« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »

2012年10月

2012/10/28

天皇賞(秋)

第146回天皇賞(秋)が、貴賓室で天皇皇后両陛下がご観覧されるなか、東京競馬場で行われた。

レースは②シルポートが大逃げを打つ展開。離れた2番手を⑯カレンブラックヒル、⑨ダイワファルコンが追走。②シルポートが大差のまま最後の直線に。内を突いた⑫エイシンフラッシュが内埒沿いから抜け出す。外からは④フェノーメノ、⑥ルーラーシップが追撃するも、⑫エイシンフラッシュが1着入線。2着は④フェノーメノ、3着は⑥ルーラーシップ。

1着入線のM.デムーロ騎手は感激の表情を浮かべて勝利の余韻を確かめた後、スタンド前に戻ってくると下馬してひざまずき、ご来場なさった天皇皇后両陛下に礼儀を尽くした。

さて、今回のおいらの馬券は、⑬ダークシャドウから④フェノーメノ、⑥ルーラーシップ、⑫エイシンフラッシュ、⑮トーセンジョウダン、⑯カレンブラックヒルへ馬連ながしでハズレ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日帰り温泉

今日は、全日本大学女子駅伝が行われ、仙台市内は通行止め。

なので、郊外に逃亡を決めこみ、遠刈田温泉に日帰り温泉に行ってきました

Img_20121028_122718
天候は、あいにくの曇り空。温泉にゆっくり浸かってきました。

温泉に浸かった後、紅葉を見ようと、蔵王エコーラインに

しかし、上り始めた頃から風雨が強まってきました

まずは、滝見台付近で、細く3回に流れ落ちる三階滝の紅葉を。

Img_0445
日本の滝百選に選ばれており、いい眺め

Img_0447
Img_20121028_124148
付近はこんな感じの風景でした。

続いて、不動滝に移動。

Img_0449
Img_0451
遠くからでも水量の多さが分かり、迫力がある滝でした。

この後、風雨がさらに強まり、やむなく撤収。

天候には恵まれませんでしたが、温泉、紅葉と、秋を満喫できました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/10/27

藤浪の背番号は「19」

阪神からドラフト1位指名を受けた大阪桐蔭高の藤浪晋太郎投手。

早くも、かつての巨人キラー・小林繁氏と同じ背番号「19」を託された。

エースナンバー「18」を超える活躍を目指してほしいとの思いがこめられている。

タイガースの中心選手として球界を代表する投手になってほしいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/10/25

祝杯

阪神タイガースの『プロ野球ドラフト会議 supported by TOSHIBA』での藤浪獲得の朗報を受け、今宵は『とり鮮』で祝杯を

Img_20121025_204301
まずは、『お刺身3点盛り』を。

Img_20121025_210133
最近パターン化してきたな
しかし、今日は店長の心遣いで、藤浪獲得記念「かつお」「鯛」「たこ」「中トロ」の4点盛りに

そして、串物に。

Img_20121025_213804
まずは、『すなぎも』『ハツ』を塩で。

Img_20121025_214010
そして、〆は、白ホルモン(大腸、小腸)をタレで。

今週は月曜から青森方面に2泊3日の出張のあと、今日は酒田市日帰りと疲れ気味ですが、ドラフトで興奮の一夜となりました。

明日一日がんばろう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『プロ野球ドラフト会議 supported by TOSHIBA』で藤浪の交渉権を獲得

阪神は、今ドラフト最多の4球団が競合した大阪桐蔭高校・藤浪晋太郎投手の交渉権を抽選で獲得。

くじを引き当てた和田監督のガッツポーズがよかったですね。清原を外して以来、抽選は12連敗でしたが、ようやく連敗ストップ。

さらに、2位ではこ光星学院高校・北條史也内野手の交渉権を抽選で獲得。坂本2世の呼び声も高く、活躍を期待したいです。

今年のドラフトでは、6名の有望な選手たちの交渉権を獲得できたと思います。

一軍で活躍する姿を見たいです。

【第1巡目指名選手】
藤浪晋太郎 投手
大阪桐蔭高

【第2巡目指名選手】
北條史也 内野手
光星学院高

【第3巡目指名選手】
田面巧二郎 投手
JFE東日本

【第4巡目指名選手】
小豆畑眞也 捕手
西濃運輸

【第5巡目指名選手】
金田和之 投手
大阪学院大

【第6巡目指名選手】
緒方凌介 外野手
東洋大

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/10/24

シルクキングリー号、来週出走予定です

愛馬シルクキングリー号、下記のとおり、来週の福島・二本松特別の出走に向け調整中です。

P_02080069
生観戦に久々に福島競馬場に行っちゃおうかなぁ…

シルクキングリー
[父ディープインパクト:母ステイトリースター]
坂路コースでキャンターの調整で、17日に時計を出しています。調教助手は「良い時の状態と比べるとまだまだですが、大分踏ん張れる様になってきていますね。ただ、まだ体も太いし、仕上がり途上といった感じです。17日の追い切りは、ラスト2Fから追い出してどれだけ動けるか試してみましたが、今の状態を考えると、まずまずの時計が出たと思います。このひと追いでどれだけ変わってくれるかですが、ビッシリ仕上げて使うよりは、使いつつ状態を上げて行く方が良いと思います」と話し、調教師は「先週はまずまず動けていたけど、まだ本来の動きには一息なので、今週は見送って来週の福島・二本松特別に向かう方向です。本当に良くなるのはもう少し先になるだろうけど、500万なら力上位だと思うし、先々を考えれば、目一杯の仕上げで使うよりは、使いながら状態を上げて行く方が良いでしょうね」と話しています。

シルクキングリー
 /助 手24栗坂重 56.0- 41.0- 26.6- 13.3 一杯に追う

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/10/22

遠野ということで

今日は早出で午前中に釜石市に

そのあと、青森市に移動し、今宵は青森市で宿泊です

で、今日のお昼ごはんは、遠野の道の駅『遠野 風の丘』で『醤油つけ麺』を

Img_20121022_131604
民話の里・遠野ということもあって、トッピングの海苔には「河童」のイラストが。

いい感じ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/10/21

菊花賞

京都競馬場で、第73回菊花賞が行われた。

前半はスローペース。①ゴールドシップは、先行馬がひしめき合う流れを見ながら、最後方を追走。3コーナーで一気に仕掛けると大外を回って進出。4コーナーでは早くも先頭に並びかけた。最後の直線、⑩マウントシャスタと並び早めに先頭に立つと、⑯スカイディグニティの追撃も寄せ付けず1着入線。2着⑯スカイディグニティ、3着には⑮ユウキソルジャー。

ゴールドシップは、皐月賞に続き菊花賞を制し、3歳牡馬クラシック2冠達成

さて、今回のおいらの馬券は、①ゴールドシップ、⑩マウントシャスタの軸2頭から②フェデラルホール、③ベールドインパクト、⑥ロードアクレイム、⑦エタンダール、⑬ダノンジェラート、⑮ユウキソルジャー、⑯スカイディグニティへ3連複ながしでハズレ

JCで、オルフェーブル、ジェンティルドンナ、ゴールドシップの対決が見られれば盛り上がりますね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/10/20

しゃぶしゃぶ温野菜

仙台は、ここ数日はすっかり朝晩の冷え込みが感じられるようになりましたね。

そんな季節がら、鍋料理が恋しくなりまして、『しゃぶしゃぶ温野菜』に行っちゃいました

『しゃぶしゃぶ温野菜』の食べ放題コースは、野菜もいっぱい食べられるのでいいですね。選べるデザートもついてるし

今日は種類のお肉が食べ放題の『牛・豚 食べ放題コース』を選択。

Img_20121020_192237
そして、しゃぶしゃぶのだしは、8種類の中から自由に2種類選択できます。

Img_20121020_192119
ここしばらくすきやきを食べてないので、『秘伝すきしゃぶだし』と、定番の『基本の昆布だし』を選択
タレは『ポン酢』と『ゴマダレ』の他に、『秘伝すきしゃぶだし』を選んだ場合、生たまご1個が無料でついてきます。

ということで、食べ放題スタート
牛肉は『秘伝すきしゃぶだし』メインで、豚肉は『基本の昆布だし』メインでいただきました。

お腹いっぱいいただきました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/10/19

今週もお疲れ様でした

今週は月曜日からちょっとキツめでした

ようやく週末を向かえ、久々に長町の『とり鮮』で晩酌

Img_20121019_191918
まずは、最近パターン化している『お刺身3点盛り』

Img_20121019_193751
今日の3点は、『カツオ』『たこ』『鯛』

そして、やきとりに移行。

Img_20121019_200352
まずは、『つくね』『せせり』をタレで。

Img_20121019_201434
そして、〆は『ねぎま』『皮』を塩で。

いい感じに酔っ払ったんで、爆睡できそうです

今週は全身が張ってる感じなんで、明日は整体でほぐしてきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/10/14

おでん屋だいすけ10周年記念芋煮会

秋保天守閣公園にて、恒例のおでん屋だいすけ芋煮会

総勢53名。天候にも恵まれ、盛り上がりました

『おでん屋だいすけ』の芋煮会は、豚肉・味噌味の『宮城風』の他に、牛肉・醤油味の『山形風』、さらにBBQ、富士宮やきそばと盛りだくさん

おいらは、今年も『宮城風』担当です。

Img_0409
今回は、味噌味ベースの宮城風に、「キムチ」「酒粕」「きざみ油揚げ」「ニラ」「白ゴマ」を加えたオリジナル芋煮

そして、『山形風』は「エビ芋」を使った醤油味。

Img_0410
今年の宮城風は、我ながらいいお味でした
山形風の「エビ芋」も、ホクホクでまいうーでした

そして、〆には『山形風』『宮城風』をブレンドし、カレーうどん

Img_0427_2
こちらも大盛況でした

芋煮会あがりで、2次会はカラオケ

余興がすごかった。まさか、あんな格好するハメになるとは…

3次会は、もんさま行きつけの『温州飯店』

そして、4次会は『元祖長浜ラーメン 博多一凛 』で〆のラーメン

Img_20121014_212037
マー油と揚げニンニクが効いた『長浜ラーメン(黒)』

楽しい一日でした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

秋華賞

第17回秋華賞が京都競馬場で行われた。

ばらついたスタート後に⑬メイショウスザンナが外から飛び出して先頭に立つ。①ヴィルシーナが2番手につける展開。
向正面手前から⑥チェリーメドゥーサが一気に加速して先頭に立ち、後続を大きく引き離して最後の直線に。外から①ヴィルシーナ、大外から⑭ジェンティルドンナが驚異の末脚で追い上げ、⑥チェリーメドゥーサをかわし、ゴール前での一騎打ちに。最後は⑭ジェンティルドンナが鼻差抜け出して1着入線。2着は①ヴィルシーナ。3着は②アロマティコ。

ジェンティルドンナが、メジロラモーヌ、スティルインラブ、アパパネに続く牝馬3冠に輝いた。

さて、今回のおいらの馬券は、①ヴィルシーナ、⑭ジェンティルドンナの軸2頭から②アロマティコ、③ブリッジクライム、④ハワイアンウインド、⑤ラスヴェンチュラス、⑦トーセンベニザクラ、⑮ミッドサマーフェア、⑰アイムユアーズへ3連複ながしで的中
払戻しは、1,990円。

この調子で、菊花賞も当てるぞ
 

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2012/10/09

金本引退試合。夢をありがとう!

2012年最終戦は聖地甲子園で行われた。

それは、アニキ金本の引退試合でもあった。

金本が現役最後の試合に「4番・左翼」でフル出場。

4打数1安打1盗塁の活躍をみせると最後は左翼に上がったウイニングボールもキャッチした。

そして、試合終了後には、引退セレモニーが行われた。

Img_0393
自然と涙があふれ出た…

涙が止まらなかった…

Img_0394
清原和博氏らから花束を受け取り、ナインの手で6度、胴上げされた。

あなたの雄姿は一生忘れません。

アニキ・金本知憲選手、阪神タイガースに来てくれて本当にありがとう

そして、夢をありがとう

| | コメント (2) | トラックバック (3)

2012/10/08

日帰り温泉

連休最終日。朝起きて、天気が良かったので、急に思い立って、日帰り温泉に

遠刈田温泉の三次郎に行ってきました。

Img_20121008_102243
三次郎は、高台にあるので、いい眺めです

紅葉もちょっと期待してたんですが、見ごろはまだのようですね

とはいえ、久々に温泉に浸かって、ほっこりしました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/10/07

小林可夢偉が表彰台

F1シリーズ第15戦、日本グランプリが、三重・鈴鹿サーキットで行われ、小林可夢偉(ザウバー・フェラーリ)が3位に入り、日本人ドライバーとしてF1で史上3人目の表彰台に上った

過去には1990年日本GPで鈴木亜久里、2004年米国GPで佐藤琢磨がともに3位に入っており、日本勢としては8年ぶり3度目の表彰台。

予選3番手でスタートした小林はスタート直後に2位に。しかし、1回目のピットストップで3位に後退。2回目のピットストップ後はジェイソン・バトン(マクラーレン・メルセデス)の猛追を受けたものの、3位を守った。

終盤はドキドキものでしたが、なんとかバトンの猛追を凌いで3位でゴール。TV観戦でしたが、スタンドからの「可夢偉」コールはすごかった。

さらなる活躍を期待したいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年度出資馬確定

2012年度のシルkホースクラブ募集馬の出資馬が「ペンカナプリンセスの11」に確定しました

父:ディープインパクト、母:ペンカナプリンセス。2011.4.5生の鹿毛の牡馬です
生産者はノーザンファームで、栗東・友道康夫厩舎に入厩予定です。

無事にデビューできる日が楽しみです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今期Kスタ最終戦を勝利で飾る

昨夜は、Kスタでの今季最終戦・楽天vs福岡ソフトバンク戦をぶっさんと生観戦

ファンクラブボーナスプラスの特典交換があったんで早めにKスタに。

まずはプレーヤーズステージでイーグルステーションに登場するエンジェルを見学

Img_0374
続いて、今期最後のエンジェルスとの撮影会に

Img_0377
撮影会の後、ボーナスプラスの特典交換に。さすがにKスタ最終戦ということで、長蛇の列。約1時間かかりました

場外活動を終え、ぶっさんと合流し、場内へ。座席は、バックネット裏上段のイーグルシート。心配だった天候も、途中一瞬ポンチョ着用しましたが、なんとか大丈夫でした。

Img_0380
ホーム最終戦の楽天先発は辛島、ソフトバンクは陽。

2回裏に、牧田の2ランホームランで先制。しかし、この後、ソフトバンクの投手リレーのまえに追加点が取れず。

辛島は4回にペーニャにタイムリーを打たれ1点失うも、8回を3安打に抑える好投。
9回は守護神・青山が押さえ、楽天2-1ソフトバンクで、ホーム最終戦を勝利で飾りました

Img_0381

Img_0383
試合後、今期で引退するソフトバンク・小久保選手がスタンドのファンに一礼。CSでの活躍をお祈りします。

Img_0384
その後、楽天イーグルスの選手・スタッフがグラウンドに整列し、ホームゲーム終了のセレモニーが行われました。

Img_0388
花束贈呈の後、選手会長の嶋捕手、星野監督から挨拶のメッセージがありました。

Img_0389
Img_0390
Img_0391
メッセージにあったとおり、現状の『足りない何か』を探し追い求めて、来期こそはCS進出、いや優勝を目指して欲しいです

選手のみなさん、残り2戦、がんばってください。

これで、今期Kスタ宮城での楽天イーグルス生観戦は終了。今期は3つ勝ち越しで終了しました

【2012年度Kスタ観戦結果】
 楽天:14勝11敗1分 阪神:1勝1敗
 4/ 1(日) ●東北楽天2-4千葉ロッテ○
 4/29(日) ●東北楽天0-4北海道日本ハム○
 4/30(祝) ○東北楽天2-1北海道日本ハム●
 6/ 2(土) ●東北楽天3-4広島○
 6/ 3(日) ○東北楽天3-1広島●
 6/ 5(火) ●東北楽天1-3阪神○
 6/ 6(水) ○東北楽天8-3阪神●
 6/16(土) ●東北楽天1-10巨人○
 6/17(日) ○東北楽天2-1巨人●
 6/23(土) ○東北楽天2-1千葉ロッテ●
 6/24(日) △東北楽天4-4千葉ロッテ△
 6/30(土) ○東北楽天8-4福岡ソフトバンク●
 7/14(土) ●東北楽天1-2北海道日本ハム○
 7/15(日) ○東北楽天5-0北海道日本ハム●
 7/28(土) ●東北楽天4-5埼玉西武○
 7/29(日) ●東北楽天4-13埼玉西武○
 8/ 8(水) ○東北楽天14-1オリックス●
 8/16(木) ○東北楽天1-0北海道日本ハム●
 8/26(日) ○東北楽天1-0北海道日本ハム●
 9/ 1(土) ●東北楽天4-7オリックス○
 9/ 8(土) ○東北楽天6-5埼玉西武●
 9/ 9(日) ○東北楽天9-2埼玉西武●
 9/17(祝) ●東北楽天5-11千葉ロッテ○
 9/22(土) ●東北楽天2-4福岡ソフトバンク○
10/ 2(火) ○東北楽天2-0福岡ソフトバンク●
10/ 6(土) ○東北楽天2-1福岡ソフトバンク●

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2012/10/06

ゼビオアリーナからのぉ~だいすけ

昨日は18:00から、あすと長町の『ゼビオアリーナ仙台』で行われている『SPORTS AND MUSIC FESTVAL 2012』のビーチバレーのイベントを観戦

西村選手、かおる姫など、男女各4名でのエキシビジョンマッチを観戦。途中、野球解説者の古田敦也も登場。ビーチバレーの迫力を間近に感じることができました

また、ビーチバレーのイベント前には、韓国人アーティストのJUNOのLIVE、終了後にはRYOEIのLIVEもあって、まさにスポーツと音楽の祭典でした。

イベント終了後、『おでん屋だいすけ』に移動

昨夜の一品は、新米で作られた『きりたんぽ』の入った『きりたんぽ鍋』

Img_20121005_230701
きりたんぽは、おこげで表面は香ばしく、中はモッチリまいうー

そして、AM2:00近くまで常連客のみなさまと楽しく飲んだ後、軽くお腹が空いたので、『川福 国分町店』で〆のうどんを。

Img_20121006_015210
海老天、きつね、生たまごのトッピングの『ハイたま』をいただきました

さぁ、今日は、楽天イーグルスのKスタ宮城での今季最終戦を観戦予定。
予告先発は、楽天・辛島、ソフトバンク・陽。勝利で飾ってほしいですね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/10/05

仙台89ERS出陣式

『なんやかんや』での昼食を終え、隣接する『ゼビオアリーナ仙台』に

Img_20121005_122851
今日から4日間、入場無料で『SPORTS AND MUSIC FESTVAL 2012』なるイベントが開催されるようで、野球解説者の古田敦也さんやら、モー娘。の吉澤ひとみちゃん、石川梨華ちゃんなんかも来るみたいですね。

で、タイミングよく、仙台89ERSの出陣式があったので、早速『ゼビオアリーナ仙台』に。

Img_20121005_123829
アリーナに入ってすぐに出陣式が始まりました。

まずは、選手達と3組に分かれて、アリーナ内の施設を見学。

Img_20121005_124632
3階席からのながめはこんな感じ
ちょっとしたLIVEならできそうですね。
ロイヤルBOX席なんかもありました。

見学後、再びステージ上に仙台89ERSの選手が全員登場。

Img_20121005_131624
あいさつの後、ステージ前に集まった観客と全員がハイタッチをして、開幕戦の浜松に向けて出発していきました。活躍を期待しましょう

Img_20121005_131515
89ERSチアーズは4名参加も、ダンスパフォーマンスはなしでした。

Img_20121005_131546
89ERSのホームコートが近くなったことだし、今年は観戦に行ってみようかなと思ってます。

そして、今夜のビーチバレーも見に行ってみようかな…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『なんやかんや』でお昼ごはん

今日は、会社の創立記念日でお休み。今日から4連休です

お昼ごはんは、久々に『あすと長町』の『なんやかんや』に

Img_20121005_115258_2
『近海マグロの中落ち丼』をいただきました。まいうー

ごはん食べながら、オーナーとお話してたら、今日から出来たてホヤホヤの『ゼビオアリーナ仙台』でイベントがあるとのことで、お昼ごはんを食べ終えてから様子伺いに行ってきます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/10/03

とり鮮にて

今日は早出日帰りで、花巻に出張。帰社が20時前。

帰社後、いろいろ仕事の話をされましたが、頭がまったく回らない

明日の午前中に片付けることにして撤収

といいつつ、軽く一杯やりたくなり、長町の『とり鮮』に「

Img_20121003_203640
まずは、秋の味覚『秋刀魚の塩焼き』でスタート

Img_20121003_210547
この後は、焼き物に。

Img_20121003_213916
新メニューの『トマト豚串』、『ニンニクの芽豚串』を。なかなかいけますね

Img_20121003_214113
さらに、『ヤゲンなんこつ』『ヒザなんことつ』を塩で。

Img_20121003_221041
Img_20121003_221524
そして〆は、『正肉』『皮』を塩で。

明日もがんばろう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/10/02

CS進出に望みを繋ぐ完封勝利

本日は、会社の後輩が客先から年間シートのチケットをもらったとのことで、Kスタ宮城で、楽天vs福岡ソフトバンク戦を生観戦

楽天好きのおいらに白羽の矢を立てた当の本人は、出張が入って行けないということで、会社の上司と観戦

しかしながら、若干仕事がおしたので、Kスタに着いたのは3回終了あたりでした

座席は、3塁側内野指定A。心配だった天候もなんとか大丈夫でした。

Img_20121002_192418
試合は、2回裏に聖澤の犠牲フライで1点先制も、投手戦の様相。
ひとりで投げぬく楽天・田中に対し、ソフトバンクは5回以降継投策をとる。
両チームとも決定打を欠き、向かえた8回裏。鉄平のタイムリーツーベースで1点追加し、楽天のリードは2点に
この2点を田中が守りきり、完封勝利
ナイスピッチングでした

Img_20121002_211240
Kスタではビール1杯のみで何も食べなかったんで、〆で『博多一風堂 仙台東口店』に

Img_20121002_215626
Img_20121002_215540
『明太子ごはん』と『白丸元味』をバリカタでいっちゃいました
勝利の後のラーメンはうまかった

さて、2012シーズンもいよいよ大詰め。
次回は、6日のKスタ最終戦を観戦予定。
西武が敗れ、日本ハムの優勝は決まっちゃいましたが、CS進出目指して残り全勝で行ってもらいたいですね。
がんばれイーグルス

【2012年度Kスタ観戦結果】
 楽天:13勝11敗1分 阪神:1勝1敗
 4/ 1(日) ●東北楽天2-4千葉ロッテ○
 4/29(日) ●東北楽天0-4北海道日本ハム○
 4/30(祝) ○東北楽天2-1北海道日本ハム●
 6/ 2(土) ●東北楽天3-4広島○
 6/ 3(日) ○東北楽天3-1広島●
 6/ 5(火) ●東北楽天1-3阪神○
 6/ 6(水) ○東北楽天8-3阪神●
 6/16(土) ●東北楽天1-10巨人○
 6/17(日) ○東北楽天2-1巨人●
 6/23(土) ○東北楽天2-1千葉ロッテ●
 6/24(日) △東北楽天4-4千葉ロッテ△
 6/30(土) ○東北楽天8-4福岡ソフトバンク●
 7/14(土) ●東北楽天1-2北海道日本ハム○
 7/15(日) ○東北楽天5-0北海道日本ハム●
 7/28(土) ●東北楽天4-5埼玉西武○
 7/29(日) ●東北楽天4-13埼玉西武○
 8/ 8(水) ○東北楽天14-1オリックス●
 8/16(木) ○東北楽天1-0北海道日本ハム●
 8/26(日) ○東北楽天1-0北海道日本ハム●
 9/ 1(土) ●東北楽天4-7オリックス○
 9/ 8(土) ○東北楽天6-5埼玉西武●
 9/ 9(日) ○東北楽天9-2埼玉西武●
 9/17(祝) ●東北楽天5-11千葉ロッテ○
 9/22(土) ●東北楽天2-4福岡ソフトバンク○
10/ 2(火) ○東北楽天2-0福岡ソフトバンク●

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/10/01

優勝軒 仙台店

今日のお昼ごはんは、超久々に『優勝軒 仙台店』に

基本的に量が多かったと記憶していたので、券売機で『味玉つけ麺(並)』を注文。

Img_20121001_122016
炒められたキャベツともやし、めんま、チャーシュー、味玉1/2、なるとがベースのつけダレ。節系だと思うのですが、結構野菜系の甘みがありますね。

味玉つけ麺なので、味玉がさらに1個追加されています。

記憶どおり、やはり、並でも結構な量でした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »