本日は鈴鹿サーキットにやってきました。


MFJ全日本ロードレース選手権最終戦の観戦です。
HONDA派としては、2連勝で高橋巧にチャンピオンになってもらいたい。
今回は奮発して、パドックパスの買っちゃいました。
JSB1000公式予選Race1は、パドックパスの得点のひとつ、激感エリアでの観戦。

激感エリアは、①2コーナー イン側、②S字コーナー イン側、③逆バンク イン側、④最終コーナー イン側の全部で4か所。
まずは、④最終コーナー イン側。



最終コーナーはもちろんですが、日立オートモーティブシステムズシケインが目の前でいい感じ。しかも撮影エリアには金網なしのところも。


















こんな感じで結構いい写真が撮れました。ただ、絶好の撮影ポイントだけに激選必至です。
よく見ると、マフラーからの廃棄熱で背景がぼやけてるし、迫力ある写真が撮れました。
その他の激感エリアは…
③逆バンク イン側は、こんな感じ。


逆バンクの出口からダンロップコーナー入口までが見れます。
車速が速すぎて、おいらのテクニックではオートバイの撮影できずです。しかし、目の間を走行するオートバイの迫力は凄かった。
②S字コーナー イン側は、こんな感じ。

2コーナーの立ち上がりからS字コーナーが観戦できます。
ここはちょっとコースまで距離があります。ここも撮影は難易度高し。
①2コーナー イン側は、こんな感じ。


1コーナーから2コーナーの立ち上がりが観戦できます。
ここも撮影の難易度は高いですが、フェンスもなく、2コーナーの立ち上がりあたりは、めっちゃ至近距離で迫力満点です。
ということで、午前中のJSB1000公式予選Race1は、高橋巧がポールポジション獲得。
最近のコメント