« 中華そば 中野 青葉 川崎アゼリア店 | トップページ | ぎょうざ専門店 正嗣 »

2016/04/10

4.10両国、頂上決戦

本日は、新日本プロレスの両国国技館大会『INVASION ATTACK 2016』に行ってきました。
 
Dsc_0342
 
Dsc_0345
 
Img_5295
 
第一試合。田口、ロビンソン組vsファレ、高橋組のタッグマッチ。
 
Img_5300
 
バッドラックフォールから体固めで、バッドラック・ファレ組が勝利。
 
Img_5303
 
第二試合。ライガー、永田、小島組vsYOSHI-HASHI、桜庭、矢野組の6人タッグマッチ。
 
Img_5315
 
バックドロップ・ホールドで永田組が勝利。
 
Img_5318
 
第三試合。後藤、石井組vsBUSHI、EVIL組のタッグマッチ。
 
Img_5321
 
Img_5325
 
スライディングラリアットからエビ固めで石井組が勝利。
 
Img_5332
 
第四試合。IWGPジュニアタッグ選手権。チャンピオンのサイダル、リコシェ組vsバレッタ、ロメロ組。
 
Img_5337
 
Img_5349
 
ストロングゼロからエビ固めでバレッタ、ロメロ組が勝利。リコシェ、サイダル組が防衛に失敗。六本木ヴァイスが第46代王者に。
 
Img_5352 
Img_5356 
第五試合。IWGPジュニアヘビー級選手権。チャンピオンのKUSHIDAvsオスプレイ。
 
Img_5359
 
Img_5363 
Img_5365 
ホバーボードロックでKUSHIDAが4度目の防衛に成功。
 
Img_5369 
試合後、ライガーが登場。次期挑戦者に名乗り出た。
 
Img_5372 
KUSHIDAが受諾し、次期挑戦者はライガーに決定。
 
Img_5375 
第六試合。ヨシタツ復帰戦のNEVER無差別級6人タッグ選手権試合。チャンピオンのニック・ジャクソン、マット・ジャクソン、ケニー・オメガ組vsヨシタツ、エルガン、棚橋組。
 
Img_5378
 
首の負傷からカムバックしたヨシタツ。
 
Img_5388
 
棚橋人気は健在。
 
Img_5385
 
Img_5400
 
雪崩式合体エルガンボムからエビ固めでヨシタツ、エルガン、棚橋組が勝利。ケニー&バックスが防衛に失敗。棚橋&エルガン&ヨシタツが第5代王者組に。
 
Img_5409
 
Img_5418
 
第七試合。NEVER無差別級選手権試合。チャンピオンの柴田vs天山。
 
Img_5422
 
Img_5429
 
PKから片エビ固めで柴田が勝利。
 
Img_5433
 
試合後、柴田が天山に一礼。その後、永田に宣戦布告。
 
Img_5434
 
第八試合。IWGPタッグ選手権試合。チャンピオンの真壁、本間組vsタンガ・ロア、タマ・トンガ組。
 
Img_5441
 
Img_5452
 
本間の大こけしは不発。
 
Img_5459
 
ゲリラ・ウォーフェアから片エビ固めで、タマ、タンが組が勝利。真壁&本間が防衛に失敗。タマ&タンガが第70代王者組に。
 
Img_5461 
Img_5464 
第九試合。IWGPヘビー級選手権。チャンピオンのオカダ・カズチカvs内藤哲也。
 
Img_5473 
試合前から舌戦。
 
オカダからは「ビビんなよ」
 
Img_5469 
内藤からは「あっせんなよ」
 
Img_5470 
メインイベンターは華があります。
 
Img_5476 
Img_5480 
Img_5490 
Img_5492 
内藤コールがすごかった。
 
試合は20分を超える熱戦。
 
決着間際に真田聖也が乱入し、オカダにムーンサルトプレスを見舞う。
 
Img_5500
 
内藤がレインメーカーをかわして、デスティーノから体固めで勝利。オカダが防衛に失敗。内藤が第64代IWGPヘビー級王者となる。
 
しかし、内藤よ、こんな勝ち方でいいのか?と問いたい。
 
試合後もBUSHIの毒切りなど、やりたい放題。
 
Img_5502
 
いまいち納得できない結末でした…
 
納得できない感じの観客の方々は、マイクパフォーマンスまで待たずに試合後席を立つ人が多かったですね。
 
Img_5508
 
Img_5509
 
予想以上に内藤人気が増しているのに驚きでした。

|

« 中華そば 中野 青葉 川崎アゼリア店 | トップページ | ぎょうざ専門店 正嗣 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 4.10両国、頂上決戦:

« 中華そば 中野 青葉 川崎アゼリア店 | トップページ | ぎょうざ専門店 正嗣 »