« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

2012年5月

2012/05/30

長町でサク飲み

5月の締めで明日も会社の飲み会なんですが、いろいろありまして今日は軽く飲みたい気分

ということで、長町の『とり鮮』にてサク飲みです。

まずは『かつお刺し』

120530_203801
続いて、サク飲みの定番(?)『ポテトフライ』

120530_204401
最後にやきとりを。まずは『正肉』『砂肝』を塩で。

120530_212501_2
ラストは、『ひざなんこつ』『せせり(柚子山葵)』『皮』

120530_213001
明日はいいことあるかな…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

シルクバーニッシュ号、函館1週目でデビューか?

愛馬シルクバーニッシュ号、下記のとおり、25日に函館競馬場に移動し、函館開催1週目でのデビューに向け調整中です。

順調に行って、予定通り函館1週目で出走だとすると、デビュー戦で武豊騎手が騎乗してくれるかもしれません

P_02050083
シルクバーニッシュ
[父アドマイヤムーン:母ビービーバーニング]
CWコースでキャンターの調整で、23日に時計を出すと、25日に函館競馬場へ移動しています。調教師は「函館1週目の予定で行こうと思います。1週目に武豊騎手が行くみたいで、土日どちらでも乗ってくれるそうなので、向こうに着いてからの状態を見て、どの番組を使うか決めたいと思います。体の硬さが取れて、しっかり踏み込んで走れる様になってきているし、もう大丈夫だと思うよ。初戦から通用する力を持っていると思うので、楽しみにしています」と話しています。

シルクバーニッシュ
 /助 手30函W重 71.9- 55.6- 40.9- 12.6 G前仕掛け
  ゴッドスリー(三未勝)一杯の内0.4秒先着

| | コメント (0) | トラックバック (0)

みよし

本日のお昼ごはんは、築館の繁盛店『みよし』でラーメンを

12:30過ぎに行ったんですが、ほぼ満席。一応すぐに座れました。

何にするか迷いましたが、『みそラーメン』を注文。

120530_124401
麺は中細ストレート。

トッピングのチャーシューは柔らかくてうまかったっす

醤油系のチャーシューめんで味わってみたい感じです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/05/28

メッセ、一発に沈む

阪神打線は、西武先発の牧田に対し、4回、6回に先制のチャンスを掴むも得点できず

阪神の先発はメッセンジャー。7回に片岡にライトスタンドに3ランホームラン被弾

これが決勝点となり、阪神0-3西武で敗戦。

打線がメッセンジャーの好投を助けてあげられなかったですね。

一日空けてロッテ戦。打線の奮起を期待したいです。

がんばれタイガース

| | コメント (0) | トラックバック (12)

シルクファルシオン号、レース結果と騎手コメント

愛馬シルクファルシオン号、下記のとおり、先週日曜日の東京11R・富嶽賞に吉田豊騎手騎乗で出走し、12着でした。

久々のレースで、出遅れて後ろからの展開ということで、いいところはなかったようです

次走に期待しましょう

P_02040058
シルクファルシオン
 /東京11R 富 嶽 賞(混) [D1,400m・16頭]12着[12人気]

吉田豊騎手コメント
「スタートをボコッと出てしまい、すぐに隣の馬に前に入られてしまい、あんな後ろからになってしまいました。でも、最後は差を詰めてきましたし、このクラスでも十分通用すると思います。今日は出遅れてしまいましたが、道中は結構ハミを噛んでいましたから、本来は1,200mの方が良いと思います。今回は久々でしたし、次はもっと良くなるでしょう」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/05/27

日本ダービー(東京優駿)

第79回日本ダービーが東京競馬場で行われた。

レースは③ゼロス、⑭トーセンホマレボシが後続を離して逃げる展開。

最後の直線。⑩ディープブリランテは、残り200mあたりで粘る⑭トーセンホマレボシを競り落とし先頭に。そこに外から⑪フェノーメノが猛追し、内外で2頭が並んでゴールイン。
1着⑩ディープブリランテ、ハナ差2着⑪フェノーメノ。

さて、今回のおいらの馬券は…諸事情により予想する時間がなく、数年ぶりにダービーの馬券を買いませんでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

名古屋と言えば③

名古屋城では、これまた名古屋名物(?)『名古屋おもてなし武将隊』なるご当地ヒーロー(?)がいるそうで。

タイミングよく、名古屋城ニノ丸広場でショータイム

120527_144801
ショータイムには『名古屋おもてなし武将隊』の『徳川家康』『豊臣秀吉』の二人が登場

あと数人いるようなんですが、残りのメンバーは、今日はセントレアに遠征中だそうです。

それなりに盛り上がってましたよ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

名古屋と言えば②

一度は食べてみたかった『味噌煮込みうどん』を堪能した後、名古屋城に

名古屋城といえば、なんといっても『金の鯱ほこ』

120527_135701_3
立派ですね

天守閣も圧巻でした。
徳川御三家でも、うちの地元・和歌山城とは比べ物にならない

120527_140501
外国人の観光客も多かったです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

