« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »

2017年12月

2017/12/29

玉 赤備

本日の晩ごはんは、『玉 赤備』に
 
おすすめの『特製豚鴨つけめん』を並盛でいただきました。
 
Dsc_0089
 
スープは、見た目ほどこってりという感じではありません。
 
Dsc_0091
 
具は、メンマ、チャーシュー、煮卵、なると、のり。
 
麺は、平打ち極太麺。
 
Dsc_0090
 
のどごしもよく、スープとの相性もいい感じ
 
まいうーでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/12/25

クリスマス

クリスマスの京都タワー。
 
昼間はこんな感じでしたが。
 
Dsc_0084
 
夜はクリスマスバージョンのライトアップに。
 
Dsc_0086
 
今日も日帰りでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/12/24

有馬記念(G1)

中山競馬場で、第62回有馬記念(G1)が行われた。
 
好スタートから先頭にたった②キタサンブラックがマイペースで逃げて直線半ばで抜け出し、追い込み勢をかわして1着入線。2着は③クイーンズリング。3着は⑩シュヴァルグラン。
 
キタサンブラックが有終の美でラストランを飾った。
 
さて、今回のおいらの馬券は、②キタサンブラックから①ヤマカツエース、⑥サトノクロニクル、⑦シャケトラ、⑨サクラアンプルール、⑩シュヴァルグラン、⑫サトノクラウン、⑭スワーヴリチャードへ馬連ながしでハズレ
今日1レースのみ騎乗の武豊。さすがでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/12/23

成喜

本日のお昼ごはんは『成喜』で
 
店に行くまでは『えびそば』を食べる気満々だったんですが、『広東麺』をいただきました。
 
Dsc_0081
 
Dsc_0082
 
野菜たっぷりの餡は、コクがあってまいうー
 
Dsc_0083
 
麺は中細ストレート。
 
意外と麺の量が多く、お腹いっぱいに。
 
まいうーでした
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/12/20

麵屋 徳

本日のお昼ごはんは、アトレ川崎の『麵屋 徳』で
 
『ワンタン麺スペシャル』をいただきました。
 
Dsc_0079
 
トッピングは、ワンタン、メンマ、チャーシュー、煮たまご、のり。
 
スープは、節系のしょうゆ味。あっさりした味です。
 
Dsc_0080
 
麺は中細麺ストレート。麺の固さは選択可能なので、かためでいただきました。
 
まいうーでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/12/17

朝日杯フューチュリティステークス(G1)

阪神競馬場で、第69回朝日杯フューチュリティステークス(G1)が行われた。

①ダノンプレミアムは好スタートから、やや行きたがるそぶりを見せたものの、果敢に上がってハナを切った⑤ケイティクレバーの後位へ収まる。直線に入り内から抜け出すと、最後は後続を3馬身半差突き放して1着入線。2着は外から追い込んできた⑩ステルヴィオ。3着は③タワーオブロンドン。

さて、今回のおいらの馬券は、①ダノンプレミアムから③タワーオブロンドン、⑤ケイアイノーテック、⑧ファストアプローチ、⑩ステルヴィオ、⑫ダノンスマッシュへ馬連ながし。さらに、①ダノンプレミアム、③タワーオブロンドン2頭軸から②フロンティア、⑤ケイアイノーテック、⑧ファストアプローチ、⑩ステルヴィオ、⑪カシアス、⑫ダノンスマッシュへ3連複ながしで、ダブル的中払戻は、馬連が550円。3連複が700円。

いよいよ、来週は有馬記念。しっかり当てたいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/12/16

北前そば高田屋 川崎駅前店

本日のお昼ごはんは今月2度目の、『北前そば高田屋 川崎駅前店』で。
 
今日は、ランチメニューの『天丼とごまそばのセット』をいただきました。
 
Dsc_0076
 
天丼のトッピングは、なす、ししとう、かぼちゃ、穴子、海老。
 
Dsc_0077
 
甘辛ダレもいい感じの味付け
 
Dsc_0078
 
ごまそばもいい感じののどごし。
 
まいうーでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/12/15

ブルヴェルソン号、常歩での運動開始

愛馬ブルヴェルソン号、下記のとおり、トレッドミル常歩での運動を開始。
 
無理せず、復帰を目指してほしいです。
 
1036
 
ブルヴェルソン[父 ダイワメジャー : 母 キューティゴールド]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:トレッドミルで常歩15分
次走予定:未定

担当者のコメント
「トレッドミルでの常歩へ移行後も左前膝の状態は変わりありませんので、この中間から運動時間を15分に延ばしています。馬体重は522㎏と前回計測時に比べて10㎏ほど増えていますので、徐々に動かしていきながらあまり増えすぎないように注意していきたいと思います」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/12/14

中華料理・宇都宮餃子 めんめん

本日のお昼ごはんは、『中華料理・宇都宮餃子 めんめん』で
 
ランチメニューの『ソースかつ丼+餃子』のセットをいただきました。
 
まずは、ソースかつ丼。
 
Dsc_0072
 
ひれかつが2枚。ソースは甘めの味付けでした。
 
そして、餃子
 
Dsc_0075
 
めんめんの代名詞でもある羽根つき餃子
 
パリパリの黄金の羽根です。
 
まいうーでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/12/13

崎陽軒のシウマイ弁当

本日のお昼ごはんは、新幹線で移動中に『シウマイ弁当』です。
 
Dsc_0069
 
言わずと知れた、崎陽軒のシウマイ弁当。
 
Dsc_0071
 
たまに無性に食べたくなりますね。
 
安定の味。間違いありません
まいうーでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/12/11

江戸前蕎麦 薫庵

本日のお昼ごはんは、兵庫県庁近くの『江戸前蕎麦 薫庵』で
 
ランチメニューの『かけそば+貝柱天丼』をいただきました。
 
Dsc_0066
 
かけそばは、江戸蕎麦というとおり、かつおだしの蕎麦です。
 
Dsc_0068
 
貝柱天丼は、貝柱が入ったかき揚げがトッピングされた天丼。
優しい味付けでした。
 
Dsc_0067
 
寒かったので、温まりました。
 
まいうーでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/12/09

徳島中華そば徳福 川崎店

本日のお昼ごはんは『徳島中華そば徳福 川崎店』で
 
川崎モアーズの7階にあるお店です。
 
『中華そば』と『小ライス』をいただきました。
 
Dsc_0061
 
徳島ラーメンといえば、特徴は甘辛く味付けされた豚バラ肉。
 
そして、スープも特徴的な甘辛味。
 
さらに、無料の生卵をお好みでトッピング
 
Dsc_0064
 
麺は中細ストレート。
 
Dsc_0065
 
スープとマッチし、バランスはいい感じ
 
そして、徳島ラーメンは、何といっても、ご飯との相性抜群。
 
まいうーでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/12/08

餃子 照井 福島駅東口店

今宵は『餃子 照井 福島駅東口店』で晩酌
 
餃子の照井といえば、名物の『円盤餃子』
 
Dsc_0059
 
盛り付けは、まさに『円盤』
 
Dsc_0058
 
表面は、カリっとした焼き目の部分と焼き目のないもっちりの部分があり、2つの食感が楽しめます。
 
2皿半でいい感じに酔っぱらいました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/12/05

新喜楽

本日のお昼ごはんは、新梅田食堂街の『新喜楽』で
 
会社の後輩のおすすめの『鴨鍋』をいただきました。
 
Dsc_0050
 
鴨鍋のスープはあっさりしていながらもしっかりしたお味
 
Dsc_0051
 
鴨肉の他に、ネギ、豆腐が入っており、山椒も効います。
 
溶き玉子がまたいい感じ
 
今日は寒かったので、温まりしました
 
まいうーでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/12/03

北前そば高田屋 川崎駅前店

本日のお昼ごはんは、『北前そば高田屋 川崎駅前店』で
 
無性にかつ丼が食べたく、ランチメニューの『かつ丼とごまそばのセット』をいただきました。
 
Dsc_0047
 
かつ丼は、いい感じの味付け。
 
Dsc_0048
 
とんかつも美味
 
ごまそばもしっかりした歯ごたえで、のどごしもいい感じ
 
Dsc_0049
 
久々に、おいしいおそばをいただきました。
 
まいうーでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/12/01

愛馬の近況

愛馬ミュージカルロマンスの16、下記のとおり、順調に調教が進められています。
 
馬体も立派になってきましたね。
 
1002
 
ミュージカルロマンスの16[父 ディープインパクト : 母 ミュージカルロマンス]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム早来
調教内容:週2回屋内坂路コースでハロン19~20秒のキャンター1本、残りの日は周回コースで軽めのキャンター1,800m

担当者のコメント
「引き続き周回コースでの運動をメインに進めてきましたが、乗り込むに連れて段々と体力が付いてきて体付きがしっかりしてきた印象を受けますし、余裕を持ってメニューをこなせるようになってきたことから、11月中旬から坂路での調教も取り入れています。坂路でも父譲りの動きの柔らかさは相変わらずで、大きなフットワークで登坂することが出来ており、またバランスもいいので騎乗する側もとても乗りやすく、安心して調教を進めることが出来ていますよ。気性面でも大きな問題は見られず、とてもしっかりしている印象です。これから調教の負荷を強めていくに連れて、飼い葉の量も増やしていき、しっかり食べてしっかり動かすことで、さらに馬体の成長を図っていければと考えています」馬体重478㎏

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »