« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »

2015年11月

2015/11/29

第35回ジャパンカップ

第35回ジャパンカップが東京競馬場で行われた。
 
レースは最後の直線での大混戦の中から、最内を突いた⑥ラストインパクトを好位から①ラブリーデイが猛追。最後はさらに外から脚を伸ばした⑮ショウナンパンドラが差し切って1着入線。2着は⑥ラストインパクト。3着は①ラブリーデイ。
 
さて、今回のおいらの馬券は、⑪ミッキークイーンから①ラブリーデイ、⑧イラプト、⑩サウンズオブアース、⑫ゴールドシップ、⑮ショウナンパンドラへ馬連ながし。軸馬の⑪ミッキークイーが8着で惨敗

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/11/24

キッスアフィニティ号、引退。

愛馬キッスアフィニティ号、下記のとおり、ノーザンファーム天栄に移動後に検査を行ったところ、当初の診断よりも重症であることが判明し、検討の結果、残念ながら引退することとなりました。
予後不良ではなく、乗馬馬として余生を送れるのがせめてもの救いです。
お疲れ様でした。
 
 
12193575_1069474983062909_719965983
 
キッスアフィニティ[父 ゼンノロブロイ : 母 キッスパシオン]

在厩場所:福島県・ノーザンファーム天栄

天栄担当者のコメント
「屈腱炎ということでこちらに移動してきましたので、状況を把握するために改めて検査を行いました。競馬会の施設内での検査では復帰も目指せると言われたようですが、こちらでの結果を見ると、完全に腱が抜けている部分は少ないものの、抜け掛かっている部分はやや広範囲に広がっていて、縦の長さも決して短くはありませんでした。徐々に患部が悪化している段階だと思われますし、復帰までに最低でも1年半は掛かると思います。さらに、これまでの同じような症例と比較しても、復帰できる確率はそれほど高くないですし、復帰の過程で再発の可能性もないとは言えません」

久保田貴士調教師のコメント
「金曜日の検査でも楽観は出来ないと思っていましたが、まだ若い馬ですし何とか復帰を目指して行けるのではないかと思っていました。しかしながら、再検査の結果を見るとまだ屈腱炎の初期段階で、乗り運動を開始するまでにはかなりの時間が掛かりそうですし、再発のリスクが高いこともわかりました。重度のフレグモーネから立ち直ってくれて、勝利を収めた時は本当に頭の下がる思いでしたし、古馬になって気性面が成長してくれば、もっと大成できる能力はあると感じていただけに、このような結果となってしまい大変申し訳ございません」

再検査の結果、屈腱炎の状態が良化するにはかなりの時間を要する可能性が高く、再発の可能性も高いことから、今後について協議した結果、誠に残念ではございますが、このまま引退させることといたしました。近日中に抹消手続きが取られ、今後は乗馬となる予定です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/11/22