名古屋と言えば①

高山での仕事を追え、昨夜は名古屋在宅の会社の同期のお宅にお泊りさせてもらいました。

生後間もなく抱っこさせてもらったジュニアがもう高校生に
時の経つのは早いっすね

そして、今日のお昼ごはんに『山本屋本店』に連れて行ってもらいました

120527_125501
そう、名古屋名物『味噌煮込みうどん』のお店です

お通しのお漬物をつまみつつ待つこと数分。来ました

120527_123901

蓋を取ってみると…

120527_124001_2
あつあつの煮込みうどん

蓋で冷ましながらいただきます。

うどんは、想像より歯ごたえがあり、ゴワッとした食感でした。

赤みそのスープは見た目ほど辛くはなく、美味しくいただいきました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/05/26

飛騨高山へ④

名古屋から2時間…

車窓からの長閑な風景を見ていると、これから仕事に向かうというのに、プチ旅行気分でした。思わず、車内販売で、じゃがりことオレンジジュース買っちゃいました

120526_112501
そして、高山駅に到着。

120526_131701
気持ちを、プチ旅行モードから、仕事モードに切り替えます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

飛騨高山へ③

名古屋で、『特急ひだ』に乗り換え。

120526_103901
高山まで、まだ2時間かかるのね

120526_104001
そして、この電車、名古屋→岐阜間は、背中向きに走行するらしい…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

飛騨高山へ②

予想通り、仙台→東京間の新幹線は爆睡でした

東京駅で、のぞみに乗り換え、名古屋に向かいます

120526_084401
富士山見られるかな

| | コメント (1) | トラックバック (0)

飛騨高山へ①

今日は休日出勤で、岐阜県高山市まで出張です。

6:31仙台発→東京→名古屋経由で13:09高山着。長旅です

120526_061901_2
5時起床だったんで眠いっす

とりあえず、東京まで爆睡かな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

シルクファルシオン号、明日東京11Rに出走です

愛馬シルクファルシオン号、下記のとおり、明日の東京11R・富嶽賞に吉田豊騎手騎乗で出走します。

放牧中は障害練習を行っていたので、将来は障害レースを使うことになるかもしれませんが、復帰戦は平地戦となりました。

勝負は次走かなという感じですが、好走を期待したいです

がんばれシルクファルシオン号

P_02020066
シルクファルシオン
 /東京11R 富嶽賞(混) (D1,400m)
  16頭 57kg 吉田豊 発走16:25
中間は放牧に出て立て直すと、帰厩後は障害練習も交えて調整され、まずは平地戦から復帰する事になり、調教師は「牧場では障害練習中心で乗り込み不足だったので、帰厩後はじっくりと乗り込んできました。ここまで順調に調整できましたし、本数は足りていると思いますが、久々だけに一度叩いてからの方が良くなると思います」と話しています。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2012/05/24

シルクファルシオン号、今週出走予定です

愛馬シルクファルシオン号、下記のとおり、今週日曜日の東京11R・富嶽賞に吉田豊騎手騎乗で出走予定です。

休養明け初戦ですが、仕上がりはまずまずのようですので好走を期待したいです

P_02040058
シルクファルシオン
[父デュランダル:母グラスファッション]
南Wと南Pコースでキャンターの調整で、20日に時計を出すと、23日には併せて追い切られています。調教師は「先週末と今週は下で追い切りました。息はだいぶ出来てきましたし、仕上がりはまずまずだと思います」と話しており、今週日曜日の東京・富嶽賞に出走を予定しています。

シルクファルシオン
 /東京11R 富 嶽 賞(混) [D1,400m・16頭]57kg 吉田豊

シルクファルシオン
 /助 手20南W良 57.0- 40.9- 13.1 馬なり余力
 /助 手23南P良 66.7- 51.6- 38.1- 12.4 馬なり余力
    グラスブラスト(古1000万)一杯の内を0.4秒先行4F付同入

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/05/23

連敗ストップ

3点リードの4回裏に中村に2ランホームランを打たれて1点差に詰め寄られたときは、一瞬嫌な予感がしましたが、オリックス投手陣の乱調にも助けられ、終盤に効果的に加点し、●オリックス2-8阪神○で勝利

ようやく2012年のセ・パ交流戦初勝利です

打撃不振の両外国人のうちマートンが猛打賞2打点。復調かな?

