしたが、おかずが『ぎょうざ』、『から揚げ』、『白身フライ』、『かにクリームコロッケ』から選択できるBセットに。選べるおがずは『ぎょうざ』で

110603_120201
セットのラーメンは『肉そば』。スープは醤油系で背脂入り。トッピングは豚バラ肉、ネギと柚子胡椒風味の大根おろし。

110603_120202
見た目ほどこってりはしてないです。柚子胡椒と大根おろしがさっぱりにさせてるのかな?

110603_120301
麺はストレートの細麺。スープとの相性はいい感じでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/02

シルクファルシオン号、レース結果

愛馬シルクファルシオン号、先週日曜日の東京9R・富嶽賞に出走しました。

残念ながらシンガリ負け

次走に期待をしても大丈夫かな

シルクファルシオン
[父デュランダル:母グラスファッション]
先週16着でした。道中は8番手でレースを進めると、勝負処で気合を付けながら、8番手で4コーナーを回りました。ところが直線では、末脚を無くして後退して、シンガリに敗れています。レース後も順調で、角馬場でキャンターの調整です。調教師は「高脚を使っていたから、道悪はダメなのかな。脚抜きが良くて流れが速いから、タメるところがなかったです。スタートももう一つでしたね。使った後も変わりないので、また様子を見て」と話しています。

武士沢騎手のレース後のコメント
「ゲートの中で落ち着きが無くソワソワしていましたが、スタートはまずまず出ました。ただ、こういう(不良)馬場は良くないですね。道中は何とか付いて行けましたが、4コーナー手前でアラアラになってしまいました。もっと力のいる馬場の方が良いでしょう」

シルクファルシオン
/東京9R 富嶽賞(混)[D1,400m・16頭]16着[11人気]

| | コメント (0) | トラックバック (0)

味噌屋三男坊

今日のお昼ごはんは、山形県米沢市でラーメンを

言わずとしれた米沢ラーメンの本番です

客先近くの『味噌屋三男坊』ってお店に入りました

醤油系にしようと思ったんですが、店名から想像するに、味噌系が売りかなと。

迷って、ネギ味噌ラーメンに。

油、麺の硬さは3段階に選択可能。トッピングもいろいろ選択可能。

とりあえず、お初なんで油、麺とも普通にしときました。

110602_123002_2
ラーメン到着コクのあるスープで、それでいてまろやかな味噌。

110602_123101
麺は平打ちの太麺で歯ごたえあり。スープとも合いますね

うまかったっす。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/01

2戦連続完封負け

札幌での対日本ハム2連戦は2戦連続完封負け

今日のダルビッシュはすごかった。

我慢比べに競り負けちゃいましたね。

投手陣は結構がんばってんだけどなぁ…

明後日から二周り目。

最初の相手は、連勝中の福岡ソフトバンク。

逆に2タテ食らわすくらいの虎の意地を見てみたい。

がんばれタイガース

| | コメント (0) | トラックバック (8)

贅沢なまぐろ丼

昨日、三沢のホテルから六ヶ所村の客先に向かう前、おでん屋@大将からメールが

「島根から本マグロが届いちゃいます」とのこと。

そしてお昼には、柵取り終了の連絡と写メが

01
02
ハラカミ一番の部位だって。これは、ぜひ食べたい

しかし、昨夜は仙台に戻るのが遅く残念

で、今宵は行っちゃいました

18時過ぎに『おでん屋だいすけ』に。すでにカウンターには、同じもの目当てのしばちゃんが。

まずは、『ハタのお刺身』で

Photo
横では、しばちゃんが『まぐろ丼』をいっちゃってます。

そうこうしていると、タカチマ君が来店。こちらもお目当ては同じ。

その後、『コハダの握り』で

Photo_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オールスター戦 Kスタ宮城での開催決定

仙台市にある楽天の本拠地・日本製紙クリネックススタジアム宮城(Kスタ宮城)で7月24日にプロ野球オールスター戦が開催されることが決まった。

東日本大震災の復興策として行われる。

宮城県高校野球連盟が31日に開いた理事会で、今夏の全国高校野球選手権宮城大会(7月9~26日)の開催概要を決定。日本野球機構(NPB)からの要望を受け入れて日程を変更し、7月24日はKスタ宮城を使用しないことを確認した。

日曜日だし、チケット争奪戦間違いなしですね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »