セ・リーグCSファーストステージはヤクルトが勝ち抜け
3戦目までもつれたセ・リーグのCSファーストステージ。ヤクルトが2勝1敗で勝ち抜け。
それぞれ見応えのあった3試合でした。
ファイナルステージは2日から行なわれる。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
3戦目までもつれたセ・リーグのCSファーストステージ。ヤクルトが2勝1敗で勝ち抜け。
それぞれ見応えのあった3試合でした。
ファイナルステージは2日から行なわれる。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
パ・リーグのCSファーストステージは2連勝で、西武が勝ち抜け。
2試合とも、日本ハムが先制しながら、追加点が奪えず、西武に逆転を許す結果となった。
シーズン終盤の勢いがそのまま出たかなという感じですかね。
ファイナルステージは、3日からヤフードームで行われる。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
天皇賞(秋)が、東京競馬場で行われた。
ほぼ揃ったスタートから、予想通り①シルポートがハナを奪う。大外から⑱アーネストりー、④エイシンフラッシュも好位につけ、⑤ブエナビスタはこれを見る形で中団からやや前目のポジション。
レースは前半の1000メートルを56秒5のハイペースで流れる。
4コーナーから直線を迎え、逃げた①シルポートを好位につけていた④エイシンフラッシュ、中団の内から⑤ブエナビスタ、外から⑫トーセンジョーダン、⑦ダークシャドウ、⑰トゥザグローリーが追う。直線半ばの攻防から⑫トーセンジョーダン、⑦ダークシャドウが抜け出し、更に大外から⑧ペルーサが追い込むも、⑫トーセンジョーダンが1着入線。2着は⑦ダークシャドウ、3着は⑧ペルーサ。
⑤ブエナビスタは4着で、日本のレースでは初めて複勝圏を外した。
さて今回のおいらの馬券は、⑧ペルーサから④エイシンフラッシュ、⑤ブエナビスタ、⑦ダークシャドウ、⑪ローズキングダム、⑱アーネストリーは馬連ながしでハズレ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
本日、広瀬川牛越緑地運動広場で秋季キャンプを行いました
参加者は、6名+こども2名。
準備運動の後、グラウンドを3周。キャッチボール、ノック(内野、外野)、ロングティーバッティングを行いました。
ほぼ休憩なしでの、内野ノック、外野ノックで、両太腿にいい感じに筋肉痛の気配が。さらにアメリカンノック気味に振られた最後のロングティーでの守備で、両膝は軽く微笑んでいます
さらに、内野ノックで、タカシマってしまい、右薬指を痛めてしまいました
これは、明日の朝は筋肉痛必至ですね。
そんなこんなで、心地よい汗を流しました
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
阪神タイガースの来季の一軍監督に和田豊(現一軍打撃コーチ)の就任が決まりました。
坂井信也オーナー、南信男球団社長同席の下、大阪市内のホテルで就任の記者会見が行われました。
センターラインを強化した「守りの野球」で、現有戦力にスパイスを加え、初年度から勝負していくとのこと。
「プロ野球ドラフト会議 supported by TOSHIBA」でもいい補強が出来たと思います。
来期こそは歓喜の秋を迎えたいですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は、11/23(祝)に行われる楽天イーグルスの『ファン感謝祭2011』のファンクラブボーナスプラス先々行発売日。
10:00前に、自宅近くのセブンイレブンに行くと、すでに3人待ち
すぐに近くのローソンに移動
こちらは待ちなしで購入できました
ゲットした席は、ゴールデンシート3塁側の11列。そこそこ前の方です
例年チケット取るのに苦労してましたが、ボーナスプラスのおかげで今年は楽勝でした。
後は、当日、天気が良くて、暖かいことを祈るだけです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
愛馬マイディアソング号、先週5着でした。
以下、レース回顧です。
次走に期待したいです。
マイディアソング
[父ディープインパクト:母フィールドソング]
先週5着でした。道中は8番手でレースを進めると、勝負処で外を徐々に押し上げて、6番手で4コーナーを回りました。そして直線では、上位を窺う脚は無かったものの、最後まで渋太く食い下がっています。レース後、特に不安は無い様ですが、次走は未定です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
52号では、エンジン/リアドライブユニットにカーボン調のディテールアップデカールを貼る。
エンジン/リアドライブユニットの各アームとアップライト各部にディテールアップデカールを貼り、作業完了。
モデル完成後に外観上の特徴となるアーム類やタイヤを外した際に見えるアップライトなどの質感が、より実車に近づいた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日の先発は高卒4年目の清原。プロ初先発。5回1失点と好投。
しかし、打線の援護がなく、敗戦投手に。勝たせてあげたかった。
また、大卒4年目の白仁田もプロ初登板。こちらもまずまずの出来。
二人とも、来年は一軍での登板も増えそうな予感を感じさせる投球内容。
明日が今期最終戦。最後は勝利で締めくくりたい。
そして、できればマートンも首位打者を取ってほしいっすね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (9)
51号では、50号で組み立てたロワーエンジンカウルに続いて、右側のロワーエンジンカウルを組み立てる。さらに、左右のフリップアップの下に、フリップアップサポートを接着する。
まずは、右側のロワーエンジンカウルを組み立て、さらに左右のロワーエンジンカウルにフリップアップサポートを取り付け、作業完了。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
菊花賞が京都競馬場で行われた。
中央競馬のクラシック3冠レース最終戦。
⑭オルフェーヴルは中団前方、⑬ウインバリアシオンはシンガリからレースを進める。2周目の4コーナー手前から⑭オルフェーヴルが先頭をうかがうと、直線で抜け出し1着入線。2着は一気に差してきた⑬ウインバリアシオン。3着は①トーセンラー。
⑭オルフェーヴルが皐月賞、日本ダービーに続いて菊花賞も優勝し、2005年のディープインパクト以来、史上7頭目の三冠馬に輝いた
また、菊花賞初勝利の池添騎手は史上7人目の同一年での3冠獲得。おめでとう
さて、今回のおいらの馬券は、⑭オルフェーヴルから①トーセンラー、⑤フェイトフルウォー、⑪サダムパテック、⑬ウインバリアシオン、⑰フレールジャックへ3連複ながしで的中払戻しは1050円。当たりはしましたが、ほぼ儲けなしです
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
愛馬マイディアソング号、下記の通り、明日の京都8Rに秋山騎手騎乗で出走します。
状態も良さそうですね。
スタートを上手く出てくれれば、いいレースができるかも
連勝に期待したいです
がんばれマイディアソング号
マイディアソング
/京都8R 500万下(牝) (D1,200m)
12頭8枠11番 53kg 秋山 発走13:50
前走で初勝利を挙げると、その後は栗東に戻って調整され、ここへ続戦する事になり、調教師は「先週併せてやったので、今週は終いだけサッと流しておきましたが、反応も良かったし、未勝利を勝った時よりも状態は上向いているね。スタートさえ上手く出てくれれば、前走の様に楽な競馬が出来るだろうし、牝馬限定戦なら十分通用してくれると思うので、連勝を期待したいね」と話しています。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
愛馬マイディアソング号、下記の通り、今週土曜日の京都・D1,200m(牝)に、秋山騎手騎乗で出走予定です。
前走で初勝利を飾りました。
調教での状態も良さそうですし、連勝を期待したいですね
マイディアソング [父ディープインパクト:母フィールドソング]
CWコースでキャンターの調整で、13日に併せて時計を出しています。調教師は「栗東に帰厩後も疲れもなく、順調に調教をこなしていますが、コンスタントに使ってきた馬だし、サッとやればすぐ仕上がると思うので、今週の京都を使う予定でいます。13日の追い切りでも、楽に馬なりでサッと上がってきていたし、文句ない追い切りが出来ましたよ」と話し、厩務員は「こちらに戻ってからも体調は良さそうだし、状態は良くなってきているね。今週の追い切りには秋山騎手に乗ってもらって、状態を確認してもらおうと思います。ソエの状態も、もう気にならないみたいだし、これからもっと良くなってくると思います。前走の内容から、500万でも十分良い競馬が出来ると思うので、期待しています」と話しており、今週土曜日の京都・D1,200m(牝)に出走を予定しています。
マイディアソング
/秋 山19CW良 87.2- 70.2- 54.6- 40.2- 12.3 馬なり余力
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2012年の春のセンバツを目指し、高校野球の2011年秋季近畿大会の組合せが決まった。
今年は、我が母校・海南高校が和歌山県第二代表で、阪神タイガースが日本一になった1985年以来26年ぶりに近畿大会に出場。
10月29日に奈良大付と対戦します。
26年前は1回戦で敗退し、残念ながらセンバツには出場できませんでしたが、今回はいかに
がんばれ海南高校
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
京都競馬場で秋華賞が行われた。
いも煮会で、帰宅後にJRAのホームページでレース映像を見ました。
④アヴェンチュラが4角2番手から直線抜け出し、①キョウワジェンヌの追撃をかわして1着入線。3着は⑫ホエールキャプチャ。
今回のおいらの馬券は、⑫ホエールキャプチャから①キョウワジェンヌ、④アヴェンチュラ、⑥ピュアブリーゼ、⑧デルマドゥルガー、⑮マイネイサベル、⑱マルセリーナへ馬連ながし。軸馬の⑫ホエールキャプチャが3着でハズレ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日は、おでん屋だいすけ恒例の芋煮会。
例年大人数での開催。今年も約40名の参加でした。
芋煮はもちろんですが、リブロース、焼き牡蠣、富士宮やきそば、おにぎりなど盛りたくさん
おいらは例年通り、宮城風担当。芋煮会場で配布される具材に、今年は、キムチ、酒かすを投入。好評でした
芋煮は宮城風に加えて山形風も。こちらは具材も持ち込みです。山形風の芋は里芋ではなく、海老芋を使用。こちらもうまかったっす。
そして、〆には、山形風、宮城風をブレンドし、カレーうどん
これまた美味でした
二次会のカラオケ、三次会の会龍と、大将をはじめ、おでん屋だいすけ従業員の皆様、参加された常連の皆様、一日、大変お疲れ様でしたm(_ _)m
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
夏の節電対策の一環で、夏休みが増えた分、本日は出勤日です。
とはいえ、ほとんどの人が、年休でお休みですが
しかも、社内の基幹系サーバーも止まっちゃって、やろうと思ってたお仕事ができまへん
午後はフレックスで帰っちゃおうと思い始めました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日に引き続き、今日もサヨナラ負けですか…
これで自力でのCS進出はなくなりましたねぇ
あいかわらず、ここ一番の勝負に弱いっす。
しかし、わずかな可能性がある限り、最後の最後まであきらめないで欲しいっす。
がんばれタイガース
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (9)
CS進出をかけた3位巨人との今期最後の直接対決3連戦。
阪神の先発は中4日で能見。巨人の先発は西村。
西村のセーフティースクイズで1点先制された直後の6回表。鳥谷、新井貴の連続タイムリーで逆転
7回、8回と2点づつ追加しリードを広げる。
粘る巨人に8回裏に2点を奪われるも、最後は藤川が抑えて、●巨人3-6阪神○で勝利巨人の優勝の可能性は完全になくなった。
そして、マートンが8回にヒットを放ち、球団新記録の試合連続安打を達成。
また、藤川は今日のセーブで、江夏と並ぶセーブを達成。
この調子で最後までチーム勝利に貢献して欲しい。
今日の勝利で3位とは2ゲーム差に。
明日も勝つぞタイガース
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (9)
Kスタ宮城での山崎武司の退団セレモニーで号泣した後、楽天の勝利にもかかわらず、なんかすっきりしない感じ。
ということで、慰労会を兼ねて、仙台駅2Fの寿司通りにある『あさひ鮨』に
言わずと知れたふかひれ鮨で有名な気仙沼の名店です。
まずは、秋刀魚刺とにぎり寿司でビールを
ちょっと飲み足りないってことで、白身三種盛りと中落ちをつまみで
久々のお寿司はうまかったっす
ほろ酔いで帰宅も、夜のスポーツニュースで、山崎の映像見たら、また泣いちゃうかも…
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Kスタ宮城での生観戦3連戦の最終日はタカチマくんと観戦
今期最後の生観戦です。
今日の座席は、1塁側内野指定A。
今期最後のKスタ宮城でのお昼ごはんは、『Eagles’Nest』の『イカと明太子のパスタ』をいただきました。
今日の先発は、楽天が塩見。
ロッテがペン。
今日は『特別な試合』だけに、ぜひとも勝ちたい
その思いもあり、楽天打線が奮起
3回までに5点リード
6-1と楽天が5点リードの7回裏。ついにそのときはやってきた。
DH・ガルシアに代わって、代打・山崎武司のコールに、場内は割れんばかりの拍手。
鉄平の打席中に、ネクストバッターサークスに姿が見えた時点で、すでに涙腺が開いてました。
カウント0-1からの2球目にセンター前にライナーで抜けるヒット
楽天のユニホームでの最後の雄姿を、しっかりと目に焼き付けました。
試合は、そのまま6-1で楽天が勝利。山崎武司の退団メモリアルゲームを勝利で締めくくった。
塩見のヒーローインタビューの後に、山崎も壇上に。
インタビューを聞いているうちに、一旦閉まってた涙腺が再び開き、涙が零れ落ちました。
思い起こせば、今期のKスタ宮城での観戦は、嶋のスピーチに涙して始まり、山崎のインタビューに涙して終わりました。
乱れる雲を討ち
嵐に向かう男
立ち上がれ山崎
名古屋の意地だ
あなたの雄姿は決して忘れません。山崎武司選手、ありがとう
ということで、今期のKスタ宮城での生観戦は本日で終了。
今期は4つ勝ち越しでした
来期は優勝争いを期待したいです。
【2011年度Kスタ観戦結果】 楽天:14勝10敗1分 阪神:1勝1敗
4月29日(祝) ○東北楽天3-1オリックス●
5月 1日(日) ●東北楽天3-10オリックス○
5月 6日(金) ●東北楽天0-2埼玉西武○
5月 8日(日) ●東北楽天1-4埼玉西武○
5月10日(火) ●東北楽天0-2北海道日本ハム○
5月17日(火) ●東北楽天3-4読売巨人○
5月21日(土) ○東北楽天3x-2東京ヤクルト●
5月28日(土) ○東北楽天3x-2阪神●
5月29日(日) ●東北楽天1-2阪神○
6月11日(土) ○東北楽天5-4中日●
6月29日(水) ○東北楽天5-4福岡ソフトバンク●
7月 2日(土) ●東北楽天3-6千葉ロッテ○
7月 3日(日) ○東北楽天5-1千葉ロッテ●
7月16日(土) ○東北楽天6-1オリックス●
7月17日(日) ○東北楽天4-3オリックス●
8月 6日(土) ●東北楽天3-6北海道日本ハム○
8月 7日(日) ●東北楽天1-8北海道日本ハム○
8月27日(土) ○東北楽天5-0福岡ソフトバンク●
9月 8日(木) △東北楽天4-4オリックス△
9月10日(土) ○東北楽天4-1北海道日本ハム●
9月11日(日) ○東北楽天2-1北海道日本ハム●
9月25日(日) ●東北楽天1-2福岡ソフトバンク○
10月 8日(土) ○東北楽天8-0千葉ロッテ●
10月 9日(日) ○東北楽天4-3千葉ロッテ●
10月10日(祝) ○東北楽天6-1千葉ロッテ●
【2011年度福岡ドーム観戦結果】 楽天:1勝1敗
8月19日(金) ●東北楽天1-4福岡ソフトバンク○
8月20日(土) ○東北楽天2-1福岡ソフトバンク●
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
阪神は、下柳剛投手など8選手に戦力外を通告したと発表した。
下柳のほかに杉山直久投手、桟原将司投手、阿部健太投手、葛城育郎外野手、桜井広大外野手、育成選手の高田周平投手、田中慎太朗内野手が戦力外となった。
桜井には生え抜きの4番候補として期待していたんですが、怪我からの復帰が厳しかったようですね。残念です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
楽天が、山崎武司内野手の今季限りでの退団を発表。
若返りを図るチームの方針もあり、来季の構想から外れた模様。それに加えて、起用法をめぐり、首脳陣との衝突もあったらしく、涙の退団会見だったようです。
球団はコーチ職を用意したが、本人が現役続行にこだわり、現役続行に挑戦するとのこと。
キングなきあと誰がチームリーダーになるのでしょうかねぇ…
ぜひとも将来は楽天の監督として仙台に戻ってきて欲しいっす。
山崎の他にも、鎌田祐哉投手、寺田龍平投手、石田隆司投手、木谷寿巳投手、岡本真或投手、栂野雅史投手、松本輝投手、育成選手の佐藤充投手の8人に戦力外通告したと発表。
来期に向けての動きも出てきました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日は今期2度めの藤川の回跨ぎ投入も、最後はサヨナラ負けでした。
今日も1点差の9回に藤川を投入。きっちり0封し、●横浜1-2阪神○で勝利
昨日のいやな負けを一掃。2カード連続勝ち越しで、勢いをつけて、CS進出へのラストチャレンジとも言える3位巨人との3連戦に
そして、マートンが4回に決勝点となるタイムリーを放ち、試合連続安打を達成
2001年に桧山が記録した球団記録に並んだ。
最後までがんばろうタイガース
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (11)
今日も、昨日に引き続き、Kスタ宮城で生観戦
今日は、会社の部長と観戦です。
Kスタ宮城に着くと変わった動物が。(アカパネだったっけな??なんだったっけ??)
そんなこんなしてると『とり鮮』のオーナーから着信
ロイヤルボックスに来ませんか?とのお誘い
即答でお邪魔しちゃいました
ロイヤルボックスからの眺めはこんな感じ
また、試合開始前には、歌手の平原綾香さんが登場し、「大きな木の下」、「おひさま~大切なあなたへ」の楽曲の歌唱と国歌斉唱を行いました。
さて、試合はというと…
楽天の先発は長谷部。ロッテの先発は渡辺俊。
楽天が1回裏に1点先制さらに4回裏にも2点追加し、今日もいい感じの試合展開。
結局、長谷部は6回2/3を1失点の好投。2点リードで継投に。
その後、6回裏、7回表にお互いに1点づつ取りあい、楽天が2点リードのまま9回表は、ラズナーがマウンドに。
最後にロッテの粘りが。無死2,1塁とし塀内が送りバント。この処理でもたつき、送球エラーの間に2塁ランナーが生還し1点差に
なおも無死3,1塁の同点のピンチでしたが、ラズナーが踏ん張り、後続を内野ゴロに打ち取り、楽天4-3ロッテで勝利
最後はちょっとヒヤヒヤしました
勝ててよかった
ヒーローインタビューは内村と長谷部。
長谷部は今期初勝利。おめでとう
そして、いっしょに観戦した部長もKスタ観戦初勝利。おめでとうございます
試合後、部長と『吉丸ダイニング』で晩ごはん
Kスタで結構飲んじゃったんで、アルコールはなしで『お肉食べ比べセット(1.5人前)』、『吉丸特製みそ』の後、追加で『生ラム』、『焼野菜』をいただきました。
ちなみに楽天が勝利すると、ドリンクが無料です
明日も生観戦予定。今期最終生観戦です。
明日の予告先発は、楽天が塩見。ロッテはペン。
連勝の勢いそのままに、明日も勝って欲しいっす。
がんばれイーグルス
【2011年度Kスタ観戦結果】 楽天:13勝10敗1分 阪神:1勝1敗
4月29日(祝) ○東北楽天3-1オリックス●
5月 1日(日) ●東北楽天3-10オリックス○
5月 6日(金) ●東北楽天0-2埼玉西武○
5月 8日(日) ●東北楽天1-4埼玉西武○
5月10日(火) ●東北楽天0-2北海道日本ハム○
5月17日(火) ●東北楽天3-4読売巨人○
5月21日(土) ○東北楽天3x-2東京ヤクルト●
5月28日(土) ○東北楽天3x-2阪神●
5月29日(日) ●東北楽天1-2阪神○
6月11日(土) ○東北楽天5-4中日●
6月29日(水) ○東北楽天5-4福岡ソフトバンク●
7月 2日(土) ●東北楽天3-6千葉ロッテ○
7月 3日(日) ○東北楽天5-1千葉ロッテ●
7月16日(土) ○東北楽天6-1オリックス●
7月17日(日) ○東北楽天4-3オリックス●
8月 6日(土) ●東北楽天3-6北海道日本ハム○
8月 7日(日) ●東北楽天1-8北海道日本ハム○
8月27日(土) ○東北楽天5-0福岡ソフトバンク●
9月 8日(木) △東北楽天4-4オリックス△
9月10日(土) ○東北楽天4-1北海道日本ハム●
9月11日(日) ○東北楽天2-1北海道日本ハム●
9月25日(日) ●東北楽天1-2福岡ソフトバンク○
10月 8日(土) ○東北楽天8-0千葉ロッテ●
10月 9日(日) ○東北楽天4-3千葉ロッテ●
【2011年度福岡ドーム観戦結果】 楽天:1勝1敗
8月19日(金) ●東北楽天1-4福岡ソフトバンク○
8月20日(土) ○東北楽天2-1福岡ソフトバンク●
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
今日は、Kスタ宮城でタカチマくん&タカチマくんの会社の方と生観戦
球場に到着して、例によって、まずはお昼ごはん
『餃子専門店 餃餃(チャオチャオ)』の『牛スジぶっかけ丼』をいただきました。
やわらかく煮込まれた牛スジとごはんのコラボ。いい感じ
今日の席は、1塁側内野指定席A。眺めはこんな感じ。
さて、試合の方は…
楽天の先発は田中。
ロッテの先発は成瀬。
両エースの投げあいで、投手戦かと思いきや、序盤から楽天打線が爆発
成瀬を打ち込み、3回までに10安打7得点
いい意味でまさかの試合展開
そして、今日はカラスコも登場
勝ってる状況で登場すると盛り上がるね
今日は、ジェット風船も多かった
田中はストレートの球速は抑え気味も、スプリットはキレまくり。すごい落差でした。
ほぼ危なげなく、ロッテ打線を完封し18勝め。防御率も1位に
これは沢村賞もいけるかも
ヒーローインタビューでは、9回2死から送球エラーした阿部をいじる余裕のピッチングでした
明日もKスタ宮城で生観戦予定
明日の予告先発は、楽天が長谷部。ロッテは渡辺俊。
今日の打線の勢いで明日も勝って欲しいっす。がんばれイーグルス
追伸
球場にも秋の気配
赤とんぼが飛んでました
【2011年度Kスタ観戦結果】 楽天:12勝10敗1分 阪神:1勝1敗
4月29日(祝) ○東北楽天3-1オリックス●
5月 1日(日) ●東北楽天3-10オリックス○
5月 6日(金) ●東北楽天0-2埼玉西武○
5月 8日(日) ●東北楽天1-4埼玉西武○
5月10日(火) ●東北楽天0-2北海道日本ハム○
5月17日(火) ●東北楽天3-4読売巨人○
5月21日(土) ○東北楽天3x-2東京ヤクルト●
5月28日(土) ○東北楽天3x-2阪神●
5月29日(日) ●東北楽天1-2阪神○
6月11日(土) ○東北楽天5-4中日●
6月29日(水) ○東北楽天5-4福岡ソフトバンク●
7月 2日(土) ●東北楽天3-6千葉ロッテ○
7月 3日(日) ○東北楽天5-1千葉ロッテ●
7月16日(土) ○東北楽天6-1オリックス●
7月17日(日) ○東北楽天4-3オリックス●
8月 6日(土) ●東北楽天3-6北海道日本ハム○
8月 7日(日) ●東北楽天1-8北海道日本ハム○
8月27日(土) ○東北楽天5-0福岡ソフトバンク●
9月 8日(木) △東北楽天4-4オリックス△
9月10日(土) ○東北楽天4-1北海道日本ハム●
9月11日(日) ○東北楽天2-1北海道日本ハム●
9月25日(日) ●東北楽天1-2福岡ソフトバンク○
10月 8日(土) ○東北楽天8-0千葉ロッテ●
【2011年度福岡ドーム観戦結果】 楽天:1勝1敗
8月19日(金) ●東北楽天1-4福岡ソフトバンク○
8月20日(土) ○東北楽天2-1福岡ソフトバンク●
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
50号と51号では、左右のロワーエンジンカウルに周辺のボディーパーツを取り付けて、後の号で車体に取り付けるための準備をしていきます。
リアフェアリングフェンス(左)とフリップアップ(左)を接着し作業完了。左のロワーエンジンカウルが完成に近づいた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ヤクルトを3タテして勢いがついた感じで、横浜3連戦に。
先発の岩田が好投。横浜打線を2安打に抑えて、今期2度目の完封
先制の1点も岩田のスクイズ
4連勝で完全に勢いがついた感じですね。
3位の巨人とは3ゲーム差。
まだまだいけるぞタイガース
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (3)
今日は会社の設立記念日でお休み。よって4連休です
ということで、お昼ごはんは『ホンカマド2』に
野菜を食べたいなぁと思ったので、『特製醤油つけ麺だし味』をいただきました
白湯スープに魚粉を組み合わせ、甘みの中に節系の風味を加えたつけ汁で、おいしかったです
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
正念場の13連戦の初戦は、6連敗中のヤクルト。
3回途中で先発の秋山をあきらめ西村にスイッチするも、同点に追いつかれ、嫌なムード。
しかし、今日は打線が奮起。
4回裏には、ブラゼルの一発を口火に3得点。5回裏にも3得点でリードを広げ勝負あり。
9回表を小林宏が無失点で締めてくれれば言うことなかったんですが、久しぶりに快勝でした。
明日も勝つぞタイガース
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (7)
49号ではエンジンの両バンクにエキゾーストマニホールドを取り付け、それらを左右1本ずつに集合させるエキゾーストパイプにつなぎ、マシンの排気系を完成させます。
エンジンの両バンクに4本ずつのエキゾーストマニホールドが装着し、それらを左右1本ずつに集合させるエキゾーストパイプを取り付けて作業終了。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は仕事で相馬市、南相馬市方面に行ってきました
東日本大震災後、初めて国道6号を南下。新地町手前辺りでは、風景がすっかり変わって国道6号から海が見えるようになっているところや、道路手前まで流されてきた漁船がそのまま放置されているところもありました。
午前中に相馬市内での仕事を終え、南相馬市に移動。途中の市場の食堂で、『かつおのお刺身定食』をいただきました。
南相馬市の客先で線量計を見せてもらったところ、今日の放射線量は、0.15マイクロシーベルトほどでした。
その後、海岸線の方に行ってみました。あまり報道されてはいませんが、原町火力発電所も津波で被害を受けており、近くの海岸から修復中の様子が見えました。
付近のがれきは撤去されていましたが、防風林(防砂林?)は、すっかりなくなっていました。
除線作業も徐々に始まっているようですが、まだまだ厳しい現実を垣間見ました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
復帰した久保が、1回表2死ランナーなしからあれよあれよという間に4失点
チャンを攻略できないまま、5回表には谷繁に2ランホームランで勝負あり。
解説の有田さん、福本さんとも、久保の球質は戻っているとは言ってましたが…
8回裏、ようやく阪神打線は意地を見せ、大和、鳥谷の連続タイムリーで2点返すも、●阪神2-7中日○で敗戦
4日からは13連戦。最初の3連戦は6連敗中のヤクルト。なんとか首位いじめを。
がんばれタイガース
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (12)
中山競馬場で、スプリンターズステークスが行われた。
野球中継を見ていて、決着ついたかなと思ってチャンネル変えたら、⑬ビービーガルダンが放馬して周回中。ヒモに入れてたのに…結局、2周半走っちゃったんで、疲労のため競争除外。
で、仕切りなおしでレースがスタート。③パドトロワ、⑨ヘッドライナーが先行。勝負どころの4コーナーで馬群がごちゃつき、⑤ロケットマンは前に出られない。最後の直線、⑭エーシンヴァーゴウ、③パドトロワが並走して競り合う。その外から⑩カレンチャンが強襲し1着入線。2着は③パドトロワ、3着は⑭エーシンヴァーゴウ。
さて、今回のおいらの馬券は、⑤ロケットマンから①ラッキーナイン、⑧ダッシャーゴーゴー、⑩カレンチャン、⑬ビービーガルダン、⑭エーシンヴァーゴウへ馬連ながし。⑤ロケットマンが4着でハズレ。⑬ビービーガルダンの競争除外分は戻ってきました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
Le Daisukeの練習上がりで、タカチマくんとお昼ごはんを食べに行くことに
富沢からの帰りということで、あすと長町の『なんやかんや』に
ランチメニューから『日替わり刺身定食』をいただきました
刺身定食は、うどん付き。暖かいのか、冷たいのかを選択できます。冷たいうどんにしました。
今日の刺身は、ハマチ、マグロ、タコ、サーモン、鯛、カニ、いくらの7種類。
練習後でお腹が減ってたこともありますが、ごはんをおかわりしちゃいました。
うまかったです
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
本日、富沢公園野球場で秋季キャンプを行いました
参加者は5名。
まずは、グラウンド3周、その後ダッシュ4本。さらに柔軟体操で体をほぐした後、キャッチボール、ノック、フリーバッティングを行いました。
今日のノックは結構ハードでしたね
回転レシーブ(?)を2回ほど
そんなこんなで、絶好の天候で、体を動かして心地よかったですね
次回は30日です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
序盤、シーソーゲームとなった。
1回裏に苦手のソトから1点先制したが、2回表に2点を失い、すぐさま逆転を許す
3回裏にソトがアクシデントで降板。制球の定まらない伊藤からマートンが2点タイムリーを放ち逆転
しかし、メッセンジャーがピリッとしない。
4回に平田、6回にブランコにソロホームランを浴び、再逆転を許す
緊急登板の中日の伊藤は尻上がりに調子を上げ、ようやく7回裏に無死満塁の再逆転のチャンスを迎える。ここで代打・桧山の打球は、レフトフライ。3塁から柴田が本塁突入もタッチアウト
9回裏は、岩瀬を攻めるも最後は鳥谷がレフトフライに打ち取られ、●阪神3-4中日○で敗戦。勝負どころで一本が出なかった。
昨日がいい勝ち方だっただけに、今日も勝って連勝といきたかったっす
明日は勝つぞタイガース
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (6)
すでに、マリナーズとアスレチックスの来季開幕戦が、来年3月28、29日に東京ドームで開催されることが正式発表され、観に行きたいところですが、さすがに年度末最終週の平日では厳しいっす
これに合わせて、アスレチックスが来年3月、東日本大震災から1年を迎える仙台でオープン戦を計画しているとのニュースが
もし実現となれば、是非とも観に行きたいっすね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
対ヤクルト3連敗で嫌なながれで迎えた対中日3連戦。
4回裏に新井貴、ブラゼルの連続ホームランで3点先制
嫌なムードを吹き飛ばすには十分のABアベックアーチ
そして、先発の岩田が7回1失点の好投。榎田、藤川とつないで○阪神3-1中日●で勝利。
ヤクルトに3連敗し、終焉ムードですが、まだCS進出の可能性はちょっとはあるかな?
がんばれタイガース
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (6)
最近のコメント