« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »

2015年6月

2015/06/30

出雲大社に行ってきました

最終便の飛行機を予約していたので、出雲大社に立ち寄ってみました。

Dsc_3498
残念ながら、あいにくの雨模様

さらには『平成の大遷宮』の期間中ということもあり、所々、工事が行われていました。

木製の鳥居を抜けて、参道の右手にある『祓社』がまず工事中でした

『祓橋』を抜けると松並木に。

Dsc_3499

『手水舎』までに行く途中には、『いなばのしろうさぎ』がらみの石造なんかもありました。

Dsc_3500
『手水舎』で手と口を清めて、いざ参拝。

しかし…

本来あるはずの『銅鳥居』は、これまた工事中でありませんでした。

『銅鳥居』があるはずの場所の脇につくられた参道を抜けると、『拝殿』に。

Dsc_3503
『拝殿』前もなにやら工事中でした。

少し右側によると、奥に『本殿』の屋根が見えました。

Img_3533
出雲大社は『二礼四拍手一礼』の独特の参拝作法です。所々にある立札に書かれていました。

Img_3517
続いて『八足門』に。

Img_3519
ここからだと『本殿』が見えないので、東側から端垣の周りをグルっと一周してみました。

これまた残念ながら、『東十九社』は工事中で見れませんでした。

東端垣越しに『本殿』を望むとこんな感じ。『本殿』『御向社』『天前社』が見えました。

Img_3520

さらに進むとこんな感じ。大きさに圧倒されますね。

Img_3521
そして、北側に回ると『本殿』を後ろ側から望めました。

Img_3523
残念ながら、『素鵞社』は工事中でした。

続いて西側に移動。

西端垣越しに『本殿』を望むとこんな感じ。『本殿』『筑紫社』が見えました。

Img_3524
事前にリサーチしていたとおり、西端垣にはこんな場所が

Img_3525_2

実は、『本殿』内の『御神座』は、西向きなんですよね

なので、『御神座』の正面にあたるここが最強のパワースポットかも

知らないと、西側には来ないで正面だけ参拝して帰っちゃいますよね。

もちろん、最強のパワースポットでも、いいご縁に恵まれるようにしっかりとお願いしてきました

ということで、グルっと一周し、『御守所』『西回廊』越しに『本殿』を望むとこんな感じ。

Img_3527
そして、最後に『神楽殿』に。

Img_3528
注連縄は圧巻の大きさでした。

Img_3531
雨の中でしたが、やっぱり来てよかったです。

参拝後、JR出雲市駅から出ている空港行きバスに乗るために、出雲大社前から一畑電車に乗ってみました。

Dsc_3522
めっちゃレトロな雰囲気でした。

チャンスがあれば、遷宮後の晴れた日にも来たいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

出雲そば 八雲

島根2日め。

本日のお昼ごはんは、『出雲そば 八雲』でまたまた出雲そばをいただきました。

Dsc_3497
『三段割子』のごはんセットをいただきました。

つゆは節系が濃い感じでした。

今回の島根2日間は2日ともお昼ごはんは『出雲そば』でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/06/29

宍道湖でたそがれてきました

本日の日没は19:27ということで、日没に合わせて宍道湖畔に。

美術館裏の芝生の公園にウサギのモニュメントが。

Dsc_3476
夕日に映えますね

一羽の水鳥が休んでました。

Img_3484
同じ構図をスマホ(上)とデジカメ(下)で撮り比べ、その1。

Dsc_3480
Img_3488
同じ構図をスマホ(上)とデジカメ(下)で撮り比べ、その2。

Dsc_3482
Img_3489
スマホ(上)とデジカメ(下)で撮り比べ、その3。

Dsc_3484
Img_3493
最後は雲がかかっちゃいましたが綺麗な映像が撮れました。

Dsc_3488
Img_3503
宍道湖って結構透明度が高いかも。

浅瀬には小魚も泳いでました。

Img_3500
Img_3502
ということで、たそがれは終了。

晩ごはんは、ホテルに戻る途中の居酒屋で

Dsc_3489
Dsc_3490
Dsc_3493
Dsc_3494
Dsc_3492
Dsc_3495
何故か、島根県で宮崎県の地鶏、焼酎をいただきました

明日もがんばろう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ジューヴルエール号、レース結果と騎手&調教師のコメント

愛馬ジューヴルエール号、下記のとおり、先週日曜日の東京9R・稲城特別に北村宏司騎手騎乗で出走し、4着でした。

直線で並走馬と接触しながらもなんとか4着まで押し上げてきました。北村騎手の好騎乗だったと思います。

次走も期待したいです。

11707534_1003244386352636_873914621

ジューヴルエール
 6/28(日)東京9R 稲城特別 500万下(混)[芝2,400m・14頭]4着[6人気]

気合いを付けて先行し、道中は3・4番手を追走、そのまま直線に入って追い出しに掛かりましたが、外の馬と何度か接触して差を詰め切れず、残り200m過ぎからようやく勢いが付いたものの、4着まで押し上げたところでゴールしています。

北村宏司騎手のコメント
「厩舎からは気を抜いて遊ぶところがあると聞いていたので、気を抜かせない様に意識してレースを進めました。良いスタートを切りましたが、行き切らずに周りに馬を置く形で、理想的な位置取りで競馬が出来たと思います。最後の直線でフラフラしてスムーズにいかない所はありましたが、ジリジリと最後まで脚を使ってくれました。直線もう一伸びした様に、接戦でハナ面を併せる形が良いですね」

池添学師のコメント
「上手く気を抜かせない様に北村宏騎手が乗ってくれたこともあって、最後まで頑張ってくれましたね。乗り役が言うには飽き易いタイプの様で、ずっと同じことをやっているよりは、メリハリを付けて気を抜かない様に乗れば、最後まで持続できるのではないかとのことでした。直線で何度か接触するところがありましたが、それでも気持ちを失うことはありませんでしたし、勝ち上がることは出来ませんでしたが、少しはこの馬の良い所を引き出せたかと思います。この後は栗東トレセンに戻って状態を確認してからになりますが、函館7月25日の横津岳特別・芝2600mに向かいたいと考えています」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

松江城を見てきました

客先での仕事を終え、ホテルまで歩くことに。

途中、国宝に認定された『松江城』に立ち寄ってみました。

天守閣に登る途中に神社もありました。

Dsc_3468
天守閣は下層は黒塗り、上層は白壁でした。

Img_3472

デジカメのミニチュアライズでも撮影してみました。

Img_3473
どっぴーかんの晴天で汗だくになるのを覚悟しましたが、意外と大丈夫でした。

ということで、ホテルに到着。

日没時刻に合わせて、宍道湖に沈む夕日でも見に行くかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

奥出雲そば一福 松江一畑店

本日から島根県松江市に出張。

Dsc_3464

人生で初の島根県に上陸(?)しました

出雲縁結び空港から松江駅までバスで移動し、遅めのお昼ごはん

ご当地グルメの『出雲そば』を『奥出雲そば一福 松江一畑店』でいただきました。

Dsc_3466
『天婦羅割子』をいただきました。

割子に盛られたおそばに薬味を入れ、つゆをかけていただきます。

一段目で残ったつゆは二段目にかけ…

三段目を食べ終えたら、そば湯をいただきます。

当客早々、まずはご当地グルメを堪能しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/06/28

6連勝で貯金3

本日も阪神vsDeNA戦をひかりTVで観戦

阪神先発は藤浪。DeNA先発は三浦。

昨日に続き、4回裏に2戦連続の福留、ゴメスの2者連続ホームランで2点リード

しかし、藤浪もピリッとせず、5回に同点に追いつかれる

嫌な展開でしたが、すぐに上本のタイムリーで1点勝ち越しに成功。

その後も6回に2点、8回に1点追加し、6-2で快勝

だが、この試合展開でも、後半に福原、呉昇桓を使わないといけないのは辛いかも

そして、鳥谷の7番はちょっと衝撃的でした。先週のデッドボールの影響とのことらしいですが…

とはいえ、6連勝で貯金3。首位をキープ。

来週のビジターでも貯金するぞタイガース

| | コメント (0) | トラックバック (6)

