中国料理 上海楼
本日のお昼ごはんは『中国料理 上海楼』で🍴
『サービス定食』をいただきました。
今日の『サービス定食』は、小海老天、鶏甘酢、ザーサイ、玉子スープ、ライス。
小海老天は、衣がサクサク。海老はプリプリ。
鶏甘酢は、酸っぱすぎず、いい感じの味付け。
鶏肉も柔らかでジューシー。
まいうーでした。
本日のお昼ごはんは『中国料理 上海楼』で🍴
『サービス定食』をいただきました。
今日の『サービス定食』は、小海老天、鶏甘酢、ザーサイ、玉子スープ、ライス。
小海老天は、衣がサクサク。海老はプリプリ。
鶏甘酢は、酸っぱすぎず、いい感じの味付け。
鶏肉も柔らかでジューシー。
まいうーでした。
本日のお昼ごはんは『ダイヤモンドカリー 大阪国際空港店』で🍴
『ジューシーカツカレー』をいただきました。
スパイスは抑えめのカレーです。
カツはサクッとしていて、本格欧風カレーに合います。
まいうーでした。
本日のお昼ごはんは『中華 成喜』で🍴
『広東麵』と『餃子』をいただきました。
まずは、餃子。
5個からオーダー可能。もっちり食感。
『かわさき餃子舗の会』オリジナルの『かわさき餃子みそ』でいただきました。
続いて、広東麺。
スープに、あんかけの旨みが絶妙にマッチ。
コクが増して、まいうー。
ただし、あんかけなので、やけどには要注意。
麺は、細麺ストレート。
スープが絡んで、まいうーでした。
本日の晩ごはんは『サバ6製麵所 阪急梅田店』で🍴
『サバ醤油そば+半やきめし』の『サバ醤油そばセット』をいただきました。
まずは、やきめし。
ちょっと濃いめの味付けですが、いい感じのパラパラ感。
そして、サバ醬油そば。
鶏ガラベースのスープに、醤油ベースのタレとサバ節を加え、魚介の風味も感じられます。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、ネギ、カイワレ。
麺は、自家製麺。太麺ストレート。固め食感で、スープにも合います。
まいうーでした。
本日のお昼ごはんは『横浜ラーメン 渡来武 総本店』で🍴
『渡来武ラーメン(並)』をいただきました。
家系ラーメンで『武蔵家』系譜のラーメンとのことです。
麺かため、味の濃さ、油の量は普通でオーダー。
ライスも無料サービスとのことで、小ライスをいただきました。
トッピングは、煮玉子、チャーシュー4枚、ほうれん草、海苔8枚。
麺は平打ち太麺。
しっかりした歯ごたえ。
スープに絡んでいい感じ。
まいうーでした。
本日のお昼ごはんは『らぁ麺 はやし田 武蔵小杉店』で🍴
一番人気の『特製醤油らぁ麺』と『マキシマムTKG』をいただきました。
まずは『マキシマムYKG』
TKGのたまごは、贅沢にも黄身だけ。
黄身とかつお節の下にはタレがかかっており、そのまま混ぜていただきます。
いい感じの味付けでした。
そして『特製醤油らぁ麵』
スープは、鴨と大山鶏で撮った鶏ガラスープ。まろやかな味わい。
トッピングは、穂先メンマ、チャーシュー(豚ロース、鶏)、煮玉子、刻みネギ。
麺は、数種類の小麦をバランスよく配合。
全粒粉を使用した、コシ、のど越しがいいストレート麺。
まいうーでした。
本日のお昼ごはんは『元祖ニュータンタンメン本舗 川崎大師店』で🍴
『ニュータンタンメン』の中辛と半チャーハンのセットをいただきました。
チャーハンはパラパラ系。
いい感じの味付け。
ニュータンタンメンは中辛。
豚ガラ塩味スープに、挽肉、にんにく、溶き玉子が入り、粗びき唐辛子でパンチのきいた辛みをプラス。
中辛は、見た目ほど辛くなく、スープと絡みがいいバランス。
モチモチ食感の麺が合います。
クセになる味付け。
まいうーでした。
最近のコメント