« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »

2012年9月

2012/09/30

スプリンターズステークス

スプリンタースステークスが中山競馬場で行われた。

人気どころが外枠に固まる枠順。スタート後、①マジンプロスパー、⑪パドトロワら先行勢が競り合い、超ハイペース。⑯ロードカナロアは、⑭カレンチャンを見ながら、中団後方を追走。4コーナーを回るころには先団の脚が止まり、一気に差し馬が台頭。⑭カレンチャンが強烈な末脚で、直線坂下で抜け出したが、その外から⑯ロードカナロアが追い込み、⑯ロードカナロアと⑭カレンチャンの一騎打ちに。最後は⑯ロードカナロアが抜き去り1着入線。2着⑭カレンチャン。3着は内から伸びてきた③ドリームバレンチノ。

さて、今回の馬券は⑯ロードカナリアから①マジンプロスパー、⑤ラッキーナイン、⑪パドトロフ、⑬ダッシャーゴーゴー、⑭カレンチャン、⑮エピセアロームへ馬連ながしで的中。払戻しは510円。⑭は厚めにしてましたがトントンでした。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

Le Daisuke【2012年・秋季キャンプ3日目】

本日、虹ヶ丘野球場で秋季キャンプが行われました。

Img_20120930_114821
参加者は5名。

キャッチボール、ノック、ロングティー×2回を行いました。

台風17号の影響はまだなく、予想以上に蒸し暑く、いい汗というよりもズブズブの汗だくになりました

Img_20120930_114831
お疲れさまでした。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2012/09/29

能見、完封で10勝目

甲子園でアニキ金本の姿が見られるのも今日を入れてあと3試合。今日は、先発出場も3打席無安打でした。

阪神・能見、広島・前田健のエース対決。

1回裏に鳥谷のホームランで先制。4回裏には森田の犠牲フライで1点追加し2点リード。

このリードを能見が守りぬく。7回裏1死満塁のピンチを凌ぎ、完封勝利。

能見は今期2度目の完封で、2年連続2ケタ勝利。来年も左のエースとしてがんばってほしいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/09/28

捕手城島、引退

日本人捕手として初めてメジャーに挑戦し、日本にも強肩、強打、好リードと高い次元でバランスが取れた捕手がいることをメジャーに知らしめた城島。

阪神に移った10年以降、左膝、右肘の故障が相次ぎ、今季は一塁手としてスタートしたが、捕手・城島としては復活できないと限界を感じて引退を決意したようですね。

これで、阪神は来期もキャッチャーに苦しみそうですね

| | コメント (0) | トラックバック (1)

久々にTORISEN.ホルモンに

今宵は社内で2012年上期の打ち上げがあり、缶ビールで乾杯

そのあと二次会はなく、軽く飲みたい気分だったんで、長町に移動

『とり鮮』が満卓だったんで、久々に『TORISEN.ホルモン』に。

Img_20120928_203718
Img_20120928_204051
『生ホルモン』『厚切り豚タン』で、ひとりホルモン開始。

Img_20120928_203904
ホルモンを食べつつ、緑茶割りを。

いい感じに出来上がりました

〆は「TORISEN冷麺(細麺)」で。

Img_20120928_222320
しまったピンボケや~
和風つゆで、わさびでいくのが、まいうーです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/09/22

勝負どころで力尽きる

本日は、Kスタ宮城で、楽天vs福岡ソフトバンク戦を生観戦

今日は、ぶっさんの厚意に甘えて、プレステージで観戦。

Img_20120922_135228
昨夜のお酒が完全に抜け切っていなかった感はありましたが、フリードリンクの席なので、ビールをはじめ、チューハイもいっちゃいました

Img_20120922_140106
座席は、バックネット裏やや1塁よりの前から4列目。キャッチャーミットの捕球音が聞こえる絶好の見晴らしいいね

さて試合は、楽天の先発は菊池。ソフトバンクの先発は陽。

楽天打線は、1回に松井稼の二塁打で先制するも、2回以降は内野安打2本のみ

先発の菊池が踏ん張り、ハウザー、小山が好リリーフを見せるも…

8回に、ヒットとエラーで2死満塁のピンチを招き、本多に2点タイムリーを浴びてしまう
これが決勝点となり、●楽天2-4ソフトバンク○で敗戦

Img_0370
さすがに、散発3安打じゃ、勝てないっすね

明日の予告先発は、楽天は田中、ソフトバンクは武田。
天気が微妙も、今期最後のKスタでの生観戦。
最後は勝利で飾りたい
がんばれイーグルス

【2012年度Kスタ観戦結果】
 楽天:12勝11敗1分 阪神:1勝1敗
 4/ 1(日) ●東北楽天2-4千葉ロッテ○
 4/29(日) ●東北楽天0-4北海道日本ハム○
 4/30(祝) ○東北楽天2-1北海道日本ハム●
 6/ 2(土) ●東北楽天3-4広島○
 6/ 3(日) ○東北楽天3-1広島●
 6/ 5(火) ●東北楽天1-3阪神○
 6/ 6(水) ○東北楽天8-3阪神●
 6/16(土) ●東北楽天1-10巨人○
 6/17(日) ○東北楽天2-1巨人●
 6/23(土) ○東北楽天2-1千葉ロッテ●
 6/24(日) △東北楽天4-4千葉ロッテ△
 6/30(土) ○東北楽天8-4福岡ソフトバンク●
 7/14(土) ●東北楽天1-2北海道日本ハム○
 7/15(日) ○東北楽天5-0北海道日本ハム●
 7/28(土) ●東北楽天4-5埼玉西武○
 7/29(日) ●東北楽天4-13埼玉西武○
 8/ 8(水) ○東北楽天14-1オリックス●
 8/16(木) ○東北楽天1-0北海道日本ハム●
 8/26(日) ○東北楽天1-0北海道日本ハム●
 9/ 1(土) ●東北楽天4-7オリックス○
 9/ 8(土) ○東北楽天6-5埼玉西武●
 9/ 9(日) ○東北楽天9-2埼玉西武●
 9/17(祝) ●東北楽天5-11千葉ロッテ○
 9/22(土) ●東北楽天2-4福岡ソフトバンク○

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お疲れ様の一杯のつもりが今週も…

昨夜は、納品物の設定で21時過ぎまでお仕事。

仕事上がりで、『おでん屋だいすけ』に

カウンターには、すでに常連のS部長ともんさまが来店。

Img_20120921_215737
いつものように大将セレクトのおまかせメニュー。

Img_20120921_220334
Img_20120921_224201
まずは、『手羽先』『ブリの焼き物』で、生ビールを

そうこうしていると、Kスタでの試合を終えたミスターホークス・小久保選手が来店

Img_20120921_233948_2
Img_20120921_234002
小久保選手から、『2000本安打達成記念バット』が贈呈されました。

このころから、飲み物は『美酒爛漫』にチェンジ

Img_20120921_233727
Img_20120921_234839_2 
『かつお』『おでん(黒はんぺん、こんぶ×2)』で、まったりと飲んでいると、小久保選手がそろそろ撤収ということで、サインいただいちゃいました

Img_20120922_004601
小久保選手自前のペンで、座右の銘「一瞬に生きる」の添え書きも。

同郷のヒーロー。今期限りでの引退は残念ですが、残り数試合。活躍を期待します。

そして、このあと、もんさまと二次会突入

帰ったらAM3:30
ヘロヘロや~

軽く二日酔い気味ですが、今日は、Kスタで生観戦
そろそろ支度を始めよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/09/20

マイディアソング号、放牧に

愛馬マイディアソング号、下記のとおり、リフレッシュのため、来週に放牧に出されることになりました。

P_02080089
マイディアソング 
[父ディープインパクト:母フィールドソング]
CWコースでキャンターの調整で、13日と20日に時計を出すと、調教師は「北海道からの輸送の疲れもなく、すぐに時計も出し始めている様に、状態は引き続き変わりなさそうですね。秋山騎手も常に状態を把握してくれていて、追い切りも彼に任せているので、競馬では良い状態で使えると思いますよ。北海道では1,000mの番組しか無かったので、この馬の競馬が出来なかったけど、今回はベストの1,200mだし、展開次第でチャンスはあると思いますよ。北海道から使ってきているし、この後は近場に出して一息入れてあげようと思っています」と話して、今週の出走を予定していましたが、脚元に疲れが見られる為、出馬投票は見送っています。調教師は「20日の午後から、少し脚元がモヤッとしてきたので、疲れがここに来て出たみたいですね。無理させたくないので、ここで一息入れようと思います。入れ替えの都合もあるので、来週に放牧に出す予定です」と話しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/09/19

シルクキングリー号、順調に調整中

愛馬シルクキングリー号、京都府・宇治田原優駿ステーブルで、復帰戦に向け調整中です。

ここまでは順調のようです。
復帰戦が待ちどおしいっす。

P_02080069
シルクキングリー 
[父ディープインパクト:母ステイトリースター]
京都府・宇治田原優駿ステーブルで調整中です。ウォーキングマシンの運動40分行った後、本馬場でダクとキャンター1,800m、坂路1本の調教を付けられています。牧場担当者は「動きに関しても良いですし、ここまで順調と言えるでしょう。速い調教に備えて、しっかり乗り込んで行きます」と話しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/09/17

1回の4失点がひびき、連勝ストップ

本日の午後は、Kスタ宮城で、楽天vs千葉ロッテ戦を生観戦

朝練の後、シャワーを浴びて、13:30ごろにKスタ宮城に到着。ファンクラブボーナス+の景品を交換後、場内に移動。

今日は、一塁側内野ペアシートで、タカチマくんと観戦。

Img_0349
一瞬迷いましたが、ビールいっちゃいました
朝練後で、格別にうまかったっす

Img_0345
それにしても、ロッテの応援、けっこうな人数入ってましたね。他球団の応援とは迫力が違いますね

さて試合はというと…

楽天の先発は美馬。

Img_0348

ロッテの先発はグライシンガー。

Img_0351
美馬が立ち上がりから、いきなりピンチ
ゲッツーでピンチを脱したと思った直後から連打で4失点

これは一方的な展開かと思ったが、2回以降は立ち直り、反撃を待つ。

3回裏に3点返し1点差に詰め寄るも…

6回に3失点、7回に4失点で、結局、一方的な展開に

9回裏に意地の反撃で2点返すも、●楽天5-11ロッテ○で惨敗

Img_0367
試合後、Kスタで摂取したカロリーを消費すべく、徒歩でBiViまで移動
すし勘で残念会のつもりがいっぱいだったんで、ガールズ居酒屋(?)で、軽く残念会を

Img_20120917_175922_2
そして、本日の〆は、天下一品ラーメン

Img_20120917_201455
タカチマくん、一日お疲れ様でした。

【2012年度Kスタ観戦結果】
 楽天:12勝10敗1分 阪神:1勝1敗
 4/ 1(日) ●東北楽天2-4千葉ロッテ○
 4/29(日) ●東北楽天0-4北海道日本ハム○
 4/30(祝) ○東北楽天2-1北海道日本ハム●
 6/ 2(土) ●東北楽天3-4広島○
 6/ 3(日) ○東北楽天3-1広島●
 6/ 5(火) ●東北楽天1-3阪神○
 6/ 6(水) ○東北楽天8-3阪神●
 6/16(土) ●東北楽天1-10巨人○
 6/17(日) ○東北楽天2-1巨人●
 6/23(土) ○東北楽天2-1千葉ロッテ●
 6/24(日) △東北楽天4-4千葉ロッテ△
 6/30(土) ○東北楽天8-4福岡ソフトバンク●
 7/14(土) ●東北楽天1-2北海道日本ハム○
 7/15(日) ○東北楽天5-0北海道日本ハム●
 7/28(土) ●東北楽天4-5埼玉西武○
 7/29(日) ●東北楽天4-13埼玉西武○
 8/ 8(水) ○東北楽天14-1オリックス●
 8/16(木) ○東北楽天1-0北海道日本ハム●
 8/26(日) ○東北楽天1-0北海道日本ハム●
 9/ 1(土) ●東北楽天4-7オリックス○
 9/ 8(土) ○東北楽天6-5埼玉西武●
 9/ 9(日) ○東北楽天9-2埼玉西武●
 9/17(祝) ●東北楽天5-11千葉ロッテ○

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Le Daisuke【2012年・秋季キャンプ1日目】

本日、西花苑野球場で、LeDaisukeの秋季キャンプを行いました

Img_20120917_112413
今までなら、この時期の外野は草が生い茂っていたんですが、キレイに整地されており、絶好のコンディションでした。

ランニングの後、キャッチボール、ノック、フリーバッティングを行いました。

Img_20120917_112435
子供達もノック、フリーバッティングに参加。がんばりましたね

暑かったですが、前回の夏季キャンプに比べたら、まだ耐えられました。

ちなみに、帰って体重を計ると、1.5kgダウン。

いい感じに減量できましたが、この後Kスタで飲んじゃったら、元に戻りそうな感じ…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/09/16

金本、475号達成

引退を発表した阪神・金本が田淵幸一(元阪神など)を抜く歴代単独位に立つ通算号本塁打を放った。

また、2打点を挙げ通算打点数を1520とし、歴代7位・長嶋茂雄(巨人)の1522にあと2と迫った。

1つでも記録を伸ばしてほしいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ファームファンフェスタ in 利府

今日は、楽天イーグルスのファーム公式戦でのイベント『ファームファンフェスタ in 利府』に行ってきました

10:15からの選手サイン会の抽選に間に合うように、9:00過ぎに「楽天イーグルス利府球場 (利府町中央公園野球場)」に到着

このころには既に車の外気温計は30℃

そして、この炎天下のなか、抽選の列に並ぶこと約1時間。いよいよ抽選。なんと、いっしょに行った4人全員、抽選に当たっちゃいました

抽選券を持ってサイン会の列に並ぶと、すぐに選手登場

Img_20120916_111433
#60勧野内野手と#48伊志嶺捕手。

Img_20120916_112218
直筆サインいただきました

いっしょにいった2人が#60勧野内野手と#48伊志嶺捕手。もう2人は#29小関捕手と#98川口外野手からサインをいただきました。

それにしても、今日も暑かった

Img_0342_2
ご覧のとおり、どっぴーかん

球場のスタンドにはほとんど日陰がなく、日光直撃でした。

おかげで、思いっきり日焼けしました

暑かったですが、目的であった選手サイン会でサインをGetし、楽しい一日でした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

久々のお好み焼き

無性にお好み焼きが食べたくなり、『千房 仙台一番町支店』に

お好み焼きを食べに行くのは、ほぼ一年ぶりくらいですね。

いろいろ食べたい気持ちはあったんですが、よくばりな『もだん焼き』を選択

その中でも、豚肉、いか、小海老、牛スジ、こんにゃく、そば麺入りの『デラもだん』を注文

待つこと数分…

Img_20120915_193339
お店のおねぇさんのマヨ技(?)も決まり、見た目もキレイ

Img_20120915_194029
熱々を鉄板から直接コテで食べるのは格別
ビールに合いますね

関西人のソウルフード、お好み焼き。
やっぱ、粉モン、最高

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/09/15

お疲れ様の一杯のつもりが

いやー、今週はしんどかった。

おかげで、珍しく月曜日からノーアルコール。

昨日の日中は、客先で室内にはいたものの、酷暑のなか、ほとんど水分も取れなかったんで、軽く熱中症気味
仕事上がりで冷たいビールを飲まずにはいられなかったっす

ということで、預かっていただいているものの受け取りもあって、『おでん屋だいすけ』に

まずは、アジのお刺身からスタート

Img_20120914_213915
冷たいビールは、格別でしたね

そして、昨夜の一皿はこれ

Img_20120914_221958
秋の味覚の王様のコラボレーション
海の幸の王様・サンマの一夜干し&山の幸の王様・マツタケまいうー

その後、大将、閉店間際にビールを飲みに来た某新聞社の記者Mさんと、二次会に突入

三次会の〆の丸松を出たのがAM4:00前

予想外に深くいっちゃいましたが、楽しい飲みでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/09/12

アニキ金本、引退を決意

「アニキ」金本知憲外野手(44)が今季限りで引退する意思を固め、12日午後に西宮市内のホテルで緊急会見を開いた。

FA権を取得した2003年に当時・星野仙一監督が指揮していた阪神に移籍し、2003年のリーグ優勝に貢献。その後も阪神の4番打者として2005年のリーグ制覇など、毎年のように優勝争いに加わる阪神の中心選手として活躍。

ノムさんが下地を作り、金本が来て、阪神は長い低迷から脱しました。まさに救世主だったと思います。

右肩のケガ以降、苦しいシーズンが続いたと思いますが、それでも存在感は抜群でした。

引退表明は残念で驚きましたが、いつの日にか、指導者として、阪神に戻ってきて欲しいと思います。

残りの試合、アニキの姿を目に焼き付けたいです。

2度のリーグ優勝に導いてくれた鉄人金本。ありがとう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/09/09

3連勝で4位に浮上

本日も昨日に続き、Kスタ宮城で、楽天vs西武戦を生観戦

12時ごろにKスタ宮城に到着。今日は暑かったっす。木陰で休もうと、犬鷲の森に向かうと、エンジェルスがパフォーマンス中でした

Img_0314
その後、外周を散策し入場。

今日の座席は、ライト外野ペアシート。しかも最前列

Img_0315
この開放感は、いいですね

まずは、お昼ごはん今日は、1塁側外周の『牛たん炭焼 利久』の『牛たん塩焼丼』をいただきました

Img_20120909_130753
さて試合は、楽天の先発は田中。西武の先発はMICHEAL。

Img_0316
田中は、今日の試合前時点で、20イニング無失点記録継続中

1回表、中島に四球を与えるも、今日も完封を期待させる上々の立ち上がり

一方、前回田中を援護できなかった打線は…

1回からチャンスをつくり、フェルナンデスの犠牲フライ、銀次のタイムリーで2点先制
さらに、2回、5回、6回にも2点づつ加点し、6回終了時点で8点リード

こうなると、田中の完封を期待したいところでしたが、7回表にヘルマンにタイムリーを打たれ、無失点記録は26回1/3でストップ

その後、両チーム1点づつ加点し、9回表のマウンドには田中。

Img_0333
最後は上本をピッチャーゴロに討ち取り、楽天9-2西武で勝利

Img_0338
ヒーローインタビューは、もちろん田中。

Img_0341
西武に3連勝で、4位に浮上
この勢いで、CS進出を期待したいです

がんばれイーグルス

【2012年度Kスタ観戦結果】
 楽天:12勝9敗1分 阪神:1勝1敗
 4/ 1(日) ●東北楽天2-4千葉ロッテ○
 4/29(日) ●東北楽天0-4北海道日本ハム○
 4/30(祝) ○東北楽天2-1北海道日本ハム●
 6/ 2(土) ●東北楽天3-4広島○
 6/ 3(日) ○東北楽天3-1広島●
 6/ 5(火) ●東北楽天1-3阪神○
 6/ 6(水) ○東北楽天8-3阪神●
 6/16(土) ●東北楽天1-10巨人○
 6/17(日) ○東北楽天2-1巨人●
 6/23(土) ○東北楽天2-1千葉ロッテ●
 6/24(日) △東北楽天4-4千葉ロッテ△
 6/30(土) ○東北楽天8-4福岡ソフトバンク●
 7/14(土) ●東北楽天1-2北海道日本ハム○
 7/15(日) ○東北楽天5-0北海道日本ハム●
 7/28(土) ●東北楽天4-5埼玉西武○
 7/29(日) ●東北楽天4-13埼玉西武○
 8/ 8(水) ○東北楽天14-1オリックス●
 8/16(木) ○東北楽天1-0北海道日本ハム●
 8/26(日) ○東北楽天1-0北海道日本ハム●
 9/ 1(土) ●東北楽天4-7オリックス○
 9/ 8(土) ○東北楽天6-5埼玉西武●
 9/ 9(日) ○東北楽天9-2埼玉西武●

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/09/08

劇的なサヨナラ勝ち!

本日は、Kスタ宮城で、タカチマくん、カカさんと、楽天vs西武戦を生観戦

13時過ぎにKスタに到着。プレーヤーズステージでは、「築地銀だこ」のテーマソングを歌っている高崎愛梨ちゃんがLIVE中。

Img_0270 Img_0268
ふと、後ろを振り向くと…そこには、タカチマくん

今日の座席は、1塁側フィールドシート。

Img_20120908_131724
まずは、お昼ごはん。1塁側外周のめん処寿やの『鶏しお唐丼』を

Img_20120908_132315
温泉たまご付きで、まいうー

試合開始前には、田中将大投手の1000奪三振達成の表彰式が行われました。

Img_0275
さて、試合は、楽天の先発は戸村。西武の先発は石井一。

戸村は立ち上がりから連打等で無死満塁の大ピンチ。なんとか粘って欲しかったですが、2点先制を許し、いやな展開

しかし、楽天打線も1回裏にすぐさま反撃。同じく無死満塁の大チャンス。あれよあれよという間に4点奪取し、逆転に成功

2回以降は両投手なんとか凌ぐ。戸村は4回2失点で降板。

その後、5回に1点づつ取り合い、楽天が2点リードで迎えた7回表。1死満塁からオーティズの2点タイムリーで同点に追いつかれる

そして、試合は同点のまま9回に

9回表。青山がランナーを出すも0封し、楽天の負けはなくなった

9回裏。西武は守護神・涌井を投入も、楽天打線が涌井を攻め、ヒット2本と四球で1死満塁とサヨナラのチャンス
ここで、代打には岡島。1-2から放った岡島の打球は大きく弾み、前進守備のセカンドの頭を越えサヨナラタイムリー

Img_0305
劇的なサヨナラ勝ちでした

Img_0307
もちろん、今日のヒーローインタビューは岡島。そういえば、8/26の日本ハム戦も岡島の内野安打でサヨナラでしたね

明日もKスタのライト外野ペアシートで生観戦予定
予告先発は、楽天は田中。西武がMICHEAL。
マー君は現在20イニング無失点。明日も勝って、3タテだ
がんばれイーグルス

【2012年度Kスタ観戦結果】
 楽天:11勝9敗1分 阪神:1勝1敗
 4/ 1(日) ●東北楽天2-4千葉ロッテ○
 4/29(日) ●東北楽天0-4北海道日本ハム○
 4/30(祝) ○東北楽天2-1北海道日本ハム●
 6/ 2(土) ●東北楽天3-4広島○
 6/ 3(日) ○東北楽天3-1広島●
 6/ 5(火) ●東北楽天1-3阪神○
 6/ 6(水) ○東北楽天8-3阪神●
 6/16(土) ●東北楽天1-10巨人○
 6/17(日) ○東北楽天2-1巨人●
 6/23(土) ○東北楽天2-1千葉ロッテ●
 6/24(日) △東北楽天4-4千葉ロッテ△
 6/30(土) ○東北楽天8-4福岡ソフトバンク●
 7/14(土) ●東北楽天1-2北海道日本ハム○
 7/15(日) ○東北楽天5-0北海道日本ハム●
 7/28(土) ●東北楽天4-5埼玉西武○
 7/29(日) ●東北楽天4-13埼玉西武○
 8/ 8(水) ○東北楽天14-1オリックス●
 8/16(木) ○東北楽天1-0北海道日本ハム●
 8/26(日) ○東北楽天1-0北海道日本ハム●
 9/ 1(土) ●東北楽天4-7オリックス○
 9/ 8(土) ○東北楽天6-5埼玉西武●

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マイディアソング号、栗東に帰厩

愛馬マイディアソング号、下記のとおり、2日に栗東に帰厩しました。

次週から、復帰戦に向けて調整開始です。

P_02080089
マイディアソング
[父ディープインパクト:母フィールドソング]
2日に栗東へ移動すると、角馬場でキャンターの調整です。調教師は「輸送熱もなく、無事にこちらに戻ってきましたよ。今週一杯は様子を見て、軽めに乗っておきます。このまま状態が変わらなければ、阪神3週目にD1,200mがあるので、そこを使っても良いしね。無理そうなら京都開催から使えば良いし、馬の状態を見ながら考えたいと思っています」と話しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/09/07

疲れたっす

今日は一日事務処理やらプログラム作成作業やらに追いやられ、結構お疲れモード

軽く晩酌して帰ることに

今宵は、長町の『とり鮮』に。

秋刀魚の塩焼きを求めていったんですが、すでに売り切れ

ということで、刺身3点盛りからスタート。

Img_20120907_194341
カツオ、鯛、マグロ
生おろしにんにくも、いい感じでした。

そのあと、軽く串ものを。

Img_20120907_201903
Img_20120907_202522
白レバー&豚串(小腸、大腸、ガツ)で締めました。

爆睡しそうや~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/09/06

祝!10周年!!

『おでん屋だいすけ』さま、10周年おめでとうございます

ぶっさんとお祝いに駆けつけました

Img_20120906_204114
といいつつ、まずは、中トロ。まいうーです

Img_20120906_212055_2
そして、のどぐろの塩焼き。これまた、まいうー

このころ、常連さんが次々とお祝いに来店。

Img_20120906_234444_2
ちゃっかりと、お祝いのケーキもいただいちゃいました

ますますのご繁盛をお祈りします

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/09/05

シルクキングリー号、帰厩に向け調整中

愛馬シルクキングリー号、下記のとおり、29日に北海道・三嶋牧場から京都府・宇治田原優駿ステーブルに移動し調整中です。

P_02080069
シルクキングリー 
[父ディープインパクト:母ステイトリースター]
京都府・宇治田原優駿ステーブルで調整中です。ウォーキングマシンの運動40分行った後、本馬場でダクとキャンター2,400mの調教を付けられています。牧場担当者は「輸送がありましたので、軽めのところで様子を見ていますが、特に問題もありませんので、このまま進めて行けそうです」と話しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

シルクバーニッシュ号、登録抹消

愛馬シルクバーニッシュ号、下記のとおり、31日にJRA登録の抹消手続きが取られました。

再ファンド目指して、地方競馬での活躍を期待します。

P_02080067
シルクバーニッシュ
[父アドマイヤムーン:母ビービーバーニング]
31日付けで抹消の手続きが取られました。今後は、再ファンドを目指して、北海道・角川厩舎へ移籍して、競走を続けることになっています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

連敗ストップ

ようやく対巨人戦の連敗がストップ。

メッセンジャーが、完封勝利で止めてくれました

ナイスピッチングでした

今日は打線も繋がりましたね

明日も勝つぞタイガース

ちなみに、阪神の外国人投手が巨人戦で完封勝利するのは1988年9月9日に甲子園でキーオが記録して以来24年ぶりだそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (9)

2012/09/02

歳内、プロ初登板

今宵は、阪神vs広島戦をTV観戦

阪神は、高卒ルーキーの歳内がプロ初登板。

初球を東出にヒットされ、いきなり1死満塁のピンチ
ここは、後続を断ち無失点で切り抜けたが、2回表2死3塁でピッチャー強襲ヒットで1点を失う

しかし、失点はこの1点のみ。5回裏に代打を送られ1失点で降板。そして、歳内の代打金本が、広島先発の前田健からタイムリーを放ち同点に追いつき、歳内には勝ち負けはつかず。

歳内は、立ち上がりこそバタバタしましたが、3回以降は好投。次回登板に期待を持たせてくれました
しかし、歳内の落差のあるスピリット(フォーク?)は、精度があがれば「伝家の宝刀」となるでしょうがキャッチャー泣かせですね。小宮山は体で止めるのがやっとって感じでした。

5回以降、両チームとも決定的なチャンスがなく延長戦に

11回裏1死1塁。新井良の打球は風に乗ってライトスタンドへサヨナラツーランホームランで劇的勝利

和田監督の誕生日を勝利で飾った。

| | コメント (0) | トラックバック (9)

2012/09/01

3本のホームランに沈む

本日は、Kスタ宮城で楽天vsオリックス戦を生観戦

今日の座席は、1塁側フィールドシート。

Img_20120901_181811
風もあって、結構涼しかったっす

試合は、楽天の先発はダックワース。オリックスの先発はマエストリ。

ダックワースは立ち上がりからピリッとしない。
なんとか粘って欲しかったですが、5回表にT-岡田、バルディリスに連続ホームランを浴び降板

楽天打線も5回裏に反撃。鉄平の犠牲フライ、島内の2点タイムリーで2点差に詰め寄る

6回以降は、中継ぎ陣が好投

しかし、9回表にT-岡田に今日2本目のホームランを浴び、万事休す
●楽天4-7オリックス○で敗戦

試合終了後は、『末廣ラーメン本舗 仙台駅前分店』で〆。『中華そば(並)-ヤキメシ1/2セット』を。

Img_20120901_214022
Img_20120901_214112
満腹になったし、今日は爆睡しそうな感じです

【2012年度Kスタ観戦結果】
 楽天:10勝9敗1分 阪神:1勝1敗
 4/ 1(日) ●東北楽天2-4千葉ロッテ○
 4/29(日) ●東北楽天0-4北海道日本ハム○
 4/30(祝) ○東北楽天2-1北海道日本ハム●
 6/ 2(土) ●東北楽天3-4広島○
 6/ 3(日) ○東北楽天3-1広島●
 6/ 5(火) ●東北楽天1-3阪神○
 6/ 6(水) ○東北楽天8-3阪神●
 6/16(土) ●東北楽天1-10巨人○
 6/17(日) ○東北楽天2-1巨人●
 6/23(土) ○東北楽天2-1千葉ロッテ●
 6/24(日) △東北楽天4-4千葉ロッテ△
 6/30(土) ○東北楽天8-4福岡ソフトバンク●
 7/14(土) ●東北楽天1-2北海道日本ハム○
 7/15(日) ○東北楽天5-0北海道日本ハム●
 7/28(土) ●東北楽天4-5埼玉西武○
 7/29(日) ●東北楽天4-13埼玉西武○
 8/ 8(水) ○東北楽天14-1オリックス●
 8/16(木) ○東北楽天1-0北海道日本ハム●
 8/26(日) ○東北楽天1-0北海道日本ハム●
 9/ 1(土) ●東北楽天4-7オリックス○

| | コメント (0) | トラックバック (0)

シルクバーニッシュ号、JRAから地方に移籍

愛馬シルクバーニッシュ号、下記のとおり、一旦JRA登録を抹消し、地方に移籍することになりました。

P_02060092
シルクバーニッシュ
[父アドマイヤムーン:母ビービーバーニング]
北海道・坂東牧場で調整中です。ウォーキングマシンの運動60分、角馬場でウォーミングアップした後、屋内ダートコースでダク1,000mとキャンター3,000mの調教をつけられています。牧場スタッフは「今週領家先生の確認を受け、今後の方向性について話し合いを行いました。先生からは『スーパー未勝利はギリギリ間に合う感じですが、明らかに急仕上げになるし、使った後の反動も怖いので、一旦地方で使ってから中央へ戻しては』と提案がありました。確かに最下級条件では能力そのものが違いますし、恐らく調教代わりにレースを使ったとしても、楽に2連勝出来る筈ですから、馬の負担を考えると、出戻りという選択肢の方がベターかもしれません。先生も牧場も『500万クラスでモタつく馬ではない』と見解は一致していますので、あとはクラブの最終判断に委ねたいと思います」と話しています。これを受けて、今後の進め方について協議を行った結果、一旦JRA登録を抹消、地方へ移籍した後、中央再登録の資格を得てから、中央再ファンドを行うことと致します。尚、日程等の関係で地方移籍にともなう地方再ファンドは行わず、中央再ファンドのみ行うことと致します。30日に抹消の手続きが取られる予定です。

シルクバーニッシュ
 /30日(木)に抹消の手続きが取られました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

リフレッシュ休暇 韓国旅行3日目

最終日の3日目。

ホテルにAM6:35に、仁川国際空港までの送迎バスがお出迎えに

途中、お土産屋さんに立ち寄り、仁川国際空港に到着。チェックイン後、荷物を預け、出国審査。

Dsc_0063
Img_0265
AM10:55に仁川を離陸し、一路、仙台空港に

お昼は、機内食

Img_0266
約2時間のフライトで、無事仙台空港に到着。

2日目が晴れてれば言うことなしだったんですが、おいしい韓国料理も食べ、加藤さんとも会えて、楽しかったです。ぶっさん、お疲れ様でした。

帰国後の晩ごはんは、お刺身が食べたくなり、『とり鮮』に

Dsc_0064
Dsc_0065
Dsc_0066
Dsc_0067
刺身3点盛りの後、やきとり、鮭とば&エイヒレを軽くつまみ、ほろ酔いで帰宅し爆睡しました

<追記>
今回の韓国旅行で、韓国の人でも今回の大統領の行動については、批判的な方々がいることがわかりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

リフレッシュ休暇 韓国旅行2日目

韓国旅行2日目。この日は台風14号の影響で、朝から雨

昨日予約した「ソウル古都歩き」と「足マッサージ」に行きつつ、街を散策し、お土産などを買うスケジュール。

まずは、「ソウル古都歩き」ツアーで、朝食には「アワビのお粥」をいただきました

Img_0236
その後、バスで北村(プッチョン)に移動

Img_0238
北村は、両班(ヤンバン)という朝鮮時代に官僚が住んでいた地域。昔ながらの家並みが残っているところです。

Img_0243
Img_0249
Img_0250
Img_0251
Img_0252
Img_0254
雨の中、約1時間ガイドさんの案内で、北村から三清洞(サムチョンドン)まで散策。坂も多く、結構ヒザにきましたね

続いて、再びバスで、特別市でもある北岳山の北岳スカイウェイを登り、高台からソウル市内を展望。

Img_0255
Img_0256
ですが、あいにくの天候で、イマイチよく見えませんでした残念

続いて、北岳山の麓にある大統領官邸・青瓦台(チョンワデ)に移動。

Img_0257
写真の撮影できる場所が決められており、名前の由来となった青い瓦の官邸はちょびっとしか見れないっす

古都歩きツアーは以上で終了。明洞で解散。

ちょうどお昼ごはんの時間。昨夜、加藤さんに教えてもらったお店に、「カムジャタン」を食べに

Img_0260
ここでもキムチは、おかわり自由。「たまご焼き」と「カムジャタン」を注文。

Img_0262
たまご焼き、結構なボリュームでした。

Img_0263
そして、メインの「カムジャタン」
超あつあつです。ジャガイモ(カムジャ)と豚の背骨やしっぽ、えごまの葉などの野菜を煮込んだピリ辛のスタミナ料理で、ごはんとの相性もぴったりマシソヨ~

Img_0264
二人分で、こんなに骨が結構なボリュームでした。

昼ご飯の後、「足マッサージ」で、疲れた足をリフレッシュし、お土産などを購入後、一旦ホテルに。

ヤングなでしこの日韓戦をTV観戦後、今宵も加藤さんと合流。このころには台風も通過し、雨も止みました

最終日のホテル出発がAM6:35ということで、軽く飲みにしましょうといいつつ…

結局、AM1:00過ぎまでお付き合いいただきました
加藤さんには、連日、本当に大変お世話になりました。ありがとうございました。

ということで、2日目は終了。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

リフレッシュ休暇 韓国旅行1日目

お互いの会社は違うんですが、永年勤続リフレッシュ休暇を共に取得して、ぶっさんと韓国へ旅行に行ってきました

29日に仙台空港から出発

Img_0222
Img_0224_2
おいらは前日まで青森方面に出張、ぶっさんは当日の朝に東京方面から仙台に戻るという強行スケジュールだったようですが、無事飛行機に乗れました

なんで、機内では爆睡したかったんですが、機内食、出てきちゃいました

Img_0229_2
2時間ちょっとのフライトで、仁川国際空港(インチョンこくさいくうこう)に到着。あまりの敷地の広さに呆然。これじゃあ、日本の空港をアジアのハブ空港にしようと言っても規模が違いすぎますなぁ…

入国手続き終了後、現地ガイドさんと合流し、免税店経由でホテルにチェックイン。

そして、韓国在住の「Le Daisuke」の主砲・加藤さんと合流。ホテルから明洞(ミョンドン)への行き方、飲食店やら両替店やらの場所を教えていただきつつ、焼き肉店に

Img_0232
キムチ、サンチュ、サラダなどでテーブルが一杯に

まずは、骨付きカルビで乾杯
基本的にお店の方が焼いてくれます。

Img_0233
加藤さんに食べ方を教えてもらい、サンチュに包んでいただきました。
肉厚で柔らかく、めちゃくちゃうまい
日本で食べてる焼肉とは比べモンにならないっす。マシソヨ~

そうそう、韓国では、レバ刺しもユッケも食べられます

205951_166490533488295_1426216209_n
Img_0234
つづいて、加藤さんおすすめのホルモン系に

Img_0235
日本でいう「まるちょう」と「ミノ」をいただきました。これまた、マシソヨ~

初日の晩ごはんで、本場の焼肉をガッツリいただきました
結構食べたにもかかわらず、胃もたれしない。すばらしいっす。

そして、江南(カンナム)に移動して二次会に突入
韓国では、一人につき、ロックグラス2個とショットグラス1個が配置され、ショットグラスにまずウイスキーを注いで、それをロックグラスに移します。もう一つのロックグラスには水が注がれ、自分で調整しながら飲むというスタイルだそうです。
時間も忘れ楽しく飲んで、ホテルに戻ったのが、AM2:00

ということで、まずは初日が終了しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »