« 2018年10月 | トップページ | 2018年12月 »

2018年11月

2018/11/30

炭火ダイニング とりひこ

本日は『炭火ダイニング とりひこ』で晩酌
 
Dsc_0969  
キャベツはおかわり自由
 
Dsc_0970  
まずは、串盛り9本セット
 
Dsc_0972  
Dsc_0973  
さらに、つくね、ひざなんこつを。
 
Dsc_0971  
Dsc_0974  
キャベツもおかわりいっちゃいました。
 
まいうーでした
 
今週もお疲れ様でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/11/28

セリユーズ号、今週日曜日の中山4Rに出走します

愛馬セリユーズ号、下記のとおり、今週日曜日の中山4RにW.ビュイック騎手騎乗で出走します。

 

初勝利を期待したいです。

 

1013  

セリユーズ[父 ディープインパクト : 母 ミュージカルロマンス]

在厩場所:美浦トレセン

調教内容:28日に南Wコースで時計

次走予定:122日の中山・芝1,800m〔W.ビュイック〕

 

国枝栄調教師のコメント
28日に南Wコースで追い切りを行いました。霧の影響でスタンドから動きを見ることが出来ませんでしたが、騎乗した助手によると最後までしっかりと動けていたということです。先週もビュイック騎手に跨ってもらい、しっかりと負荷を掛けていただきましたが、今週もそれなりに負荷を掛けることが出来たようですので、状態は良好ですね。今までは新潟や東京と広いコースを中心に走らせていましたが、今回は器用さが求められる中山が舞台になりますので、どのような競馬をしてくれるか楽しみですね。また、右回りも初めてになりますから、そこも今後に繋がってくれればと思います」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/11/24

かにづくし

本日は『さわ』で、かにづくし
 
鳥取産の松葉がに。
 
Dsc_0952  
まずは、鍋セット。
 
甲羅を炙っていただいて、甲羅酒
 
Dsc_0953  
香ばしさもあって、まいうー
 
続いて、かにのお刺身。
 
Dsc_0954  
甘くてまいうー
 
さらに、焼きがに。
 
Dsc_0955  
また、ちがった甘みがあってまいうー
 
そして、最後は、雑炊。
 

Dsc_0956
 
まいうーでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/11/23

セリユーズ号、次週出走予定です

愛馬セリユーズ号、下記のとおり、次週の中山競馬場にW.ビュイック騎手騎乗で出走予定です。

 

1107   

セリユーズ[父 ディープインパクト : 母 ミュージカルロマンス]

在厩場所:美浦トレセン

調教内容:22日に南Wコースで時計

次走予定:122日の中山・芝1,800m〔W.ビュイック〕

 

国枝栄調教師のコメント
「22日にビュイック騎手に手伝ってもらい、南Wコースで併せて追い切りを行いました。道中はセリユーズが追走して、進路を内目に取ると最後は同入しています。併せた相手よりも手応えは良かったのと、先週末に軽めにやった時より動きに硬さが無くなっていました。減量の関係で競馬開催日の前半のレースでしたら何とか54kgに乗れるよう頑張ると言ってもらったので、本番もビュイック騎手にお願いしようと思います。先日のGⅠ勝ちだけでなく、英ダービーを制したジョッキーですから、その手綱捌きが楽しみですね」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/11/19

お好み焼きSakura

粉もんを食べてたいという先輩のリクエストで、串カツからお店を変えて『お好み焼きSakura』に
 
定番の豚玉
 
Dsc_0945  
そして、ねぎ焼き(スジ)を、ソースと醤油のハーフで。
 
Dsc_0946  
さすがにお腹いっぱい。
 
まいうーでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

串カツの店 ヨネヤ 梅田本店

本日は会社の先輩と串カツの店 ヨネヤ 梅田本店』で晩酌
 
お通しのキャベツとともに、5本盛合せ(レンコン、エビ、青と、キス、牛かつ)とソーセージ、うずら卵、豚かつをいただきました。
 
Dsc_0941  
Dsc_0944  
ソースは、もちろん、二度つけ禁止
 
ここのお店のソースは酸味が少なく、薄衣の串カツとの相性もいい感じ
 
Dsc_0943  
さすが、人気店。
 
まいうーでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/11/18

本格細打ち讃岐うどん 平成

本日のお昼ごはんは『本格細打ち讃岐うどん 平成』で
 
『きつねかすうどん』をいただきました。

Dsc_0937  
ランチタイムのかやくごはんも
 
Dsc_0938  
細打ちでのどごし最高。
 
まいうーでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/11/17

本日の晩酌セット

本日の晩酌は『551蓬莱』の豚ま饅&海老焼売。
 
Dsc_0934  
Dsc_0935  
ときどき無性に食べたくなりますねぇ…
 
まいうーでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ラグビートップリーグ観戦

本日は『KINCHOスタジアム』でラグビー観戦
 
Dsc_0928  
トップリーグのクボタvs神戸製鋼戦観戦です。
 
Dsc_0927  
ダン・カーターを見たくて来たんですが、残念ながら、リザーブにも入ってないし…
 
Dsc_0933  
試合は、前半、神戸製鋼がリード。
 
後半はクボタが押し気味で、逆転に成功。
 
試合の最後を告げるホーンが鳴った後、ゴール前でクボタが反則。
 
神戸製鋼がPGを決めると逆転勝利でしたが、ボールがポールに当たりまさかの展開で、22-24でクボタが勝利
 
波乱の試合でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/11/15

和歌山らーめん清乃 近鉄百貨店和歌山店

本日のお昼ごはんは『和歌山らーめん清乃 近鉄百貨店和歌山店』で
 
こってり和歌山らーめん』をいただきました。
 
Dsc_0919  
このこってり感はたまりません。
 
Dsc_0920  
麺はストレート。
 
スープと絡んで、いい感じ
 
まいうーでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/11/14

小野塩元帥

本日のお昼ごはんは『小野塩元帥』で
 
Dsc_0917  
塩元帥の暖簾分け店です。
 
ランチメニューの『天然塩ラーメン』と『じゃこ飯』のBセットをいただきました。
 
Dsc_0918  
しっかりした味わいの塩ラーメン。
 
Dsc_0000_burst20181114124756879  
麺は自家製麺。
 
もっちり麺で、スープとの相性も抜群。
 
まいうーでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/11/13

ブルヴェルソン号、レース結果と騎手&調教師のコメント

愛馬ブルヴェルソン号、下記のとおり、先週土曜日の福島11R福島放送賞に川又賢治騎手騎乗で出走し、13着でした。

 

好スタートで途中までややかかり気味でしたね。3コーナーあたりから後退していき、途中、若干おかしな走り方もしてたので、故障していないことを祈りたいです。

 

次走に期待しましょう。

 

1031  

ブルヴェルソン[父 ダイワメジャー : 母 キューティゴールド]

 11/10()福島11R 福島放送賞〔D1,700m・15頭〕13着[4人気]

 

好スタートから内目の3、4番手で競馬を進めていきます。3コーナー手前で鞍上の手が動くと、そのままズルズルと後退していき、昇級初戦は後方でゴールをしています。

 

川又賢治騎手のコメント
「今日はこの馬にとってペースが速かったですね。前走と同様に良いスタートだったのですが、先行争いのところで戸惑ってしまっていました。とても真面目な馬なので、前や横の馬の走りに合わせてしまうところがあり、特に1コーナーまでは隊列が横並びだったことから力んで走っていました。でも、馬群が苦手という感じはしませんでしたし、砂を被ることに対して怯んだりすることはありませんでした。また、新潟での走りと比べると今回の福島での走りはどこかぎこちなさを感じました。手前もなかなか替えてくれませんでしたし、もしかしたら左回りの方が競馬はしやすいのかなと思います。現状は左回りの1800mでゆったりと運ばせるかワンターンの競馬でリズム良く前目で競馬をさせてあげた方が良さそうです」

 

高野友和調教師のコメント
「昇級初戦でしたしクラスの壁はあったと思いますが、今回はレースの流れにうまく乗れなかったのが一番の敗因だと思います。好スタートを切れたわけですし、内枠だったのだから逃げ馬の真後ろで掛かるのを我慢させながら追走出来ればよかったのに、ソロリと乗って前との間隔を空けての追走でしたからね。あれでは一気のペースアップに対応するのは難しかったと思います。経験の浅い馬ですしこれからまだまだ良くなってくる馬だとは思いますが、レース中にバランスを崩したように見えましたし、しっかりとレース後の状態を確認してからノーザンファームしがらきでひと息入れたいと思います」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/11/11

お好み焼きSakura

本日のお昼ごはんは『お好み焼きSakura』で
 
新梅田食堂街の人気店です。
 
Dsc_0915 
メニューはこんな感じ
 
Dsc_0914  
何にするか迷いましたが、『ミックス玉子』をモダンで
 
Dsc_0912  
大阪のお好み焼きらしく、ふわふわの食感がいい感じ
 
Dsc_0913  
焼きそばの食感もいい感じ
 
さすが行列店、まいうーでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/11/08

ブルヴェルソン号、今週土曜に出走します

愛馬ブルヴェルソン号、下記のとおり、今週土曜日の福島11R福島放送賞に川又賢治騎手騎乗で出走します。

 

中1週ですが、前走に続き、連勝を期待したいです。

 

がんばれブルヴェルソン号

 

1018  

1016_2  

ブルヴェルソン[父 ダイワメジャー : 母 キューティゴールド]

在厩場所:栗東トレセン

調教内容:7日に坂路コースで追い切り

次走予定:福島1110日 福島放送賞〔川又賢治〕

高野友和調教師のコメント
7日に坂路で追い切りました。前走から中1週での競馬となりますので、単走で反応を確認する程度に抑えました。ひと叩きしたことで、更に調子が上がっていますし、前走以上の出来で出走させられそうです。1年以上休養していたにも関わらず、力の違いで結果を出してくれましたし、上積みを考えれば昇級しても十分やれると思います。時計はもう少し詰めてこないと、さすがに厳しいと思いますが、それに対応してくれる力を持っている馬だと思います。番組を検討した結果、1110日の福島・福島放送賞に引き続き川又騎手で向かうことにしました」

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/11/06

2019年、セ・リーグ公式戦日程が決まりました

2019年のセ・リーグ公式戦日程が決まりました。
 
開幕は、京セラドームですか。
 
チケット取れるかしら…
 
http://hanshintigers.jp/game/schedule/2019/03.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/11/05

2019年、セ・パ交流戦の日程が決まりました。

2019年のセ・パ交流戦の日程が決まりました
甲子園のチケット、取れるかしら
http://hanshintigers.jp/game/schedule/2019/06.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

福島上等カレー 本店

本日のお昼ごはんは『福島上等カレー 本店』で
 
がっつり『カツカレーライス』といきたいところでしたが、先週から喉の調子が悪く、大人しめの『チーズカレーライス』をいただきました。
 
Dsc_0909  
見た目以上に辛かったですが、生卵のトッピングで辛みはマイルドに。
 
次は、万全の状態(?)で、食したいです。
 
まいうーでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/11/04

博多天神ホルモン ヨドバシ梅田店

鈴鹿サーキットから帰阪し、晩ごはんは『博多天神ホルモン ヨドバシ梅田店』で
 
定番の『丸腸定食』をいただきました。
 
目の前で焼きてくれます。 
 
Dsc_0907  
ぷりぷりの丸腸と甘辛タレが最高のマッチング
 
Dsc_0908
 
ごはんのおかわり、いっちゃいました
 
まいうーでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

髙橋巧が初優勝も、シーズンチャンピオンは中須賀

本日も鈴鹿サーキットに。
 
予報がハズレ(?)、ウエットレースに
 
JSB1000クラスは、2ヒート制。
 
ポールポジションは、中須賀(YAMAHA)。
 
20181104105448_img_1959  
予選2位の高橋(HONDA)は、雨天レースで逆転なるか。
 
20181104145710_img_2062  
決勝1レース目。高橋巧が1位で今シーズン初優勝。2位は中須賀で、シリーズチャンピオンに決定。
 
決勝2レース目。タイヤ選択の差が出て、清成(MORIWAKI)が2位の中須賀以下を大きく離して優勝。
 
ということで、初の鈴鹿サーキット観戦でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/11/03

鈴鹿サーキット、初見参

本日は、ぶっさんと鈴鹿サーキットに
 
私は、初の鈴鹿サーキットです
 
Dsc_0904 
ちょっと興奮気味。
 
Dsc_0897  
ゲートを潜って、まずはHONDAブースに。
 
Dsc_0899  
がんばれ、巧ちゃん。
 
そして、1コーナースタンドに。
 
Dsc_0900  
ここが、セナ、プロストが突っ込んだ1コーナー。
 
実際には、1コーナーと2コーナーの間に、若干、直線がある感じですね。
 
続いて、最終コーナーからヘアピンを探索。
 
Dsc_0901  
最終コーナーに来た感想は、1コーナーに向かって、こんなに下っているのかという驚きでした。
 
残念ながら、写真ではこの驚きは伝わりづらい…
 
明日の座席位置を確認し、予選を観戦後、本日は撤収

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年10月 | トップページ | 2018年12月 »