札幌飛燕
本日のお昼ごはんは『札幌飛燕』で🍴
『我流札幌塩らーめん』をいただきました。
まろやかな鶏白湯スープ。魚介スープと合わせているようです。
焦がしニンニクとラードの香ばしさが合わさっていい感じ。
麺は中太ちぢれ麺。スープとの相性も抜群。
まいうーでした。
本日のお昼ごはんは『札幌飛燕』で🍴
『我流札幌塩らーめん』をいただきました。
まろやかな鶏白湯スープ。魚介スープと合わせているようです。
焦がしニンニクとラードの香ばしさが合わさっていい感じ。
麺は中太ちぢれ麺。スープとの相性も抜群。
まいうーでした。
本日の晩ごはんは『らーめん そら 札幌ら~めん共和国店』で🍴
メニューはこんな感じ。
『全部のせ(みそ)』をいただきました。
スープは、当然、味噌味ですが、コショウが効いた感じの味付け。思った以上に熱々。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、もやし、煮玉子、ネギ、海苔。おろし生姜もアクセントに。
麺は、硬めの茹で加減でしっかりした食感。
まいうーでした。
本日の晩ごはんは『煮込みうどん 山本屋本店 エスカ店』
おすすめメニューの『豚ロース入り煮込みうどん』をごはん付きセットでいただきました。
ごはん、お漬物はおかわり自由。
しばらく待って、着丼。
蓋を取ると…
熱々でいい感じ。
熱々なので、火傷に要注意。
蓋を取り皿にして、冷ましながらいただきます。
硬めのうどんの食感が何とも言えずいい感じ。
体も温まって、まいうーでした。
愛馬カラレーション号、下記のとおり、先週土曜日の新潟9Rに菅原明良騎手騎乗で出走し、5着でした。
中団追走から最後の直線でしぶとく頑張ってくれました。
次走にも期待したいです。
レース結果
カラレーション[父 キングカメハメハ : 母 カラフルブラッサム]
10/16(土)新潟9R 3歳上1勝クラス〔芝1,400m・18頭〕5着[10人気]
互角のスタートから無理せず中団の一角で折り合いをつけます。そのまま4コーナーを回ると、最後の直線コースではしぶとく伸びて、5着に上がったところでゴールしています。
松下武士調教師のコメント
「トレセンを送り出す前は体重を維持できていたものの、新潟競馬場までの輸送で14kg減ってしまいましたね。でも、輸送の影響で極端にテンションが上がってチャカチャカすることもなく、この馬なりに落ち着いていましたし、良い状態で競馬に向かうことが出来たと思います。ジョッキーにはあまり抑え込むと余計に力んでしまうので、出たなりの位置でリズムよく走らせて欲しいと伝えていましたが、昇級戦としては流れに乗り遅れることもなく、スムーズな競馬が出来ましたね。最後はスッと伸びてくるほどではなかったものの、ジリジリ伸びて掲示板を確保してくれましたから、クラスの目途が立ったように思います。レース後、菅原明良騎手に確認したところ、『今日の感じなら、もう少し距離がある方が良いポジションで流れに乗って行けそうですね。パンパンの馬場だと瞬発力の差が出てしまうかもしれませんが、適度に時計の掛かる馬場なら堅実に走ってくれそうです』と話していました。ジョッキーの話にもあったように、折り合いがスムーズなら距離を延ばしてみるのも手かもしれませんが、距離を延ばしてペースが落ち着いてしまうと力んでしまう恐れがありますから、判断し辛いですね。時計が速くなった時に対応できるかなど、まだ課題が残っているものの、カラレーションなりに成長が感じられるレースでしたから、次走も良い状態で競馬に臨めるよう努めていきたいと思います。この後はトレセンに戻って馬の様子をよく確かめたうえで相談させていただきます」
ちょっと遅めの本日のお昼ごはんは『駿陽荘 やま弥』で🍴
『煮魚定食』をいただきました。
本日の煮魚は、金目鯛。
いい塩梅の味付けでした。
身もしっかりしており、久々に、煮魚を堪能しました。
オプションで、おすすめの『西浦みかんごはん』をいただきました。
ほのかに香るみかんの香りがいい感じ。
まいうーでした。
本日のお昼ごはんは『元祖ニュータンタンメン本舗 川崎大師店』で🍴
ニュータンタンメンは、川崎のソウルフードと言われています。
『Cセット』をいただきました。
Cセットは、タンタンメンと半チャーハンのセットメニュー。
チャーハンは、パラパラ系。
タンタンメンは辛さを選べます。本日は中辛を選択。
スープは、豚ガラ塩味をベースに、挽肉、ニンニク、玉子を絡ませて、あらびき唐辛子でパンチを効かせた絶妙な味付け。
麺は、平打ち太麺。モチモチ食感で、スープとの相性抜群。
クセになる味です。
まいうーでした。
愛馬カラレーション号、下記のとおり、今週土曜日の新潟9Rに菅原明良騎手騎乗で出走します。
好走を期待したいです。
カラレーション[父 キングカメハメハ : 母 カラフルブラッサム]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:13日に坂路コースで時計
次走予定:10月16日の新潟・芝1,400m〔菅原明良〕
松下武士調教師のコメント
「13日に坂路で追い切りを行いました。先週しっかりと負荷を掛けていますし、今週は新潟競馬場までの輸送も考慮して、疲労が残らない程度に単走で終いを伸ばしておきました。全体が54.2秒で、ラスト1ハロン12.8秒と、深い馬場を苦にすることなく、馬なりのまま楽々駆け上がってくれました。ガラッと変わった感じはしないものの、ひと夏越して体に幅が出てきましたし、今週の馬体計測では428kgと先週から2kg増えているように、カラレーションなりに中身がしっかりとしてきましたね。前走は地方交流のダート戦で初勝利を挙げましたが、非力なところから本質的には芝でこその馬かなと思っています。昇級戦に加えて、古馬と一緒に走るのは初めてと、条件としては厳しいものの、今の状態でどれだけの走りを見せてくれるか試してみたいと思います」
出走情報(確定)
カラレーション[父 キングカメハメハ : 母 カラフルブラッサム]
10/16(土)新潟9R 3歳上1勝クラス〔芝1,400m・18頭〕53 菅原明良 発走14:15
調教タイム
カラレーション[父 キングカメハメハ : 母 カラフルブラッサム]
助 手 10/13(水)栗坂良 54.2- 40.2- 26.3- 12.8 馬なり余力
愛馬ブラックノワール号、下記のとおり、6日にゲート試験に合格しました。
このまま、デビューに向けて進めていけるかな…
ブラックノワール[父 キタサンブラック : 母 ブラックエンブレム]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:6日にゲート試験合格
次走予定:未定
藤原英昭調教師
「引き続きゲート練習主体で進めていましたが、概ね問題なく対応してくれていたことから、6日に試験を受けたところ、無事合格いたしました。この中間にゲート内でソワソワするところが出てきたので、悪い方に向かないように注意していましたが、必要以上に煩くなることはなかったですし、試験の際は落ち着いて対処してくれました。普段はどっしりとした性格なので、慣れていけば問題ないと思っていましたが、1回で合格できたのは何よりですね。もう少しこちらで様子を見させていただいて、このままデビューに向けて進めていけるか検討したいと思います」
ブラックノワール[父 キタサンブラック : 母 ブラックエンブレム]
6日(水)にゲート試験を受けて合格しています。
本日のお昼ごはんは『らぁ麺MORIZUMI』で🍴
ラーメン業界初のミシュラン一つ星を獲得した森住康二氏監修のラーメン店です・
『煮玉子チャーシュー醤油らぁ麺』をいただきました。
トッピングは、煮玉子、チャーシュー、メンマ、刻みネギ。
チャーシューは地場の富士山麓豚を使用。
とろけます。
スープは煮干しのほか、魚介節から抽出したオイルを使用。
和テイストで味に深みがあります。
麺は細麺ストレート。
数種類の国産小麦をブレンドしているそうです。
もっちり食感でスープと相性抜群。
まいうーでした。
最近のコメント