田中将大投手沢村賞記念【受注生産】フォトプラークが届きました
注文していた楽天イーグルスの田中将大投手の沢村賞受賞記念フォトプラークが、ようやく届きました
受注生産だったんで、注文してから届くまで結構時間がかかりましたね。
でも、とってもいい感じです
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
注文していた楽天イーグルスの田中将大投手の沢村賞受賞記念フォトプラークが、ようやく届きました
受注生産だったんで、注文してから届くまで結構時間がかかりましたね。
でも、とってもいい感じです
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
阪神の上園啓史投手と楽天の松崎伸吾投手の交換トレードが成立。両球団から発表された。
先発投手陣の強化を目指す楽天と、中継ぎ左腕の強化が課題だった阪神と補強ポイントが合致した模様。
上園は、2007年に新人王を獲得したが、以降は伸び悩み、今季は登板無し。
松崎は、2005年の大学・社会人ドラフトで1巡目指名で入団したが、制球難もあり通算で43試合の登板にとどまっていた。
お互い新天地での活躍を期待します。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2011年の「パ・リーグ:ベストナイン」が発表され、楽天イーグルスの田中将大選手がパ・リーグ投手部門で選出されました。
田中将大のベストナイン選出はプロ入り5年目で初。楽天イーグルスでは、7人目の受賞。
これで、田中は7冠達成。おめでとう
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「守備のベストナイン」を選ぶ2011年度「三井ゴールデン・グラブ賞」の受賞者が発表され、楽天イーグルスから【投手】田中将大選手が選ばれた。
田中選手は初受賞。
おめでとう
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (2)
今日は『楽天イーグルス ファン感謝祭2011』が、Kスタ宮城で行われました
場内に入ると、今期でもうこのユニホーム姿が見れなくなるかもしれない岩隈投手がイベント会場に。
その他にも、グラウンド内のイベントには、内村内野手、美馬投手などが。
そして、スタンド席に戻ろうとしたところで、オークション会場に、鉄平外野手、続いてた中投手が登場。
ちょうどお昼になったので、『メトロ倶楽部』の『チーズバーグカレー』を。
そして、エンジェルスのパフォーマンス、表彰式を挟んで、メインイベントのエキシビジョンマッチ
ここで、サプライズイベントが。日テレ系スポーツ報道番組『Going!』から、去年に引き続き、亀梨が登場
今回の対戦は、田中、嶋、松井稼の3選手。今年は3人ともヒットでした。
亀梨曰く、「最近は野球じゃなく、妖怪をやってたもんで」だそうです。
そして、エキシビジョンマッチ後に、選手会長の嶋が、「来年こそ、ここで日本シリーズをお見せできるよう精いっぱい頑張ります」とあいさつして締めくくった。
予想より気温も高く、楽しい一日でした
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は、楽天イーグルスの2011年ファン感謝祭です
ここ数日、一気に寒くなったんで、晴れて良かったっす
今、Kスタ宮城に着きました。
10時からイベントが始まりますが、すでに弁当コーナーなどは長蛇の列です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は、11/23(祝)に行われる楽天イーグルスの『ファン感謝祭2011』のファンクラブボーナスプラス先々行発売日。
10:00前に、自宅近くのセブンイレブンに行くと、すでに3人待ち
すぐに近くのローソンに移動
こちらは待ちなしで購入できました
ゲットした席は、ゴールデンシート3塁側の11列。そこそこ前の方です
例年チケット取るのに苦労してましたが、ボーナスプラスのおかげで今年は楽勝でした。
後は、当日、天気が良くて、暖かいことを祈るだけです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Kスタ宮城での生観戦3連戦の最終日はタカチマくんと観戦
今期最後の生観戦です。
今日の座席は、1塁側内野指定A。
今期最後のKスタ宮城でのお昼ごはんは、『Eagles’Nest』の『イカと明太子のパスタ』をいただきました。
今日の先発は、楽天が塩見。
ロッテがペン。
今日は『特別な試合』だけに、ぜひとも勝ちたい
その思いもあり、楽天打線が奮起
3回までに5点リード
6-1と楽天が5点リードの7回裏。ついにそのときはやってきた。
DH・ガルシアに代わって、代打・山崎武司のコールに、場内は割れんばかりの拍手。
鉄平の打席中に、ネクストバッターサークスに姿が見えた時点で、すでに涙腺が開いてました。
カウント0-1からの2球目にセンター前にライナーで抜けるヒット
楽天のユニホームでの最後の雄姿を、しっかりと目に焼き付けました。
試合は、そのまま6-1で楽天が勝利。山崎武司の退団メモリアルゲームを勝利で締めくくった。
塩見のヒーローインタビューの後に、山崎も壇上に。
インタビューを聞いているうちに、一旦閉まってた涙腺が再び開き、涙が零れ落ちました。
思い起こせば、今期のKスタ宮城での観戦は、嶋のスピーチに涙して始まり、山崎のインタビューに涙して終わりました。
乱れる雲を討ち
嵐に向かう男
立ち上がれ山崎
名古屋の意地だ
あなたの雄姿は決して忘れません。山崎武司選手、ありがとう
ということで、今期のKスタ宮城での生観戦は本日で終了。
今期は4つ勝ち越しでした
来期は優勝争いを期待したいです。
【2011年度Kスタ観戦結果】 楽天:14勝10敗1分 阪神:1勝1敗
4月29日(祝) ○東北楽天3-1オリックス●
5月 1日(日) ●東北楽天3-10オリックス○
5月 6日(金) ●東北楽天0-2埼玉西武○
5月 8日(日) ●東北楽天1-4埼玉西武○
5月10日(火) ●東北楽天0-2北海道日本ハム○
5月17日(火) ●東北楽天3-4読売巨人○
5月21日(土) ○東北楽天3x-2東京ヤクルト●
5月28日(土) ○東北楽天3x-2阪神●
5月29日(日) ●東北楽天1-2阪神○
6月11日(土) ○東北楽天5-4中日●
6月29日(水) ○東北楽天5-4福岡ソフトバンク●
7月 2日(土) ●東北楽天3-6千葉ロッテ○
7月 3日(日) ○東北楽天5-1千葉ロッテ●
7月16日(土) ○東北楽天6-1オリックス●
7月17日(日) ○東北楽天4-3オリックス●
8月 6日(土) ●東北楽天3-6北海道日本ハム○
8月 7日(日) ●東北楽天1-8北海道日本ハム○
8月27日(土) ○東北楽天5-0福岡ソフトバンク●
9月 8日(木) △東北楽天4-4オリックス△
9月10日(土) ○東北楽天4-1北海道日本ハム●
9月11日(日) ○東北楽天2-1北海道日本ハム●
9月25日(日) ●東北楽天1-2福岡ソフトバンク○
10月 8日(土) ○東北楽天8-0千葉ロッテ●
10月 9日(日) ○東北楽天4-3千葉ロッテ●
10月10日(祝) ○東北楽天6-1千葉ロッテ●
【2011年度福岡ドーム観戦結果】 楽天:1勝1敗
8月19日(金) ●東北楽天1-4福岡ソフトバンク○
8月20日(土) ○東北楽天2-1福岡ソフトバンク●
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
楽天が、山崎武司内野手の今季限りでの退団を発表。
若返りを図るチームの方針もあり、来季の構想から外れた模様。それに加えて、起用法をめぐり、首脳陣との衝突もあったらしく、涙の退団会見だったようです。
球団はコーチ職を用意したが、本人が現役続行にこだわり、現役続行に挑戦するとのこと。
キングなきあと誰がチームリーダーになるのでしょうかねぇ…
ぜひとも将来は楽天の監督として仙台に戻ってきて欲しいっす。
山崎の他にも、鎌田祐哉投手、寺田龍平投手、石田隆司投手、木谷寿巳投手、岡本真或投手、栂野雅史投手、松本輝投手、育成選手の佐藤充投手の8人に戦力外通告したと発表。
来期に向けての動きも出てきました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Le Daisuke アニメ・コミック ギャンブル グルメ・クッキング ゲーム スポーツ タイガース タイガース2009 タイガース2010 タイガース2011 タイガース2012 タイガース2013 タイガース2014 タイガース2015 タイガース2016 タイガース2017 タイガース2018 タイガース2019 タイガース2020 タイガース2021 タイガース2022 タイガース2023 ニュース パソコン・インターネット プロレス 一口馬主 住まい・インテリア 学問・資格 心と体 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 格闘技 楽天イーグルス 楽天イーグルス2010 楽天イーグルス2011 楽天イーグルス2012 楽天イーグルス2013 楽天イーグルス2014 楽天イーグルス2015 楽天イーグルス2016 楽天イーグルス2017 楽天イーグルス2018 楽天イーグルス2019 楽天イーグルス2020 楽天イーグルス2021 競馬 経済・政治・国際 芸能・アイドル 趣味 野球 釣り 音楽
最近のコメント