ここから連勝といきたいですね。

がんばれタイガース

| | コメント (0) | トラックバック (9)

今日のお昼ごはん

今日のお昼ごはんは、『リンガーハット』でランチメニューの『ちゃんぽんごはんランチ』をいただきました

120523_120502
『長崎ちゃんぽん』と『ごはん』のセットメニューで、ごはんは『じゃこごはん』『梅しらすごはん』『めんたいマヨネーズごはん』からひとつ選べます。 今日は、『じゃこごはん』を選択しました

久々に食べた長崎ちゃんぽんはうまかったっす

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/05/22

『お箸タパス&お酒 ろ・び・ん』

今日の晩ごはんは、洋食系のお店で。

グランパレの1Fにある『お箸タパス&お酒 ろ・び・ん』

120522_185101
120522_185501
120522_190201
120522_190601
120522_192101
野菜を多めに、『ローストビーフ』やら『地鶏と野菜のどりあ』やら、普段あまり食さない料理を堪能しました

お料理は洋食系ですが、お箸で食べれるのがいいですね
(さすがにドリアはスプーンですが)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/05/21

日食を観測してみました。

先週、某コンビニで買い物したときにもらった『ピンホールカード』で、出勤前に日食を観測。

仙台は晴天で絶好の観測日和でした

120521_193203
カードと壁を1mほど離して1cmほどの大きさで日食の様子が見れました

120521
仙台は金環日食ではなく、部分的に欠ける感じでしたが、それなりに薄暗くなりましたね。

天気も良く、こんなに観れるなら、観測用グラスを買っておくんだったなぁ…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/05/20

軽く晩酌

今日は夕方まで仕事の都合で自宅待機。

夕方決着がついたので、JR長町駅のみどりの窓口まで行って、来週土日の出張の新幹線他の切符を購入

その後、長町の『とり鮮』で、晩ごはんを兼ねて軽く晩酌

まずは、『タコとマグロのカルパッチョ』でビールを

120520_192301
続いて、『目光の一夜干し』

120520_200001
そして、やきとり。『手羽先』『ひざ軟骨』『ヤゲン軟骨』『皮』を塩で。

120520_205201
締めに『TORISEN.ホルモン』からの出前で、冷麺をいきたかったんですが時間がかかるということで、これで終了。

また明日から一週間がんばろう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カスタマイズ

2012年楽天イーグルス公式ファンクラブの特典ユニフォームをカスタマイズしてみました

Cayrslvq
右肩に、『楽天』『がんばろう東北』ワッペンを。

背番号は、『18』

6月29日(金)・30日(土)・7月1日(日)のファンクラブデーまでに復帰してほしいっすね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

交流戦4連敗

阪神の連敗阻止のマウンドには久保。1回表、いきなり1点献上

楽天先発は高卒ルーキー釜田。その立ち上がり、楽天守備陣の乱れからチャンスをつかみ3得点で逆転

釜田は3回3失点で降板。

すぐに逆転したものの、久保がピリッとしない。

3回にフェルナンデスのタイムリーで同点に

久保は4回4失点で降板。

悪い流れは、渡辺、筒井にも。その後も小刻みに失点…

9回にブラゼルが2ランホームランを放つも、阪神6-10楽天で敗戦。

打線は奮起したものの、投手陣が崩れた。

次週からの奮起に期待したい

がんばれタイガース

| | コメント (0) | トラックバック (2)

優駿牝馬(オークス)

3歳牝馬クラシックの二冠目、第73回GIオークス行われた。

レースは②マイネエポナが引っ張り、縦長の展開。⑭ジェンティルドンナは後方から、⑨ヴィルシーナ、⑧ミッドサマーフェアの2頭を見ながらレースを進める。最後の直線に入り、好位から馬場中央に持ち出した①アイムユアーズがいったんハナに立つが、外から⑭ジェンティルドンナが一気に抜け出して1着入線。2着は⑨ヴィルシーナ。3着は③アイスフォーリス。

さて、今回のおいらの馬券は、⑧ミッドナイトフェアから①アイムユアーズ、⑤メイショウスザンナ、⑦ダイワズーム、⑨ヴィルシーナ、⑩ハナズゴール、⑭ジェンティルドンナ、⑯キャトルフィーユへ馬連ながし。軸馬の⑧ミッドサマーフェアが13着でハズレ

さぁ、次週は日本ダービー。とりあえず当てたいです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/05/19

勝負を分けた7回の攻防

予想より早く仕事が終了し、試合開始からTV中継を見ることができました

阪神は能見、楽天は塩見が先発。

阪神が4回裏に新井貴のタイムリーで1点先制

阪神先発の能見は3回に2死満塁のピンチを切り抜けた以降快投でしたが…

7回表、テレーロに2ランホームラン被弾
さらに8回表、フェルナンデスの犠牲フライで1点を許す

8回裏に新井良のホームランで1点差とするも、反撃はここまで。

●阪神2-3楽天○で敗戦

最近、TV観戦できた試合は負けることが多いなぁ

今日のポイントは7回の攻防。
楽天はスパッと塩見を代えたのに対し、阪神は能見を代えるタイミングを誤った感じです。
先頭のフェルナンデスの大飛球の後、牧田にヒットを打たれたタイミングで代えてればなぁ…

これで、阪神は交流戦開幕から3連敗。

明日は高卒ルーキー釜田との対戦。先日、Kスタで釜田の投球を見たときは、ファームの試合とはいえ、6回をノーヒットピッチングでした。制球には課題があるもののストレートは速かったっす。
まさかやられたりしないよなぁ…

明日こそは、なんとか交流戦初勝利を

| | コメント (0) | トラックバック (8)

五月晴れ。ですが…

今日は絶好の行楽日和です

しかし…

休日出勤

テンション下がりますね

ということで、ぼちぼち出勤します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

シルクファルシオン号、来週出走予定

愛馬シルクファルシオン号、下記のとおり、次週の東京・富嶽賞に出走予定です。

復帰戦に向け、調整は順調。

復帰戦での好走を期待したいです。

P_02040058
シルクファルシオン
[父デュランダル:母グラスファッション]
坂路コースでキャンターの調整で、13日と16日に時計を出しています。調教師は「今週はビシッとやってみたけど、動きましたね。今週末か来週には下でも一本やってみます。来週の東京・富嶽賞を予定しています。金曜日に角馬場で障害練習もしておきます」と話しています

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/05/18

疲れました

今日は六ヶ所村の客先で納品立会い作業でした。

120518_172801
昨日前泊だったんですが、仙台を21時に出て、三沢市のホテルに着いたのが0時を過ぎてました

今日は17時過ぎに、現地での作業終了。5時間かけて帰ってきました

そして…

今週末は土曜日は出勤確定。日曜日は土曜日の進捗状況次第で出勤の可能性あり

とりあえず、晩ご飯食べて寝よっと

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/05/13

貧打ながら8得点で勝利

DeNA先発の国吉が立上りから乱調。そこにつけ込んで、1回表にブラゼルのタイムリーなどで4点を先制

さらに2回表にもエラーがらみで2点追加

と、ここまでは良かったんですが、3回~8回はノーヒット

阪神先発のメッセンジャーは、5回裏に新井貴のエラーをきっかけに満塁とされ、3点献上。

ちょっと嫌な感じでしたが、9回表に、ようやく関本がヒットで出塁。その後、マートンのタイムリーで2点追加

今日こそ快音を連発して欲しかったが…

久しぶりに勝ち試合を観ることができたけど、なんかすっきりしない感じですね。

次週からセ・パ交流戦に突入
優勝目指して、がんばれタイガース

| | コメント (0) | トラックバック (12)

ヴィクトリアマイル(GⅠ)

ヴィクトリアマイルが東京競馬場で行われた。

レースは、ほぼ揃ったスタートから⑧クィーンズバーンがハナを奪うと、⑯ドナウブルー、⑫ホエールキャプチャ、⑮エーシンハーバーらが続く。⑦アパパネは中団、⑭オールザットジャズは後方からレースを進める。
最後の直線に入り、逃げた⑧クィーンズバーンが一杯になると、各馬が横一線に広がる。内から⑫ホエールキャプチャ、やや外にもつれながら⑯ドナウブルーが抜け出す。⑤アパパネは内を突くも前が壁になって抜け出せない。内ラチ沿いを伸びた⑫ホエールキャプチャが⑯ドナウブルーを抑え1着入線。2着は⑯ドナウブルー、3着は①マルセリーナ。

さて、今回のおいらの馬券は、⑤アパパネから①マルセリーナ、⑩フミノイマージン、⑪アプリコットフィズ、⑫ホエールキャプチャ、⑭オールザットジャズ、⑯ドナウブルーへ馬連ながし。軸馬の⑤アパパネが5着でハズレ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2012/05/12

あわやノーヒットノーラン

久しぶりにTV観戦できたのに、DeNA三浦に、あわやノーヒットノーランという貧打でした

阪神先発の岩田はヒットは打たれるものの、7回2失点と粘りのピッチング。

しかし、打線の援護がなかった。

DeNA三浦に対し、8回までノーヒット

9回表、先頭打者の代打・桧山の打球がライトファンス直撃。ようやく初ヒットでノーヒットノーラン回避桧山の一打は、さすが!の一言につきます。

その後、1死3,1塁からゲッツー崩れの間に1点返すも、○DeNA2-1阪神●で敗戦

それにしても、岩田の登板する日は得点が少ないっすね

そういえば、しばらく、TV観戦で勝ち試合を観てないなぁ…

明日は阪神の勝利を観たいぞ

がんばれタイガース

| | コメント (0) | トラックバック (12)

星野監督が通算1000勝達成

昨日、京セラドームで行われましたオリックス戦の勝利で、通算勝達成

星野監督の初勝利は、1987年4月12日に後楽園球場で行われた「読売ジャイアンツvs 中日ドラゴンズ」3回戦。

以降、中日ドラゴンズ→阪神タイガース→楽天イーグルスで勝ち星を積み上げ、監督生活15年目の2012年、日本プロ野球史上人目の通算勝を達成。

おめでとうございます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

慰労会

昨夜は、遠刈田温泉の『さんさ亭』で、会社の慰労会がありました。

盛岡での仕事を終えて、現地直行

なんとか、ぎりぎり宴会開始時間には間に合いました

先行組は、温泉に浸ってから宴会に突入したようですが、とりあえず浴衣に着替えて宴会会場に。

120511_190301
宴会は2時間ちょいで終了。その後、なぜかおいらの部屋が二次会会場に

結局、温泉に浸かれたのは23時過ぎでした。

朝起きて、窓の外を見てみると、蔵王の山並みがいい感じに見えました

120512_075301
新緑のいい季節ですね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/05/10

シルクバーニッシュ号、函館競馬でデビューか?

愛馬シルクバーニッシュ号、下記のとおり、函館競馬でのデビューを目標に調整中です。

今度こそ、順調にいってほしいです。

P_02040049
シルクバーニッシュ
[父アドマイヤムーン:母ビービーバーニング]
坂路コースでキャンターの調整で、6日に時計を出しています。調教師は「徐々に時計を出し始めましたが、15-15でも楽に走っていましたね。一度競馬の手前まで行っていたし、やり出せばすぐ仕上がると思うので、これからピッチを上げていこうと思います。まだ決定ではないけど、中旬あたりに函館に連れて行こうと思っているので、順調なら函館初日に使える様に持って行きたいですね」と話しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マイディアソング号、函館競馬に参戦予定

愛馬マイディアソング号、下記のとおり、函館競馬に参戦する方向で調整中です。

P_02040076
マイディアソング 
[父ディープインパクト:母フィールドソング]
CWコースでキャンターの調整です。調教師は「函館に連れて行くつもりですが、おそらく月末あたりに移動させることになると思います。こちらで使っても良い状態だけど、輸送もあることだし、向こうに行って状態が落ちてしまうといけないので、こちらでは使わず輸送に備えた調整を進めていこうと思います」と話しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

シルクキングリー号、放牧に出されました

愛馬シルクキングリー号、下記のとおり、リフレッシュのため放牧に出されました。

前走のレース結果で、今後は1,600mから1,800mあたりの番組に路線変更となるようです。

P_02040103
シルクキングリー 
[父ディープインパクト:母ステイトリースター]
前走後に調教師は「手応えの割に終い伸び切れなかったのは、やはり距離みたいだね。ダービーを目標にやってきましたが、丁度良い見極めになったと思うので、今後は1,600mから1,800mあたりで競馬をさせようと思います。レース後の疲れもあるので、一旦出してリフレッシュさせます」と話し、2日に京都府・宇治田原優駿ステーブルへ放牧されています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/05/07

シルクバーニッシュ号、帰厩しました

愛馬シルクバーニッシュ号、下記の通り、先月25日に栗東に帰厩しました。

今度こそ無事にデビュー戦を迎えて欲しいっす。

P_02040049
シルクバーニッシュ
[父アドマイヤムーン:母ビービーバーニング]
25日に栗東へ帰厩すると、坂路コースでキャンターの調整です。調教師は「次の日から早速乗り出しを開始しましたが、歩様も変わりないし、このまま徐々に進めていけると思います。今回はあまりビッシリやらずに競馬に行く方が良いかもしれないね」と話しています。

シルクバーニッシュ
 /助 手6栗坂良 57.6- 41.6- 27.9- 14.5 馬なり余力

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/05/06

今日もタイムリーが出ず敗戦

GW9連戦の最終戦。

1回裏の1死満塁で新井貴、ブラゼルが打ち取られ先制できなかったのが痛かった。

逆に、上々の立ち上がりのメッセンジャーだったが、2回表にヒットとエラーがらみで1点献上。さらに實松にもタイムリーを打たれて2点差とされる。

阪神打線は2回以降もチャンスとつくるの得点できない。

3回裏の金本の同点ホームランかと思った大きなあたりも無念のファール

9回裏。ようやく1死3,1塁から鳥谷の犠牲フライで1点返すも、阪神1-2巨人で敗戦

チャンスは作るも、あと一本が出ませんでしたね
巨人よりヒット数も多かったのにね

GW9連戦は1勝6敗2分

そろそろすっきりした勝利がみたいですね…

がんばれタイガース

| | コメント (0) | トラックバック (10)

NHKマイルカップ

第17回NHKマイルCが、東京競馬場で行われた。

レースは、好スタートを切った⑤カレンブラックヒルがハナへ。、道中はマイペース。直線坂下から追い出されると、後続を一気に突き放して快勝。2着争いは混戦の中⑥シゲルスダチが落馬。⑰アルフレードが追い込み2着入線。3着は⑫クラレント。
なお、5着に入線の⑧マウントシャスタは、最後の直線で落馬した⑥シゲルスダチの進路を妨害したとして失格。

さて、今回のおいらの馬券は、⑧マウントシャスタから③レオアクティブ、④モンストール、⑤カレンブラックヒル、⑪マイネルロブスト、⑭ジャスタウェイ、⑰アルフレードへ馬連はがし。軸馬が失格となりハズレ。がっかりです

| | コメント (0) | トラックバック (1)

好きやねん

ゴールデンウィーク9日目。連休最終日です。

午後の天気予報があやしかったので、まずは午前中にバッティングセンターに

帰りにカーナビのTVに、仙台市東部に「大雨洪水警報」発令のテロップが。どうやらこの後竜巻などにも注意が必要なようです

といあえず、家に戻ってお昼ごはん。軽めにインスタントラーメン『好きやねん』を

120506_115001
こっちでは売ってないので、帰省のたびに買いだめ。このあっさりしょうゆ味はたまりませんなぁ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/05/05

二次会は、おでん屋だいすけで

Kスタ宮城でのイースタン・リーグ公式戦観戦後、晩ごはんを兼ねて『おでん屋だいすけ』に

120505_174201
お通しは『やっこ』

120505_174601
まずは、揚げ物でビールを
『あじ』『ほたて』のフライです。

120505_181702
つづいて、お刺身。『マグロ』『ヒラマサ』の2点盛り。

120505_184101
『ふぐぶつ』は歯ごたえがあっておいしかったっす

2杯目以降は、熱燗にはいけなかったっす
大人しめに、焼酎の水割りで。

120505_190001
120505_193601
今日のおでんは、薄口だしの『だいこん』と味噌おでんの『フワ』『モツ』

今宵は昼から飲んでることもあって、早めに撤収

タカチマくん、お疲れ様でしたm(_ _)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Kスタ宮城でイースタンリーグ公式戦を観てきました

ゴールデンウィーク8日目。

今日は、楽天イーグルス公式ファンクラブ特典のイースタン・リーグ公式戦の招待券を利用して、タカチマくんとKスタ宮城で行われた楽天vs東京ヤクルト戦を観戦

「2012ファーム ゴールデンウィークシリーズ in Kスタ宮城」と題して、イベントも多数行われていました

まずは、今日限定の4枚綴り2,000円のビール回数券を割勘で購入。

120505_120801
で、『築地銀だこ』で、たこ焼きと生ビールを購入

席は自由席のため、バックネット裏のキャッチャー後方あたりに陣取り、早速乾杯

120505_122201
120505_122401
『築地銀だこ』で買ったのは、Kスタ限定メニューの『ずんだこ』(だったっけな?)

120505_122402
たこやきの上に、ずんだの入ったマヨネーズとかきみそがトッピングされてます。

それにしても、めっちゃいい天気でした

Img_2073_2
さて試合の方はというと、楽天の先発は、ドラフト2位高卒ルーキーの釜田。

Img_2078
ストレートは最速149km/hでました。制球は、まだもうちょっとというところでしたが、6回を無安打に抑える好投をみせてくれました

釜田の好投もあって7回を終え、楽天が5-0とリード。

しかし、8回に川島が4失点。9回に川岸が1失点し、延長戦に

10回裏。無死満塁で超前進守備のセカンド頭上をスレスレで越える打球がヒットとなり、サヨナラ勝ち

釜田は将来性を感じさせるピッチングを見せてくれました。早く一軍で活躍する姿が見たいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

おでん屋だいすけで晩酌

昨夜は『おでん屋だいすけ』で晩酌

120504_192801
夕方に結構強めの雨が降ったんで、空模様を見計らって19:30ごろ入店。

まずは、『ほたてのヒモ』『お造り3点盛り』で生ビールを

120504_193201
120504_194401
そうこうしていると、もんちゃんが来店。セ・パ交流戦の『セ界制覇』のポスターを持ってきたようです。

続いて、『タラの芽の天ぷら』『生シラス』で熱燗を

120504_203102
120504_210301
そして、締めは、『本日のうえちゃんセット』。今日は『さつま揚げ』『揚げ豆腐』『こんぶ』でした

ここで、もんちゃんは撤収。
明日(ってか日付が替わって今日ですね)、Kスタで会いましょう

120504_211401
そして、23時を過ぎた頃、もんさま来店。

閉店後、大将、もんさまと2次会に突入
でも、おいらは既にグロッキー状態
後半は、ほとんど寝てましたm(. ̄  ̄.)mス・スイマセーン

ということで、帰宅は3時を過ぎてました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/05/04

今日も完封負け

ついに新井貴が4番から6番に降格。金本を4番に据えて挑んだ聖地・甲子園での対巨人3連戦の初戦でしたが、出塁したのは、鳥谷のヒットと藤井の四球のみ

杉内に完全にやられました

GWに入って全く勝てなくなりましたね

明日こそは勝利を

| | コメント (0) | トラックバック (8)

テルマエ・ロマエを観てきました

ゴールデンウィーク7日目。

天気予報が怪しかったので、本日も基本的には屋内活動かなと決め込みました。

まずは、MOVIX利府にて『テルマエ・ロマエ』を観てきました

上戸彩ちゃんもかわいかったし、阿部寛もハマってるし、面白かったっす。

その後、利府JUSCOで買い物をし、14:00開始の阪神vs巨人戦を観るつもりで帰ってきましたが、TV中継は14:55からでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マイディアソング号、レース回顧

愛馬マイディアソング号、先週2着でした。

調教師のコメントから、函館の夏競馬で使う予定のようです。

マイディアソング 
[父ディープインパクト:母フィールドソング]
先週2着でした。道中は9番手でレースを進めると、3コーナーすぎも先団を見るような格好で流れに乗り、8番手で4コーナーを回りました。そして直線では懸命に追われると、馬群の間を割って末脚を伸ばし、勝ち馬にクビ差まで詰め寄っています。レース後も順調で、角馬場でダクの調整です。調教師は「内容も安定してきているし、すぐこのクラスで勝ち負け出来ると思うけど、こちらでは使わずに、今月中旬あたりに函館に移動させようと思います。夏競馬からクラスが下がるし、500万ならすぐ勝ち負け出来るので、その方が良いんじゃないかな」と話しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/05/03

打線沈黙。ついに貯金消滅。

ゴールデンウィーク6日目。
今日の宮城県は、大雨洪水暴風警報が発令される、あいにくのお天気
完璧に引きこもり生活で、中日vs阪神戦をTV観戦

阪神先発の安藤。3連続三振で見事な立ち上がり

しかし…

2回裏、ブランコに一発を浴び、さらに連打で2点追加されあっという間に3失点

この後立ち直っただけに悔やまれる。

一方、阪神打線は沈黙

今日のポイントは4回表。無死3,1塁から4番新井、5番マートン、6番ブラゼルがランナーを返せず無得点

ここで1点でも取れてれば、展開は違ってきていたかも。結局、なすすべ無し状態でした。

GW9連戦の6連戦を終え、ついに貯金が

明日から甲子園で対巨人3連戦。

ぜひとも打線の奮起を期待したい

がんばれタイガース

| | コメント (0) | トラックバック (10)

青根温泉ツアー(5月3日編)

昨日から、青根温泉の『湯元 不忘閣』に1泊2日でお泊りでした

続いて、5月3日のレポートです

今朝は、朝風呂に浸るため6時起床し、『大湯 金泉堂』に
伊達の時代からある石風呂。いい感じのゆったりした空間でした。

朝風呂の後、朝ごはん

Img_2044
Img_2045
朝から3膳も食べちゃいました。

そして、8:50から、伊達家ゆかりの『殿舎』の見学。

Img_2030
伊達家関連の骨董の他、与謝野鉄幹・晶子、吉川栄治などの文化人のゆかりの品々を見学。

Img_2047
Img_2048
Img_2053
Img_2056
Img_2071
Img_2070_2
なごり惜しいところですが、10:00にチェックアウト。

観光しようにも悪天候ではどこにも行けず…
そのまま先輩を岩沼市の自宅まで送った後、帰宅しました。

大満足の青根温泉ツアーでした

ちなみに、『湯元 不忘閣』は『日本秘湯を守る会』の会員です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

青根温泉ツアー(5月2日編)

5月2日、3日と1泊2日で、青根温泉に行って、温泉に浸ってきました

まずは、5月2日のレポートです

岩沼の先輩を迎えに行き、まずは、お昼ごはんを食べるため、遠刈田にあるそば屋『新楽』に。

120502_124801
12:30ごろ到着。平日なんで余裕で入れると思っていたんですが、満席でちょっと待ちました。

お目当ては『かもそば』
久々に来たので、迷いましたが、『冷かもそば』を

120502_130801
ここのそばは、田舎風の太打ち。食感ものど越しもよく、堪能しました

昼食後、チェックインの15:00まで時間があったので、「蔵王のお釜」方面に行ってみることに

蔵王エコーラインを上るにつれ、車の外気温計の温度がぐんぐん下がっていき…
蔵王ハイラインの手前あたりでは8℃。道路の両脇には結構な高さの雪の壁。

Img_2021
あたりもまだ雪が残ってました。それにしても寒かったっす。

Img_2019_2
Img_2023
蔵王エコーラインは、この時期でも、16時以降は路面凍結の恐れがあり通行止めのようです。

蔵王ハイラインの入り口付近で、キリが濃くなり、お釜を観るのは残念しました

ちょうどいい時間になったので、蔵王エコーラインを下って、本日のお宿・青根温泉の『湯元 不忘閣』にチェックイン

120502_145901
お風呂が6種類あり、うち2種類は貸切風呂。

夕食前に、まずは貸切風呂『亥之輔の湯』に。唯一の半露天のお風呂。
大の大人2名では少々きつめのサイズながら、チャックイン一番乗りの特典でもある一番風呂。いいですね

一旦あがり、休憩所で、無料提供されている冷酒を

続いて、『新湯』に浸かった後、いよいよ夕食タイム

Img_2032
宴のお品書きは、なんと16品目

食前酒の『ふきのとう酒』をいただき、料理に舌鼓を。

Img_2025
Img_2033
Img_2034
Img_2035_2
Img_2036
Img_2026
Img_2037
Img_2038
Img_2039
Img_2040
おいしい料理とお酒で、お腹いっぱいになりました。

食事後、ちょっとお腹を落ち着かせて、貸切風呂『蔵湯浴司』に。蔵のなかに大きな檜風呂があり、最高のロケーションでした。

体が温まったところで、部屋に戻り、予想通り爆睡しちゃいました 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

シルクキングリー号、放牧に出されました

愛馬シルクキングリー号、下記の通り、再調整の目的で、2日に京都府・宇治田原優駿ステーブルに放牧に出されました。

シルクキングリー
[父ディープインパクト:母ステイトリースター]
先週10着でした。無理せず後方からレースを進めると、勝負処で前との差を詰めながら、14番手で4コーナーを回りました。そして直線を向くと、上位を窺う脚は無かったものの、最後までバテずに順位を上げています。レース後、特に不安は無い様ですが、再調整の目的で、2日に京都府・宇治田原優駿ステーブルへ放牧される予定です。

シルクキングリー
 /再調整の目的で、2日に京都府・宇治田原優駿ステーブルへ放牧されました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/05/02

青根温泉へ

ゴールデンウィーク5日目。

東京から帰省中の先輩と青根温泉に行ってきま~す

報告は戻ってからアップします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/05/01

久保好投も完封負け

久保が好投も、8回裏1死3,1塁で、ピッチャーゴロ。久保がダブルプレイを狙って2塁に送球。鳥谷が1塁に転送するもセーフこの間に1点が入り、これが決勝点に。

GW9連戦に入って打線が下降。今日もあと一本が出ませんでした。31イニング無得点

明日こそは打線の奮起を期待したい。

がんばれタイガース

| | コメント (0) | トラックバック (8)

手打ちそば あづまや

ゴールデンウィーク4日目。

連休4日目といいつつ、本日は朝イチで、米沢市の客先を訪問。(今日しか時間が取れなかったもんで

お昼は米沢ラーメンにしようかと思っていたんですが、予定より早く作業が終了したのと、気温が26℃だったこともあり、山形市内まで戻って、そばを食べることに。

向かったそば屋さんは、『手打ちそば あづまや

昼時はいつも混んでるんで、すぐに入れるかちょっと心配でしたが、ちょうどいいタイミングですんなりと入れました

120501_125301
ちょっと迷いましたが、『合盛り板そば』 で、細打ち(左)と韃靼そば(右)をいただきました

韃靼そばは黄色みが鮮やかで、見た目で違いが分かりますね。

喉ごしもよく、おいしくいただきました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »