« 2016年12月 | トップページ | 2017年2月 »

2017年1月

2017/01/28

歌いまくり

久々の休みですが、やはり、朝からまったく疲労感が抜けず、午前中にクリーニングを出し外出してから引きこもり。
 
覇気がまったくないっす
 
ひかりTVの『MUSIC ON! TV』の『カラオケ人気ソングランキングTOP50』をバックミュージックに家事をしていましたが、歌える曲が流れると、ついつい一緒に歌ってしまう
 
まさに、ひとりカラオケ状態で、軽くストレス発散。
 
になるかな…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ビートフォーセール号、来週帰厩予定

愛馬ビートフォーセール号、下記のとおり、検疫のため、来週帰厩予定です。
 
小倉での復帰戦に向け、がんばれビートフォーセール号
 
D_02610191
 
ビートフォーセール[父 ハーツクライ : 母 ライフフォーセール]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路でハロン15秒
次走予定:小倉2月18日 芝1,800m(牝)

厩舎長のコメント
「池江調教師から来週の検疫で帰厩させると連絡をいただいています。先週末からハロン15秒まで脚を伸ばしていますが、まだ良化途上とあって、大きく変わった感じはしないものの、最後までしっかりとした脚取りで登坂しています。あとはレースに向けてトレセンで調教を積みつつ良くなってくれるでしょう。馬体重は498kgです」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

さすがに…

なんとか久々に2連休の予定。
 
しかし、さすがに疲労蓄積がハンパない。
 
朝、なかなか起き上がれませんでした
 
首、肩のハリが、キツ過ぎる。
 
折角の晴天なのに、平伏してそうです…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/01/26

ジューヴルエール号、登録抹消されました

愛馬ジューヴルエール号、下記のとおり、25日に競走馬登録を抹消されました。
 
今後は乗馬となる予定とのこと。余生を穏やかに過ごしてほしいです。
 
D_02610145
 
近況
ジューヴルエール[父 ディープインパクト : 母 マチカネタマカズラ]
在厩場所:25日に競走馬登録を抹消
調教内容:
次走予定:

池添学調教師のコメント
「転厩してから少しでも輝きを取り戻せるように調整してまいりましたが、期待に応えることが出来ず申し訳ありませんでした。一昨年に札幌で転厩後初勝利を挙げることが出来たのは今でも思い出深いものになりました。25日に競走馬登録を抹消させていただきました」
 
最新情報
ジューヴルエール
 25(水)に抹消の手続きが取られており、今後は乗馬となる予定です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/01/22

ジューヴルエール号、引退へ

愛馬ジューヴルエール号、下記のとおり、故障の完治に時間がかかるため引退することになりました。
 
D_02610145
 
ジューヴルエール[父 ディープインパクト : 母 マチカネタマカズラ]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:
次走予定:

牧場スタッフのコメント
「引き続き右トモ飛節の状態を見ながら乗り込みを行ってまいりましたが、19日の調教後に跛行し、再び腫れも大きくなった為に20日にレントゲンを撮って状態を確認しました。獣医師の話では『レントゲンを見る限り、骨折は見当たらないものの、関節液の増大があり、その為に腫れが大きくなったのでしょう。当初はフレグモーネの診断でしたが、少し乗っただけで腫れるところを見ると、おそらく関節内を痛めてしまっているのかもしれません。今の感じだと完治するまで半年以上はかかりそうです』とのことです。何とか復帰に向けて最善を尽くしていましたが、復帰させることが出来ず申し訳ありませんでした」

これを受け今後について協議した結果、復帰するまでには最低でも半年以上は掛かかり、このような状況では、ご出資会員の皆様のご負担が増えるばかりとなってしまう可能性が高いことから、誠に残念ではございますが、このまま引退させることと致します。25日(水)に競走馬登録を抹消する予定です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/01/21

信州蕎麦の草笛 長野店

今日のお昼ごはんは『信州蕎麦の草笛 長野店』で
 
もはや定番(?)となりつつある『ざるそばセット』をいただきました。
 
Dsc_0876
 
ざるそばにかきあげがついたセットです。
 
そばの量は並でもいい感じのボリュームです。
 
おいしくいただきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/01/15

ビートフォーセール号、復帰に向けて調整中

愛馬ビートフォーセール号、下記のとおり、2月の小倉開催での復帰に向け調整中です。
 
D_02610191
 
ビートフォーセール[父 ハーツクライ : 母 ライフフォーセール]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路でハロン16~17秒
次走予定:小倉2月18日 芝1,800m(牝)
 
厩舎長のコメント
「この中間も坂路で16秒ぐらいまで脚を伸ばしていますが、心身ともに良くなっていますし、ここまで順調そのものです。状態を確認した池江調教師は『小倉開催の2週目あたりで復帰させたいと思っているので、今月末から2月上旬には帰厩させたいと思っています』と仰っていました。帰厩までもう少し時間があるので、引き続き乗り込みながら良化を図っていきたいと思います。馬体重は506kgです」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/01/08

木村屋本店 品川駅港南口

今宵は、仙台にいたころの知人と品川で合流し、新年会
 
めっちゃ寒かったので、温まるものをということで、『木村屋本店 品川駅港南口』でもつ鍋を。
 
Dsc_0873
 
醤油味でいただきました。
 
黒霧島のお湯割りと合わせて、いい感じで温まりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/01/06

博多満月 武蔵小杉店

今宵は、『博多満月 武蔵小杉店』のもつ鍋で晩酌
 
Dsc_0871
 
会社の先輩と、軽く新年会です。
 
スープの味は醤油味を選択。若干薄めの味付け。
 
〆のちゃんぽん麺もいただき、お腹いっぱいになりました。
 
そして、明日も休日出勤がんばろう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/01/04

戦国炎舞 -KIZNA- Presents WRESTLE KINGDOM 11 in 東京ドーム

年末年始休暇の最終日、『戦国炎舞 -KIZNA- Presents WRESTLE KINGDOM 11 in 東京ドーム』を観戦。
 
Dsc_0864_2
 
Dsc_0866_2
 
座席は2階席
 
Dsc_0870_2
 
16:10から開始の第0試合はニュージャパンランボー。
ひさびさの新日本登場となるマイケル・エルガンをはじめ、小林邦昭やスコット・ノートンといった往年の名選手など、全14選手が参戦。
最後はエルガンがROHのチーズバーガーをエルガンボムで沈めて勝利。
 
17:00になり、いよいよ本戦開始
 
 
第1試合は、テレビアニメ『タイガーマスクW』スペシャルマッチ
 
Img_7411_2
タイガーマスクとタイガー・ザ・ダークが、アニメの世界から飛び出して対峙。
 
Img_7413_2 
Img_7415_2  
リングアナで、アニメ「タイガーマスクW」ヒロイン高岡春奈役・三森すずこが登場。
 
Img_7414_2  
共に華麗な空中技を交錯させ、会場を盛り上げた一戦は、タイガーマスクWがタイガードライバーで勝利
 
タイガーマスクWの正体は、やっぱり、噂とおりの彼なのか…
 
 
第2試合は、IWGPジュニアタッグ選手権。
 
Img_7419_2
王者組のヤングバックス(マット・ジャクソン&ニック・ジャクソン組)が、ロッポンギ・ヴァイス(ロッキー・ロメロ&バレッタ組)を相手に防衛戦。
王者組の兄弟ならではのコンビネーションに挑戦者組は劣勢となるも、最後はロッキーがニックを丸め込んで逆転勝利しベルト奪取。
 
Img_7425_2
 
 
第3試合はNEVER無差別級6人タッグ選手権。
 
Img_7429_2  
王者の小島聡&リコシェ&デビッド・フィンレー組と、SANADA&EVIL&BUSHI組、バッドラック・ファレ&高橋裕二郎&ハングマン・ペイジ組、そしてYOSHI-HASHI&ウィル・オスプレイ&邪道組が、勝ち残り形式のガントレットマッチで激突。
 
本日は裕二郎が4人のおねぇちゃんたちを引き連れて登場。
 
Img_7445_2 
Img_7446_2 
Img_7447_2  
約1名、結構ギリギリのコスチュームのおねぇちゃんがいますが…
 
試合ですが、初戦はラフファイトで攻め込んだファレ組が、YOSHI-HASHI組に勝利。
続いてSANADA組と激突するも、相手チームの鉄壁のコンビネーションの前に敗退。
最後はSANADA組と王者組が対峙。王者組は防衛に向けて奮闘するも、小島を狙い撃ちにしたSANADA組は、BUSHIの毒霧からEVILのダークネスフォールズにつないで激勝。
L・I・Jがベルトを強奪。
 
Img_7455_2
 
今年もL・I・Jの勢いは止まらない感じですね。
 
 
第4試合は、BULLET CLUBの新メンバーのCodyが、ジュース・ロビンソンと対決。
 
Img_7457_2
ジュースはおもいきりのいい攻撃を繰り出していくも、WWEでも活躍した歴戦の猛者Codyは、やすやすとペースを握らせない。
最後もパルプリフリクションをうまく切り返し、クロスローズで勝利。
 
Img_7459_2
 
 
第5試合は、ROH世界選手権。
 
Img_7461_2  
王者のカイル・オライリーが前王者のアダム・コールとリマッチ。
ROH直輸入のカードは、オライリーが得意のキックと関節技で攻め込んでいく。
しかし、ベルト奪還に燃えるコールは、トラースキックの連発でオライリーの動きを止めると、ラストショットを炸裂させてベルトを奪還。
 
Img_7466_2 
 
第6試合は、IWGPタッグ選手権3WAYマッチ。
 
Img_7468_2  
王者ゲリラズ・オブ・デスティニー(タマ・トンガ&タンガ・ロア組)と、『WORLD TAG LEAGUE 2016』覇者の真壁刀義&本間朋晃組、そして矢野通&石井智宏組が三つ巴の乱戦を展開。
王者組と真壁組が肉弾戦を展開する中、矢野が持ち前のインサイドワークを発揮。王者組に背後から634を食らわせると、タンガをうまく丸め込んでベルト奪取。
 
Img_7469_2
 
 
第7試合は、IWGPジュニアヘビー級選手権。
 
Img_7474_3
王者のKUSHIDAと、高橋ヒロムが対峙。
 
Img_7478_2 
Img_7477_2  
場外セントーンをはじめ、ヒロムの捨て身の攻撃に苦戦を強いられたKUSHIDAだが、こだわりのホバーボードロックでギブアップを迫っていく。
しかし、王者の猛攻を耐え抜いたヒロムは、執念のTIME BOMBで3カウントを奪い、IWGPジュニア初挑戦で初戴冠。
 
Img_7482_2 
 
第8試合は、NEVER無差別級選手権。
 
Img_7485_2
王者の柴田勝頼と挑戦者の後藤洋央紀が激突。
柴田は強烈なキックに執拗な関節技と、厳しい攻めで後藤を追い込んでいく。
しかし、後藤も意地を爆発させ、両者は真っ向勝負を展開。
白熱の王座戦は、後藤が裏GTRからGTRとたたみかけて激勝し、NEVERのベルトを獲得。
 
Img_7490_2
 
 
第9試合(セミファイナル)は、IWGPインターコンチネンタル選手権。
 
Img_7499_2
王者の内藤哲也が、棚橋弘至を迎撃。
 
Img_7513_2 
Img_7504_2
リングアナで、スペシャルアンバサダーの俳優・安田顕が登場。
リング上で内藤に絡まれる場面もありました。
 
Img_7495_2  
 Img_7516  
棚橋は王者の機動力を奪うべく、左ヒザに集中攻撃。
しかし、内藤も負けじと左ヒザを狙い撃ち。両雄、ヒザ攻めをベースにしながら要所で大技を繰り出し、一進一退の攻防を展開。
最後は内藤がスウィング式の裏DDTからデスティーノにつなぎ、王座防衛に成功。
 
Img_7520  
Img_7523  
試合後、内藤は大の字の棚橋の胸に拳を当ててから一礼し、敬意を表すような行動を見せた。これが意味することはなんだったのか…
 
 
第10試合(メインイベント)は、IWGPヘビー級選手権。
 
Img_7525
王者オカダ・カズチカに、2016年の『G1 CLIMAX』覇者のケニー・オメガが挑戦。
 
Img_7538  
Img_7539  
Img_7541  
Img_7527
攻守が目まぐるしく入れ替わる一戦は、オメガのノータッチ式トペ・コンヒーロからさらに加速。
机を利用したフットスタンプをはじめ、挑戦者の破天荒な攻撃にオカダは苦戦を強いられるも、逆にオメガをリング上から場外の机にショルダースルーで放り投げて応戦。
その後も両雄は死力を尽くし、激しい大技の応酬を繰り広げるが、最後はオメガのレインメーカー式Vトリガーをしのいだオカダが、旋回式のツームストンパイルドライバーからレインメーカーを炸裂させて、45分を超える王座戦に勝利。
 
Img_7544
まさに激戦でした。オメガの必殺技『片翼の天使』を回避できたのが勝因のひとつでしょう。
 
Img_7550 
Img_7553
 
新年早々、2017年のベストバウトに選出されそうな大激戦を制し、しばらくはオカダの時代が続きそうですね。
 
後は、セミファイナルで敗れた棚橋が復活するのかどうかが、2017年の新日本プロレスのカギかなという気がします。
 
ということで、あっという間に楽しいひと時は過ぎ去り…
 
帰りの電車に乗って現実に引き戻されました。
 
明日からお仕事がんばりましょう
 

 
 
 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/01/03

新春恒例のふぐをいただきました

今宵は、我が家の新春恒例行事(?)となった『味処 さわ』のふぐ料理で晩酌
 
まずは『てっさ』から。
 
Dsc_0853
 
もちろん、晩酌は『ひれ酒』です
 
Dsc_0854
 
マイルドな味わい。いい感じ
 
そして、メインは『てっちり』
 
Dsc_0855
 
白子はとろけました
 
さらに、和歌山特産の『赤足海老』の天婦羅。
 
Dsc_0856
 
和歌山以外には、ほぼ流通していない海老です。頭からしっぽまで余すことなく完食。
これまた、まいうー
 
そして、 〆は『雑炊』
 
Dsc_0857
 
やっぱふぐはうまいっすね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/01/01

あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。
 
本年もよろしくお願いします。
 
我が家は喪中につき、今年は初詣もなく、なんとなく正月気分が…
 
しかし、日本酒だけはいっちゃいますよ
 
今宵はこの1本
 
Dsc_0850
 
おいらが正月用に購入した最近大人気の『獺祭(だっさい)』
 
年末に虫混入でもニュースになった『純米大吟醸 磨き三割九分』でしたが、今回購入していたのは該当ロットではなくてよかった
 
まいうーでした
 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年12月 | トップページ | 2017年2月 »