2015/06/27

ホームラン攻勢で逆転勝ち

本日は天候も怪しく屋内活動を決め込み、阪神vsDeNA戦をひかりTVで観戦

阪神先発はメッセンジャー。DeNA先発は井納。

1回表、2死1塁。ゴメスのタイムリーで1点先制

2回表、守備の乱れもあり2失点。逆転を許す

4回に1点づつ取り合い、DeNAが1点リードで迎えた6回裏。福留のホームランで同点に

8回裏、福留の2打席連発のホームランで1点勝ち越し。さらに続くゴメスもホームランで2点勝ち越し

9回は呉昇桓が締めて、5-3で鮮やかな逆転勝ち

ようやく投打がかみ合ってきましたね。

明日も勝つぞタイガース

| | コメント (0) | トラックバック (7)

ダイニングテーブルが届きました

本日午前着で購入していたダイニングテーブルが届きました

テーブル、チェアとも組み立て式。

早速、組み立てを開始。

Dsc_3463
なんとかお昼すぎに組み立て完了。

さて、午後の阪神vsDeNA戦に備えますか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/06/26

ジューヴルエール号、今週日曜日の東京9Rに出走します

愛馬ジューヴルエール号、下記のとおり、今週日曜日の東京9R・稲城特別に北村宏司騎手騎乗で出走します。

宝塚記念の開催日でめっちゃ混んでそうですが、東京競馬場まで愛馬のレースを生観戦しに行くかな。

11391667_992412784102463_5857945972

ジューヴルエール
 6/28(日)東京9R 稲城特別 500万下(混)[芝2,400m・14頭]57 北村宏司 発走14:15

助手のコメント
「状態に関しては前走より気配も上向いていますし、上積みは感じますね。ただ、自分から気持ちを表に出して走るタイプではないので、どれだけ乗り役が諦めずに最後までしっかり気持ちを持続させられるかだと思います。これまでの戦歴を見るとあまり暑い時期は経験していない様なので、蒸し暑いこの季節にどこまで耐えてくれるか分かりませんが、今の感じなら輸送も苦にならないと思いますよ」

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2015/06/24

ジューヴルエール号、今週日曜日出走予定です

愛馬ジューヴルエール号、下記のとおり、今週日曜日の東京9R・稲城特別に北村宏司騎手騎乗で出走予定です。

好走を期待したいです。

11391667_992412784102463_5857945972

ジューヴルエール
[父 ディープインパクト : 母 マチカネタマカズラ]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:角馬場でハッキング、坂路でキャンター 24日にCWコースで追い切り
次走予定:東京6月28日 稲城特別・芝2400m[北村宏司]

池添学師のコメント
「今朝、CWコースで追い切りを行いました。輸送が控えているので、単走で終い重点で行いました。前回より確実に良化が窺えますし、今の状態なら前走の様なことはないと思っているので、府中の長い直線と距離適性に期待したいですね。東京6月28日の稲城特別・芝2400mを北村宏騎手で投票します」

調教タイム
ジューヴルエール
 助 手 6.24CW稍 86.2- 69.4- 54.4- 40.3- 13.2[6]馬なり余力

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/06/23

牛かつ もと村 浜松町店

本日は午後から浜松町の取引先で打合せ。

ということで、お昼ごはんは『牛かつ もと村 浜松町店』で

Dsc_3458
迷いましたが、『牛かつ・麦めし定食』を。

Dsc_3459

Dsc_3460
タレは2種類。

牛かつはレア状態。

お好みで石焼きでいただきます。

Dsc_3461
お肉は、いい感じで柔らか。

まいうーでした

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015/06/22

シルクキングリー号、レース結果と騎手&調教師のコメント

愛馬シルクキングリー号、下記のとおり、先週土曜日の阪神9R・鷹取特別に松山騎手騎乗で出走し、12着でした。

スタート直後に躓いて後方からの競馬に。直線でも伸びませんでした。残念。

11427182_999053320105076_4145814672

シルクキングリー
 6/20(土)阪神9R 鷹取特別 1000万下(混)[D1,800m・14頭]12着[9人気]

スタート直後に躓いたこともあり、道中は後方3番手あたりを追走、残り800m付近から徐々に差を詰め、4コーナーでは中団の外に付けましたが、直線なかばで脚色が鈍って後退し、後方に敗れています。

松山弘平騎手のコメント
「切れる脚はそこまでないと聞いていたので、ハナを切るぐらいの気持ちでゲートを出して行きました。でも、出た瞬間に躓いてしまったので、外枠でしたし、あれ以上出して行っても駄目だと思ったので無理させませんでした。道中の手応えは良かったので、これなら終いの脚は使えるかなと思っていましたが、いざ追い出しに掛かるとサッパリでしたね。スムーズな競馬をしていれば違った結果になっていたかもしれませんが、前半無理させていない割には終いが甘かったので、行き切る競馬なら余計に厳しかったかもしれません」

岡田稲男調教師のコメント
「切れる脚がないだけに、好位で競馬をしてほしかったのですけどね。久しぶりのダートスタートも影響したかもしれませんが、躓いてしまってはどうしようもないですね。この馬の競馬をせずに終わってしまったので、消化不良なレースになってしまいました。この後の状態に変わりなければ続戦させようと思いますが、もう一度ダートを使うか芝に戻すか、状態を見ながら判断したいと思います」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/06/21

快勝で勝率5割に復帰

本日は阪神vsヤクルト戦をTV観戦

阪神の先発は藤浪。ヤクルトの先発は新垣。

2回裏、今成のタイムリーで1点先制

藤浪の立ち上がりからやや制球が乱れながらもヤクルト打線を抑えていたが、4回表に無死満塁のピンチを招く。タイムリーこそ打たれなかったが、内野ゴロの間に2失点で逆転を許す

6回裏、福留のホームランで同点とすると、一気に流れが阪神に。さらに1死満塁で代打・狩野が勝ち越しの2点タイムリー

7回以降は、安藤→福原→呉が0封し、4-2で快勝

これで勝率は5割に復帰。

この調子で、がんばれタイガース

| | コメント (0) | トラックバック (0)

接戦を制し貯金1

本日はQVCマリンフィールドで、千葉ロッテvs東北楽天戦を生観戦

Dsc_3445
当初の予報と変わって、すっかり晴れ

なんか最近天候だけは味方してくれてる

まずは屋外活動。

マリーンズチアパフォーマー『M☆Splash!!』と撮影

Img_3291
Img_3294
そして、ダンスショーを見学。

Img_3332
今日は楽天チア『東北ゴールデンエンジェルス』も来てました。

Img_3362
それにしても、『M☆Splash!!』のダンスショーは素晴らしい。球場に早く来てよかった

場外活動を終え、球場内に。

Dsc_3449
今日の座席は、3塁側内野指定S席。3塁ベンチ真上でした。

千葉ロッテ先発はチェン。

Img_3371
楽天の先発は美馬。

Img_3378
1回表、藤田が一塁を駆け抜けた後右足を痛め退場。またしてもケガ人が…

4回裏、清田にソロホームラン被弾。1点先制を許す

5回表、藤田と交代したウィーラーの2点タイムリーで逆転

5回以降、両チームとも継投に。

7回に1点づつ取り合い、楽天1点リードで9回裏のマウンドには若き守護神・松井裕。

Img_3414
2死からランナー2人出すも、最後は清田を三振に打ち取り、2-3で楽天が勝利

Img_3426

ヒーローインタビューはサブちゃん。

Img_3431
試合終了後にも、ダンスパフォーマンスを見学

Img_3468
すっかりQVCマリンフィールドを堪能しました。

そして、反省会は、噂(?)の『HOOTERS』に

Dsc_3455
Dsc_3456
Dsc_3457
『HOOTERS GIRL』の豊満な谷間に圧倒されました。

料理は、基本的にアメリカンな感じでした。

【2015年度楽天観戦結果】
 2勝2敗0分
 04/24(日) ●楽天 0-3 日本ハム○
 05/23(土) ●楽天 3-5 読売巨人○
 05/24(日) ○楽天 4-3 読売巨人●
 06/20(土) ○楽天 3-2 千葉ロッテ●

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/06/20

シルクキングリー号、本日出走します

愛馬シルクキングリー号、下記のとおり、本日の阪神9R鷹取特別に松山騎手騎乗で出走します。

好走を期待したいです。

10984222_997849540225454_6716130209

シルクキングリー
 6/20(土)阪神9R 鷹取特別 1000万下(混)[D1,800m・14頭8枠14番]57 松山弘平 発走14:25

助手のコメント
「状態は決して悪くなかったと思いますが、その割には最近の内容がもう一つ良くないので、今回はダートに矛先を替えて、どれだけ変わり身を見せてくれるか試したいと思います。これまで4走ダートを試してみましたが、最後のレースは崩れたものの、それまでの3走の内容は悪くなかったので、そこに期待したいですね。今週の追い切りでは、最後まで気を抜かない様にしっかり気合いを注入しておいたので、何とか変わり身を見せてほしいですね」

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2015/06/19

本日は鹿児島日帰りでした

本日は鹿児島に日帰り出張でした。

当初は雨予報でしたが、なんとか傘要らずでした

Dsc_3437
帰りに、市電に乗ってみました。

そして、飛行機に乗る前にお土産を購入。

鹿児島中央駅で、『塩豆かるかん』を。

Dsc_3444
試食して、販売員のおねぇさんの押しに負けました。でも、まいうーです。

さらに、『黒豚の炭火焼』『かつお腹皮燻製』

Dsc_3443
かつお腹皮燻製は、前回買って美味しかったんで買っちゃいました。

さらにさらに『桜島鶏』の炭火焼。塩こしょう味と柚子こしょう味を。

Dsc_3442
そして、定番中の定番『さつまあげ』

Dsc_3441
完ぺきに飲みメニューですね

さて、まずは『さつまあげ』で晩酌しますか



| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015/06/17

シルクキングリー号、今週出走予定です

愛馬シルクキングリー号、下記のとおり、今週土曜日の阪神9R・鷹取特別に松山騎手騎乗で出走予定です。

11080934_954308604579548_5871698861

シルクキングリー
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:角馬場でハッキング、坂路でキャンター  17日に坂路で追い切り
次走予定:阪神6月20日 鷹取特別・ダート1800m[松山弘平]

岡田師のコメント
「今朝、坂路で追い切りを行いました。休養明けなので出来るだけ気持ちが乗る様にしっかり気合いを付けて行いました。単走でしたが終いまでしっかり集中して走ってくれましたし、太目感は感じないので、初戦から力を出せる仕上がりだと思います。阪神6月20日の鷹取特別・ダート1800mを松山騎手で投票します」

調教タイム
シルクキングリー
 助 手 17栗坂良 52.3- 37.8- 25.4- 13.1 叩き一杯

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/06/16

交流戦最終戦を勝利で締める

交流戦最終戦。

阪神の先発は岩田。日本ハムの先発は有原。

2回裏、鶴岡の2点タイムリーで先制。さらに鳥谷のタイムリーで1点追加。

鳥谷はこのヒットで真弓越えの1675安打。

さらに4回には相手のミスも絡みながら7得点で勝負を決めた。

岩田は9回を4失点完投。

交流戦最終戦を勝利し、セ・リーグで唯一勝ち越した。

ようやく打線も爆発。この調子で首位を狙ってほしい。

がんばれタイガース

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/06/14

関西ダービー3連敗

本日もオリックスvs阪神戦をTV観戦

連敗を止めてほしかったが、本日も能見がオリックス打線につかまり5回途中で降板

その後も昨日同様オリックス打線が爆発し、10-1で完敗

しかし、まったく打線が上向いてこないですね…

交流戦は残り1戦。最後は勝利で、交流戦を終えたいですね。

がんばれタイガース

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/06/13

全くいいところなく惨敗

本日はオリックスvs阪神戦をTV観戦

先発は、オリックスが金子千尋。阪神が横山。

両投手とも上々の立ち上がり。

4回表、阪神が福留のソロホームランで1点先制

しかし、4回裏。横山が制球を乱す。無死満塁から連続押し出しここで鶴に交代するも、連続タイムリーで火消し失敗一挙6失点。

あとは一方的な展開になり、15-1で惨敗

気持ちいいほど打たれましたね

横山は一軍登板初戦はまずまずでしたが、その後は制球難で自滅気味。まずは、コントロールを身に着けてほしいですね。

パ・リーグ最下位のオリックスにまさかの2連敗。

気持ちを切り替えて、明日は勝つぞタイガース

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/06/12

メッセ好投も2試合連続サヨナラ負け

関西ダービー初戦。

メッセンジャーが9回を0封。

しかし、打線が援護できず延長戦に。

10回裏、安達のセンター前ヒットを、柴田がはじく間にホームインを許し、2戦連続サヨナラ負け

明日は勝つぞタイガース

| | コメント (0) | トラックバック (0)

インド料理 TANDOOR

本日のランチは、ルフロン10Fの『インド料理 TANDOOR』に

Dsc_3430
『マトン』と日替わりの『チキン&大根』をセレクト。

ランチタイムは、ナンとライスはおかわり自由。

ナン2枚いっちゃいました。

まいうーでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/06/07

日本ハムに2連勝。2か月ぶりに貯金1。

本日も阪神vs日本ハム戦をTV観戦

先発は、阪神が能見。日本ハムが吉川。

1回裏、2死からマートン、ゴメスの連打で1点先制

2回表、2死から岡のホームランで同点に追いつかれる

5回裏、2死2,1塁。マートンのタイムリーで1点勝ち越し

6回裏、2死2,1塁で能見に代えて代打・狩野。初球をたたきレフト前にタイムリーで1点追加

7回裏にもマートンのタイムリーで1点追加し、3点リード

7回以降、安藤、高宮、呉昇桓と0封し、日本ハムに2連勝

日曜日の勝利は6週間ぶり。そして、2か月ぶりに貯金1に

明日も勝つぞタイガース

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/06/06

大谷から勝利

本日は、阪神vs日本ハム戦をTV観戦

先発は、阪神がメッセンジャー、日本ハムが大谷。

予想通り、投手戦に。

4回裏、2死3,1塁で上本のタイムリーで1点先制

この1点を守り抜き、大谷から勝利

これで勝率も5割復帰。

明日も能見で連勝を期待したい。

がんばれタイガース

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/06/04

今日も噴火してました

鹿児島での仕事を終え、最後に桜島を見に行きました。

Dsc_3411
今日も噴火してました。

Dsc_3417
火山灰が風に乗って流れてくるのが分かるくらいでした。

噴煙があがるところを生で見れるのは、我々にはめったにないことなんで興奮しました。

しかし、火山灰のせいでしょうか、目がショボショボするし、喉もなんとなくイガイガする…

とういうことで、鹿児島出張終了です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ラーメン専門 こむらさき

鹿児島3日め。

今日のお昼ごはんは、昨夜のリベンジで『ラーメン専門 こむらさき』に

Dsc_3407
創業昭和25年の老舗ラーメン店です。

黒豚チャーシュー入りのラーメンをいただきました。

Dsc_3408
昨日のラーメン屋もそうでしたが、鹿児島ラーメって、お漬物がついてくるんですね。

Dsc_3409
トッピングは、茹でたキャベツの千切り、刻みしいたけ、もやし、刻みネギと黒豚チャーシュー。

Dsc_3410
麺は細麺で、そうめんのような雰囲気。

昼間だったんで控えめにしましたが、おろしにんにくを入れるとうまかったっす。

昨夜のリベンジ、成功しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

朝食で鶏飯をいただきました

朝食で『鶏飯』をいただきました。

Dsc_3406
だし汁がかかってるとは思ってなかった

薬味を投入していただきました。

呑んだ翌日の朝食にはあっさりしてていいかも

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/06/03

先輩に勧められて

ラーメンで〆た後、コンビニに

昨夜食べておいしかったということで、先輩に勧められて買っちゃいました。

Dsc_3405
しっとり、もっちりしたパンとハム、マヨのいい感じの組合せでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

かごしまらーめん 我流風

居酒屋での晩酌後、〆のラーメンに

目的は、鹿児島の老舗ラーメン店『こむらさき』

しかし、21時で閉店…

リサーチ不足でした

といことで、近くにあった『我流風』に。

Dsc_3403
『特製ラーメン』を細麺でいただきました。

Dsc_3404
豚骨ベースですが、揚げにんにくの風味がアクセントになって独特の味わい。まいうーでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

居酒屋 ゆ

すっかり天候も回復

晩酌しに、天文館方面に

Dsc_3393
鹿児島市内は、市電も走ってます

Dsc_3394
天文館に到着。1杯サービスということで、『居酒屋 ゆ』で晩酌

Dsc_3395
Dsc_3396
Dsc_3398
『さつま揚げ』『黒豚ぎょうざ』『地鶏のごて焼き』をいただきました。

『地鶏のごて焼き』は、独特の食感でまいうーでした

2杯めから、今宵も芋焼酎に。お店のおすすめという『小松帯刀』をお湯割りでいただきました。

Dsc_3401
やっぱり、目盛りがついてる

最後にさっぱりしたものをつまみたくなり、漬物盛合せを。

Dsc_3402
なんと、ゴーヤの漬ものが

お味は…

想像どおりではありましたが、ある意味、衝撃的でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

やっと晴れた

鹿児島出張2日め。

昨日から引き続き、今日も朝から雨

おなかもあまり減ってなかったし、お昼ごろには土砂降りになったこともあり、昼食抜きでぶっ続け作業。

気が付けば、夕方ごろに晴れてきました

休憩に表に出てみたら、桜島が綺麗に見えました

Dsc_3392
しかも、軽く(?)噴火してました

よく見ると、歩道にも結構火山灰が積もってました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/06/02

分家無邪気

一旦お昼ごろ止んでいた雨もまた降ってきました

初日の仕事終了後、お客様とお食事(飲み会)で、天文館の『分家無邪気』に

特徴のある鹿児島の『おでん』をいただきました。

Dsc_3389
甘みのあるみそ仕立て。練りもの、うまかったっす。

お客様が動行ということで、写真は撮れませんでしたが、『きびなご刺し』『かつお腹皮』など、鹿児島の珍味もいただきました。

もちろん、お酒は『芋焼酎』です。

Dsc_3390
なんでも、鹿児島では夏でも基本お湯割りだそうです。

グラスは小さ目で、割る分量が分かるように目盛りがついてる。

前の日に水を割っておいて、翌日温めて飲む『前割り』だと、さらに美味しくいただくことができるそうです。

それにしても、みなさんお強い。余裕で2本空いちゃいました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

薩摩黒豚とんかつ専門店 黒かつ亭

本日から鹿児島市に出張。

羽田空港は晴れてましたが、鹿児島空港に着いたら雨

しかも結構降ってる

一旦、午前中に客先に入った後、午後からの段取りを取り決めて、教えていただいた『薩摩黒豚とんかつ専門店 黒かつ亭』に。

Dsc_3386

さっそく、鹿児島の黒豚にありつくことに

ヒレとロースが楽しめる『黒かつ亭定食』をいただきました。

Dsc_3387
とんかつの厚みは1cmくらいありましたが、めっちゃ柔らか。

とん汁は白みそ仕立てでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »