« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »

2018年12月

2018/12/24

鉄板焼 博多天神ホルモン ヨドバシ梅田店

本日のお昼ごはんは『鉄板焼 博多天神ホルモン ヨドバシ梅田店』で
 
丸腸とお肉が食べたくて、『丸腸&MIXハラミ定食』をいただきました。
 
Dsc_1079  
Dsc_1080  
丸腸と甘辛ダレが絶妙。プリプリの食感がたまりません。
 
ハラミも柔らか。
 
まいうーでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/12/23

大鳴門橋から渦潮を望む

そろそろ渦潮が見れそうな時間帯に。
 
大鳴門橋の展望台に向かいます。
 
Dsc_1078 
大鳴門橋の道路の下はこんな感じ。
 
Dsc_1053  
そして、展望台に。
 
静止画なので潮の流れのスピード感が伝わりづらいですが、干潮が近づいて、潮の流れが激流のようです。
 
Img_2149  
Dsc_1074  
肝心の渦潮は、こんな感じ。
 
20181223115339_img_2156  
20181223120414_img_2159  
20181223121137_img_2167  
Img_2168  
激流のなか、ところどころで渦潮が発生。
 
いい感じで見られました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

あわじ島バーガー 淡路島オニオンキッチン

渦潮が見られるかもしれない時間までの待ち時間で『あわじ島バーガー 淡路島オニオンキッチン』に
 
Dsc_1069 
お店は、道の駅うずしおにあります。
 
Dsc_1070  
こちらでは、全国ご当地バーガーの1位、2位が楽しめます。
 
全国1位受賞の『あわじ島オニオンビーフバーガー』を単品でいただきました。
 
気温も暖かかったので、アイスコーヒーも
 
Dsc_1063  
中身はこんな感じ。
 
Dsc_1066  
玉ねぎのフライは、衣がサクサク。玉ねぎは、めちゃあま
 
さすがは全国1位。
 
まいうーでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

明石海峡大橋

30年ぶりに明石海峡大橋を走破
 
道の駅あわじから、本州方面を
 
Dsc_1043  
もっと海峡側に近づいてもう一枚
 
Dsc_1045  
いい天気になり、絶好のドライブ日和。
 
ということで、渦潮を見に行こう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/12/22

酒楽 百々

今宵は『酒楽 百々』で
 
Dsc_1037 
まずは、串揚げ5本セット
 
Dsc_1040  
えびしそ、ヘレカツ、鱚しそ、アスパラ肉巻き、つくね。
 
うす衣がサクサク。カラッと揚がってます
 
そして、本しめじのバター醤油炒め。
 
Dsc_1041  
これまたお酒がすすむ一品でした。
 
まいうーでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

餃子の王将 空港線豊中店

本日のお昼ごはんは『餃子の王将 空港線豊中店』で
 
無性に餃子が食べたくなっていっちゃいました
 
さすがは、餃子の王将の中で、日本一の来客数と売上を記録するお店。お昼時ということもあって、順番待ちの客数がハンパない
 
しかし、そこは、さすがの客回し。意外と早く着席できました
 
『酢豚セット』をいただきました。
 
Dsc_1035  
やや遅れて、餃子も到着。
 
Dsc_1036  
やっぱ、餃子は鉄板のうまさ。
 
そして、このとき、フジ系列のなんかの番組の撮影もしてました。
 
もしかしたら、映っちゃったかな…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/12/21

炭火ダイニング とりひこ

週末ということで、今宵は『炭火ダイニング とりひこ』で晩酌
 
Dsc_1028  
炭焼き盛合せと明太チーズじゃがを。
 
Dsc_1029  
串焼き盛合せは、塩が4本(しそまき、ねっく、ずり、豚バラ)
 
Dsc_1031  
タレが5本(こころ、きも、ねぎみ、かわ、つくね)
 
Dsc_1032 
そして、明太チーズじゃが
 
Dsc_1034
   
こいつを1個を一人で食べると、結構お腹いっぱい
 
ということで、今週もお疲れ様でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/12/20

天下一品 中津店

本日の晩ごはんは『天下一品 中津店』で
 
Dsc_1023  
大阪に転勤以来、初の天下一品です。
 
明太子ご飯セット』をいただきました。
 

Dsc_1024
 
Dsc_1025  
ここのお店では、スープの濃さは、こってり、あっさり、ハーフからの選択。麺の太さは、普通、細麺から選択できます。
 
今宵は、こってりの普通麺で。
 
Dsc_1026  
Dsc_1027  
やっぱりくせになる味ですね。
 
まいうーでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/12/15

らーめん 彦

本日のお昼ごはんは『らーめん 彦』で
 
Dsc_1015  
私の知る限り、阪急豊中駅から最も近いラーメン屋です。
 
メニューはこんな感じ。
 
Dsc_1014  
『赤らーめん』もきになりましたが、『煮玉子入りらーめん』をいただきました。
 
Dsc_1012  
トッピングは、白菜、チャーシュー、煮玉子、ねぎ。 
スープは醤油。見た目以上にコクがあり、白菜との相性いい感じ
 
Dsc_1013  
麺は細麺ストレート。スープとの相性もいいです。
 
次は、『赤ラーメン』を食べてみようかなと思います。
 
まいうーでした
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/12/14

洋食&ビール 自由亭

本日のお昼ごはんは、新梅田食堂街の『洋食&ビール 自由亭』で
 
メニューはこんな感じ。
 
セットメニューの『Bランチ』をいただきました。
 
Dsc_1010  
Dsc_1011
目玉焼き、ハンバーグ、ソーセージ、カニクリームコロッケの組合せ。
 
いい感じ
 
まいうーでした









































































































































| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/12/12

豊中 麺哲

今宵は『豊中 麺哲』でラーメンを
 
Dsc_1007  
Dsc_1006  
時間帯もあってか、並ばずに入れました。
 
メニューはこんな感じ。
 
Dsc_1002  
醤油』をいただきました。
 
Dsc_1003  
トッピングは、メンマ、チャーシュー、のり、ねぎ。
 
Dsc_1005  
麺は細麺ストレート。
 
スープは、めっちゃあっさり。
 
まいうーでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/12/11

久々の再会

本日は、長野から出張で来阪の会社の元後輩と、久々の再会。
 
まずは、串カツで立呑み
 
ホワイティ梅田の『串カツの店 ヨネヤ 梅田本店』に。
 
Dsc_0998  
盛合せ(レンコン、エビ、青と、キス、牛カツ)で、サクッと
 
そして、新梅田食堂街に移動
 
『新喜楽』で鴨鍋をいただきました。
 
Dsc_1000  
2店とも、めっちゃ混んでました。
 
美味しい料理とともに近況から懐かしい話など、楽しいひとときでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/12/05

らーめん伊藝 本店

本日のお昼ごはんは『らーめん 伊藝 本店』で
 
お昼時は、結構な行列なんで半分ダメ元で行ってみたところ、ラッキーなことに、今日はほぼ待ち客なし。
 
『豚骨魚介らーめん 味玉入り』をいただきました。
 
Dsc_0991  
スープは、豚骨魚介。つけ麺のスープのイメージです。
 
Dsc_0992  
麺は、中太ストレート。自家製麺。しっかりと小麦の風味を感じます。
 
さすがは行列店。
 
まいうーでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/12/03

セリユーズ号、レース結果と騎手&調教師のコメント

愛馬セリユーズ号、下記のとおり、先週日曜日の中山4RにW.ビュイック騎手騎乗で出走し、2着でした。

 

出遅れが響いた感じでしょうか…

 

年内に初勝利は難しいかな…

 

20181202  

1012  

 セリユーズ[父 ディープインパクト : 母 ミュージカルロマンス]

 12/2()中山4R 2歳未勝利〔芝1,800m・16頭〕2着[1人気]

 

煽るようなスタートから促して中団でレースを進めます。4コーナーで包まれてしまい、追い出しが遅れたものの、上がり3ハロンはメンバー最速タイの脚を使って2着に上がっています。

 

.ビュイック騎手のコメント
「今日はスタートが全てですね。スタートが決まらなかったことで何もかもが噛み合いませんでした。特に、4コーナー辺りでインコースから抜け出したくても抜け出せなかったですし、あそこで動けていたらもっと勝ち馬に迫れていたと思います。ステッキもほとんど入れていませんし、それでもこの脚を使えるのですから、能力は間違いなく有ります。ですが、その能力を上手く引き出すことが出来ずに申し訳ございませんでした」

 

国枝栄調教師のコメント
「ジャンプするような格好でスタートを切ってしまいました。また、父産駒らしいスッと速い脚が使えるタイプではないので、出が遅かったことが余計に響いてしまいましたね。体重は大幅に増えていたものの、見た目はそこまで太めに映りませんでした。今後についてはトレセンで状態を確認した上で、検討させていただきたいと思います」

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/12/02

ジャパンラグビートップリーグ2018-2019総合順位決定トーナメント観戦してきました

本日は、ノエビアスタジアム神戸で行われたジャパンラグビートップリーグ2018-2019総合順位決定トーナメント、神戸製鋼vsリコー戦を生観戦
 
Dsc_0987   
Img_2101_2  
Img_2102  
お目当ては、元ニュージーランド代表で世界のスーパースター、ダン・カーター。
 
Img_2109  
前回は見れませんでしたが、今回は事前にスタメン出場を確認してきました
 
座席は自由席で、バックスタンド側で観戦。
 
Dsc_0988  
開閉式の屋根は、閉められていました。
 
試合開始早々、ダン・カーターがトライ
 
Img_2114  
さすがの突破力
 
コンバージョンもほぼパーフェクト。 
 
Img_2121  
Img_2120  
終始、神戸製鋼ペースでの試合展開。
 
Img_2125  
終わってみれは、神戸製鋼の大勝。
 
今年の神戸製鋼は強いね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/12/01

酒楽 百々

本日は、ちょっと気になっていた『酒楽 百々』で晩酌
 
Dsc_0979  
カウンターは、ほぼ満席でした。
 
Dsc_0975  
まずは、秋鮭ときのこのホイル焼き
 
Dsc_0976  
絶妙な塩加減。お酒がすすみます
 
続いて、鶏の柚子胡椒焼き
 
Dsc_0977  
予想以上のボリュームでした
 
〆は、串揚げ。ヘレカツ、鱚しそ巻き、海老しそ巻き。
 
Dsc_0978  
まいうーでした
 
これは、定期的に通いそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »