東京ガパオ LINKS UMEDA店
本日の晩ごはんは『東京ガパオ LINKS UMEDA店』で🍴
『鶏肉と茄子のガパオ 』をいただきました。
辛さは選択可能。普通という2辛を選択。それほど辛くありませんでした。
タイ米と具材の相性もばっちり。
まいうーでした。
本日の晩ごはんは『東京ガパオ LINKS UMEDA店』で🍴
『鶏肉と茄子のガパオ 』をいただきました。
辛さは選択可能。普通という2辛を選択。それほど辛くありませんでした。
タイ米と具材の相性もばっちり。
まいうーでした。
愛馬シャーリーゴールド号、下記のとおり、先週日曜日の京都8Rに高杉吏麒騎手騎乗で出走し、11着でした。
次走に期待したいです。
2月16日(日) 京都8R 4歳以上1勝クラス (混) 芝1600m 高杉吏麒(55.0kg) 11着 8人気
高杉吏麒騎手のコメント
「厩舎サイドから“前走はテンから行き過ぎたので、今回は急かさずに控えるような形で進めて欲しい”と指示を受けたので、それを意識して乗りました。ただ、指示通りの競馬はできていたものの、返し馬から突っ張ったような走りでしたし、レースでも硬さが目立っていたため、あまり脚が溜まっている感じは無かったですね。ですから、直線でも仕掛けてからは思ったほど伸びず、最後はしんどくなってしまいました」
愛馬シャーリーゴールド号、下記のとおり、今週日曜日の京都8Rに高杉吏麒騎手騎乗で出走予定です。
須貝尚介調教師のコメント
「12日に坂路コースで追い切りを行い、全体が52.4秒でラスト1ハロン12.4秒のタイムをマークしています。先週一杯は普通キャンターの調整を行っていましたが、前走の反動が出ることもなく、むしろ飼い葉をよく食べて良いコンディションを保っていましたので、体に余裕が残らないようにしっかり負荷を掛けて時計を出しました。馬場が重かった割には、最後までしっかり動けていましたし、一度使って更に良くなっていますね。前走はまずまずの仕上げで競馬に向かうことができましたが、欲を言えばもうひと追いできればと言う感じでしたし、その中でも次に繋がるレースをしてくれたように思います。ビュッと良い脚が使えるタイプではないので、瞬発力勝負になると分が悪くなってしまいますが、適度に馬場が荒れて時計の掛かる展開になればチャンスがありそうです。今回は減量の高杉吏麒騎手に騎乗してもらうことになりましたが、若手で勢いのあるジョッキーですし、上手くエスコートして勝利に導いてもらいたいところです」
2025.02.12
助 手 栗東坂良 52.4 - 38.0 - 24.6 - 12.4 馬ナリ
本日はエディオンアリーナ大阪で、新日本プロレスを観戦。
メインのIWGP世界ヘビー級選手権をはじめ、タイトルマッチが5試合。
第1試合は「棚橋弘至ファイナルロード~縁(えにし)」の初戦、真壁刀義戦。
棚橋弘至の現役引退まで1年を切りました。
棚橋がジャパニーズレッグロールクラッチホールドで3カウント勝利。
第6試合。ボルチン・オレッグvsKONOSUKE TAKESHITAのNEVER無差別級選手権。
KONOSUKE TAKESHITAは華がありますね。
レイジングファイヤーでKONOSUKE TAKESHITAが勝利。
第8試合。ゲイブ・キッドvs辻陽太のセミファイナルのIWGP GROBAL選手権。
両者意地の張り合いの激戦は、両者ノックアウトという結末。
第9試合。後藤洋央紀vsザック・セイバーJr.のIWGP世界ヘビー級選手権。
後藤は9年ぶり9回目のIWGP挑戦。
後藤は、サブミッションに苦しめられるも、最後は、昇天→GTR→GTR改でザックを撃破。
9回目の挑戦でついにIWGP初戴冠。
試合後のマイクパフォーマンスの最後は「後藤のGはIWGPのG」で締めた。
それにしても、後藤コールがハンパなかったっす。
本日のお昼ごはんは『麺に光を 別邸』で🍴
メニューは大きく分けて3種類。
『特製醤油の光』をいただきました。
特製のトッピングは、煮たまご、鶏チャーシュー、レアチャーシュー、刻み玉ねぎ、三つ葉、メンマ、白髪ネギ。
スープは、しゃも、鶏、鴨などのうまみと湯浅醤油のかえしで、やや甘みのある醤油スープ。
麺は中太ストレート。
スープとの相性はバッチリ。
まいうーでした。
本日のお昼ごはんは『喝鈍 滝見小路店』で🍴
久々に並ばずに入店できました。
日替りランチの『カツとじ+こだわりの玉子かけごはん』をいただきました。
まずは、玉子かけごはんとカツとじでいただきます。
カツとじは、注文後、小鍋で調理されて提供されます。
途中から、玉子かけごはんの上に、カツとじをトッピングして、カツ丼でいただきました。
まいうーでした。
愛馬シャーリーゴールド号、先週日曜日の京都12Rに出走し、6着でした。
レース後の担当助手のコメントです。
次走、2/16の京都・芝1,600m戦出走に向けて調整のようです。
担当助手のコメント
「この中間の調教での動きはまずまずだったものの、正直あと1本あれば更に良くなりそうな雰囲気がありました。ただ、背中の感触が素晴らしくて前走以上のデキで臨めたかなと思いますし、メンバー構成を見てもここならチャンスが有ると期待していました。スタートで出負けする格好だったところを、ジョッキーが上手く2番手まで押し上げてくれましたし、ペース的にもその判断は正しかったのかなと思います。直線では一瞬オッと思わせるくらいの雰囲気で、逃げた馬を捕らえられそうでしたが、そこからジリジリとしか脚を使えませんでした。それでも内容的には良かったですし、この距離にも対応することは出来ていたのかなと思います。レース後は脚元を含めて目立ったダメージはなく、体調も安定しています。もう少し様子を見させていただいて、それでも問題なければ、2月16日の京都・芝1、600m戦に向かいたい気持ちがあります」
愛馬ユーディキウム号、先週土曜日の京都3Rに出走し、優勝しました。
レース後の調教師のコメントです。
一旦放牧に出されるようです。
リフレッシュして、次走にも期待したいです。
黒岩陽一調教師のコメント
「おめでとうございました。スタートはポンと出られましたし、その後もジョッキーの合図に反応して、良いポジションに付けることが出来ましたね。直線では狭い所を割ってくる形になりましたが、それに怯むことも無かったです。ただ、追い出されても重心が下がっていかず、上擦った走りになってしまったことで、手応えの割にはスピードに乗るまでモタモタしてしまいましたね。気持ちの面でもまだ自ら前向きに走る面には欠けており、グッとハミを取って行けない部分はありますから、そういった意味ではビッシリと併せ馬の形になったのは良かったのかなと思います。時計的には半信半疑な部分はあるものの、まずはこの時期に一つ勝てたというのが大きいですし、まだ前後の繋がりに甘さがある馬ですから、成長を促しつつ育てていければと思います。トレセンに戻って状態を確認しましたが、脚元を含めて大きな異常はありませんでした。ただ、頑張って走った分の疲れはありますし、勝ってくれたこともあり無理をする必要はありませんから、近日中に一旦ノーザンファーム天栄へ放牧に出させていただく方針です」
愛馬シャーリーゴールド号、下記のとおり、本日の京都12Rに坂井瑠星騎手騎乗で出走し、6着でした。
道中は好位追走。最後の直線で伸びきれず6着入線。
次走に期待したいです。
2月2日(日) 京都12R 4歳以上1勝クラス (混) 芝1400m 坂井瑠星(56.0kg) 6着 3人気
坂井瑠星騎手のコメント
「須貝調教師よりインペリアルコートの後ろくらいを取って欲しいとリクエストがありましたから、テンは少し遅かったものの、出して行ってその位置を確保しました。そのマークしていた馬が2着に残っているように展開的には良かったと思うのですが、最後はややジリッとなりましたね。距離はマイルでも大丈夫かと思いますが、今日の内容と過去の戦績からも1,500mがベストなのかもしれません。道中の雰囲気とか馬の状態は良かったですし、このクラスで十分戦える馬ですよ
愛馬ユーディキウム号、下記のとおり、本日の東京3R・D1,600mに木幡巧也騎手騎乗で出走し、優勝しました。
道中は好位で追走。直線では2頭の叩きあい。最後は勝負根性を見せてくれ、1着入線。
デビュー3戦目で初勝利。
やりました!
2月1日(土) 東京3R 3歳未勝利 (牝) ダート1600m 木幡巧也(55.0kg) 1着 4人気
木幡巧也騎手のコメント
「おめでとうございます。ゲートの中ではガタガタとしていましたが、大きく悪さをすることは無かったですし、スタートも五分に切ることが出来ました。その後も促しつつではありましたが良いポジションに付けることが出来ましたし、勝負どころを回ってくる際の手応えも良かったです。これなら直線では弾けてくれそうだなと思ったものの、いざ追い出すと上擦った走り方になってしまって、頭が下がらず逆に上へ上へと浮いてきてしまいました。そういったところが北村先輩(北村宏司騎手)や三浦先輩(三浦皇成騎手)から事前に聞いていたハミを取らないという部分に繋がっているのだと思いますが、狭い所でも怯むことは無かったですし、この条件も合っていると思いますから、レースを経験しつつ成長していってくれればもっと良くなってくると思いますよ」
本日のお昼ごはんは『中華そば ココカラサキゑ』で🍴
券売機で食券購入。
メニューはこんな感じ。
お初のお店なので、例によって、左上の『丸鶏特製』を選択。
スープは、醤油。鶏油がいい感じ。
トッピングは、チャーシュー、ワンタン、煮たまご、メンマ、刻みネギ。
麺は中太ストレート。
スープとの相性はいい感じ。
まいうーでした。
最近のコメント