里葉亭

今宵は『里葉亭』で晩酌
コース仕立ての絶品焼き鳥です。
 
まずは漬物からスタート。
 
Dsc_0015
 
Dsc_0016
 
そして、牛たんのポトフ。
 
Dsc_0017
 
ここから怒涛の焼き鳥コース。
 
まずはハツ。
 
Dsc_0018
 
手羽揚げ。熱々なんで要注意。外はパリパリ。
 
Dsc_0019_2
 
裏メニューの名古屋コーチンのアカとソリ。1本づつだったんで、おいらはアカをいただきました。歯ごたえがすごい。
 
Dsc_0020
 
せせりを塩で。
 
Dsc_0021
 
合鴨のねぎま。
 
Dsc_0022
 
ここで口直しの燻製。
 
Dsc_0023
 
ここから第2ラウンド(?)突入
 
裏メニューの伊達鶏の手羽元。
 
Dsc_0024
 
ハツ元。ハツっぽいところとレバーっぽいところがミックスされた逸品。
 
Dsc_0025
 
白レバー。臭みは全くなし。肉厚でふわっとした食感。
 
Dsc_0026_2
 
皮。外はパリッとした焼き上がり。
 
Dsc_0027
 
和牛ハラミをレアで。焼き加減最高。
 
Dsc_0028
 
ここで2度目の箸休め。
 
口直しの銀杏。
 
Dsc_0029
 
そして、ここから日本酒に移行
 
Dsc_0030
 
第3ラウンド(?)突入
 
牛たん。めっちゃ柔らか。
 
Dsc_0031
 
すなぎも。これも肉厚。
 
Dsc_0032
 
つくね。つくねもねぎま仕立て。
 
Dsc_0033
 
しいたけ。肉厚のしいたけはみずみずしくて最高。
 
Dsc_0034
 
ピーマン。中にはスープが入ってるので要注意。
 
Dsc_0035
 
手羽先。最強のラスボスでした。食べごたえ十分。
 
Dsc_0036
 
そして、大ラス。うずらのたまご。
 
Dsc_0037
 
最後に鶏ガラスープをいただき、コース終了。
 
レベルの高い焼き鳥を堪能。まいうーでした
 
ちなみに本当の大ラスは、カレー風味の「フライライス」なんですが、お腹いっぱいなんでお持ち帰りにさせていただきました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第32回マイルチャンピオンシップ

マイルチャンピオンシップが京都競馬場で行われた。
 
レースは③レッツゴードンキ、⑱クラリティスカイが先行する展開。よどみない流れになり、最後の直線に。中団の外で余裕十分に追走していた⑯モーリスがあっさりと差し切って1着入線し、春秋マイルGI制覇。2着はフィエロ。3着は写真判定の末に⑤イスラボニータ。
 
さて、今回のおいらの馬券は、⑩フィエロから④ダイワマッジョーレ、⑤イスラボニータ、⑦アルビアーノ、⑧サトノアラジン、⑪カレンブラックヒル、⑯モーリス、⑰ロゴタイプへ馬連ながしで的中。払戻は1,780円。⑯を集めに買ってて正解でした
 
G1連続的中。この調子で来週も当てたいっすね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/11/21

風雲児

プレミア12観戦の〆は、タカチマくんおすすめの新宿の『風雲児』でつけめんを
 
Dsc_0010
 
20:00ごろに行きましたが、待ち行列でした。
 
約40分待ち。昼間から飲んでる腹具合を考慮して、ちょっと迷いつつ『つけめん』を大盛でいただきました。(並、大盛は同じ料金で選択できます)
 
Dsc_0013
 
Dsc_0014
 
麺の食感、のど越しともGood
 
つけタレは節系。最後までしっかりした味で、大盛でしたが一気にいけちゃいました
並んだ価値ありでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

プレミア12 侍ジャパンは3位

本日はタカチマくんと東京ドームで『プレミア12』の3位決定戦を生観戦
 
Dsc_0002
 
Dsc_0004

準決勝では残念な逆転負けでしたが、最後は勝って終わりたい。
 
Img_4587
 
 
Img_4596
 
本日の座席は3塁内野指定S。結構席は埋まってました。
 
Dsc_0006
 
でも、みんな決勝戦で見たかったというのが本心でしょう
 
さて試合は、1回裏。山田のソロホームランで先制
 
Img_4610
 
Img_4611
 
さらに2回裏もホームラン攻勢。まずは山田の2打席連発ホームラン
 
Img_4644
 
さらに、中田も
 
Img_4652
 
 
Img_4653
 
さらにさらに、松田も
 
Img_4654
 
2回を終わって7点リード。
 
7回表にソロホームランで1点返されるが、7回裏にすぐさま1点返すと、8回裏に秋山の2ランホームラン
 
Img_4694
 
これで10点差となりコールド勝ち
 
Img_4695
 
侍ジャパンの全得点のうち、7回裏の1点以外はすべてホームランでの得点でした。
 
Img_4696
 
 
Img_4732
 
初代王者は逃しましたが、3位おめでとうございます
 
また、スタッフの皆さんもお疲れ様でした。
 
Img_4739
 
来季も選手の皆さんの活躍を期待します。
 
そして、この後はアメリカvs韓国の優勝決定戦でしたが…
 
Img_4741
 
メジャー選手のいないアメリカにも、韓国にも興味がなく観ないで撤収。
 
場内から出たところで、「チケットありますか?」と近づいてきた韓国人の学生2人組に「がんばってね」と一言添えてチケットを譲ってあげて(もちろん無償提供ですよ)、祝勝会(?)に向かいました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/11/20

キッスアフィニティ号、屈腱炎発症

愛馬キッスアフィニティ号、下記のとおり、右前脚に浅屈腱炎を発症し、放牧に出されることになりました。
 
これで出資してる5頭のうち2頭が屈腱炎…悲しいっす
無事に復帰できることを願いたいです。
 
12193575_1069474983062909_719965983
 
キッスアフィニティ[父 ゼンノロブロイ : 母 キッスパシオン]
在厩場所:美浦トレセン・21日に福島県・ノーザンファーム天栄に放牧予定
調教内容:
次走予定:未定

久保田調教師のコメント
「本日エコー検査を行ったところ、右前浅屈腱炎の診断が出ました。画像にはっきり写っているわけではないのですが、薄らと荒くなっている部分が確認されました。誠に申し訳ありません。ただ獣医によると、この程度であればしっかり休養させれば復帰も十分可能ということでした。牧場での経過を見たいと思います」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/11/19

プレミア12 侍ジャパンは準決勝敗退

決勝戦進出をかけた韓国戦
侍ジャパンの先発は大谷。7回1安打無失点と完全に韓国打線を圧倒。
4回に韓国のエラーもからみ3点先取。
3点リード迎えた9回表。8回から登板の則本がそのままマウンドに。
しかし、3連打で1失点のあと、死球でさらに無死満塁のピンチ
代わった松井が押し出し四球。さらに代わった増井が逆転2点タイムリーを浴び、まさかの逆転劇で準決勝で敗退
終盤のチャンスで追加点を取れていれば…
21日は、3位決定戦観戦となってしまいました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/11/16

ジューヴルエール号、レース結果と騎手&調教師のコメント

愛馬ジューヴルエール号、下記のとおり、先週土曜日の京都7Rにシュタルケ騎手騎乗で出走し3着でした。
 
最後の直線でシュタルケ騎手が懸命に追ってくれましたが、勝ち馬には届きませんでした。
次走に期待したいです。
 
11049499_1072774429399631_994566992
 
ジューヴルエール 
 11/14(土)京都7R 1000万下(混)[芝2,200m・8頭]3着[5人気]

出たなりで中団に付けましたが、行き脚が一息で道中は最後方を追走、残り800m付近からジワッと進出し、直線で外目から前を窺うと、2頭併せ馬の形でグイグイ追い上げましたが、勝ち馬には届かず3着でゴールしています。

シュタルケ騎手のコメント
「もう少しいい位置で競馬をしようと思っていましたが、両前の馬が寄ってスペースが塞がってしまったのもあるし、そこまで二の脚が速くなかったので、あの位置で競馬をすることになりました。道中ハミを嫌って頭を振るところがあって、気の悪さを見せていましたが、諦めずに促しながら追っ付けて行くと気を抜かずに最後まで頑張ってくれました。勝負処も促して行くと反応してくれましたし、最後までしっかり脚を使ってくれました。前半もう少し楽に追走することが出来ていれば、もっと際どいレースになっていたと思います」

池添学調教師のコメント
「最後まで諦めないで走らせてくれれば、これだけしっかり走れる馬なんですよね。少頭数でしたが、前の2頭は実績のある馬ですし、それと遜色ないレースをしているのですから、同じ様な競馬をしていればチャンスは巡ってくると思います。次走はトレセンに戻って状態を確認してから検討したいと思います」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/11/15

第40回エリザベス女王杯

第40回エリザベス女王杯が京都競馬場で行われた。
 
レースは⑪ウインリバティが単騎逃げの展開。3馬身ほどリードを保って最後の直線に。⑫マリアライトが直線半ばで先頭に立ち、外から⑱ヌーヴォレコルトが捉えにかかったが、わずかに届かず、⑫マリアライトが1着入線。2着は⑱ヌーヴォレコルト。3着は⑧タッチングスピーチ。
 
さて、今回のおいらの馬券は、⑱ヌーヴォレコルトから②クイーンズリング、⑧タッチングピーチ、⑩ラキシス、⑫マリアライト、⑮ルージュバック、⑯スマートレイアーに馬連ながしで的中払戻は1,860円。
 
今日は3会場ともメイン的中。こんな日もあるもんだ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/11/14

プレミア12 侍ジャパンがB組1位通過決定

侍ジャパンはアメリカに大勝し、4連勝で1次ラウンドB組1位通過。
1次ラウンドでは勝負強さを見せて決勝トーナメント進出決定。
このまま初代王者に向け勝利を重ねてほしいっす。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Windows10にしてみました

自宅のPCをWindows10にしてみました。
やっと立ち上がりましたが、違和感ありまくり
これは慣れるまで相当時間がかかりそうだ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

侍ジャパンの決勝進出を信じて

11月21日(土)に東京ドームで開催されるプレミア12の3位決定戦、優勝決定戦のチケットを買っちゃいました

12219488_731259837008847_2749035592
侍ジャパンが勝ち上がってきてくれることを信じて。

がんばれ侍ジャパン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/11/11

ジューヴルエール号、今週出走予定です

愛馬ジューヴルエール号、下記のとおり、今週土曜日の京都2200mにシュタルケ騎手騎乗で出走予定です。

12109098_1060615793948828_125778105

ジューヴルエール[父 ディープインパクト : 母 マチカネタマカズラ]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:逍遥馬道から角馬場でハッキング、坂路でキャンター 11日にCWコースで追い切り
次走予定:京都11月14日 芝2200m[シュタルケ]

池添学師のコメント
「仕上がっているので、今朝の追い切りは単走でサッと行いました。先週の除外は想定外でしたが、影響もなく良い状態を維持しています。来週の東京競馬場で行われる南武特別まで待つことも考えましたが、そこまで延ばして気が抜けてしまうといけないですし、前走のレース内容が少し消化不良だっただけに、もう一度京都外回りコースでどれだけ対応してくれるか確認したいと思い、今週の出走に踏み切りました。鞍上は最後まで諦めず乗ってほしいので、シュタルケ騎手にお願いすることにしました」

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2015/11/09

キッスアフィニティ号、レース結果と騎手のコメント

愛馬キッスアフィニティ号、下記のとおり、先週土曜日の福島10R・三春駒特別に石橋脩騎手騎乗で出走し7着でした。

いい感じで追走していましたが、最後の直線で伸びてきませんでした。次走に期待したいです。

12193575_1069474983062909_719965983

レース結果
キッスアフィニティ
 11/7(土)福島10R 三春駒特別 500万下(混)[芝2,000m・15頭]7着[3人気]

出たなりで中団に付け、道中は12番手あたりを追走、3コーナー付近から徐々に進出し、直線では大外から前を窺いましたが、上位争いに加わることは出来ず、7着まで押し上げたところでゴールしています。

石橋脩騎手のコメント
「久保田先生とは『前回のようなことにならないよう脚を溜めたいですね』と話していました。スタートはジワッと出していき、道中は折り合いも付いてリズム良く走っていましたし、最後もジリジリと伸びているんですけどね。人気の馬が前にいたので、前で引っ張ってもらえたら楽だと思い、勝負処で一緒に上がっていこうと思っていたのですが、その馬が思ったほど手応えがなかったんです。結果論ですが自分からもっと早めに動いた方が良かったかもしれません。ただ道中の手応えが凄く良くて、勝ちを意識できていただけに、この馬場で外を回すことは無謀だと思いました。結果的に力を出し切ることができなかったかもしれません。すみませんでした」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/11/08

プレミア12 開幕

国際野球大会「プレミア12」が開幕

開幕戦は韓国戦。

日本の先発は大谷。立ち上がりから150km/h連発。6回10奪三振無失点と完璧な内容。

2回に平田のサードベース直撃のタイムリーで1点先制。さらに坂本の犠牲フライで1点追加。

5回に平田のタイムリー、6回に坂本のソロホームランでリードを広げ、8回にも山田のタイムリーでダメ押し。

大谷の後は、則本、松井裕の楽天投手リレーで、韓国打線を0封し勝利

この調子で予選を勝ち抜いてほしい。

がんばれ侍ジャパン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/11/07

2016年度の監督、コーチが確定

阪神タイガースの2016年度の監督、コーチがすべて決まりました。

非常に楽しみなスタッフです

秋季キャンプの報道からも期待できそうな雰囲気が漂ってきます。

期待しましょう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/11/06

2016年度パ・リーグ公式戦日程が発表されました

楽天イーグルスの2016年度公式戦日程が発表されました。

天然芝化されたコボスタ宮城での交流戦・楽天vs阪神戦の観戦を検討していたんですが、5/31~6/2と平日の開催なんで諦めるしかないです

1度は行ってみたいですが、行けるかなぁ…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/11/05

ジューヴルエール号、除外になりました

愛馬ジューヴルエール号、下記のとおり、非抽選で除外となり、次週以降に出走となりました。

ジューヴルエール
11/7(土)福島11R・フルーツラインC(混)[54 中谷雄太]に出馬投票しましたが、非抽選で除外となったため、来週以降に回る予定です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年度セ・リーグ公式戦日程発表されました

阪神タイガースの2016年度の公式戦日程が発表されました。

残念ながら、コボスタ宮城での楽天vs阪神戦は平日開催なうえに月末月初では行けそうにありません

今年は何試合見に行けるかなぁ…

まずは、阪神ファンの会社の先輩と計画練らねば。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/11/04

ジューヴルエール号、今週出走予定です

愛馬ジューヴルエール号、下記のとおり、今週土曜日の福島・フルーツラインカップに中谷雄大騎手騎乗で出走予定です。

12109098_1060615793948828_125778105

ジューヴルエール[父 ディープインパクト : 母 マチカネタマカズラ]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:逍遥馬道から角馬場でハッキング、坂路でキャンター 4日にCWコースで追い切り
次走予定:福島11月7日 フルーツラインカップ・芝2600m[中谷雄太]

池添学師のコメント
「今朝(4日)、CWコースで追い切りを行いました。先週併せてしっかり行っていますし、福島までの輸送も控えているので単走で終い重点でしっかり気合いを付けておきました。状態に関しては前走も悪くなかっただけに、消化不良のレースになってしまったので、今回は最後まで諦めないように騎乗してもらいたいと思っています。中谷騎手は積極的で最後まで諦めない根性を持った騎手なので、この馬には合っていると思うし、力を上手く引き出してくれるでしょう。ただ想定を見ると入るかギリギリなので、何とか出走できればと思っています」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

キッスアフィニティ号、今週出走予定です

愛馬キッスアフィニティ号、下記のとおり、今週土曜日の福島・三春駒特別に石橋脩騎手騎乗で出走予定です。

11229824_1060193393991068_585685908

キッスアフィニティ[父 ゼンノロブロイ : 母 キッスパシオン]
在厩場所:美浦トレセン
調教内容:南Wコースで4日に時計
次走予定:今週土曜の福島・三春駒特別〔石橋〕

久保田調教師のコメント
「今週は石橋脩騎手が騎乗し単走で追い切りました。折り合いも付いて、良い追い切りができたと思います。久々を一度使われて、トモがしっかりしてきましたし、動きも良くなっています。距離短縮もプラスに出るでしょうから、前走のようなことはないと思っています」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/11/01

第152回天皇賞(秋)

天皇賞(秋)が東京競馬場で行われた。

レースは⑤クラレントがハナを切り、⑨エイシンヒカリは2番手追走。4コーナー手前で外から後続が前との差を詰めて、一段となっえ直線に。⑧ラブリーデイが一気に弾けて抜け出し、外から迫る⑭ステファノスを退けて1着入線。2着は⑭ステファノス。3着は⑯イスラボニータ。

さて今回のおいらの馬券は、⑨エイシンヒカリから①ディサイファ、③サトノクラウン、⑥カレンミロティック、⑧ラブリーデイ、⑫ダービーフィズ、⑮ショウナンパンドラ、⑯イスラボニータへ馬連流しでハズレ。G1、2連勝とはいきませんでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »