« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »

2011年7月

2011/07/31

メッセンジャー好投。逃げ切り勝ち。

今日の横浜の先発は天敵・三浦。

1回裏、新井貴のタイムリーで1点先制。

さらに3回裏、鳥谷のタイムリーで1点追加し、2点リード

阪神の先発・メッセンジャーは7回被安打2、0封の好投。

リードを保って、継投に。

8回を小林宏、9回を藤川が0封し完封リレーで、○阪神2-0横浜●で勝利

借金1で、次週から長期ロード突入

がんばれタイガース

| | コメント (0) | トラックバック (14)

今日のお昼ご飯

今日のお昼ご飯は、電球を買いに行くついでに、『本竈 南仙台店』に

110731_121301
12時前に着いて、すぐにカウンター席に座れました

今日は『海老わんたん麺(醤油)』と『肉味噌ごはん』をいただきました。

まずは『肉味噌ごはん』

110731_115901
甘辛の肉味噌と刻みネギのトッピング。さらに、テーブルに置かれている『食べるラー油』をちょこっと混ぜていただきました。

そして、メインの『海老わんたん麺』
塩味と醤油味が選べますが、今日は醤油味にしました。

110731_120001
節系のあっさり醤油味。個人的には節系は好みの方なので、さらにテーブルの置かれている節の粉をさらに投入。醤油系ラーメンには合いそうです。
トッピングは、主役の海老わんたんとメンマ、チャーシュー、のり、刻みネギ。
麺は細めのストレート。もっちりした食感です。

夏メニューで、冷やし系のメニューもありましたので、次回はそっちを食べてみようかな

食べ終わって店を出ると、結構な待ち客が。いいタイミングでしたね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/07/30

スレッジの3発に沈む

先発の鄭はピリっとせず、2点先制を許し3回で降板。

引き継いだ小嶋が6回までピシャリ。

その間に、ブラゼルの2ランホームランで逆転

押され気味の試合展開からの逆転。いい感じでした。

しかし、小嶋が7回につかまる。無死満塁でスレッジに今日2本目となる満塁ホームラン被弾さらに8回にも今日3本目の3ランホームランを打たれる

9回裏、ブラゼルの今日2本目のホームランの後、連打であわやという場面を作るも、今度は守備でスレッジが桧山の打球をダイビングキャッチ

今日は、まさにスレッジ・デーでした。打たれすぎです

真弓監督も自ら認めた小嶋の替え時の判断が敗因。7回で替えるべきでしたね。

5割復帰がまた遠のいた。

試合には負けましたが、新井貴選手、本安打達成おめでとうございます

| | コメント (0) | トラックバック (11)

2011/07/27

マイディアソング号、レース回顧

愛馬マイディアソング号のレース回顧です。

次走は来週の函館の予定。
体調を維持して、好走を期待したいです。

P_01950115
マイディアソング 
[父ディープインパクト:母フィールドソング]
先週6着でした。煽り気味のスタートで出負けしましたが、すぐに中団に取り付き、11番手でレースを進めると、前との差を詰めながら9番手で4コーナーを回りました。そして直線を向くと、上位は窺えなかったものの、まずまずの末脚で順位を上げています。レース後、特に不安は無い様で、次走については今のところ、来週の函館・D1,700mの番組を予定しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/07/26

マイディアソング号、レース結果と騎手・調教師のコメント

愛馬マイディアソング号、先週土曜日の函館3Rに秋山騎手騎乗で出走し6着でした。

芝よりダート向きとの判断で、次走からはダートに戻すようです。

次走に期待しましょう。

P_01930065
マイディアソング
 /函館3R 3歳未勝利[芝1,200m・16頭]6着[5人気]

秋山騎手のコメント
「もう少しの所で権利を逃してしまって・・。ウッドで良い走りをしていたから、芝の方が合っていると思ったんだけど、前脚を開き気味に走るので、ダートの方が良いかもしれません」

野村師のコメント
「脚元の関係もあってスタートダッシュが鈍いんですよ。直線も伸びそうで伸びなかったですしね。ダートなら中1週でも入ると思うので、次走はダートに戻してみようと思います」

| | コメント (0) | トラックバック (1)

劣勢から勝利を引き寄せた森田の一撃

一戸の客先の納品を終え、20時ごろ帰宅。

TVを点けると、3-3の同点、7回表中日の攻撃中。榎田が苦しみながらも0封。

8回裏、1死2塁で鳥谷が初球を右中間にタイムリースリーベースさらに新井の犠牲フライで2点勝ち越し

最後は藤川が3人で締めて、阪神5-3中日で勝利

劣勢の試合展開で、代打森田のプロ初打席での初ホームランで同点に追いついたところから、徐々に流れを引き寄せた。

後半戦初戦。若手とチームリーダーの活躍で勝利を引き寄せたいい試合でした。

| | コメント (0) | トラックバック (9)

2011/07/25

自家製麺 麒麟児

今日のお昼ごはんは、会社の後輩に誘われるがまま追随し、『自家製麺 麒麟児』に。

110725_124601
お初のおいらは、ノーマルの『つけ麺』を。

110725_130103
スープは節系。メンマ、ネギ、チャーシュー。
麺は極太麺。ちょっと細めのうどんくらいの太さで、しっかりした旨みもありました。

食べ応えのあるつけ麺でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/07/24

マツダオールスターゲーム2011第3戦を生観戦してきました

今日は、マツダオールスターゲーム2011の第3戦をKスタ宮城で生観戦してきました

まずは、千葉ロッテ、中日、楽天イーグルスのチアリーダーのパフォーマンスを見学。

Img_1272
Img_1281
Img_1285
Img_1290
今日は、ご好意に甘えて、バックネット裏上段のBOXでの観戦。

Img_1292
まずは、選手を代表して、楽天イーグルスの嶋捕手がメッセージを。

Img_1296
今回も感動的なメッセージで一瞬うるっときました。

試合は、全パは田中、全セは由規の先発で始まった。

Img_1298
Img_1301
1回、稲葉が全セ先発のヤクルト・由規から右翼席へ2ランホームランを放ち、全パが先制。

3回には稲葉がセ2番手の横浜・山口からタイムリーを放ち、1点追加。

4回はオリックス・T-岡田が広島・バリントンから、ソロホームランを、1点を追加。

6回にはソフトバンク・内川が全セ4番手の巨人・内海からタイムリーを放ち、5点目を挙げ、全パ5-0全セで、全パが勝利。

全パは楽天・田中、日本ハム・ダルビッシュ、日本ハム・斎藤佑樹の豪華リレーが実現。無失点に抑え快勝。

Img_1334
MVPは先制2ランを含む3安打3打点の日本ハム・稲葉が受賞。敢闘選手には、横浜・渡辺直人、オリックス・T-岡田が選ばれた。
また、3戦を通じて夢や希望を与えた選手に贈られる「スカイアクティブテクノロジー賞」は日本ハム・斎藤佑樹が選ばれた。

Img_1339
それにしても稲葉のホームランはすごい打球でしたし、パ・リーグの豪華投手リレーも良かったっす。
何より、両チームとも地元にゆかりのある選手を出場させてくれたのがうれしかったですね

とういうことで、また明日からがんばりましょう

| | コメント (2) | トラックバック (3)

2011/07/23

マイディアソング号、本日の函館3Rに出走です

愛馬マイディアソング号、下記の通り、本日の函館3Rに秋山騎手騎乗で出走です

デビュー2戦目。デビュー戦はやや太めで9着でしたが、今回は6kg絞れ、調教具合も良さそう
期待のディープインパクト産駒。2戦目ので勝ちあがりを期待したいです。

がんばれマイディアソング号

P_01920079
マイディアソング
 /函館3R 3歳未勝利 (芝1,200m)
  16頭1枠1番 54kg 秋山 発走10:50
前走後は短期放牧に出ると、帰厩後は函館競馬場に移動して調整され、今回は芝を試す事になり、調教師は「輸送後も変わりなく、予定通り今週の芝を使うことにしました。追い切りもなかなか良い動きをしていたし、脚元も変わりなく来ているので、芝に替わってどれだけやってくれるかだね。砂を被ることもないし、集中して走ってくれれば変わってくると思うよ」と話しています。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

伊勢エビ、アワビ祭りじゃ~!

昨夜は、来月の福岡Yahoo!JAPANドーム観戦ツアーの打合せのため、ぶっさんと『おでん屋だいすけ』で待合せ。

お昼過ぎに、おでん屋@大将から、「今日は『伊勢エビ』『アワビ』祭りです」との写メが

2011072213370000
こいつは、ほんまに『伊勢エビ』『アワビ』祭りじゃ~

21時前に入店。まずはお通しの『ばい貝』で軽く一杯

110722_210301
しばらくして、ぶっさんも自転車で来店。まずは、福岡観戦ツアーの宿の手配の打合せを。早々に話がつき、後は完全に飲みモードに突入

続いて、『ホタテフライ』を自家製タルタルソースで。

110722_221401
コロモはサクサク。身は肉厚でお酒が進みますなぁ

そして、ここから、祭りのメイン食材の登場

まずは、『アワビ』を。

110722_225601
身はプリプリで、肝バターソースとのマッチングは最高贅沢な一品です。

そして、〆には『伊勢エビ』を、これまた贅沢にまるまる一匹

110722_233701
頭の部分は焼きで。ミソは甘くて美味
身の部分はフライで。プリプリの食感がたまりませんねぇ

まさに『伊勢エビ』『アワビ』祭りでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/07/22

なか卯の牛丼

本日のお昼ごはんは、国分町の『なか卯』で、おすすめメニューの『和風牛丼(並)+すだち小うどん』セットを。

110722_121801
さっぱりした小うどんと牛丼の組合せは、なかなかいい組合せでした

午後もがんばろう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/07/20

前半戦終了。借金返済ならず。

会社から帰って、TVを点けたら7回裏。

石井の内野安打で同点に追いつかれる

さらに8回裏。1死満塁で代打・前田智。高く弾んだ打球は、前進守備のセカンド関本の頭上を越え、2点勝ち越しを許す

これが決勝点となり、広島1-3阪神で敗戦。

前半戦最後の試合、勝てば5割で折り返しでしたが…

前半戦は借金2で折り返し。

オールスター戦を挟んで、後半戦の巻き返しに期待しましょう

| | コメント (0) | トラックバック (11)

マイディアソング号、今週土曜日出走予定です

愛馬マイディアソング号、下記の通り、今週土曜日の函館・芝1200mに秋山騎手騎乗で出走予定です。

調教でも騎乗している秋山騎手の助言もあり、芝のレースを使う模様。
厩務員のコメントからも今回は期待できそうです。

がんばれマイディアソング号

P_01930065
マイディアソング
 /土曜日の函館・芝1,200m[54 秋山]

マイディアソング
[父ディープインパクト:母フィールドソング]
13日に函館競馬場へ移動すると、函館Wコースでキャンターの調整で、17日に時計を出しています。
秋山騎手は「栗東からの輸送も問題無かった様です。1回使ったことで、前走の様な事はないと思います。使えれば今週を予定しています。芝の方が合っていると思うんですけどね」と話し、調教師は「移動後も変わりないようなので、今週の芝1,200mを使う予定でいます。秋山騎手が芝の方が良さそうと言っていたので、今回芝を試してみます」と話しています。
また厩務員は「今度は良いですよ。前回は急仕上げ気味だったしね。左前の骨瘤もだいぶ枯れてきたから、もう大丈夫でしょう。ツメも綺麗になって、もうすぐ普通の釘を打てる様になると思います。以前お母さんも担当していたんだけど、1,400mまでの馬だったし、秋山騎手も芝の短い所が良さそうと言っているので、土曜日の芝1,200mを予定しています。トモの形はお母さんにソックリだよ」と話しており、今週土曜日の函館・芝1,200mに出走を予定しています。

マイディアソング
 /秋山20函W良 71.2- 55.2- 40.5- 12.8 強目に追う
  メイショウナダル(三未勝)馬なりの内を0.9秒先行3F付同入

| | コメント (0) | トラックバック (1)

週刊マクラーレンMP4-23 40号

40号から2回に渡ってコクピットユニットを組み立てていく。

40_01
まず、左のアッパースイッチパネルにレバーを、バッテリーにバッテリーコネクターを取り付ける。
次に、コクピットアンダーパネルに左右のロワースイッチパネルを装着し、作業終了。

40_02

| | コメント (0) | トラックバック (0)

本日のお昼ご飯

今日は午前中から多賀城市のお客様に納品作業。

お昼ごはんは、近くにある『安達っちゃん亭』に。

今年の夏お初の『冷やし中華』をいただきました。

110720_124901
麺は緑色。ほうれん草麺だとか。

スープは、それほどすっぱくもなく、ごまの風味もいい感じでした。

具沢山で、おいしかったです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/07/19

自家製麺 渡辺

本日、わが社は節電対策で休業。

お昼前におでん屋@大将から携帯に着信があり、だいすけラーメン部の入部試験(?)のため、おかみさんと3人で、『自家製麺 渡辺』に

110719_124601
12:30ごろに到着。

おすすめシールの貼られた『らー麺大盛り』を購入。

U字型のカウンターに座り、待つこと数分。お盆に乗って提供されます。

110719_123601
トッピングは、メンマ、チャーシュー、ネギ。オプションで味玉・メンマ・煮豚がトッピング可能ですが、初心者(?)のおいらはノーマルで。

スープは煮干の効いた醤油味。あっさり風味で麺のうまさを引き立てます。

麺は自家製の極太縮れ麺。ごわごわの食感は好みです。柔らかめにもしてくれるようですが、この麺には、歯ごたえのある食感が良さそうです。

大盛りは300gで食べ応えあり。

おいしかったです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

シルクファルシオン号、先週2着でした

愛馬シルクファルシオン号、先週日曜日の新潟8Rに蛯名騎手騎乗で出走。1番人気に推されましたが、2着でした。

レース後の騎手、調教師のコメントから、斤量差がひびいたようですね。

次走に期待したいです

P_01940021
シルクファルシオン
 /新潟8R 500万下(混)[D1,200m・15頭]2着[1人気]

蛯名騎手コメント
「交わせると思ったんですけど、斤量差でしょうね。いつもなら、もう少しタメて行くんですが、今日はペースが遅かったし、自然にあの位置になって、そのまま流れに乗りました。最後はこの馬も伸びているんだけど、勝ち馬と6kg差は大きかったです。馬は前回より落ち着いていて、良くなっていたんですけどね」

尾形師コメント
「ヨーイドンの競馬で6kgの斤量差はきつかったですね。この馬も標準の時計では走っているんですけどね」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

週刊マクラーレンMP4-23 39号

39号では、38号で組み立てたアンダーパネルのフロント部分に外装パーツを取り付けていく。

39_01
まずはロワーサイドポンツーンカウル、次にノーズを支えるアンダーモノコックパネル、最後にノーズの底となるノーズアンダーパネルを装着し、作業完了。

39_02_2
今回の作業でアンダーパネルが長く、高くなった。保管場所の確保も考えなきゃいかんですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/07/18

晩酌

わが社は節電対策で明日はお休み。

ということで、晩ごはんを兼ねて、『とり鮮』で晩酌

まずは、刺身の3点盛り。

110718_203801_2
左から、鯛、カンパチ、鱸です。

続いて、やきとりの盛合せを。

110718_210901
左から、ハツ、ねぎま、豚タン、砂肝、しいたけ、ししとう。

なでしこジャパンの試合を見ちゃったもんで、この時点で、結構睡魔がやってきました。

最後は軽め(?)に、ポテトフライ(ハーフ)で。

110718_214401
〆にさっぱり系をいきたい感じもありましたが、いかんせん睡魔には勝てず、これにて撤収。

明日は、朝から病院に行った後、特に予定なし。何しようかなぁ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

久々のルアーフィッシング

今日は、営業車のエアコンの修理に出すために、11時過ぎに一度会社に。12時前に修理が終わり、映画でも見ようかと地下鉄でそのままMOVIX仙台に

到着してみると、チケット購入待ちの長蛇の列が
チケット購入待ちが30分以上かかるということで、目的の「アンダルシア女神の報復」の上映開始時間には間に合わず、泣く泣く撤収

家に戻って録画していたTV番組を観つつお昼ご飯を食べ、なんだかんだで15時近くになったところで、急に思い立って、久々に宮城県内某所に釣りに出かけました。

16時ごろ現地着し、ルアーフィッシング開始。

1投目でいきなりアタリが来たがフッキングせず、ゲーリー4”GRUBのしっぽだけもっていかれました

その後も何度かアタルもフッキングせず、嫌な感じ

ようやくヒットしたのは15cmくらいのスモールマウスバス。さすがにこのサイズだとなかなかフッキングしませんわ

しかし、あいかわらず、スモールマウスバスの引きは強いっす。同じサイズのラージマウスバス(通称ブラックバス)の2倍くらいの引きの強さです。写メを撮りたかったが、車に置きっぱなしてきっちゃったので撮れず

その後18:00過ぎに納竿するまで、スモールマウスバス3匹(15cm×1匹、25cm×2匹)、ラージマウスバス2匹(25cm×2匹)とまずまずの釣果
しかも、これで帰ろうと決めたラストの一投でラージを上げたので気分良く帰ってきました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

楽天勝利の二次会は

昨夜は、楽天のサヨナラ勝ちに余韻に浸りつつ、Kスタ宮城からタクシーで『おでん屋 だいすけ』に。

まずは、野菜を土佐酢でいただきつつ、勝利の乾杯を

110717_175701
シャキシャキの野菜を食べた後、土佐酢も飲み干しちゃいました
疲れた体に染み入る疲労回復剤

続いて、カンパチのお刺身。

110717_181601
プリプリで美味

続いて、大間のマグロを。

110717_184601
ちょうどいい脂のノリ。おいしかったっす

続いて、アワビのソテー。

110717_193701
身はやわらかくて、肝バターのソースのマッチングは最高

そして、体にやさしい夏野菜のおでん。

110717_195501
この後、Oアニキの昨夜の事件(?)事故(?)についてのお話を聞いて帰宅し、シャワーを浴びて、翌朝(深夜?)、なでしこジャパンのメールラッシュで起こされるとは思いもせず、就寝

長い一日でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

なでしこジャパン、世界一!

やりました

なでしこジャパンが、女子ワールドカップサッカーでアメリカを破り、世界の頂点に

後半24分に先制されるも、35分に同点に追いつき延長戦に。

さらに、延長戦でも前半1点リードされ、後半にコーナーから澤のゴールで再び同点に。

そして、PKでの決着。

1本目を海堀が止めて、宮間が決めた。これでながれが来た。アメリカは3連続失敗。なでしこは落ち着いて決めて、日本3-1アメリカで勝利

しびれました。号泣もんです。

そして、澤が得点女王、MVPをダブル受賞。

おめでとうなでしこジャパン

| | コメント (0) | トラックバック (17)

新井さん最高です!

天敵の三浦から6点リードで、能見だったら余裕で勝利と思っていたら、まさか逆転されてる

三浦vs能見で、まさかの打撃戦。

7回に新井貴が同点ソロホームラン、8回には満塁ホームランで打撃戦に活着をつけた

満塁弾の後の「どや顔」が最高でしたね
まさに4番のお仕事でした。

しかし、9回裏。横浜が粘りを見せ、2死から3点差に詰め寄られる。まさかの藤川投入。スレッジを三振に打ち取り、横浜9-12阪神で勝利

これで借金1。オールスター前の返済に向け、対広島3連戦もしっかり勝ち越したい。

| | コメント (0) | トラックバック (6)

2011/07/17

サヨナラ勝ちで4連勝!

本日も昨日に引き続き、Kスタ宮城で、楽天vsオリックス戦を生観戦

まずは、本日の第一目的のファンクラブ会員向け「岩村明憲選手フィギュア」をゲット

110717_120401_2
あんまり似てないかも
しかも、バットは曲がってるし…

フィギュアをゲット後、犬鷲の森に移動。するとフィールドシートに入場していく人の姿が。今日の座席の3塁側フィールドシートは、試合開始3時間前から入場できるらしく、楽天の打撃練習を見学。
すると、係りの人が「選手が近くに来てますよ」と教えてくれた。
誰かな?と見てみると、松井稼選手。近くにいた方にサインペンを借り、レプリカユニにサインしてもらいました

110717_230701
楽天の打撃練習終了後、再び、犬鷲の森に戻り、エンジャルスのダンスショーを見学。

Img_1251
この後、撮影会があるということで、球場正面に移動。今日もエンジェルスといっしょに写真撮影

Img_1256
そんなこんなで、場外活動を終え、昼ご飯を購入し、球場内に。

110717_121001
今日の昼ご飯は『豆腐ハンバーグ丼』をいただきました。

今日は朝からどっぴーかんの晴天炎天下の中、試合開始。

楽天の先発は永井。オリックスの先発はフィガロ。

永井は若干制球が乱れた立ち上がりで嫌な感じ。
すると不安的中。3回表。1死2塁で大引にレフト線にタイムリーツーベースを打たれ1点先制を許す

楽天もその裏、1死3塁で内村がレフトにタイムリーを放ち同点に

そして、今日もカラスコが登場。

Img_1260
ウイリーは失敗して転倒。

Img_1261
その後のブリッジは決まったかな

さて、試合の方は、5回表、6回表にも1点づつ失い2点リードを許す

6回裏に1点返し、1点差で迎えた8回裏。無死満塁の一打逆転のチャンス到来
横川の犠牲フライで同点しかし、後続を絶たれ、同点止まり

この時点で3時間半を経過。9回の攻防を残すのみ。

9回表。青山が0封。楽天の負けはなくなった

9回裏。内村のスリーベースなどで1死3,2塁。聖澤の打球はファーストへのゴロ。T-岡田のバックホームが遅れて、3塁走者・内村が滑り込んでセーフ
○楽天4-3オリックス●でサヨナラ勝ち

Img_1266
楽天は今期初の4連勝

しかし、今日の試合は長かったっすね。
炎天下での4時間越え。日焼けはするは、全身汗だくにはなるはで、きつかったっす

次週には、岩隈、山崎武が復帰か
がんばれ楽天イーグルス

【2011年度Kスタ観戦結果】 楽天:8勝7敗0分 阪神:1勝1敗
 4月29日(祝) ○東北楽天3-1オリックス●
 5月 1日(日) ●東北楽天3-10オリックス○
 5月 6日(金) ●東北楽天0-2埼玉西武○
 5月 8日(日) ●東北楽天1-4埼玉西武○
 5月10日(火) ●東北楽天0-2北海道日本ハム○
 5月17日(火) ●東北楽天3-4読売巨人○
 5月21日(土) ○東北楽天3x-2東京ヤクルト●
 5月28日(土) ○東北楽天3x-2阪神●
 5月29日(日) ●東北楽天1-2阪神○
 6月11日(土) ○東北楽天5-4中日●
 6月29日(水) ○東北楽天5-4福岡ソフトバンク●
 7月 2日(土) ●東北楽天3-6千葉ロッテ○
 7月 3日(日) ○東北楽天5-1千葉ロッテ●
 7月16日(土) ○東北楽天6-1オリックス●
 7月17日(日) ○東北楽天4-3オリックス●

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/07/16

2ケタ得点で勝利。

Kスタ宮城から戻り、発泡酒片手に横浜vs阪神戦をTV観戦

阪神打線が1回から爆発

1回表。鳥谷の2ランで先制。さらに金本のタイムリーで1点追加
2回表。マートンのホームランで1点追加
3回表。金本の3ランホームラン、マートンのタイムリーで合わせて4点

序盤で大量リードをもらった阪神の先発は鄭。6回2/3を2失点の好投

8回にも2点を追加し、●横浜2-10阪神○で勝利

借金3とし、借金返済も近づいてきた。
がんばれタイガース

| | コメント (0) | トラックバック (13)

塩見が初完投勝利!

今日は、Kスタ宮城で生観戦でした

朝からいい天気
が、あまりの暑さに、地下鉄仙台駅で降りて、シャトルバスに向かう途中でタカチマくんと合流。

球場に着いて、タカチマくんがオークションでGetした観戦チケットを受け取りに窓口に向かう途中で、エンジェルスに遭遇
しっかり一緒に写真いただきました

Img_1210
チケットを受け取り、場外散策開始。

何やら気になるマニュライフ生命のテント付近に近づくと、おねぇさんからフェイスペイントのお誘いが。ちょっと躊躇しつつ、右頬にやっていただきました。

Dcim1509
で、こんな感じに仕上がりました。

110716_131301
場外(?)でのイベントを終え、球場内に。今日は一塁側内野指定席で観戦。

昨日から3日間は「レディ☆スタ!」期間。テーマは「Hawaii~癒しと祈り~」だそうで、試合前には、フラガールのショーもありました。

Img_1223
さて、試合の方は、楽天の先発は、塩見。

Img_1229
オリックスの先発は、近藤。

Img_1234
均衡を破ったのは楽天。
3回裏。1死2塁。草野のタイムリーで1点先制さらに1死3,1塁とし、高須の併殺崩れの間に1点追加

しかし、4回表。後藤に右中間にホームランを打たれ1点差に

その後は両投手が踏ん張る。

そして、ややぎこちない走り方でしたが、今日はカラスコが登場。

Img_1236_2 
そんなこんなで2-1のまま迎えた6回裏。
無死3,1塁のチャンス到来好投している塩見のためにも、追加点が欲しい
横川のタイムリーで1点追加
この後1死3,2塁となったところで、オリックス・近藤がマウンドを降りる。
この後2死満塁となり、内村の打球は前進守備のセンターの上を越え、走者一掃のタイムリースリーベースで3点追加

塩見は5回以降も快投で、9回もマウンドに。
9回表も3人で打ち取り、○楽天6-1オリックス●で勝利

ヒーローインタビューは、完投勝利の塩見、先制打の草野、勝負を決めた3点タイムリーの内村の3人。

Img_1242
今日の塩見はストレート、フォークが切れて、いいピッチングでした

明日もKスタ宮城で生観戦。
今日よりさらに暑くなりそうな予報で、熱中症注意です。

【2011年度Kスタ観戦結果】 楽天:7勝7敗0分 阪神:1勝1敗
 4月29日(祝) ○東北楽天3-1オリックス●
 5月 1日(日) ●東北楽天3-10オリックス○
 5月 6日(金) ●東北楽天0-2埼玉西武○
 5月 8日(日) ●東北楽天1-4埼玉西武○
 5月10日(火) ●東北楽天0-2北海道日本ハム○
 5月17日(火) ●東北楽天3-4読売巨人○
 5月21日(土) ○東北楽天3x-2東京ヤクルト●
 5月28日(土) ○東北楽天3x-2阪神●
 5月29日(日) ●東北楽天1-2阪神○
 6月11日(土) ○東北楽天5-4中日●
 6月29日(水) ○東北楽天5-4福岡ソフトバンク●
 7月 2日(土) ●東北楽天3-6千葉ロッテ○
 7月 3日(日) ○東北楽天5-1千葉ロッテ●
 7月16日(土) ○東北楽天6-1オリックス●

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/07/15

牛たんラッシュの一週間でした

今週は月曜日から東京の本社から来客ラッシュ。

ご当地物のおもてなしということで、『牛たん』を食べに行く機会が増えまして…

月曜日の夜は、『太助 分店』に。

110711_181401
110711_181501
『牛たん』と『ハラミ』をいただきました。しかし、車で移動前だったので、ノンアルコールで我慢。

木曜日の夜は、『利久』に。
ここはしっかりビールを行かさせていただきました

そして、本日のお昼には、『伊達の牛たん』に。

110715_130901
〆の本日は、『牛たん定食』の『しお・みそミックス』を。

しばらく牛たんを食べてなかったんですが、一気に取り返すべく、週3とは

さすがに、しばらくは食べなくてもいいっすね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

シルクファルシオン号、今週日曜日出走です

愛馬シルクファルシオン号、下記の通り、蛯名騎手騎乗で、今週日曜日の新潟8Rに出走します。

前走はいい走りでしたし、実績ありの新潟でそろそろ勝利を

がんばれシルクファルシオン号

P_01940112
シルクファルシオン
 /新潟8R 500万下(混) (D1,200m)
  15頭 57kg 蛯名 発走14:00
前走好走の反動なども見られず、新潟開催に目標を定めて中間も順調に乗り込みを進めており、調教助手は「今週もいつもと変わらぬ動きで、具合は良さそうです。500万クラスなら、前走ぐらいは走れます。新潟コースにも実績はありますし、今回も良い競馬ができると思います」と話しています。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011/07/14

本日はランチ難民状態でした

東京からの客人と総勢6名入れるお店がなかなか見つからず、本日はランチ難民状態でした

最終的には、『ぷん福まる』に。

ランチ日替わりメニューの『白胡麻担々麺とチャーハンセット』をいただきました。

110714_123501
辛すぎず食べやすかったですが、いい感じで汗が出ました

夏バテ解消できたかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/07/13

今日も緊迫の投手戦。最後は「代打の神様」桧山が決める。

昨日に引き続き、今日も投手戦。

阪神は鶴、巨人は内海が先発。

先手は阪神。2回裏、金本のタイムリーで1点先制

6回表、高橋由のタイムリーで同点とされた後、鶴から榎田に交替。6回、7回と満塁のピンチにも堂々としたピッチング。ピンチを逃れる。

8回を小林宏、9回を藤川が3人切り。

そして、9回裏。巨人の新守護神(?)東野を攻め、無死満塁。ここで代打・桧山。ライトへの浅めフライで、3塁ランナー柴田がタッチアップしホームイン

サヨナラ勝ちで、昨日に引き続き投手戦を制した。

| | コメント (0) | トラックバック (10)

きんき

昨日お預けだった『活〆の釣りきんき』を本日いただきました

おいらが入店したときには、おいら同様に昨夜はお預けだったしばちゃんが着席してました。

まずは、お通しの『湯葉豆腐』で

110713_192401
湯葉でつくった豆腐と雲丹のコラボレーション。たまりません。

そして、お待ちかねの『きんき』を、お造りで2杯目

110713_194101
白身でもっちり。ポン酢でいただきました。肝も美味でした

続いて、煮付けでいただきました。

110713_194701
身はプリプリしっかり骨までしゃぶりついちゃいました

大将曰く、「きんきの煮物で大根を食べてもらいたい」というこでした。

確かに、大根と煮汁だけで、ごはん行けますね。

そして、締めは、『はまぐりのお吸い物』で。

うまかったっす

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/07/12

無念

昨夜は北上市に前泊で、今日は朝から釜石市に出張。

釜石の商店街の道路脇の瓦礫は随分片付いたものの、一歩路地裏はまだまだ片付いていなかったですね。

そして、客先作業中の12時過ぎに、おでん屋@大将から、活〆の釣り『きんき』入荷の写メが

Cau7t3gt
お造りはポン酢、後は煮付けにするとのこと。

こいつはまさに「よだれもん」ですねぇ。

しかし…

今日は、釜石での作業完了後、盛岡に移動して別の作業があり、さらに明日は早出で由利本荘市に日帰り出張

今宵、食すのは、涙を飲んで、あきらめました

明日まで残ってるかなぁ…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

緊迫の投手戦。ワンチャンスで逆転勝ち。

盛岡からの帰り道、1179MBSラジオの中継を聞きながら帰ってきました

阪神の先発のスタンリッジは、1回表に長野に一発を浴びるも、8回1失点のナイスピッチング

一方、巨人の先発のグライシンガーも好投。なかなかチャンスが作れない。

6回裏。1死1塁から、マートンのヒットで3,1塁。ブラゼルのヒットで同点にさらに、新井貴のタイムリーで逆転

9回表は藤川。一球で高橋由を打ち取った後、2連打とワイルドピッチで1死3,2塁と一打逆転の大ピンチしかし、阿部、フィールズを連続三振に打ち取り、○阪神2-1巨人●で勝利

見ごたえのある緊迫の投手戦。TVで見たかった…

| | コメント (0) | トラックバック (11)

2011/07/11

今日のお昼ごはん

東京からの来客があり、今日のお昼は、『礼文』の『天丼』を

110711_123901
いつもどおり、揚げたての天丼。衣もサクサク。タレもいい感じでうまかったです。

そして、今宵は、来客の方の指定で、『太助 分店』で、晩ごはんになりそうです。
今夜、車で北上市まで移動なんで、飲めないのが辛いっす

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/07/10

能見の好投が報われず敗戦

今日はナイターだ勘違いしてました

14時過ぎにCSにチャンネルを合わせたら4回終わってました

今日の能見はよかったですね。しかし、6回裏。2死2塁で青木にライト前にタイムリーを打たれ、1点先制を許してしまった

一方阪神打線。ことごとく後一本が出ない。7回表に2死2,1塁で鳥谷がセンター前に運び、2塁から藤井が本塁を突くも、青木のどストライクの返球で本塁封殺

8回表にも2死満塁とチャンスは作るもあと一本が出なかった

逆に8回裏に2死満塁から田中にセンター前に持っていかれてダメ押しの2点を献上し、○ヤクルト3-0阪神●で敗戦

好投の能見でしたが、打線の援護がなく7敗目。ちょっとかわいそうな感じがします。めげずに、次回もがんばってほしいっす。

| | コメント (0) | トラックバック (7)

週刊マクラーレンMP4-23 38号

38号では、37号で組み立てたコクピットフレームの下部のコクピットベースをはめ込み、アンダーパネルの左右にアンダーパネルコネクターを取り付ける。

38_01
まず、コクピットフレームにコクピットベースを取り付ける。続いて、アンダーパネルにアンダーパネルコネクタを取り付けて作業完了。

38_02
今号で完成した2つのパーツは、それぞれ後の号でさらにパーツが取り付けられて合体する。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ちょっとびびりました

今日、午前中は、東日本大震災の影響で延期になっていたITパスポート試験を受験してきました

試験開始から30分ほど経過したころに地震が。

そこそこ揺れましたが、特にパニックにはならなかったですが、揺れた間含め、約2分間試験が中断。試験終了時間が2分延長になりました。

しかし、ちょっとびびりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/07/09

週刊マクラーレンMP4-23 37号

37号と38号で、コクピットフレームを組み立てます。

37_01
今号では、左右のコクピットフレームを装着し、その上部にサイドプロテクターマウントを取り付け作業完了。

37_02
次号でコクピットベースをはめ込み、コクピットのおおよその形が出来上がる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

もちもちの木 仙台店

今日の仙台は30℃越えの暑さ。

そんな中、今日のお昼ごはんは、証明写真を撮りに行ったついでに『もちもちの木』へ

110709_131501
暑いときに汗を流しながら、熱いラーメンを食べて、夏バテ解消
ということで、『中華そば』の中(2玉)を注文。

110709_125801
自分で想像してたサイズよりでかい器で出てきました

まずはスープを一口。節系の風味が豊かなコクのある醤油味。香味油も入っていますので、なかなかスープは冷めない感じです。

麺は中細のストレート。

110709_125802
もっちりした食感の麺です。

トッピングは、ネギ、メンマ、チャーシュー。チャーシューも柔らかで美味。

110709_130301
調子に乗って中(2玉)にしたんですが、食べ始めは、器の割には大したことないなと思ったんですが…
結構なボリュームでお腹一杯。

汗だくになりながら、おいしくいただきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/07/08

今日は暑かったっすね

いやー、今日は暑かった

午後イチで山形市内のお客様に。お昼ごはんは冷たいラーメンを

110708_124601
夕方会社に戻ったときは、蒸し暑くてヘロヘロ

あまりの暑さに、軽く生ビールを飲みたくなったので、帰りに長町の『とり鮮』に。

まずは、『白レバー』のタレと『せせり』をタレとワサビでビールを

Photo
Photo_2
Photo_3
続いて、『ささみめんたいチーズ』と『豚バラチーズ』で緑茶ハイを。

Photo_4
Photo_5
そして、締めに『フライドポテト』を特注のハーフサイズで、緑茶ハイをもう一杯

Photo_6
今夜は寝苦しい夜になりそうでうが、今日も扇風機でがんばります

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/07/07

ハードな一日でした

今日はハードな一日でした。

6時起きで、福島県の郡山市の客先にトラブル対応のため直行

9:30に客先に到着し、11時に終了。

今度は、山形県の鶴岡市の客先にトラブル対応に

途中、国見SAでお昼ご飯。スタミナ丼&白石うーめんセットをいただきました

110707_120201
鶴岡着14:30。作業終了し、17:00前に鶴岡を出て会社に

さすがにヘロヘロ。途中、2回休みました。

で、休憩した寒河江SAで、さくらんぼを購入。もちろん佐藤錦。

110707_181201
会社着は19:30。

帰宅して早速さくらんぼをいただきました。甘くておいしかったっす。ちょっと癒されました。

明日もまた山形に出張予定。そろそろ寝ます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/07/05

秋田に出張です

これから秋田新幹線こまちで、秋田に向かいます。

110705_165001
秋田に新幹線で行くのは久しぶりです。
いい天気なんで、車窓からの景色はいいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ambrosia(アンブロジア)

本日のランチは、おでん屋@大将と

タワービルの裏にある大将のおすすめのお店、『アンブロジア』へ。おいらはお初のお店です。静かで、落ち着いた雰囲気のお店です。

ランチメニューはカレー。

お初ということで、大将おすすめの『ポーク野菜カレー』をいただきました。

110705_123001
カレーの辛さも選べるようで、初心者のおいらは2番。

カレーの具は、その名のとおり、やわらかに煮込まれたポークに野菜もたっぷり。

110705_123101
口の中でとろけるほど煮込まれたポークは美味

ライス(小)を追加でオーダーしちゃいました。

さて、おいしいランチのいただいたし、午後もがんばろう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/07/03

快勝で最下位脱出。

本日も昨日に引き続き、Kスタ宮城で生観戦でした

110703_105401
まずは、例によって、エンジェルスのダンスパフォーマンスを見に、犬鷲の森に。

Img_1159
今日は、全国のチアリーダーからの応援メッセージのフラッグを持って、新潟からアルビレックス新潟のチアも来てくれました。
応援メッセージ、ありがとうございます。

Img_1160
その後、1塁側内野指定席へ。見晴らしはこんな感じ。

110703_123301_2
そして、今日のお昼ごはんは、ロッテの打撃練習を見ながら、『メトロ倶楽部』の『豚焼肉丼』を。

110703_113601
そうこうしているうちに、タカチマくんが到着し、しばらくして試合開始。

先発は楽天が永井。

Img_1193
ロッテは渡辺俊。

Img_1200
永井は上々の立ち上がり。

一方、楽天打線は、渡辺俊の立ち上がりの乱調を突いて、1回裏にルイーズのタイムリーで2点先制いい流れ

しかし、2回表。永井にアクシデント発生
福浦を三振に取ったところ故障発生。ベンチに下がり、川岸が緊急登板。

緊急登板の川岸は、4回に1点失うも好投

1点差に詰め寄られた5回裏。松井稼のタイムリーで1点追加したところで渡辺俊が降板。代わった山本一から聖澤が2点タイムリーで4点差に

5回以降は、佐竹、青山、スパイヤーと繋いで、○楽天5-1千葉ロッテ●で勝利し、最下位脱出

Img_1207
2回途中で降板した永井は、仙台市内の病院で検査を受けた結果「右棘下筋の炎症」と診断され、中5日のローテーションは厳しい見込み。岩隈、ラズナーが離脱中と先発陣の枚数に苦しむ楽天にとっては、また痛い悩みが増えた。

今日はノーアルコールデーと決めていた二人でしたが、試合が終わった後、仙台駅東口で祝勝会に
結構飲んじゃいました反省…

Dcim1341
ということで、祝勝会を終え、21時前には帰宅。

また明日からがんばりましょう

【2011年度Kスタ観戦結果】 楽天:6勝7敗0分 阪神:1勝1敗
 4月29日(祝) ○東北楽天3-1オリックス●
 5月 1日(日) ●東北楽天3-10オリックス○
 5月 6日(金) ●東北楽天0-2埼玉西武○
 5月 8日(日) ●東北楽天1-4埼玉西武○
 5月10日(火) ●東北楽天0-2北海道日本ハム○
 5月17日(火) ●東北楽天3-4読売巨人○
 5月21日(土) ○東北楽天3x-2東京ヤクルト●
 5月28日(土) ○東北楽天3x-2阪神●
 5月29日(日) ●東北楽天1-2阪神○
 6月11日(土) ○東北楽天5-4中日●
 6月29日(水) ○東北楽天5-4福岡ソフトバンク●
 7月 2日(土) ●東北楽天3-6千葉ロッテ○
 7月 3日(日) ○東北楽天5-1千葉ロッテ●

| | コメント (0) | トラックバック (1)

週刊マクラーレンMP4-23 36号

36号では、35号で作業したダンパーユニットを構成する3つのパーツ、イナーシャダンパーとトーションバー、サードエレメントダンパーをそれぞれ車体に装着し、さらにエンジンカバーを取り付けます。

36_01
まずは、リアサスブラケットに各クランクを取り付け。そして、サードエレメントダンパーにパーツを接着。

この後、各パーツをエンジン/リアドライブユニットに装着していきます。

30号で組み立てたエンジン/リアドライブユニットを用意し、リアサスブラケットを固定し、リアサスブラケットにイナーシャダンパーをはめ込む。
続いて、トーションバーを取り付け、サードエレメントダンパーをはめ込み、ダンパーユニットの作業は終了。

最後にエンジンカバーを取り付けて、今回の作業は終了。

36_02
ダンパーユニット全体が完成に近づき、リアサスペンションの複雑な構造が立体的に見ることができるようになった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/07/02

先行逃げ切りで2連勝

7月攻勢をかけられるか次週の中日戦の前に勢いをつけたい。

1回裏、新井の左中間への2ランホームランで先制

2回裏には、藤井が移籍後初本塁打。リードを3点に拡げる。

リードをしたものの、メッセンジャーがピリッとしない。3回表に森本にタイムリー、4回表にはスレッジにホームラン被弾し1点差に

4回裏。1死3,1塁。藤井のスクイズで1点追加

しかし、5回表。金城の犠牲フライで、またまた1点差に

ようやく粘りの出てきた阪神打線。5回裏に、鳥谷のタイムリースリーベースと横浜の守備の乱れで2点追加し、リードを3点に拡げる。

6回から、福原、榎田、小林宏、藤川と継投。藤川がやや乱れ1点献上も、○阪神6-4横浜●で勝利

阪神打線の調子は上がってきました。

明日も勝って、3連勝といきましょう

| | コメント (0) | トラックバック (13)

主導権を握れず敗戦。

本日AM、ぶっさんから携帯に着信
Kスタ観戦のピンチヒッター要請。

午後から映画でも観に行こうかと思っていたおいらは、要請を受諾。

12:00過ぎにKスタ宮城に到着。

110702_123202
タカチマくんと合流し、球場内に。一塁側内野席で観戦です。

まずは、腹ごしらえ。今日のお昼ごはんは、イーグルスネストの牛タンカレー。

110702_130201
聖澤の表彰、エンジェルスのパフォーマンスの後、試合開始。

Img_1154
Img_1155_2
太陽が照りつけ、汗だく。

序盤は投手戦(?)の様相。

均衡が破れたのは5回。

5回表に、神戸のセカンドゴロの間に、1点先制を許す
6回表にも、大松のタイムリー、今江の2ランホームランを浴びて4点差に
さらに7回表には、岡田のセンター前ヒットで本塁を突いた渡辺正との激しいクロスプレーで嶋が倒れてセーフ。5点差に

楽天の反撃は8回裏。ルイーズのホームランの後、聖澤のタイムリーで2得点。でも、もうひと押し欲しかった

楽天のやや反撃ムードで迎えた9回の攻防でしたが…

9回表。小山がやや炎上。岡田のタイムリーで1点を許してしまう

9回裏。ルイーズの2打席連続となりレフトへの特大ホームランで1点返すも、●楽天3-6千葉ロッテ○で敗戦

試合には負けましたが、鉄平と岩村の打撃の調子が上がってきたのは頼もしい

明日もKスタ宮城で生観戦予定。
予告先発は、楽天は永井、ロッテは渡辺俊。
勝利を期待したい

【2011年度Kスタ観戦結果】 楽天:5勝7敗0分 阪神:1勝1敗
 4月29日(祝) ○東北楽天3-1オリックス●
 5月 1日(日) ●東北楽天3-10オリックス○
 5月 6日(金) ●東北楽天0-2埼玉西武○
 5月 8日(日) ●東北楽天1-4埼玉西武○
 5月10日(火) ●東北楽天0-2北海道日本ハム○
 5月17日(火) ●東北楽天3-4読売巨人○
 5月21日(土) ○東北楽天3x-2東京ヤクルト●
 5月28日(土) ○東北楽天3x-2阪神●
 5月29日(日) ●東北楽天1-2阪神○
 6月11日(土) ○東北楽天5-4中日●
 6月29日(水) ○東北楽天5-4福岡ソフトバンク●
 7月 2日(土) ●東北楽天3-6千葉ロッテ○

| | コメント (2) | トラックバック (0)

緊急参戦

代打の緊急要請があり、本日の楽天vs千葉ロッテ戦をKスタ宮城で観戦することに。

只今、あおば通駅で、仙石線の出発待ちです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »